生きづらさを感じる人が語る
経験談
タグ:「家族について」
-
良い家族への執着
父母兄祖母の5人家族でした。私の兄は3歳違いで、兄と同じ中高に通った私は、「あいつの妹か、成績も素行も酷く信じられない」と教師から言われました。兄に比べ、私は全てにおいて不出来です…
-
生まれてから21歳まで。生きる事は地獄
幼稚園上がる前までは愛して貰えていた記憶と国内旅行に連れて行ってもらえた綺麗な記憶がある。 いつからだろう。ああ、たぶんお金や不倫がきっと両親を変えたのか。家庭崩壊はあっという間に…
-
私のできるまで
私には過去の記憶があまりない。覚えていることといえば写真で見たこと又は悲しかった事、嫌だったことぐらいだ。何故か楽しかったこと、嬉しかったことは覚えていない。幼稚園時代の思い出は、…
-
セーフだったって
今年のいつだかに、「セーフ?アウト?」という体験談を投稿した者です。最近また新たにシニトリさんに投稿したいことができたので、再度投稿させていただきます。まず、父親について。相変わら…
-
いつまでも逃げられない
私は元夫からの暴力で調停離婚しその後暫く男性恐怖症になり職場でも男性と話さないといけない場面になると心臓がバクバクしまた叩かれたりするのではと不安な気持ちから挙動不審になることが多…
-
生きる意味
私は母親から育児放棄•物心ついた時から暴言暴力の虐待の日々。 学校に行けばイジメ…居場所が本当になくて…母親からの虐待は酷かった。思い出すのも辛いけど、毎晩呑みに歩き、呑み過ぎて吐…
-
辛い
毎日死にたいと思いながら生きています。酒飲みで横暴な父と嘘つきで自分大好きな母の間に産まれ、親の居ない所で毎日のようにきょうだいからの嫌がらせや暴力を受け続けてきました。25歳で結…
-
楽になりたい
優しくされるのが、辛い。嬉しいのに、辛い。幼い時の記憶といえば、母に怒られたこと、もう知らない、もう出て行けと言われたこと、あなたはいつも不貞腐れてると言われたこと、酔っ払った母に…
-
虐待されていたのか分からない
幼い頃、保育園の迎えから夜中近くまで、ベビーシッターの家に預けられることが多かった。歯科の通院の時もベビーシッターが付き添っていた。 ベビーシッターの家には旦那がいた。その旦那は…
-
私の人生の少し
私の人生の少し① なんだか誰かに読んで欲しくて、アドバイスが欲しいとか相談とかではなくつらつらと書いたものをそうなんだ、と読んでいただきたくて綴ります。 保育園の頃からしっかりして…
-
愛情とか、生きるのが正しいとか分からない
私は、公務員で心臓の弱い父と人付き合いの苦手な看護師の母、そして大人しい兄たちという家庭環境で育ちました。両親は私たちきょうだいに良くしてくれていたけれど、父は「人付き合いの大切さ…
-
恵まれてるのに苦しい
過去のこと 3人姉弟の長女、祖父母にとっても初孫ということで、愛情を注がれて育ちました。小学2年生頃まではそれなりに「いい子」として成長していたと思います。たくさんの友達に囲まれ、…
-
なんのために生まれて何をして生きるのか
あまり記憶にはないが、どうもネグレクトを経験しているようで、「親から愛されてこなかった」ということを最近、ある人からのなにげない言葉で思い知らされた…。 それからというもの、今まで…
-
死にたいと逃げたいは同じでしょうか?
ひきこもりで、家庭内がぎこちない生活がつづいています。その引きこもりの本人が1番辛いのは分かっています。食べたいものは購入、その他、不自由なく物はあげています。本人は死にたい、と良…
-
セーフ?アウト?
私は中学3年生(受験生)の、男子です。男子、と言っても、心だけです。体は、心に反して、女性です。 私は最近、慢性的に死にたいと思います。それは、数多原因はありますが、大きく挙げると…
-
どうしようもなく息が詰まる
人生の中で死にたいと最初に感じたのは小学生の頃でした。クラスメイトに嫌なことを毎日言われ、元々表情の変化が薄かった私はほとんど鉄面皮になってしまいました。その影響か今もあまり表情を…
-
世の中何もうまくいきませんね
今年3月に新入社員として入社致しました。しかし、ろくに教育を受けることもなく放置され、自分なりに考えて行動すれば怒鳴られました。上司に掛け合っても無駄で、人事に相談したところ「お前…
-
人を信頼できない虚しさ
一人で暮らせるようになった今でこそ死にたいと願う頻度は減りましたが、物心ついた頃から、死にたいと考えるのは当たり前のことでした。喜怒哀楽を覚えるよりも先に、死にたいと考えていたのだ…
-
毎日苦しい
夜、お風呂から上がり、子供たちが寝ていて、やっと一人の時間。携帯で見逃し配信やらを見る。また明日になる、嫌だなと思いながら、眠剤と抗不安薬を内服しているから寝落ちか寝ることにする。…
-
死にたい
私はアルコール依存症の父、うつ病の母のもとにうまれました。父は働かず母は家事をしていなく、ご飯は白ご飯のみという時が多かったです。中学2年より児童養護施設で過ごしました。その為、お…
-
つかれた
30歳前半、女です。毎晩、しんどくて辛くて泣いています。もう何もかもがどうでもいい、死にたい。考えることに疲れた。 1つは、職場の人間関係。毎日体調悪いアピールの酷い店長、人の悪口…
-
擦り減り回復しない心。成長しない思考。
2022年春に大学卒業。派遣、アルバイトを転々と。適応障害(背景に広汎性発達障害、ASD、21年オンライン授業で体調崩して診断済。コロナ前からそもそも大学休みがちだった。)で2度目…
-
生きているけど生きていない死にたい毎日
私がうつ病と診断されて数年が経ちました。薬で少しましになっているけれど基本的にお休みの日は外出もせずずっと寝ることだけ。薬で夢も見ない深い睡眠をとって無になっている時が一番、心が穏…
-
気付けば
気付けば、いじめられていた。 いじめっ子が優しかったのは覚えている。僕をひとり放課後に呼び出して、優しく、壁に打ちつけてくれた。「どーん」その無邪気な声よ。暴力(?)はその一回しか…
-
愛がわかりません
物心ついた頃にはすでに母から虐待を受けていました。ネグレクトと暴言と暴力。家事も育児もせず眠ってばかりの母は、起きると私の存在を否定する言葉を吐き、口に汚れた靴下をねじ込んでぶって…
-
死ぬメリットの方が大きい
結論。「『理想の孫娘/娘像』を押し付けられすぎて、いつの間にか自分の意見がどこかに行ってしまったが故に、生きるメリットより自殺するメリットの方がリターンが大きく感じてしまう」状態だ…
-
うつ病、摂食障害
死にトリ、よく利用させていただいていて、様々な経験談を読む度に共感することが多いです。私の経験が誰かの共感になり、それが少しでも気を紛らわせられるものになるならと思い、文章を書いて…
-
適当に生きるって難しい
適当に生きた方が楽だといいますが、私にはとっても難しいですし分からないです。適当に生きられる人というのは、きっと中身が綺麗な人なのだと思います。 私はそうじゃないんです。怠惰で臆病…
-
辛い
23歳、そんな歳になっても職に就かずアルバイトをしたことすらなかった。それでも、たった3ヶ月の縛りはあれど就職することができた。やりがいもあったし、毎日頑張って働いて毎日がクタクタ…
-
家事育児仕事、うつ不眠
5年生男児と2年生男児がいます。長年正社員を勤めた職場のパワハラと家事育児との板挟みで精神的に病んでしまい、抑うつと不眠で1年間休職しました。その間、これまでの貯蓄をだいぶ使ってし…