生きづらさを感じる人が語る
経験談
世代:「30代」
-
死にたい時に死ねれば良いのに
死にたい時に、死ぬことが出来る。 日本がそんな国だったら、どれだけ幸せな国になれたのだろうか。 金無し、職無し、能力無しの三重苦。31歳になった私は、そんな状況に陥っていた。 果た…
-
普通になれてるのかな
私は小学生の後半から恐らく人に嫌われていた。習い事をしたら先生に殴られる間違えてわからないと言ったら殴られる泣いたらため息。数字なんて大嫌いだった。塾をやめる口実に使ったバレーボー…
-
自分も人も
信じられません。だって、人って嘘つくし。私も。昨日まで仲が良くても、次の日から嫌がらせとか普通ですよね。何回も経験するたび、私が悪いんだろうなと思い知らされます。だって。私が何も悪…
-
過去は変えられない
はじめまして。経験談というより記憶が曖昧な部分とリセット癖がある為あまり参考にもならないと思いますがそれでも良ければおつきあいください。 まず私は私自身が存在しても誰も見てくれない…
-
サバイバーの人生の永さ
何を書いたらよいのか。何から書けばよいのか…私の人生はこれまでもこれからも永かった。 幼少期、両親からの身体の虐待、性的虐待。当時受けた虐待と感じた事を書き起こせば、分厚い本が出来…
-
承認欲求と生存本能
人から必要とされなくなったと感じた時、そこに元から無かったかのように、きれいさっぱり消え失せる生存本能。食べること、寝ること、声を出すこと、元から全て出来なかったかのような…そんな…
-
楽でいられる場所を探している
30歳、独身です。女一人でかれこれ10年ほど一人暮らしです。家族とは不仲で(というより、お互いが我慢しなければ三日も一緒にいられない関係で)、何かを相談しても私の考えは親に否定され…
-
苦手なことを続けた結果
もともと大きな機会音、空気の悪い場所が苦手でしたが、知り合いということもあって、ちょうど仕事をしていなかった期間だったので、断ることもなく、勤め始めました。木工品です。機械を使って…
-
神様、もう歩けない
死にたい自助グループ、自己探求、啓発、祈り‥こんな行動によって日々何となく命は続いてきた。でも、この生きるための選択をしている自分に気づくと、すごく苦しくなる私が今、本当に欲しいの…
-
『私』とは・家族が1番難しい
『私』とは 私は私であることがわからなくなります。『私って何?私って誰?』家にいるときが本当の私?会社にいる時が私??友達…知り合いといる時が本当…?いつも迷子です。私はステキな友…
-
依存症一家
30代女性。二児の母。夫とは3年間別居。持病のため日常生活に困り、休職して実家に帰った。 最近、生きる力がどんどん吸い取られる気がする。何もできない時間が増えている。幼い頃から繊細…
-
疲れた。何に疲れたのかももうわからない
今全てに疲れました。物心着いた時には既に不仲の両親。悪いのは父親です。子供より子供だった。ゲームは自分が1番先にやらないと気が済まない。子供たちはゲームしてるのを黙って見ていなくて…
-
いじめやパワハラは表現がぬるい、と思う
どういう形であれ、受けた側でないと分からない感覚かもしれない。 高校生の頃、クラスの中でいじめがあった。いじめられていたのは、本人以外誰も制御出来ないような部分がある人であったから…
-
私は自己顕示欲を満足させるための道具か
生まれた時から人の思いに左右されてきた。というのも、私は望まれて産まれてきた子供だからだ。昔、試験管ベビーという言葉があったが、私は不妊治療で産まれた。両親に望まれて生まれてきたの…
-
つらい思いが溢れる
ただただ苦しくて、苦しさをどこかに向かわせたくて、色々探した末にここにたどり着きました。でも、私の苦しいはボヤっとしていて、程度で言えば大したことないと判断されると思うから、書き込…
-
バカは死ななきゃ治らない
私の人生は、私であることを否定し続けることで成り立っています。 幼いころ、父親は多少のことでも不機嫌になっていました。 自分のやりたいことをやりたいようにやることが彼の中での一番で…
-
孤独と私
私は、孤独です。家族はいます。両親も、姉兄も、祖父母も、夫も、子ども達も。少ないけど、友達もいます。でも、孤独です。周りに人はいるのに、本心を語れるような人は一人もいません。それが…
-
言葉を取り戻したい、自分を大切にしたい
子供の頃から、イジメや虐待を受けて育ちました。イジメられていた時に親に助けを求めたことがありました。でも、返ってきた答えは「それは逃げだよね」という言葉でした。私から逃げたのは親も…
-
年相応な物を何も得ていない空っぽな人生
僕の人生は無努力な人生だったのでしょうか。 周りから言われたことを避けて避け続けた結果、現在32歳となりました。 32歳と言えば、どんな人間が年相応なのでしょうか。 仕事で中堅、結…
-
母親って何?
母親って何でしょうか?自分には、よく分かりません。母との最初の記憶は、小さい頃薬が飲めなくて四苦八苦してた時に、熱湯をかけられたことです。あまりにも遅くて業を煮やしたのでしょう。気…
-
からっぽの人生
これまで真面目に生きてきたはずですが、1か月近くメンタル起因で欠勤が続いています。 勤怠欠損を発生させている自分が許せません。出勤日の朝、いつも通りの身支度をしようとしても怖くなっ…
-
私の”死にたい”の原点(と酒が嫌いな理由
体験談募集ということで、これを機に私が何故死にたいと願う状況になってしまっているのかを振り返りたい。これを以て今後の私の生き方に光明が差すことを祈りたい。 私がオカシクなった始めは…
-
性的マイノリティの現実と社会
自身が性的マイノリティである自覚をしたのは幼少期。はじめは自分が持っていない優れた能力に対しての憧れだったように思うけれど、皆が異性を意識しだす年頃には明らかな恋心を同性に対して抱…
-
怒るのは悪いこと
幼い頃の呪縛です。 小学生中学年まではよく笑い、よく泣き、よく怒る子どもでした。しかし我が家では私が泣いたり怒ったりすると、必ずと言っていいほど私が怒られました。 そしてある時、父…
-
生きづらさ
子どもの頃から周りの人に対しての関心が薄かったように思う。来るもの拒まず去るもの追わずで、友だちはいつだっていたけど、1人でいる方が好きだった。よくマイペースと言われた。元々の性質…
-
トラウマは『生きづらさ』を生む
出会った人が悪かった。今ではそう思えるようになっている。 思えば、学生時代は他の子よりも頑張れる子どもだった。学級委員や代表委員、部活では部長を務めたり、成績も比較的優秀であった。…
-
自己肯定感
私は自己肯定感が低い人間です。 自己肯定感の意味を調べると、「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚のこと」とありました。 他人と比較するのではなく、そのま…
-
社会的に生産性のないものは、馬鹿か
「お前にかけた養育費以上の金額を、お前が社会で生産できなかったら、何の為にお前を産んだのか」 これは私が実親に言われた言葉だ。今でも帰省した際の家族間での食事中、私が何か意見する度…
-
幸せを諦めたい
職場でブチギレてしまった。後から後悔して、1人で泣いて、でもみんな普通に接してくれてた。みんな大人だな。私ももう30なのに、みんなのように冷静でいられない。あの時のブチギレ方が母親…
-
私という人格が出来上がるまで
私は幼い時から両親の大きい期待を背負って生きてきたように思います。そして幼い時から私の周囲の子達は「大人しく引っ込み思案な子はいじめたりからかってもいい」という意識を持っていたよう…