生きづらさを感じる人が語る
経験談
世代:「50代~」
-
楽しいはずの毎日が
元々ネガティブ体質だったのですが、若い頃はまだ、例えば中学や高校時代は高校に行けばとか、大学で環境が変わればとか社会人になってからは、新しい職場などに変わればとかと何とか紛らわせて…
-
家族との別居が辛い
2年前に夫婦円満調停を申し立てた結果、期待に反し別居となって1年、夫婦仲が悪化して3年になろうとしています。原因は、私の暴言とのことです。喧嘩している時は売り言葉に買い言葉で確かに…
-
あんたはあかんなあ
現在57歳です。小さい時から「あんたはあかんなあ」と言われ続けてきました。2つ上の姉は大変元気で勉強もスポーツも万能。それに比べて私は体も弱く取り柄なし…。「お姉ちゃんはよう出来る…
-
これから先、いいことあるのか?
今、独り暮らしです。5年前に、夫がひきこもりになり、すったもんだで、夫の実家で引き取ってもらい、離婚しました。その頃、次男が21歳で自死しました。悲しくて悲しくてどうしようもない時…
-
毒親介護
私は50代、母は80代後半。いわゆる毒親です。自分が毒親に育てられたことに最近気がつきました。洗脳のような状態だったんだと思います。小さい頃から叩かれる、蹴られるのは当たり前。時代…
-
貢がなければ生きていてはいけない
わたしは女性で、4歳上の姉と両親の4人家族で育ちました。今55歳です。 母は、双方ともに愛人を持つ両親に育てられました。小学校に上がったころ実母に捨てられ(実母は愛人とともに高跳び…
-
私の小さな人生
生きづらさとはなんだろう。どんな時に生きづらかったのか、周りの環境、これまでの人生を振り返って書いてみたいと思う。 いまから半世紀余り前、私は東京都内に生まれた。2歳になってから郊…