つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
期間:「今年」
-
無題
何もしたくない
-
リアルもSNSも人間関係、苦手。生きずらい…向いてないや
この世の中、心の優しい人、真面目な人ほど感受性強すぎて周りの刺激受けすぎたり人の悩み寄り添いすぎて気がついたらキャパオーバーして死にたくなってしまう。生きにくい世の中だよな。良い意味で冷たい人間になりたい。優しさを捨てて生きてみたい。自己中に生きてみたい。じゃなきゃ本当に生きていけない。悩み相談のボランティア、相談員になりたかった時期があって色んな子達の悩みにオプチャやアプリで相談したり相談乗ってもらってたけど結局の所、自分より辛い子達が多すぎて自分が死にたいって言えなくなって本音押し殺してしまってた。弱音が吐けない状況だった。自分にはSNS向いてない…
-
心の叫び…本音
未遂した人の相談窓口って本当に少ないと日々痛感。結局の所は精神科、カウンセリング、投薬、入院しろばっかり。
残念ながら精神科の治療全て受けている人はどこにもリアル居場所は無いって思ってしまう。虚しい。
★にたいと言ったらまず精神科には行ってるか聞かれるし。ココは相談聞けないって言われて悲しくなる。何か相談すること最近減少。〜したいとか言っても結局は精神科行けと。未遂した人専用の相談窓口はないの?
衝動は消えないし図ってしまうもの。周りから止められても逆効果。本気で図った時は誰にも阻止されたくなかったから誰にも相談しなかった。助けて欲しくなかった。
-
悪者
家族の言葉が過度にキツい時や嫌な雰囲気を出す頻度が増えた。最近私も更に余裕が無い状態に陥った事もあって本人に面と向かって念を押しながら言葉のキツさと雰囲気についての話をしたら被害者面して更に話しかけにくい雰囲気を出してくるようになったし一言も喋らなくなった。当人が疲れているのもわかるけどその度機嫌によって嫌な言葉や態度されるのが耐えられなくて打ち明けたが私が悪者になっただけで余計にしんどい空気になった。家の居心地が本当に悪い。これは完全に私が悪者なのだろうか。他の家族は何も触れてこない。罪悪感もかなり感じるがどうしたら良かったのか分からない。毎日つらい。
-
返信1
余裕がないときって、自分でもこんなこと言いたい訳じゃないのに…みたいな方向に進んでしまうことがある気がしたし、当たられた方も不憫で…。お互い距離を取れたらいいのかもしれないけれど、同居しているとそうもいかないときはあるし、しんどいよなあって思う。
-
返信2
家族に限らず、機嫌で振り回されることがすごく嫌だった記憶がある私からすると、あなたがそれを伝えたことに対して素直に敬意を表したいと感じた。余計にしんどくなってしまったのはつらいな…と私も思うけど、罪悪感を感じる必要はないのではないかなと思ったよ。
-
-
無題
何もかもが嫌だ。生きるの疲れた。人生終わった…この先の未來あるの…?あー早く死にたい。
人間めんどくさい。もう何も話したくない。関わりたくない。
無になりたい…この世は地獄。
消えてなくなりたい。
仕事しても全然足りないし、借金ありからお金もないし…
好きな人はいるけど、どーせまた叶わないだろうし…
考える事も疲れた。
あー 何で生きてるんだろう…
また朝が来て目が覚めた…-
返信1
人間めんどくさいがそれな過ぎるし、この世が地獄に思えて仕方ないしで、本当生きるのむずすぎるって思う。
みんなどうやって生きてるんだろう…と思いながら、今日も気が付いたら一日疲労困憊のうちに終わってるみたいなのを繰り返してる気がする(私の話ですみません)。 -
返信2
生きることってずっと走り続けている感覚に似ている。社会性を持とうとすればより強くそう感じる。"レースが終わったあとのゆるい走り"みたいな人生であってほしい。
-
-
今日も徹夜
やばぃかも、、。°(´ฅωฅ`)°。
もぅからだしにそう、はやくしにたい-
返信1
徹夜続きしんどいなって思った…。眠れてないと、身体もだけど心と思考回路もなんか特に変な感じになる感覚が私にはある。
-
返信2
徹夜しないといけないほど、投稿者さんが何かに追われているのかな…と想像した。
投稿者さんを追い詰めているものが、もういっそ追い抜いてそのままどっかいってくれたらいいのに…とか思っちゃった。。
-
-
無題
いつか絶対大丈夫になるからね。
-
返信1
この言葉はあなたを支えている言葉なのかなあと想像しました。
-
返信2
しんどいときもあるけど、そんなときでも頭の片隅に入れておきたくなるような、ぬくもりのある言葉だなと思いました。
-
-
つらかった
いきなりだけど今日吐いた。起きたときからずっと気持ち悪くて頭痛もあってだるかったんだけど吐いてたまるかって気持ちでいたんだけど結局むりだった。抑えられなかった。その後は喉が胃酸で焼けて痛くて腹はずっと張ってる感じの1日だった。クラスのみんなはボクがこうやって思いながら生きてるって感じてないといいな。ボクはずっとずっとつらくてもそれが周りに影響しなければまだ生きていたいって思えるから。
-
返信1
吐いた日から数日経ったけど今は体調どうだろうか。かなり体調悪かったのだろうと思うからよく1日乗り切った、つらかったねと声をかけたい。波風立てず、静かに静かに生きながら、でもどうしても困ったときは、雨の日を思い浮かべるようにわたしはしているよ。
-
返信2
学校でのことなのか、それ以外での別の何かなのかはわからないけど、あなたの気持ちや身体を苦しくさせる何かがあるのかなと想像した...。あなたの思いとは裏腹に、そんな気持ちをあなたが抱えていることも受け止められる存在があらわれてほしいなと私は思った。。。
-
-
まだ自分ホルモン治療5日目で治療中だったんだなぁ。忘れてた
今夜でホルモン治療5日目。あと5回飲んだら強制的に生理起こさせるらしい。そりゃ吐き気も来るよね。今、体の中に卵胞、黄体ホルモンを薬で入れてるらしい。これが卵巣腫れてる治療?!ビックリ。そりゃ体の中パニックになって頭も中もパニックになる訳だ。今夜は吐き気する。あと5日、頑張って耐えるしかない。生理が自動的に起こして膨満感がマシになってれば卵巣小さくなっているんだろうな。排卵が起きれば卵巣は大きくなるらしい。そして生理が来れば小さくなる仕組みらしい。4月末は、どうなるかな。不正出血もう止まったから治療中ってこと完全に忘れてた!ホルモン剤飲んでる事も忘れてた!
-
返信1
体の不調や治療のことが気にならないって、いい意味で大事なことなのかも…。どうか無事に治療が終わりますように。
-
返信2
薬や治療は必要なことでも、体は確かにびっくりするようなものが多そうだから、しんどさは生まれるものなのかな。慣れない治療の中、あなたが闘っている姿を想像しました。
-
-
疲れた
この春から女子大生1年目。
国公立落ちて滑り止めで入った大学。
あんまり人見知りじゃないから友達はできた。
けど、家に帰ったら不定期に機嫌が悪くなる親に虐げられる。
身体的なものじゃないけど針で心を刺されるような小言をこんこんと。
それに小学校の頃に不登校に半年なってからずっと育て方間違えたって陰で言われてる。
こっちは常に機嫌を損ねないように気を使ってるのに。
そんな娘ならいない方が家族円満だよ。
死にたい。-
返信1
針でチクチク刺してくるような小言って、意地悪な頭を使って微調整して発しているように感じられるから、ざっくりした大味の悪口よりも心に遺ってしまうような気がする…。
-
返信2
そんなにずっと前から育て方間違えたって言い続けるなら、気づいたときに軌道修正してよーーー!!!もう大学生にもなってるのにーーー!!!って気持ちになってしまう。ていうか何も悪いことはしてないじゃない?って思ったよ…。
-
-
無能
やっぱり自分って何もかも選択をミスってしまう。
学校でも、家でも、どこでもいつでも何もかもダメダメなんだ。
何でこんなことしちゃったんだろ。すごい死にたい。
消えてしまいたい。明日から学校だしすごい鬱。
こんな気持ちをなくすには死ぬしかないのかな。
あとすこしで病院行けるけど薬もらえるかわからないし、親も
反対する。じゃあ私はどうしたらいいの? -
無能
やっぱり自分って何もかも選択をミスってしまう。
学校でも、家でも、どこでもいつでも何もかもダメダメなんだ。
何でこんなことしちゃったんだろ。すごい死にたい。
消えてしまいたい。明日から学校だしすごい鬱。
こんな気持ちをなくすには死ぬしかないのかな。
あとすこしで病院行けるけど薬もらえるかわからないし、親も
反対する。じゃあ私はどうしたらいいの? -
クラス替え
中学3年生になり、最後のクラス替えがあった。
自分のクラスはとてもよくて、いつも一緒だった信頼出来る友人も、友達になりたかった人も、助けたい人も居たのに。
担任の先生も悪い人じゃなさそうなのに。なんで死にたくなったんだ。
気持ち悪くなってしまったんだ。
クラスが劣悪な環境だった人達に謝れよ。
嫌な訳ではないし、1年間大きな揉め事もなく平和にやっていけそうなクラスなのに。
いつも俺の対応をしてくれてた先生が離任してしまったからかな。
ずっと死にたかった事、最後まであの先生に言えなかったからかな。
これ以上人に迷惑がかかるならいっそいなくなりたいな。-
返信1
死にたい気持ち、 何が良くても悪くても出てくるのはなんでなんだろうなあ。すぐそこにいて、ふとした時に話かけてくる。それでも、どんなに死にたい気持ちを持っていても、自分のことより人のことを優先的に考えてしまうあなたがいるのかな、とも感じたよ。
-
返信2
もし、いつも対応してくれていた先生が自分の目の前からいなくなったらと想像したら、それだけで不安や悲しい気持ちになりそうだと思ったな。。それが「死にたい」気持ちになることもあるだろうし、なんだか違うという感覚になることもあるのかなと思ったよ。
-
-
物心ついたときから死にたい
物心ついたときから死にたい。そして今適応障害になってしまった。治療をするうえで、何をもって回復したと言えるのだろうと思った。だって元々死にたいと思ってたのに。むしろ今がずっと望んでた状態に近づいてるんじゃないか。そう考えたら、いっそもっと壊れてだめになりたいと思う。
-
返信1
何をもって回復したと言えるのかという問いが印象に残った。
個人的には自分の回復なるものももちろん大事だけど、環境や社会が回復?よくなってくれないと生きづらいままだしな…とよく思う。。 -
返信2
別の症状ですが勝手ながらとても共感してます。死にたいんだからこのまま治療せず悪化すればいいんじゃんって思う自分もいるし、でも今のこの症状自体がとにかくしんどいからどうにかしてよ!ってなることも私はあって「回復ってなに?」ってふと考えちゃいます。
-
-
わからない
学校に行けなくなった理由が分からなくてつらい。精神科でちゃんとした診断をもらえなかった。通うのやめた私が悪いけど。ちゃんと病気になれていたら、少しは楽になれただろうか。行けなくなった理由がただの甘えだったらと思うと、おかしくなりそうになる。カウンセリングでも、否定される気がして本当のことを話せない。
「学校がよっぽど嫌だったんだね」と言われた。そんなことはない、好きだったし本当は行きたかったはずだ。現実逃避している間は元気だった私は、人の前ではヘラヘラ笑えた私はおかしいのか。通信制に転校したけど、なんだか今のほうがしんどい気がする。
怖くて言えずにいる。-
返信1
思うようにいかない時やしんどい時に環境を変える・離れるのは有効な一手なのだろうけど、それで全部解消できるわけじゃないのが苦しいなって思う。外に出しているものと内側で感じていることはイコールじゃなくてもいいはずなんだけど、そのズレが自己矛盾のようにしか思えないと、どうしたらいいか分からなくなる…。
-
返信2
診断名がつかないから甘え、とか、相談の必要なしとかって簡単にひとくくりにされるとしたらなんかすごく嫌だなと思うし、そうやって極端な判断にしないでほしいって私は思ってる。自分にあう相談場所(クリニックとかも)って探すのも疲れちゃうしなぁ。
-
-
スイスに生まれたかった
スイスは自殺幇助が違法でない。(自己の利益目的除く)個人の自己決定権が尊重されているからだと思う。
最終的に死を選んでも良いよというのは、シビアなようで暖かいと思う。自殺は望ましくはないが、苦しみにいつまでも耐えつづけろというのは、残酷だ。-
返信1
自分が死のうとすることと違って、誰かが死のうとするのを幇助する・してもらうことって、関係性とかで考え方・見え方は大きく変わってくるだろうから、難しいなって思った。
-
返信2
今ずっと苦しみながらなんとか生きている、何かを耐え続けているそんな状況なのかなと思ったよ。なんだか私は痛みとかは味わいたくないし、死ぬ以外に楽になれる方法があれば救われるのにって思ってしまう自分がいます。
-
-
食事と外での時間つぶし
トランスジェンダー女性ですけど、ほとんど毎日1人で夜、外食する時、声出すことや人目がつらいです。
男だけのお客さん、まわりが家族連れとか
家で、食べればいいのですが、なんせアパートで一人暮らしで以前、食事中、ゴキブリを見てからご飯が家で食べれなくなりました。
だから外食してるのですが、だんだんしんどくなってきてつらいおもいをしています。
また、友達もできなくてパートナーもいなくてまわりががやがやしてるとつらくなります。
そういう時、死にたくなります。
あと、お金ない時、外で時間つぶしする時、外でのツール持ち合わせなかったり無料施設近くにないからつらくなる-
返信1
自分らしく生きようとするだけで好奇の目に晒されるって、まさに生きづらさって感じがする。なにも気にせずに好きな装いで好きな振る舞いをして安全に過ごしたいだけなのに。
-
返信2
安全に息をしていられる空間がなさすぎると、息が苦しいんだから死にたい気持ちにもなるよなってよく思う。
投稿者さんにとって息がしやすい環境やコミュニティがひとつでもあってほしいと強く思ったなぁ。。
-
-
今日も寝れない
もう悪夢みたくない、
きえたい、もう永遠に楽にさせて -
現在の地獄の位置
歴史上の地獄は飢餓や戦をモチーフとして描かれているが、現代においては派遣労働者をモチーフとするべきかもしれない。
さまざまな過去を持ち、身から出た錆や理不尽な環境に苦しみ、生きれはしないが死にもしない程度の金を渡されもがき続ける。私も餓鬼の一人なのだが、ゆっくりと破滅に迫る環境は無限地獄以上に恐ろしい。
また、私の周りではお坊さんの書いた本を読むのが流行っており、まさに宗教のあるべき姿だなと遠目から眺めていた。何かにすがらないと生きていけないというのも、まさに地獄の一面だろう。 -
ゲームと孤独
人生の大半をゲームに費やしてきた。30になった今、エンディングを見る前に次のゲームを買うことが多くなり、熱意の衰えや老化を感じる。周りの人は結婚し家庭を持っているが、私には想像できない。人と楽しい時間を過ごした記憶が薄いから、他人と暮らしていくことを選択する事ができるのは相当違う人生を送ってきたのだと思う。職場でもプライベートでも一人で、ゲームさえもチームプレイは大嫌い。血のつながった家族でさえ疎ましく感じることがあるのに、赤の他人と暮らそうと決断できるのは別の種とさえ思う。小学校のころからずっとそうなのだから、一人で暮らす選択肢しかなかったのだろう。
-
つらい
好きで始めたことなのに、なんでこんなに苦しいんだろう。
きっと、私本当は『何もやりたくない』んだろうな。
今やっていることも、全部頑張っている『フリ』をするための時間稼ぎなのかもしれないな。
疲れたな。
死んだら楽になれるだろうか。-
返信1
ちゃんとやりたいと思うからこそ、課題が見えてきて辛くなるときはあると思う。だけど、それがただ作業になっていたり、単純に苦痛なら、今もずっと好きなのかな?ってもう一度心に問いかけてみるのはありかもしれないって思った。
-
返信2
苦しさを感じ始めたきっかけが、なにかあったりするかなぁと思いました。頑張ってる『フリ』は誰に対してのものなんだろう……。
-
-
無理解
今日は調子が悪いことを家族に
隠せとお義母さんから言われました
旦那がパジャマ姿で私が家にいるの苦手なの知ってたけれど
鬱だと着替えるのもしんどい
どうして理解されずに批判されるのか-
返信1
高熱が出ていたり怪我をしていたりだったら、無理に着替えろなんて言うのかなぁ…なんて思っちゃった。病気なのは同じなのになぁ。
-
返信2
苦しさを批判されるとすごく悲しいし、「なりたくてなったわけじゃないのに」って、私は悔しい気持ちにもなる。隠せって言われるのモヤモヤだし、「隠すこと」もしんどさになっちゃうと思った。
-
-
人間不信…優しい人、優しくされるのが怖い…
恐怖心が増して過去の元彼にDVされて来たことや性暴力、マイコン、束縛、共依存になって洗脳させられてきたことフラバする。優しい人って逆に怖い。グルーミングって言うらしい。元彼達、最初は優しくて洗脳されて別れられなかった。本当に優しい人、怖い。本能的に危険アンテナスイッチが立ってる気がする。精神的、性的、経済的DV優しくされては暴力。監視されて電話帳やスマホチェック辛かった。友達関係にも口出しされて自由がなくて言いなりペットにさせられて奴隷扱いさせられて辛かった。辛すぎて何度死にたいと思ったことか。何度メンタル崩壊して泣きながらリスカしてたっけ。死にたかった
-
憂鬱
明日から高校だよ、こんな気持ちで始めることになるって思ってなかった。昨日は結局2時に寝て夜に何回も目覚めたし朝から気分悪かったのに家族は明るいからめっちゃ辛かった。自分が辛いオーラ全開にすると周りにもそれが移って迷惑だし心配されたくないから明るくしてるけどそのせいか夜は食べすぎで吐きそう。さっきから何回かえずいてるけどバレてないかな。頭も痛いし早く寝て楽になりたい。なのに明日の準備しろって、言ってることはもちろんわかるけどこっちが気持ち出してないからって簡単に言ってくるとうざい。あー気持ち悪い。
-
返信1
あなたが家族や周りに気を遣って生きてることが伝わってきたな…。
でもそういうのってなかなか伝わらないからしんどくて、、でもそうするしかないからまたしんどくて、、というループにはまる気がする(というか、私はそのループにはまってきた)。
少しでもあなたが休めたりできるといいな…と自分の経験から私は思ったよ。 -
返信2
もし感情が”移る”ものなら、「私は余裕ないんで、移らないところまで皆さんが離れてください」って思っちゃうかも。余裕ないからこそ、渦中では中々そう思えないけれど…。
-
-
しにたい
辛いことを紙に書き出して整理してみろっていうけど、向き合う気力がもうないよ。許してよ。
-
返信1
じゃあ一緒に書き出して整理手伝ってよ~って思っちゃった。そういう方法が効果的な時もあるけれど、「してみろ」って言葉にとっても引っかかった私でした。
-
返信2
そもそもうんざりするほど向き合ってきたから辛くなっているわけで、それを頭の中にしろ紙に書きだすにしろ整理しろと言われても「出来たら苦労しないんだよなぁ...」と思ってしまう。。辛さと向き合ってきた中でさらにまた辛さを正面から受け止めるにはもう精魂尽き果ててるから、それをやるためのエネルギーを給油してくれと私は思っちゃう...。
-
-
無題
早く死にたい
-
新学年が怖い…
小3の9歳です…
新学年は4月9日からですが、新学年が怖いです。寝坊するかもしれないし、担任が外れかもしれない…-
返信1
新学年のクラスがどうなるか、担任が誰なのかはいつもドキドキしていた記憶です…あなたの不安に共感するなぁ…。
-
返信2
担任の先生で色んなやり方も変わるからクラスの雰囲気も変わるし「私は怒らない先生がいいな~優しい先生だといいな~」と思っていたのを思い出したよ。
-
-
いつか
救われる日は来るのかな。誰か私を解放してくれるのかな。
こんなこと思うのがいけないんだろうけど。-
返信1
自分でどうにもならないもので雁字搦めなのかなって思ったから、そうだとしたら、誰かに開放してほしい、救われたいという気持ちも自然な気が私はしたよ。
-
返信2
誰かが、何かがあなたを拘束している…?と思わず考えてしまった。何にしても拘束されるのは苦しいし嫌だな…
-
-
あと何年続くんだ
左耳奥がずっと、ごおごお言ってて辛い。
一人で暗くなってる分には良いんだけど、私の場合、家族に繊細な人がいるから、私が暗くなっちゃうとその人に暗い気持ちが伝わっちゃうの。
だから、暗くなるのやめてって言われる。直接そう言われた訳ではないけど、コントロール出来るようになってと言われてる。
いつから人生下り坂になったんだろう。
物心ついた頃からずっと転がり落ち続けている気がする。
やっぱり、どん底まで落ちないと止まらないのかな……。
でも、そのどん底ってどんな所?
もういっそ、明日のゴミの日に一緒に出されたい。
私粗大ゴミ過ぎる。-
返信1
投稿にかかれていないところでも、我慢やコントロールを求められてきたんじゃないかなって感じた。どっちも限界があるし、あなたの体調が気にかかった。
-
返信2
繊細であるがゆえに気を遣ってほしいという雰囲気を出すのはわからなくもないけど、それによってあなたが感じる繊細さについては「コントロールしてほしい」と言われるのは少し不平等に感じてモヤモヤしてしまった...。あなたの繊細さも尊重される関係になってほしいなと勝手ながらに思った。。
-
-
無題
両親はどちらもいい人だと思う。
けど、それなのに、親に言われてきた些細な言葉たちが今も頭を離れなくて辛い。
「二重じゃないと可愛くない」
「遺伝子的にも賢いんだから良い成績取れるはず」
「結婚、出産は絶対するべき」
「普通は異性しか好きにならない」
「大学には絶対入らなきゃいけない、けど美大とかは駄目。」
、、とか色々。
けどそのくらい皆言われてるかなとも思うし、何より親が賢いのを知ってるから、きっとそんな言葉で傷つく私がいけないんだろうなとも思う。
私は親に愛されてると思うけど、もし私がそのままの私だったらどうなるは微妙なところかな。-
返信1
あなたが親に言われてきた言葉たちは「些細」ではない気がしたし、私は読んだだけで「うぅ…」となったので、あなたが傷つくのはあなたが悪いからでは全然ない気がしたよ。。
みんな言われてる=傷つかないでもないし、あなたが傷ついたことを私は受け止めたい、そして分かち合いたい気持ちになったよ。 -
返信2
親に言われた言葉には、絶対的にこうだみたいなものがあり、それから外れたものは認めないというような内容に私には見えて、日頃から愛されているのだろうけどなんだかそれを素直に認めきれない感じにすごく頷きましたし、日々つらくなることももモヤモヤする気持ちがあるのも自然のような気がしました。
-
返信1
他人同士全く同じ経験は出来ないからこそ、相手への言葉や反応ひとつで(たとえ善意だとしても)傷つけてしまう可能性を忘れちゃいけないよなあと思う。切実な思いで相談して定型的な言葉しか返ってこないと、「この人は定型的な言葉しか返ってこない悲しさを味わったことが無いんだろうな」ってやさぐれてしまう私がいる…。
返信2
今の社会に不十分なことってたくさんあるはずだけど、言われないと気づか(け)ないことってあるなとハッとさせられた気がする。そもそも相談自体しづらいし、生きづらい社会なんとかなってくれよと切に思ってる私がいることにも気づかされたよ。