つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
期間:「今年」
-
。。。
楽になりたい、と思う。
とにかく今は猶予が欲しいし、できることなら辛い要因を取り除きたい。
本当に限界に近いけれど、命は捨てないと決めた。命を捨てるくらいなら、どこへだって逃げてやるつもりで生きていく。思えば、人脈にだけは恵まれているかも?
良い友人を沢山持ったなと思う。
だから何とか今まで生き続けてこれたとも。 -
独白です
自分の辛い気持ちが甘えとか逃げではなく本物なのか、その自信が持てない。
でも他の顔も知らない誰かの辛い気持ちを読むと、共感する部分が多くて、自分の気持ちは間違いないのかなと少し安心する。
辛いって、あまり人には伝えられないし、なかなか無くせるものでもないけれど
同じように辛い気持ちを抱えながらも頑張って生きている人達を見ると、まだ頑張ろうと思える。
どれだけ惨めでもギリギリでも、何とか踏みとどまって生きていける。まだ頑張れる。
-
夫に頼りっぱなしで申し訳なくなる
躁うつ病で1年間休職していた夫。
地元を離れたところで転職したいということで、引越し就職して約1ヶ月になります。
私は働いていたパートを引越しを機に退職し、今は失業保険をもらいながら専業主婦です。
私も働きに出たい気持ちはあるのですが、車を手放してしまったためなかなか働くにも厳しい土地です。ある程度落ち着いたら車を買うつもりですが。
それまで金銭的に夫に頼りっぱなしで申し訳ない気持ちと、休職中支えてあげたから今はゆっくりしていいと思う気持ちでぐちゃぐちゃです。
ゆっくりしていいと思う私はダメな妻ですか?-
返信1
誰かを支えるって労力使うことだと思う。物理的にも失業保険を受給中で車の件もあって、すぐの就労は難しいのだと思いました。あなたが夫さんを支えていた時間もあっての今なんだから、力を蓄えるためにもゆっくりしていい時期があってもいいと私には思えました。
-
返信2
パートナーってお互いさまだと思う、健やかなる時も病める時もみたいな。
慣れない土地で車のない暮らしも、夫婦ともに大変だと思うし、あなたの失業保険、大事に生かしてほしいなと思いました。ゆっくりできないと、実はこちらがいっぱいいっぱいなことも相手に伝わらないこともありそうだし。。
-
-
助けて
苦しみから解放されたい。
恵まれてるのに、こんなに苦しいのはなぜなのかわからない。
何から逃げたら、普通に生きられるんだろう。
ただ、普通にちゃんとご飯を食べれるようになりたい。私だって食べれるようになりたいと思ってる。努力だってしてるのに。心配してくれてるのは分かってるけど、怒らないでほしいなぁ。
-
返信1
食事に大変さがあるのかな…。自分でわかってるし、ちゃんとしたいと思っている時に他人に責められるの、すごい元気無くすなあって思います。つらい…。
-
返信2
そうだよね、自分ではわかっているんだもん。表面のことばかり言うのでなく、心のしんどさも感じてほしいよね
-
-
今日も
A型事業所行って来たよ。はち切れんばかりに頑張った。
-
返信1
少しずつ緩めながら、ちょうど良いが見つかっていたら良いな。
-
返信2
私は直接見たわけではないけど、目の前に情景が浮かぶぐらいの熱量を感じました。
-
-
全部私が悪いのかな
いじめられたこと、人が怖いこと、信用できないこと、すぐに泣いてしまうこと、嘘が嫌いなこと、いろんなことでそれはお前が悪い。って決めつけられる
めんどくさいから言い返さない。それでいいよ。って思いながら何がほんとかわからなくなって自分が悪いって自分を殴りながら部屋でいつも泣いてる
生まれたことも私のせいなのかな。私が悪いのかな -
無題
熱くなってた自分がアホらしい。見えない現実。を知ってしまった現実。
-
無題
この時間に一人でいると、猛烈な絶望感に襲われる。
-
返信1
確かに、絶望を感じる時間帯、私もあるかもって思った。
-
返信2
その絶望感の中には、どんな気持ちが込められているんだろうかと考えています…。
-
-
無題
別れて、もう復縁しないほうがいいと分かってるのに情が出てくる。つい写真とか見ちゃうと苦しくなる。
-
返信1
相手への気持ちと、自分を労わりたい気持ち両方あるのかなと思った。
-
返信2
一度本気で好きになるとなかなか気持ちの整理が難しいと感じる私です。
-
-
孤独、別れ
今心の孤独をどう埋めたらいいかわからなくなっている
人って別れが好きすぎる
好きで別れる訳じゃないけど
どんな関係にも別れはいつかくる
永遠がないことも知った。それでもまだ人との出会いを信じたい。別れの時の辛さを知りながらも感じながらも。何故だろう-
返信1
出会いと別れはいつもセットで、別れの辛さを知るからこそ、出会いの体験をより深く感じられるのかもしれないなあ、と考えさせられました。
-
返信2
楽しかったり輝くのは、全てはいつか終わるからこそなのかも…?とぐるぐる考えた。別れは嫌だけど別れが無い世界も何かが失われそうな…?
-
-
夕方メールチェック
夕方メールチェックや処理してる可能性の応募先。水曜日朝一に送って、水曜日夕方に応募書類到着確認メール届いたよ。今日金曜日だから、週内には来るかなって。夕方に。
もうすぐ夕方の時間がスタートするから、
早く来ないかなー。-
返信1
どうなっただろうか…無事連絡があったのかなと勝手ながら気になった私がいます。
-
返信2
待っている時間に感じる心の動きが伝わります。こういうのを待つのって色んなこと考えてしまうし、いつもと違う感じがするなって思いました。
-
-
辞めます
バイトも学校も辞めます。
なんか急に心細くなるんです。
それで怖くなります。
もう頑張れません。
ごめんなさい。 -
無題
何もかもがうまく行っていない気がする
-
返信1
不安と心配な気持ちで覆われてるイメージが伝わってきた気がする。
-
返信2
全部ダメに思えるときってある…。
-
-
生きるのはしんどい
生きるのがしんどい。
必死で皆について行ってる。
誰にも話す人がいなくて孤独だし。
もう死んでしまいたい。
早く死にたい。
もうこの世に夢も希望もない。未練もない。
苦しいだけ。
早く死にたい。
死ねないから生きているんだ悲しい。
涙がいっぱい出る。-
返信1
孤独に死にたい気持ちを抱えるつらさを、涙が伝えているように思いました。あなたの生きてきたこれまでを、私なりにいろいろと想像しています。
-
返信2
夢や希望をこれまでに何度も描こうとしてきたのかなと思った。今感じる気持ちから日々流れる涙が、感情のまま流れてくるのかなぁ。
-
-
辞めたらやっぱり後がなさそう
今日も職場で泣いちゃった
いつやめさせてくださいって言おうか迷ってる
でもまたやめたら今度こそ後がなくなると思う
でも絶対に繁忙期涙出る。余計な涙が出なくなればいいのに
そしたらとても気が楽だ
いつも我慢できるできないの問題じゃない涙が出る
すぐ泣く自分大嫌い-
返信1
泣いて、誰かに責められたりした経験が、もしかしたらあるのかなと思いました…。
-
返信2
辞めたいけど迷う気持ちの葛藤と苦しさを想像しました。でも繁忙期の怖さを抱えながら今の忙しさにも向きあってるように私は思いました。
-
-
、
前の職場でビビリとか言われてそれを咎めたり蔑む人が多かった
別の環境にいっても恐怖心を察知されるのがこわい -
友達からしたら、私はただの知り合い
友達は、みんな「一緒に花火大会行こうね〜!」とか言いながら、私を省く
省いた時は、絶対に「来年は絶対に行こうね」と言う
でも花火大会が近くなれば、「予定が入ってる」「泊まり行くことになった」「キャンプするから無理になった」となどと言う
学校が始まった時に「ごめんね!みんなで花火大会行った」「みんなが無理かもと言った時、他の友達と行くねって言ったから別に呼ばなくて良いと思ったんだよね」と言う
結局、私は友達でも何でも無いって事かな-
返信1
約束を守らなかったのは相手なのに、省かれて傷つくのはこちら側って納得できないと私は思う…。
-
返信2
そうやって、相手と自分の想いの「差」を感じてしまう瞬間の寂しさや苦しさ、ほんとうに嫌だなと思ってしまいます…。
-
-
働かざるもの食うべからず
母はパートしていましたが父の親族に嫌味を言われていたと
いつもリピートして私は洗脳されているからもう生きる気力がありません。父の親族に「働かざるもの食うべからず」ってずっと言われてたらしい。
だから私は今働いていないから
1日ご飯食べてません。
主人は私が怠けているからじゃなくて病気だから そんな言葉は
忘れてご飯を食べなって言うけれど。もう生きる気力も無いから
ご飯も食べれなくなってきました -
福沢諭吉の言葉
なぜか私が小さい時に
母が福沢諭吉の言葉を書き
壁に貼りました
「一番悲しい事は仕事がない事である」
「一番醜い事は人を羨む事である」
今日ネットで福沢諭吉が本当に言ったのか調べたら
それらの言葉は贋作らしいと
わかりました。
40年くらい それらの言葉
信じて苦しんでいたわ-
返信1
信じてきた言葉は、ずっとあなたの心の重しともなっていたように感じました。囚われることなく、その言葉から解放されて…少しでも気持ちが楽になれたならと思いました。
-
返信2
ふとしたきっかけで調べてみたことで、苦しんでいたことが何てことないオリジナルの言葉だったと気付いたのだと私は思った。
-
-
おっふ
2025/08/22 8:12
迷子になったら慰めて応援してくれる人が欲しい-
返信1
時には誰かに手を引いてもらい時があるよなぁ。応援の力の大きさを感じる自分がいる。
-
返信2
いつもどんな時も応援してくれる人がいたらいいのになぁ(否定せずに)
-
-
毎日思う事
寝ても覚めても死にたいよー
-
返信1
気持ちの休まらない毎日を想像しました。せめて安心できる夢が訪れたらいいな…。
-
返信2
死にたい感情が日常の一部となっている感じがした。
-
-
だめだな
まだ怖がってる
記憶ごと消したい -
わたしのいつもの恋愛
人を好きにならなければ良かった
人に気を許したのが間違いだった
自分が恋愛や結婚で幸せになるに相応しい人間だなんて勘違いしてしまった
こんな気持ちがまた今後も増えていくなら死んでしまったほうが良いのでは
自分にとっての恋愛・結婚をポジティブに考えられない
愛される資格も無ければ、誰かを愛することも許されていないこんなことばかり考えてしまう。これに加えて、
好きな人ができても、その人が自分を裏切る夢ばかり見る。楽しい記憶が思い出せないほどつらくなる。自分の生活が乱れてしまう。
こう俯瞰するとわたしって自分ばっかりだね
こんな自分が嫌でたまらない -
、
戸籍のふりがなの確認みたいな手紙きたけど
去年毒親の戸籍から分籍して自分一人の戸籍にしたから
何の関わりももたなくてよい -
。
わたしって結局
わたしと同じような環境で生まれ育った他人のことが羨ましくて仕方無いんだろうなぁ
わたしには自由に自分の人生を生きられないし帰る場所も無いし受け入れてくれる人もいない
自分でも誇りに思えて、他人からは褒められるような仕事も無い
秀でたものを持ってもいないだからといって
あからさまに嫌ったりムカついたりしていいわけじゃないよ
いい加減にしようよ、わたし
そんなんだから嫌われるんだよ 笑
いい歳して自分の身の程を知らないなんて
死にたくなるくらい恥ずかしいね-
返信1
私も羨ましくて苦しくて辛くなっちゃうときばかりだなぁ。自分の人生についつい期待してしまうけど、いい加減がわからない。
-
返信2
何もないと自分のことを感じながらも、相手のことを大切にしたい思いがあるのかなと感じた。
-
-
決まってる
貧乏か金持ちか
幸せか不幸か
選ぶ事なんてできないさ
産まれた瞬間に
全て決まってるんだから毒親ほど 逃がしてくれない
-
返信1
親の影響、遅効性の毒って表現しているのを見たことがあって、私は今それを体感しているところ…
-
返信2
投稿者さんの「こうありたい」という気持ちは、運命として決まっていない部分のようにも私は思った。
-
-
虚無
いつからかずっと体がだるい、ねむい、何もしたくない、みんながよく見える
生き方がわからない-
返信1
寝たくなったら寝て、食べたかったら食べて、息すって吐いて、それだけで生き方はばっちりなはずなのに。
-
返信2
体がだるくて、ねむけもあると、生きていく調子が出ないように思ってしまいました。自分は体をケアしたくなるかも。
-
-
自分がおかしいの??
親が話を聞いてくれない
聞いてても興味を持ってくれない
「ふーん」とか「へぇー」とか鼻で笑われたりして終わる。嘲笑う感じで。
自分の存在自体を否定された気持ちになる。おかしいのかなぁ。 -
無題
付き合っていてこのままこの人とやっていけるのかが不安。
ただの価値観の違いかもしれないけど嫌だなとか不快に思ってしまうことが多い。
友達もいないしその人が頼りになってしまうのもあるから、そういう自分もすごく嫌。
この気持ちをどうしたらいいのかが分からない。-
返信1
相手にも自分にもモヤモヤしている状況なのかな。嫌だなという気持ちに正直になれたらいいけどなかなか難しいこともあるよね。。
-
返信2
最初から何もかもしっくりくるというのも珍しいのかもしれません。価値観の違いをどこまでお互いに譲歩し合えるか…難しいところだなと思いました。
-
-
真っ暗
未来が見えない。
このままずっと、この生活が続いていけばいいのに。
博士まで行くから、まだあと3年はこの生活が続く。
でも卒業したらその先どうなるんだろう。
私はどうやって生きていくんだろう。
真っ暗でどこまで続いてるのかもわからない道を、死ぬ気で努力し続けないと次の一歩すら途絶えて奈落に落ちてしまう道を歩いていく。
私は普通ではない人生を歩んでいく選択をした。
普通よりもきっと何倍も苦しくて、でも自分の好きなことを好きなだけやれる道。
覚悟はしてるけどやっぱり怖いなぁ。
この選択が間違ってないって思いたい。-
返信1
”自分の好きなことを好きなだけやれる道”なんて、素敵な道だな~って思ってしまうけど、それは真っ暗で先が見えず一瞬たりとも息を抜けないような、そんな険しい道でもあるのか…と感じました。そんな選択ができる勇気と覚悟に祝福がありますように。
-
返信2
自分を振り返ってみると「このままずっとこの生活が続いていけばいいのに」って思えるような時間って、人生でそうそうないことかもって思いました。確かに今、3年経った後のその先は見えないかもしれないけど、でも、そういう日々はあなたの経験となって生き続けるから、無駄にならない。そんな気がしました。
-
返信1
その安心感、大切な感じがして思わず書きこんでしまいました。すごい頑張って踏みとどまっているようにも想像しましたので、少しでも重荷を下ろせる瞬間があればと思っています。
返信2
すごく自分と向き合っているなって感じました。辛いっていう感情はどうしても自分の中で消化しきれないものになってしまうなって。あなたの言葉も誰かの力になることがあるって私思います。