つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
期間:「今年」
-
こわい
嘔吐恐怖症の辛さ…
パニック発作になるし大丈夫だってわかってても常に胃がモヤモヤしてて不安、そのせいで体全体の調子が悪いわ… -
もう嫌だ。
全部嫌。早くいなくなりたい。バイトも学校も家も将来も。
-
気が利く
私にとっての気が利くは、
・余計なことをしない、言わない
・自分の職務をこなす
・業務外のコミュニケーションをしない
なんだ
でも世間の気が利くって
・ご機嫌取りする
・先回りする
・プライベートな雑談をする
じゃない?
私には難しいし、理解できないよ。
私にとっての気が利く社風の会社あるのかな?-
返信1
その社風の会社があるかはわからないけど、どちらを気が利く(一緒に働きやすい)と感じるかはそれぞれだなって思います。私は余計なことをしないのが一番ありがたいと感じる派閥で、少ないながら仲間も身近にいます。
-
返信2
マイナスを作らない/マイナスをゼロに戻すことと、ゼロをプラスにするっていう感じなのかな。どちらも大切なことだと思うから、どちらも評価されてほしいと思った。
-
-
不注意
フェスを1日楽しんで新幹線で帰ってたら最寄りに着いたと思い、慌てて飛び出したら一個前の駅
おまけにスマホを線路に落とした
停車時間的に一個前の駅と気づいてから乗車し直す時間はあったけれど
スマホを置いて帰るわけにも行かず(一瞬それでも夜遅いので帰るべきだと思う自分がいた)、駅員さんに冷静になって相談してみた
スマホは戻ってきた
けど、すっかり自信を失ってしまった
明日からまた頑張ろうという気持ちも不甲斐なさで消えてしまいそうだ-
返信1
私だったら駅員さんに冷静に相談できる自信がない…。ミスは誰しもあるから、カバーできた自分に自信をもってもいいと私は思った。そして、カバーできなかったときの自分だって許したい。
-
返信2
最寄りに着いた!って飛び出したこと私もあります。すごく焦りますよね。帰るまでがフェスということで、無事帰れたこととか、翌日以降に対処を持ち越さない選択をしたことを、褒めてもいいように思いました。
-
-
人の幸せが辛い
人間全体が持てる幸せの総量って決まってるんかな
だから幸せの取り合いをしなきゃいけないんかな。上位の取り合い、仕事の取り合い、お金の取り合い、恋人の取り合い、なんでも取り合い
人の苦しみが蜜の味…ってほどじゃないけど、人の幸せはただ辛い。私がなるはずだった幸せが取られたって思う。人間失格かな。友達の幸せってどうすれば応援できるのかな?-
返信1
幸せの総量は、私は増やしていけると思う派です。上を目指すことが幸せなら取り合いだけど、それぞれが自分の思う満足を見つけて行けたら、取り合いじゃなく認め合いになるはず…なってほしい。
-
返信2
友達の幸せを応援したいけどできなくて、葛藤があるのかな。妨害したらまずいかもだけど、心の中で思うだけなら応援できなくてもいいのでは。そういう時期って誰にでもあると思うから。
-
-
無題
やらなきゃいけないのかもしれないけど、やりたくない!!!!!ってことがたくさんある。
これは「やりたくない!!!!!」のほうを優先してもいいのかなぁ…。
もしかしたら誰かにやりたくない理由とかを聞いてもらえれば「仕方ない、やるか…」になる気もするけど、今のところはやりたくない!!!!!がすごく強い。だって今まで散々我慢したよー!
私の「やりたくない!!!!!」を優先させてよ!!!!-
返信1
自分を守るために、自分が自分らしく生きるためには、自分の心の声が周りの声よりも絶対正しいはず。周りへの迷惑との兼ね合いはあるかもしれないけど、やりたくない!!を優先していい、と私は言いたい。
-
返信2
「やりたくない!!!」って心の声がそう言っているのなら、それが自分の本心なんだろうな。。散々我慢してきたのなら、「やりたくない!!!」というあなたも時には優先させていいし、爆発させてもいいんじゃないのか、って思う。なかなか人前では言えないかもしれないけれどここでなら・・。
-
-
無題
疲れがとれない。
一回座るとしばらく立てない-
返信1
体動かすのも大仕事…心身ともにかなり疲れてそうで、どうか休めますように、と願いたくなった。
-
返信2
しばらく立てないままでいるのも自分の守り方の一つなのかもしれないって思ったよ。
-
-
無題
大好きだった人に、新しく恋人が出来たとしても、それでもその人の一番特別な存在は、この私だと思いたい。
自己中かな?
-
返信1
思うだけならなんだって自由のはず。でも相手の気持ちは相手のものだから、叶うかは自分にはどうしようもないなあ、って思う。
-
返信2
「恋人がいても全部私の言うとおりにして!」って言ったら自己中かもしれない。でもなんとなく、あなたはそういうことではない気がした。
-
-
きつい
つらさが限界突破してずっと泣いている。
まだ頓服飲んでないけど多分頓服1錠で済まないやつだ。
前もあったんだ頓服1日4錠とか飲まないと動けなかったりさ。
明日から働けるのかこれ?-
返信1
本当は働かない方がいいコンディションだとは思ってしまった。涙出てくるときは、もう言葉や思考にならないくらいの「つらい」が溜まっている気がする・・・。
-
返信2
涙って一度流れ出すと止まらない気がする。ほんとにこのままだとどうなっちゃうんだ?って思うこともある。困ってしまうよね・・。
-
-
無題
死にたい気持ちで毎日生きてる。何が楽しいだろうと思う、何もないつまらない人生なら早く終わって欲しい。自分で終わらせる勇気もない、生きてても生殺しのような気持ちにしかなれない。周りの人達は皆んなキラキラ輝いて素敵に思う、自分には何もない酷く劣っていると感じる、同じ間違いを何度も繰り返しその度ビクビクしている。他人の優しさとかも見下されているように思ってしまう、素直に受け止められない。どうして自分はこんななのか。
-
返信1
心が弱ると、私も受け止めがどんどん卑屈になって、全員敵に見えていきます。そうなると出口が見えなくなるけど、こうやって書き出すことで、あなたはどうにか活路やきっかけを見出そうとしているようにも感じました。
-
返信2
素直に他人の優しさを受け止めるのって結構勇気と元気がいることかもなって思った。今自分にそれがないことを投稿者さんは責めているのかな…。
-
-
無題
夫に浮気されている。近くにアパートまで借りて密会している。もう何年になるだろう。いつまで続くのかわからないつらい気持ちを伝えても逆ギレされ暴力振るわれる。素直になれずすぐに嫌味を言ってしまう自分も嫌だ。今自分がどうしたいのかもわからない。離婚に踏み切れないのはまだ何処かに気持ちがあるからだろうと思う。
いっそのことすぐにでも消えてしまいたいと思うができない現実。-
返信1
アパートまで借りてるとか、それはきつい・・・って率直に思った。浮気相手をそこまで優遇するなら、パートナーのはずの自分は何なの?と私だったら感じてしまいそう。
-
返信2
どれだけ浮気されても、暴力を振るわれても、結婚した相手だし、すぐに思いを断ち切るなんてできないなと思う。そんな自分を消してしまいたいけどそれも難しくて、どうしようもない気持ち・・。現実って残酷だな。。
-
-
夏休みの終わり
夏休みが終わってしまう。
夏休み明け学校行けるかな?
少し良くなっていた精神状態がまた悪化しそうな予感がするんだけど、多少は無理しても受験生なら学校行くべきなのかな?-
返信1
精神状態を悪化させるくらいなら、学校に行かず受験勉強をした方がはかどりそうな気も…?私も学校行くと精神状態がきつくなってた。
-
返信2
長期の休み明けってなぜこうも人を絶望させてくるんだろう...。徐々にあけていくみたいな感じだったら、心持ちももう少し変わってくるのに。。
-
-
きつい
出来ることが何も無い
健康しか取り柄がない、健康でも心はボロボロで暗くて使い物にならないだろうし
不器用も治らなかった中学の辛い時にこの世から消えていれば、今も苦しむことはなかったのに
-
返信1
出来るようになりたい、出来ないとダメだ、って自分にプレッシャーをかけ続けてきたのかな。そんなことないと言いたいけど、私も心が弱ると同じようなことを思うし、これは一体何なのか・・・。
-
返信2
沢山しんどい事がありそう。。そんな中でも、チャレンジを続けているような・・・凹むことも多々あるように感じました。
-
-
うまく書けない
うつじゃなくて怠けが強いって言われた
た
友達から「死にたい」に返信してもらえなくなった
2か月くらいかけて部屋の掃除してる昼夜逆転のせいか、初めて低血糖になっ
た
外出も億劫
やりたくもないテトリスしてる
就活と卒制と死ぬのから逃げてるだけかな
やる気が出てもそれに向いてない
元気っぽくなったらなったで嫌になる何も言えないまま、父と噛み合わない態
度
大学もバイトも行ってない店長からのLINEも怖くなってた
食欲ないのは薬のせいもやもやするけどもう考えられない….
「考えたくない」?-
返信1
沢山やらないといけない事に追われているように、感じた。そんな時の気持ちを、書き出していくと、何か気が付けることって、あるのかもしれない。
-
返信2
何もできないときや、これしかできないみたいな状態だからうつな気がするけど、なんでそれを「怠け」とされるんだろうと思わず感じた...。色々なことが同時に重なっているとき、考えられない・考えたくなくなって今でもよく思考停止に私は陥ってるかも。。
-
-
、
母親は世話焼き依存だったと思う。私に不幸があると水を得た魚のように世話焼き行為をし始める。
母親の劇を始めたかのような台詞が違和感だった。
-
昔の価値観
私は母に25歳になったら
家を出るように言われてました。
いい年した独身の女の人が
実家にいると家族は恥ずかしいと言う理由から、、縁あって25歳で結婚したけど
知らない間に変な価値観埋め込まれていた -
なんか悲しい
今の生活も苦しいし悲しいけど
ふとした瞬間過去の事を思い出してしまうのも辛い。 -
ガラス2枚破りました
昨日テレビで昭和ガラスを
リノベーションして売って地域を活性化すると言う話をやってました。ガラスのデザイン綺麗だったけど私には小さい時家から追い出され一回目は石を投げて破り
もう一回は腕で叩き割り
今も大きな傷が腕に残っています
凄い出血してたけど病院に連れて行った貰えなかった。悲しい -
無断
本当に今の仕事でいいのか毎日悩む。
毎日がつまらない。
-
返信1
何かをとれば何かがなくなる...。優先するものの話なのかもしれないけど、仕事って取捨選択が難しい。。
-
返信2
沢山の仕事の中で、どんな仕事だったら、つまらなくないのか、楽しいのかと、悩みます。
-
-
今日も生きてる
今朝 凄く頭痛い。
いつも日曜日は教会行ってましたが もう行かないと決めたので
行きません。
せっかく体調戻ってきたのに
昨日 母の愚痴聞いて
また死にたい気持ち復活してしまい 生きる気力がなくなった。
頭痛いのと風呂キャンセル
雨戸閉めて一日中寝る予定-
返信1
しんどい時って、無理に動けない・・・。しんどい時こそ寝るって決めることは、大事だなって感じました。
-
返信2
戻ってきた体調や自分で戻した体調が他の誰かや何かに落とされると私は辟易する...。出来る日もあればそうでない日もあるし、一日中存分に寝てほしいと思った。
-
-
無職
30代無職で実家暮らしで親に迷惑かけっぱなし、死にたい
-
乗り越えて進む
嫌なことがあっても乗り越えられるのすごい
乗り越えるしかないから乗り越えられるのすごい
生きるためにはそうするしかないのに
わたしには出来ない
じゃあ死ぬしかないじゃないか
だって生きるためには前に進んでいくしかない
なのにわたしは恐くてずっと動けない
辛い苦しい何も変わらない-
返信1
自分で望んで越えたいと思う壁なら我慢できるかもしれないけど、「求められるもの」として設置されてるハードルが世の中多すぎる気がする。。
-
返信2
乗り越えるよりも、私は逃げるを選択することが多かったかも。乗り越えた方がいいものもあっても、逃げてOKなものもいっぱいあるはずだと私は思うのに、なぜ乗り越えるがここまで推奨されるのか…。
-
-
どうして良いかわからない
転職した会社の評価査定で今のポジションに見合った仕事が出来てないと言われた。
今までの職場で頑張ってきた事は全否定だし何やって良いかわからなくなっちゃった…。
家族の生活の為にも投げ出すわけにもいかないしどうしたらいいんだろう…。-
返信1
求められるパフォーマンスや効率はたしかにあるのかもしれないけど、「出来てない」という一言で済ますのは少し不親切に感じてしまった...。話したり一緒に考える時間があってもいいのに。。
-
返信2
予想してない評価を受けると、メンタル揺らぐ…。せめて頑張ってきた過程には寄り添う姿勢があってほしいって思った。
-
-
独白②です
日に日に不安感や焦燥感が増します。
ひとつ乗り越えたと思ったらまたひとつ新たな壁が出来ている。
一つ一つの壁が高く厚く、越えるのが困難なものに思えるのに、越えた先にも無限に壁が連なっている。
周りを見ると、みんなはその壁を当たり前のように乗り越えていく。頭では、その人達にとっても簡単なことでは無いのだと分かってはいるのですが、どうしても差を感じてしまう。
ずっと自分だけが置いて行かれている感覚。
恐らく視野が狭まっていて客観視が出来ていない。
でもどうしようもないです。
どうしようもないから生きにくいんですよね。 -
無題
食べたくないのになぜか食べてる
-
無題
最低げんの幸せ(最低よりしただけど…)
それだけでいい。 -
ただ消費するだけの人間
お金を稼げず お金を消費するだけの人 なんの人の役に立たない人 お金を生み出さない人で家族に申し訳ない。
ただ薬飲んで寝て 無難な事を
話し1日過ごしています
希望や夢もなく楽しみや趣味もなく家族の負担になってるの
本当に辛い -
無題
やっと依存させてくる男から逃げられた…
ひどい扱いをされていた。
罪悪感を植え付けられて、自分を責めて、自己肯定感が下がって、なかなか逃げられなかった
逃げられてすっきり…安心した…もうあの人とは関わりたくない -
消えたい
誰にも何も言わずに、知ってる人が1人もいない場所に行きたい。
もう何もかも捨てたい。 -
0か100 50にする
いつもめんどくさいとお風呂をキャンセルする。0か100で入るか入らないかだった。でもお風呂を掃除・沸かすのは私は嫌じゃなくて、髪を洗って乾かすのが嫌なんだけなんだ。だから50としてお風呂沸かして髪は洗わずお風呂に5分入るだけにしてみた。いつも0か100だけど、50の選択肢あっても良いかなって。でもどうしてもって時は0だけど。
返信1
「将来」って、なんか漠然としているくせに、努力や責任を要求されてる圧がすごいと思う・・・
返信2
人生にリセットボタンがあったらいいのに、、って思ったこと、1度や2度ではなかったかも。