つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
消えたいのか消えたくないのか分からない
小5から性別の違和感を抱えて生きてきた。
中学に上がってから、信頼できる先生ができて、色んな対応をしてくれて、ようやく自分らしく生きられそうだと思った。
中2の後半から、周りの声で体調が悪くなる日々が続いた。その時も色んな対応もしてもらった。
でも、こんなに迷惑をかけ続けているのに何も返せない自分が嫌だった。
「人のために行動したい」と言いながら、結局自分の事しか考えてない自分が醜くて仕方がなかった。自分に消えてほしかった。
でもずっと生に執着している自分も気持ち悪かった。こんな自分が生きてていいとは思えなかった。
まだ生きていないといけないんですか? -
無題
ぜんぶ誰かのせいにしたくなるときがある。
自分が、自分には重すぎる。
苦しい理由も、生きる意味も、ぜんぶ。
誰かが生きていてほしいって言ったから、無理して生きているんだって言いたい。 -
いつになったら元気になるのだろう
今日はちょっと調子がいい、と思っても、次の日には動けなくなっていたりして、いつになったら元気になるのだろう。
やり過ごしてもやり過ごしても、また、うつうつとした日がやってくる。嫌だなあ。
もう、元気になることを望んでいないんじゃないか、なんて考えてしまうくらいに、元気だった日の記憶は遠いし、元気になり方もわからない。ほんと嫌だなあ。 -
無題
ずっと逃げてばかり。逃げたら戻る場所がなくなる。当たり前だ。だからずっと逃げる。ずっとそのくりかえし。帰る場所がほしい。帰りたいと思ったときに帰れる場所がほしい。なくなってしまわない場所。
-
不安
明日から新しい職場でとても不安。いつも早く起きられないのに、遅くても7時には起きないといけない。7時なんて普通だと思うけど、私はいつも普通ができないから、明日もできないかもしれない。早く寝ないといけないけど、睡眠薬飲んでいいのかも不安。
どんな人がいるかもわからないし、またすぐ無理になるかも。私が働くなんて無理なのかも。-
返信1
簡単にできることに見えても、人によってはとても難しいことがあることが、もっと知られてほしい…。そう切実に思う。
-
返信2
不安でいっぱいだけれど、なんとかやってみようとしているのだなと感じました。今日不安なことをクリアしたら、明日の安心につながってほしいと思うばかり。
-
-
毎日苦しいをどうしたらいいのか考える
朝起きたら、夜寝るとき、途中で目が覚めたら、苦しい気持ちが込み上げて来る
それを今どうするかを考えて別の方向に気持ちを頭を向けるようにする
それでも苦しいときはどうしたらいいのかが今の私にはわからない -
はじめまして
とりぱーくがアップデートして新しい機能が追加されたのを見たので投稿してみました
-
返信1
記念すべき投稿第一号ですね…!新しいものを使うのって、私はわくわくとちょっぴり緊張が混ざります。
-
返信2
最初の投稿!とりぱーくっぽく言うと「ファーストペンギン」ですね
-
返信1
元気になったらなったで、やるべきことが増える気がしてわたしは怖いかも・・・。調子が良いときも悪いときもあるのが自分、と割り切ろうとしても、どうしても高いパフォーマンスを自分に求めてしまう。
返信2
調子がいい時に、「いやでも、この調子も長く続かないんだろうな…」という思いが頭をよぎって、また落ちての繰り返しをずっとしてしまいます…。もっと調子がなだらかだったらなぁ。