つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
血圧計出したら
あ、終わりだな
話しきれてないけど…仕方ない
仕事だしね -
無
誰かそばにいて欲しいって求める事が悪くはないよな
理解して欲しいわけじゃなく否定しないで話聞いてくれてそばにそっといて欲しいだけ
依存はしたくないから
人はいつか別れが来るから
終わりは来るから
永遠ってないから
心の中では永遠だけど
一人は寂しいよ
孤独はもう嫌だよ -
感情麻痺
辛すぎて泣けないのはどうしたらいい?
-
無題
見返り?がほしいわけぢゃない‥のに
家族にあれやこれやとした後に~
まあ家族だからお礼がないのは当たり前?としても、いわれのないことでわけがわからずキレられる‥なんで?
しかもそんな子供に育てたのはお前のせいだろ?とまで言われる‥あたし何かしたのか?間違えたのはどこだ?-
返信1
家族だとしても、お礼や謝罪はあってほしいなぁ…って私は思ってる。それがあると単純に嬉しいし、見返りとはまた違う、コミュニケーション…みたいな…
-
返信2
お礼がないこと、当たり前になっちゃうのは嫌だな…。沢山怒られると、「自分が間違ってるのかな」って感じちゃうの、わかる気がするよ。
-
-
無題
失恋つらすぎる
-
返信1
失恋、つらいし虚しくなる
-
返信2
分かる…。失恋してつらい自分のことを、労わってあげてほしいと思ってしまう私がいる…。(もちろん無理のない範囲で)
-
-
ただの夢
実家が安心して暮らせる場所じゃなかった。
結婚したら家族を大事にして、暮らそうと思ってた。ただ、すぐに相手の感情の嵐につかの間の平穏はなぎ倒される。
私のしてきたこと、何だったんだろうな。
病気持ちの私に焦点が当たりがちだけど、相手はかなり感情の起伏が激しい人なんだ、他人は知らないだけで。
安心して暮らしたいって、ほんとに慎ましい望みだと思うけど。-
返信1
不安を感じて、日々怯えてるあなたがいるのかなって想像したよ。探り探りで安心ができない環境は、とてもストレスになりそうだしなんだか悲しくなるよなぁ…。
-
返信2
「嵐」と「平穏」真逆の状態を行ったり来たり・・少しの波くらいなら、なぎ倒されるほどにはならなそうだな・・。
-
-
自分が大嫌い!!
仕事が全然続かない
働いたり辞めたり
今はニートになって4ヶ月経つ
でも先のことを考えると長期で働きたい
家族や友人がアドバイスをくれるけど
当たり前が出来る人へのアドバイスで
それが出来る人は人生に空白の期間がこんなにないよ
何でこんなに出来ないんだろう
なんで周りの人のように働けないんだろう
入った会社で頑張れる人がほとんどなのに
お金だって無いくせになんで踏ん張れないんだろう
もう死にたい-
返信1
空白期間に対して物凄い劣等感がある一人として、「なんで自分はできないの?」っていう気持ちに共感したし、不安も焦りも増したり、社会がとっても怖くなる私がいる。でも、ほんとに踏ん張れない。無理なところに対して心が「ここは嫌だ!」ってなっちゃう。
-
返信2
完全に私事ですが、仕事を一日で辞めたことがある身としては共感しかない…。
私は仕事に就けても環境が合わなかったり、「周りと同じくらい働けなきゃ」と思って、できない自分を責めていたことを思い出したよ。
-
-
不条理
自分の仕事がつらいからって、何で寝込むほど落ちてしまった私にあたるのか、あんまりだ。
尽くしてきたの間違えた、と思って余計鬱落ちする。
苦しい時ほど人の本性が出る。 -
自分の苦しくなる理由が分かったかも
受験勉強のストレスだけが私に死にたい気持ちを与えると思っていたが…
最近、過去のことを振り返ってみると、リスカをしたくなったり、リスカをしたりするのは、母と喧嘩したり、母の態度が変わったり、母が大きな音や声を出したり、母に疲れたと言われたりしたときだなと。
普段の母は優しく、良好な母子関係を築いていたと思っていたが、気づかない間に母親との関係が歪になっていたみたい。
父親は酔うと極めて稀に手を出すが普段は影の薄い人で母親とずっと幼少期を過ごしていたのも一因だろうと思う。-
返信1
苦しくなる理由、死にたいと感じる時もあるかもしれないけれどきちんと言葉にできるってあなたの強さだなとも感じた。
-
返信2
投稿を読みながら、ふと振り返るような、なにかのきっかけがあったのかなぁと考えてた。あなたがここで、今のストレスや過去のことを自由に書けたらいいなって思ったよ。
-
-
.
誰のこともしあわせにできない私。
生きてていいのかな。-
返信1
生きていてもいいかわからないほど幸せじゃないのに誰かを幸せにしないといけないって本当しんどすぎるよね…
-
返信2
他人を幸せにできる人=価値がある、みたいな何かに、押しつぶされてるような感覚があるのかなって気になったよ
-
-
、
最近に家にいても外にいてもいきなり涙でてきます。
-
毎日が苦しいです
とりコミュに不安な気持ちを投稿することでなんとか耐えてるけど限界が近いのが自分でもわかる
彼女を失った悲しみを誰にも相談できず平然を装って仕事はしないといけないしで何をしてても苦しいです
食欲はないけど、彼女が喜んで食べてくれたものを作っては捨てての繰り返しで何をしてるんだろう…って感じです
作れば少しは食べれるかと思ったけど
逆効果でした
彼女の笑顔や寝顔を思い出しては泣いての繰り返しの毎日です
一緒にいて何気ないことをする時間が幸せでした
髪をとかしたりクリームを塗ったり彼女の為に何かをするのが喜びでした
今後こんな人を好きになることはないだろうな-
返信1
どんな時でもお構いなしに淡々と過ぎていく時間にさえ、うらやましさすらを覚える…何しても抜け出せないこの虚無感、あまりも苦しすぎるから誰でもいい抜け出し方教えてよ…。
-
返信2
それだけ人を好きになることができたこと、幸せなのか不幸なのか分からなくなってしまいそうだなって思った。平然を装って仕事するの、とってもしんどいだろうな。今日は、自分が好きなもの(で、食べられそうなもの)を食べて欲しいな。
-
-
無題
自分が変と見られているのか
店員が変なのか
それとも悪い噂が流れている
生きづらいし なんかストレス-
返信1
「何が起きているかよくわからないけれど、大丈夫かな」って急に不安になるときってあるなぁと思った。
-
返信2
いろんな不安があって、ストレスも、恐怖もあるのかなと想像しました。
-
-
なんとか生きている
意味なんてないのに…
働いてかろうじて生きています
毎朝だるいなぁと思いながら
よく続いているなと思う
意味ないのに-
返信1
意味がないのだから、せめて楽しく過ごさせてよ…って気持ち。辛いときもあるのに頑張って生きてる自分たちって偉い。
-
返信2
”なんとか生きている”の感覚、わかるかもって思った。でもこの状態をふと考え込んでしまうことが私はあるから、あなたもそうだったのかなと想像。
-
-
老化
下腹部痛、腰痛、動悸、頭重、歯周病。
医者も薬もキリがない。身体作りを始めても、次の日も次の日も回復しない。
ふーん。死ぬのかな。困ったなと。手術は怖いし、ずーっと苦しんで入院するくらいなら、完全に引きこもって身体作りをするしかない。
更年期は妊娠出産より苦しいので、女性は気をつけてほしい。
目もかすむし、そのたびメガネを新調したら破産する。
ほぼ中卒で、真面目に清掃員や交通警備員をやってきたが、女性には無理だ。
生活保護から居候になって、いよいよ居候として下働きも苦しくなってきた。
1人で更年期を乗り切るしかない。メンタルの薬で寝るのが怖くなる。 -
運命?
最近、著名人の悲報を耳にすると
強く思う事がある何故?俺みたいなくだらない人間が生きて、死んだらダメな人が亡くなるんだろうか?
何も才能も財産も無い
毎日、のうのうと生きている
ウンザリだ-
返信1
才能や財産で死んでいい・死んだらだめは決まらないけれど、自分の死にたい気持ちを映し出す瞬間なのだろうなと思ってる。
-
返信2
自分で操作できるところと、できないところがあるのかもしれない。それが運命…なのかも。そこに意味があるのか、ないのか、どうなんだろう。
-
-
無題
生きてるのつらい。
もう充電残りゼロだと思うんだけど
なんで生きてるんだろう。
こんなにつらいのに死ねない。
スマホの0%みたいに強制終了したらいいのにって思う。-
返信1
私は、心のしんどさメーターをスマホの充電みたいに%で表せたらいいのになって思う。
-
返信2
強制終了も、バッテリー交換サービスも、補強コーティングも欲しい。
-
-
家族って
実家に居づらい。
常に相手の事を考えて立ち回りしなくてはいけないしずっと気を張ってるのに疲れた。
家族ってもっと温かくて何でも言えるようなものではないのかな、自分だけ違う家の子だと思う瞬間がずっとある。友達とか他人と話している方が気が楽ってどうなんだろ。
自分が家族を作る時はもっと温かくて楽しい家庭にしたいな-
返信1
周りの家庭の様子を見れるわけじゃないから、自分の家庭がどうなのかは分からないけれども、違和感を感じる気持ちを大切にしたいかもと私は思ったな。
-
返信2
皆で気を遣い合っているんじゃなくて、自分だけが気を遣いすぎているのなら、たとえそれが一般的なことだったとしても、嫌だなぁって思う。
-
-
眠い
凄く眠い。疲れた。死にたい。
こんなこと思わずに元気な自分で居たい。-
返信1
元気な自分って、どんなのだったっけな。
-
返信2
寝るのも好きだけど、もう少し寝なくても疲れないような体力が欲しい。
-
-
自分のために使う優しさ
いじめや親のヒスなど、場を納めるのが大変な場があった。
その中で,人には優しくを守り続けてきた結果、渡せる優しさが無くなった。
というより,周りの人間に優しさを振る舞う理由や価値がないことに気がついた。
それ以来、ハート型のガラスの器の中にちょびっとしかない優しさの元を自分なりのストレス発散方法を使って守ってきた。たまに省エネで使った。壊そうとする輩もいたけど。ヨーグルトのように培養できればいいけれど、そうもいかない。補給が出来るようなことがあれば良いのに。それが無いから困る。
利用されるだけの人間なのはなんでなんだろうね。 -
就職活動って何
就職活動中に思う疑問。就活って何。
面接って何。履歴書って何。
人事の人にいつも聞きたい。社会に聞きたい。なんで人手不足だとかいうのに、優秀な人材にこだわるの?優秀な人材なんて一握りしかいないのに。優秀だろうがなんだろうが,目の前にいる学生に仕事ができるようになって欲しい、会社を知って欲しいと思う人間を取るのが就活じゃないの。なんで、一社一社学生が決まる決まらないで苦しまなきゃいけないんですか。ちょっと社会がわがまま過ぎやしませんか。
逆質問で問いたい。
貴社が思う優秀な人材ってなんですか。
どういう定義ですか。 -
嫉妬
30年末の親友がいる。
めったに会わないけど心が通じてる親友。
今日久しぶりに会いに来てくれた。
親友は同じ歳なのに髪は白髪もなく艶やかで綺麗にお化粧もしてて服もお洒落。
明るく気さくで今の私とは真逆。
初めて嫉妬を覚えた。
一緒に話してた主人もいつになく笑顔で楽しそうだった。
親友が帰ってから主人はあまり話さなくなった。
私が感じた違和感だ。親友は何も悪くない。
みすぼらしい姿で統合失調症で鬱で何もできない私が悪いんだ。
わかってる、でも主人の気持ちが一瞬で離れていったのが辛い。
昔の私はこんなんじゃなかった。-
返信1
自分で気にしているところ、身近な人の反応も違うと(真意はわからないけれど)、辛さに拍車がかかってしまうよなって思った。
-
返信2
自分の感情を紐解いて真摯に向き合おうとする姿に、投稿者さんの誠実さを感じました。分かっていても、どこにも行き場のない苦しさを感じています。
-
-
何でわかんないかなぁ?
何度でも説明するけど 「私ね、来週には神経の手術の予定の相談があって、今は肋骨にヒビ入ってて動けないのね?」なのに何で アレもコレも私にやらそうとするの?貴方達が赤ちゃんで 自分では出来ないよ、って話しならまた別だけど。何で?のぶつけ先が分かんなくて散財しちゃった。バカ、私。つら。
-
返信1
安静に過ごしてて欲しい状態なのに…。言っても伝わらないのなら、矛先が散財のようなところに向かうのも無理はない気がした。
-
返信2
全てを背負わなくてはいけなくて…。優しいから周りの人は頼っているのかなぁ。やらなかったらどうなるのかなぁ?一回距離をとってみるのも方法かもと考えたり。
-
-
就職活動
ストレスとトラウマの原因が濃い地元から旅立とうと、本州の末端の足のある県に移住兼就活をしている。
この前、好きな武将のゆかりの地にある役所の試験受けたけど、適正検査が100問中、30問しか解けなかった。
丁寧にやりすぎた。隣の子は8割埋まってたのに,あーあ。-
返信1
好きな武将がいるからその地を選んだのかな。なにより地元からの旅立ったその決断と勇気を称えたい。真新しい土地でトライ&エラーや出会いや縁を重ねていくんだね。
-
返信2
試験ご苦労様でした。チャレンジする自分をしっかり労ってほしいです。
-
-
結局、どこに行っても
今の派遣先、ノルマを果たせていたのに、2人の派遣リーダーから目をつけられ、厳しく不当に扱われ、濡れ衣まで着せられ、仕事自体は好きだったけど、向こうの会社から要らない人として認定されたらしい。
キャンセルされ続けるのも、ぴりぴりした空気でいつ叱られるか気にしながらの仕事も気持ちが参るので、結局は行かない決断をした。
前に働いてた場所でも、パワハラされて辞めたんだっけと思うと、どうも私には人の凶暴性、ストレスをぶつけられてオッケーと認識されやすい模様。
ますます、人が怖くなる。-
返信1
業務自体は好きなのに、人間関係でしんどくなる時って、すごく辛い。本当、職場変えるのがどんどん怖くなってしまう…。
-
返信2
相手や会社の問題だと思うけれど、そのせいで投稿者さんが傷ついたり、不信感ばかり残ってしまうのは、あんまりにも理不尽だ・・とやるせない気持ちです。
-
-
無題
メンタル、強くなりたい。
一人でも平気で生きていけるようになりたい。
誰かに頼りたくなる弱い心を捨てたい。
みんな、自分のことでいっぱいなんだから。 -
おふとん
まいにちまいにちつかれる…
今もそう
お布団の中に入ってたい
お布団のまま移動したい
いつでも寝ていいように
-
返信1
お布団ってなんであんなにオアシスなんだろう
-
返信2
布団で寝るだけの仕事ってないのかな。
-
-
孤独感と疎外感
職場で仲良くしている人もいる。
連絡の取れる友達もいる。ただ、深く連るむことはしないだけ。上っ面だけ。
物理的に独りぼっちじゃない時間でも、孤独や疎外感を強く感じてしまう。
その感情は「負」でしかない。夜は特に「孤独」を感じる。
テレビを視る気もおきない。
笑えない。とにかく 心が重くて 苦しい。
多分生きているかぎり、この感情から抜け出すことはできないような気がする。
それなら 生きることを止めたい
眠りについたまま、目覚めないことを望む。-
返信1
心のつながりというか、本音を言って承認してくれる存在に癒されるってことはあるのかも。自分自身がそれを求めていないのか、求めてはいるけれど見つからないのか、それによってもフラストレーションの差はありそうと思った。
-
返信2
すごくわかる気がする…。近くにいても遠い存在として感じる時ことがある。孤独感とか疎外感の正体って何だろう、と考えたことがあった。自分から近づくことを躊躇っている気がした。ちょっと寄りかかったり、寄りかかってくれたり、もしかしたら、そういう感覚だけでもいいのかなぁと。
-
-
やばい…
なんかグワーって苦しくなって、人生初のリスカをしてしまったの…どうしよう。
-
、
お金のこと気にして生きるのつかれた。しんどい。
返信1
「誰かにそばにいて欲しい」っていう気持ちは誰しも少しは抱くものなんじゃないかな。寂しさに寄り添って欲しい、孤独に寄り添って欲しいって願っても、なかなか自分の思った通りの優しさをくれる人っていないよね。
返信2
求める事、悪くない・・。違う人間だから、分かり合えないこともきっと多いけれど、寂しさや孤独を感じる時に、そっと側で否定せずに聞いてくれることって、それだけで、力になりそうだなって。