生きづらさを感じる人が創る
のびアート
のびアートとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
キラキラじゃない
順風満帆じゃない
思ったとおりじゃない
でも、、、じゃない人生にもたどり着くところがきっとあるじゃない
-
誰にも話せない傷
心の傷
財の傷
他の傷
誰かに話しをしても良い方向に
傾いていけるかわからぬ傷
全てを話したことで解消できるかわからない
そういうときに財は付いてきてしまう
財がない自分を引き摺り込む
なんて惨めで愚かか
まだ見えない明日を生き抜くまでが辛い
このまま日付が変わらないままでいたい
もし叶うなら
財に潤いをいっぱいにして
自分や家族に幸を取り戻して欲しい
あの時の幸せに戻りたい
心の傷、財の傷
-
あなたの存在しない世界に、もう私の吸える空気はなくて
あなたが行ってしまった世界に、私もすぐうしろをついていきたくて
あなたの背中を見ながら、あなたの真似をしている
1秒たりとも、遅れを取りたくないあなたと全く同じことをする
私を「恩知らずだ」と、あなたは咎めるでしょう
それでもあなたの後ろにぴったりとくっついて
あなたの後を追いたいんだ、1秒の遅れもなく私はただ、ただ、あなたを失った
その状態がつらいだけ、ただそれだけ
私は別に、愚か者でも何でもないあなたの行ってしまった世界に、私も行けるように
あなたの真似するのを我慢するね
またね、その時は、
あなたが怪我をしたら、私がすぐ手当をできるように「またね」
-
ねむい
眠りたくない
起きていたい
夜の闇と静寂の中で浅く息をしていたい
溶けて
透明になって
消えてしまいたい
そのまま眠ってしまいたい
誰にも見つからなくなって
ひとり静かに
穏やかに眠る
夢は見ない
どうせ現実にはならないから
深い眠りについたまま
いつか起きても
涙の跡はいらない
そっとほほえんで
夜の光に挨拶をする
それでもやっぱり
朝は来ない
白昼夢
-
夢から醒めて
-
瞼の裏側で、光が蠢く。うぞうぞ、芋虫のように這いずりのたうち、幾多もの脚を動かしている。ぶくふくと肥え太った躯をくねらせて、それはそこにいる。
不快感の塊のそれは、瞼の裏側に居て、目を閉じれば嫌でも浮かび上がってくる。
うぞうぞと動くそれは、今も瞼の裏にいる。眼球の丸みをなぞるように蠢き、存在を主張してくる。
不快でしかない白い、黒い、体躯をくねらせながら、いつだってそこに居る。
居ないときはない。けれど、見え辛い時はある。はっきりと認識出来てしまうのは、精神的に参っているからだ。
疲弊がそれを、形作っている。取り除くことは出来ない。
今日もそれは、瞼の裏側でのたうって、疲弊の理由と向き合えと、逃げることは許されないと、突き付けてくる。
それが一層、こちらを苦しめて、悪い方へ、悪い方へと思考を連れて行く。
そうされながら、必死に告げた言葉を、人は異常者だと言った。
瞼の裏側のそれは、いつだってそこでのたうち、蠢いている。瞼の裏側