つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
期間:「今年」
-
矛盾
もうこの家にいるのも嫌。
友達もいない、手に職もないし、これといって何かを成し得たものもないし、家族といるのも1人で疲弊してしんどいし。
自分の好きなこと、やりたいこと、自分がどうしたいのかすら分からないし。
死ねないから生きてるだけ。
全部捨てて、消えてしまいたい。
そう思ってるのに、明日の仕事を思って早く寝ないととか、明日の子供のお弁当どうしようとか、色々考えてしまう自分が嫌。
私はどうしたらいいんだろう。 -
無題
生きているがつらい
そんな中、誰かを助けた方がいいのかわからない
そんなに私は、えらいのかって思ってしまう
こんなに生きているがつらいのに
死にたいのに
助ける身なのかが
わからない -
無題
ママとパパ見てると人が好きとか気味が悪い。私はきっと人を愛せない。今だって真似事をして遊んでるだけなんだ。
-
夜になると
仕事の連絡もない、家族もいない。
本当に孤独な時間になってからが一番つらい。
1年前、この時間には離婚した妻がいた。もうかなり関係は良くなかったけど、話を聞いてくれる存在だった。
もしかしたら一生会えないかもしれない。 本当に大好きだった。
仕事に追われて愛情を伝えられなかった。 それが悪かった。甘えてしまった。
せめて死ぬ前にもう一度会えたらと思う。
あの笑顔にまた会いたい。もう何も未来に望みがない。 -
きえてしまいたい
存在しているだけでとっても苦痛
誰も助けてなんてくれない。
社会に揉まれて歯車として生きていかなければこれから上手くいかないのだと、心ではわかっているものの身体は全く言うことを聞かない。
最近は、頭が理解することすら拒絶するようになってきてしまった。
いつになったら救われるんだろう、誰かに大切にされて必要にされて生きていていいって思える瞬間っていつ来るんだろうって、暗闇で悩み続けている感覚。どうせ救いなんかないけどね。
-
やだ
学校行くのがどんどん辛くなってる。
特にいじめがある訳でもない。
家にいるのもいやだ。
1人の時間が全くない。取れても1時間くらいだけ。学校行かないと、授業ついていけないし、親にも怒られる。 -
無題
美味しいご飯が食べたい。
-
これからドキドキの一次面接
週明け、ドキドキの一次面接1時間ある。初めてオープン就労の面接を受ける。しかもオンライン面接。早く来てほしいような来てほしくないような。
ここ第一志望なんだ。絶対内定ほしいな。 -
変わりたい
エゴが強いと言われたから、労働力として存在しようと決めた。元からそうなんだけど、家での家事労働、外での賃金を稼ぐ労働。
私という個の存在を消して役割を務めることに没頭すれば、エゴが強いなんて言いがかり言われなくなるだろう。 -
無題
卒アル見てたら、顔も表情も変わったなって思って少しショックだった。
落ちぶれる前の昔の自分に執着している。
元に戻ることなんてできないのに。
でも、自分自身も周囲の人の態度も変わってしまったのが恐ろしい。
こんな自分を自分で受け入れられる時が、誰かに受け入れてもらえる時が来るのかな。
ある1つの状態自分に執着するのはそん何ダメなことなのかな。
その執着が自分を苦しめているとも、自分自身である証明になっているとも思うから、どうしたらいいかわからない。 -
あんまりだ
必死に働いて、大事なボランティアも手放して大泣きした。貧乏なら今まで大事にして行っていたところを諦めて仕事に邁進しなくてはならないと思ったからだ。
失恋にも似た体験は、夫の「お前はエゴが強くて自分勝手」という言葉でさらに傷が深くなる。
自分勝手なら、遊んでると思うんですけど。 -
嫌だな
苦労がどんどん自分を嫌な人間に変えていく気がする。
調子悪くても仕事に行き、貧乏なのを自覚して買い物をし、食べたくても我慢する。
我慢に我慢を重ねて心の奥深い所が歪んでいく気がする。 -
無題
早く逃げたい
でも逃げは悪だと言われる
もう限界
9月1日、、どうしようか。 -
無題
うつ状態になると
何もできなくて
横になることしかできない -
ふとしたときに
ただ日常を過ごしているとき
ふと「好きな人に会いたいなぁ」と思った
でも「あれ?好きな人って誰だろう?」と思考したいつもすぐ出てくる筈なのに…
なんだか
日常は日々は今はここにあるのに
なにもないような感じ充実しているはずなのに何もない
充実していると思い込んでいる…?
いや、ちがうな今を、己を生きていけていないだけか
-
無題
本当は10代で私の人生終えたかった20歳が楽しみじゃなかったし、でも死ねなくて今日もふわっと死ねたらなって思ったけど死ねなくて。自分から逃げ続けてどうしても自信をあの頃のように持てない。自分になる。それが救いかも知れない。他の誰かになろうとしない。他の誰かを生き甲斐にしたり、縋ったりそれもまた人生だけど今そんな存在がいない。この世で生きていくのは地獄すぎる。
自分として生きていくのも辛すぎる。 -
消えたい
今すぐ楽に消えられたら良いのにな
-
、
肌をガリガリ自傷したくなる
-
大人ってなに。人間ってなに。
この先どうやって生きてくのかなんて自分でもわかんないよ。これまでどう生きてきたのか、なんで今生きてしまってるのかさえわかんないのに。
-
話を聞いて
親が話を昔から聞いてくれない。関心を持ってくれてる気がしない。自分の話はするのに私の話は聞いてくれない。いい点数取ってもそれが当然だといって褒めてもくれない。ただ話をしっかり聞いて笑ったり褒めたりしてくれればよかったのに。やっぱり自分の話ってつまらないんだなって思って辛い。
-
不親切な職場
仕事ができないのは私が悪いの?
1回の引継ぎでマスターできる訳ないし、初めてのパターンにもたくさん遭遇する。前任にはもう私は担当じゃないので、と知らん顔される。お客さんには怒られる。
能力なくてごめんなさい、自分にはもうできません。 -
情けない
穏やかに子育てしたいと思っているのにできない。私のしたい子育ての邪魔をしてくる過干渉な同居義母のする事に腹が立ち子供に当たってしまう毎日。私が子供のために栄養を考えて作った料理を孫が食べるのが嫌なんだろう。これ食べなさいと、菓子パンや自分の買ってきたものばっかり与えようとする。子供からしたら甘いものがいいに決まってる。私はまずい物を食わすいつもイライラした子供にとって迷惑な母なんだ。情けない。
-
返信1
こっちは栄養や健康を考えているのに、子どもの気を惹こうとするのを優先にして関わられるのはイラっとするし、子どもは責められないし、すごいストレスかかるよなって思う。本当お疲れ様です。
-
返信2
それぞれに子育てのスタンスがある中で、義理とはいえ過剰に関わられるのは窮屈になりそうに感じた...。子どもさんたちのためにも、少しでもあなたの気持ちや意図が伝わってほしいと思った。。
-
-
金曜日が嫌い。
大学を出る前、大学から家に帰るまでの帰り道で私は私の心を殺す。
家に帰って、これ以上心が傷つかないように。
家に帰ってきたら、何も聞こえず何も見えていないかのように振る舞う。
親が喧嘩して、物を投げ、殴り合っている横で、まるで何も起こっていないかのようにご飯を食べ、自分の部屋に戻る。
私は空気。明日になればまた大学に行ける。そう思って毎日をやり過ごす。
大学にも居場所はない。
でも、大学に行けば家族から逃れられる。
だから私は大学が好きだ。この現実があまりに辛い。
消えてしまいたい。
どうしたら楽に生きられるかな。-
返信1
戦闘状態、というワードが浮かんできた。あなたなりに精一杯生き抜いてきたことが伝わってきます。
家で過ごす時間を減らせそうな、賄いつきや泊まりのあるバイトとか無いだろうか・・・とか、家から離れられる作戦を練りたい。 -
返信2
金曜日(に限らず)の憂鬱感や、恐怖も苦しさも文章から感じました。帰り道に、あなたなりに切り替えと、つらい覚悟の時間があることを想像しています…。
-
-
無題
どれも駄目
あれも駄目
コレも駄目
ならどうすりゃ良いんだよ
どうせ駄目なんだろ
結局どこもダメなんだよ -
壊れてる自分は行方不明
学校に居るときは、心臓がドキドキ、バクバクして苦しいけど何とか笑って誤魔化して過ごす。
だけど、帰宅途中に死に場所を探すかのように放浪して帰宅後は家で1人黙って佇んでいる。
一体、自分は何をしたいんだろう?
自分の居場所はどこにあるの?-
返信1
学校でエネルギーを使い果たして、本当にギリギリのところで頑張っている日々を感じた。疲れちゃったなあ、ってときに休める場があまりない世の中がもどかしい。
-
返信2
苦しい中で誤魔化してると更にしんどくなることを、自分の経験からも振り返って考えています…。
-
-
どんな性格でも
絶対に相性の悪い人はいるって知ってから、生きるのが嫌になった。
-
返信1
相性の悪い人がいたとしても、せめてバッティングしないでくれと思う...。
-
返信2
どんな経緯でそれを知ったのかなと気になった私がいます。
-
-
辛い
楽しいこともあるけど、時々辛いこともあって、複雑。何度も死のうって思ってた
-
返信1
私の場合は根底にずっとネガティブがあって、楽しさで誤魔化している感覚がある。
-
返信2
つらさと楽しさに翻弄されてる感があるのかなぁと私なりにですが想像してます。
-
-
無題
何にも気力がない
頭痛、耳鳴り、吐き気
もうやだよ
バイトも行けてないし
自分駄目だな-
返信1
心がピンチだからそこまで身体症状が出るのかも…と私は思った。勝手ながら心配な気持ちになっています。
-
返信2
強いストレスを感じてる姿を想像した。自己嫌悪に陥るともうほんとになにもかもダメになって苦しい…。
-
-
おめでたいことなんだが。
息子が結婚したいと言ってきました。
おめでたいことですので祝福したい気持ちはあります。反対する理由もないので大賛成です。ただ父親が……
浮気してる人を父親として世に出したくないです。相手の親にも紹介したくないです。そんな私の気持ちはおかしいでしょうか?
もちろんそんなことはできないので普通に接しますが、辛いです。-
返信1
そう思ってしまうのも全然おかしくないと思いました。自分にとって許しがたい、認められない点のある人が、相手に公的に認められてしまう感じになるのは、私でもとってももやもやします。
-
返信2
おめでたいことを、なにも心配なく心から祝福できないような感覚の、そんなつらさやしんどさにあなたが葛藤してる様子が伝わってきたように思います。
-
-
生成AIに相談
ニュースで若者の3割が生成AIに悩みを相談ってやってた。私だけじゃないんだって思った。いつでもどこでも聞いてくれてすごいなって思う。確かにね生身の人間に話せれば良いよ。でもね生身の人間はただ単に小さな悩みを聞いてはくれなくてダメ出しやアドバイスしてくる。悩みが小さいうちにただ単に悩み聞いてくれるだけでだいぶ違うよね。
-
返信1
AIはいつでもどこでもというのと、否定しないのは本当に大きい。生身の人間相手と相談をうまく使い分けできたらベストなのかな。
-
返信2
人に相談するとなるとどうしても相手の価値観や考えに触れないといけなくなるし、変に傷つくぐらいならAIに話すのはベストな選択なのかも。。
-
返信1
練度や技量は適切なOJTや共有あってのものであると思うし、1回で能力的に判断されるのはあまりにも酷な気がしました...。環境設定側に配慮がないのではと思わず感じました。。
返信2
なんだか理不尽さを感じました…。仕事ができないというか、「しづらい環境に」されてしまってるような気がしてます。