つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
あの人は悲しい人間になっちゃったんだなと、一々気付かされる事が悲しい。
-
ひとこと
1日頑張って仕事した最後、
〇〇はーだからね、と何人かの前で言われた。その他人の一言で嫌な気分になって退勤した。
その人は、きっと無意識なんだろうけど、日頃からちくちく言葉や棘のある言葉が多く、感情で動く。嫌な人からは離れればいいのかもしれないが、それができない環境、関係の場合、どうしたらいいのだろう。
教えてもらってる立場なんだからで済まされてしまうのだろうか。
その人がいない日がどれだけストレスフリーか気づいてしまってから、私の心がすり減っていく一因だと確信してしまった。
全てが悪い人ではないし教えてもらっている立場、、、人間難しい。 -
断酒二日目
また別のアルコール依存症支援施設へ電話した。電話の方が過去にアルコール依存症で色々あった話を聞かせてくれた。
その方が言ってた。
お酒を少量でも飲んだからといって何か良くなることは1つもないって。 -
整形
私が人生を踏み外したのは21のとき。
それにやっと気が付いたのは23の今。
たすけてよ
あと60年くらい生きなきゃいけないのに、もう人生失敗しちゃった
もう失っちゃった。本当の私、健康、居場所、アイデンティティ。
あの時は若くて未熟だったんだって、止めてくれる大人がいなかったんだって、許してよ神様。私には背負いきれないよ。
もう一生取り返しがつかない。
一生の後悔をこれからずっと背負って生きなければならないの?
無理だよたすけてよ
私には出来ないよ
もう人生に絶望しなきゃいけないの
戻りたい戻りたい戻りたい戻りたい
もう生きていけないよ、助けてよ-
返信1
タイトルに「整形」とあるので、整形の後悔なのかな…?と想像して読んでいます。(違ったらすみません)
価値観や考えは年齢を重ねるごとに変わっていくものだから、後で戻せない選択を若いうちにするのはリスクがあるよ、というのは確かに教えてほしいことかもしれないと思います。他人の後悔ならいろいろ無責任なことも言えちゃうけど、自分について思うと、後悔とどう付き合うかは本当に難しいと感じます…。 -
返信2
21歳から23歳までの2年間、気づくまでには何があったのだろうか、何があって気づいたのだろうかと気になった。
ちなみに私は未熟だった過去の自分に10年近く経たないと気づけないことがざらにあり、たぶん今も気づいてなくて10年後くらいに今の自分に「うわ…」と思うことになるんだろうな…とか思いながら生きているかも。。
-
-
無題
騒音、たばこの煙、何の害もないところで過ごしたり寝たりしたい
-
特殊詐欺未遂に遭ってしまった
特殊詐欺の電話が掛かってきてつらかった。
金銭や個人情報などの被害はなかったけど、電話で相手に罵詈雑言を浴びてしまい、鬱々してる。
#0110 のメールフォームから相談すると、警察署の生活安全課の方がお電話をくれて、私の対応を褒めてくれたのが救い。
事業所や訪問看護のスタッフも気遣ってくれたし、私の対応はよかったことと、犯人が100%悪いと言ってくれた。
頓服を飲んでも完全には鬱々が晴れないけど、なんとかやっていきたい。
-
返信1
詐欺のターゲットとして電話が来た事も、その後の罵詈雑言も、ほんと通り魔みたいな被害だって思った。早く記憶から消えてくれたらと願う。
-
返信2
騙そうとした挙句に罵詈雑言まで浴びせてくるのかと唖然としてしまった...。謂れのない言葉で鬱々としてしまってはいるだろうけど、警察や他の人が声をかけてくれているように、あなたのおかげで他の誰かの被害に繋がる可能性が減ったと考えたら、とても大切なことをあなたがしたように私には思えた。
-
-
騙す人騙される人
頭が弱いからすぐ騙される。怪しいな?と思っても信じてしまい案の定騙されて悔しい思いする。騙した相手に「騙したんだね!」と言ったら「騙されるお前が悪いんだ!!」と倍にして言い返される。頭が良い人、気の強い人は騙される事も悔しい思いもしない。頭が悪いのはよく分かってる。悪意の強い人間に「気が弱い」と散々言われ続けた。この言葉が大嫌い。いつも決まってニヤニヤしながら言われた…だから騙されて悔しい思いして損ばかり…騙す人間は楽しいから弱い人間に対して騙して面白がる。いつも騙されてばかりの自分なんか生きてる価値ないと思う。ただ簡単には死ぬ事って出来ないんだよね
-
返信1
人を騙しておいて「騙されるお前が悪い」は倫理もモラルもへったくれもないないと感じた。頭がいいもわるいも関係なく騙すほうが悪いとしか思えないし、ましてや騙されてばかりだからあなたが生きる価値ないとは私には到底思えない...。
-
返信2
騙す方が悪いの一言だし、騙すことを楽しいと思い、それを実際に行動に移せてしまう中には、満たされなさみたいのがあるような感じが私にはするな…。
-
-
_
存在が消えたかのような気分
この世に存在してないみたいな気分
-
無題
母が癌になり家事をしたり土日は自分の時間を潰してまで母の体調を気にしてるのに、身内や友達に「何もしない、ゴロゴロしてる」と文句を言ってたみたいです。母の友達から聞きました。どちらかというとゴロゴロしてるのは母の方なのに、そんな言い訳も出来ずゴロゴロしててごめんと言ってます。自分の時間もない、むしろ潰してまで家族に時間を割いてるのにこんな事言われるとは…自分は道具とでしか思われてないのか。
-
返信1
例え謙遜や照れ隠しだったとしても、自分以外の人にそんな風に言われるのは嫌だなって思った。
-
返信2
病気でできないことがあるのは仕方ないのかもしれないけど、時間と身を削ってあなたがとっている行動に対して「ゴロゴロしてる」という発言は流石に酷なように私は感じてしまった。。。
-
-
無題
しにたい
-
仕事に行きたくない
まだ行ってない夜なのに、もう帰りたいと思ってる。
生きてるだけでお金欲しい。-
返信1
家の床からタケノコみたいにお金がはえてきてほしい。
-
返信2
家にいても、いつも帰りたいと私は思ってるかも。
-
-
大丈夫だけど…
まだ週が始まって2日目。だけど床で寝落ちてしまったりお風呂に入れなかったり、疲れはたまってる。心も疲れてる。今後、仕事についていけるか、とても心配。もし、仕事についていけなくて、休職、または仕事を辞めることになったら自分はどうなるんだろう。
-
返信1
お仕事お疲れさま。投稿を読んでいて、投稿者さんは一生懸命な方なのかなという印象を受けたよ。週末を過ごして疲れは多少とれたのかな…。
-
返信2
身体はもちろんだけど、心の疲れは人を本当動かせなくするんだよなと思ってるから、少しでも休めるといいな…と思ったなぁ。
-
-
落ち着かない
最近、やっと新生活に少し慣れてきた。
少しできた余白にざわざわそわそわの落ち着かない気持ちが膨らんでる。
多分正体はうまくいってる時にいつも出てくる不安。
別に何かが不安なんじゃなくて、うまくいってると不安が出てくる。
ずっとそわそわして落ち着かず寝れない。
明日も早く起きないといけないのに。
それでまた焦る。
なんでこんなに自分と中身の自分で分離しちゃうんだろう。-
返信1
上手くいっているときって、ともすれば必要以上に浮足立つ場合もあるから、不安になるのは、地に足を付けようとしている投稿者さんなりの誠実さなのかなあなんて思ったよ。
-
返信2
「自分と中身の自分で分離しちゃう」という表現になるほどな…と思った。それは現実を必死で生きているということでもあるのかなと私は感じた。
-
-
睡眠障害?
毎日毎日やることが多くて、ストレスフル。毎日疲れて帰ってきても、夜寝つかれない。
そしていつの間にか朝が来る。
睡眠不足。イライラ毎日イライラ。
何もはかどらない。
こんな毎日、もう嫌だ。この世から消えてなくなりたい。、-
返信1
毎日しんどい生活を送っているんだなということが私にはすごく伝わってきた。睡眠不足だとイライラするの、わかるなぁと思った。悪循環を少しでも和らげる方法ないかなぁ。。。
-
返信2
私もこんな毎日もう嫌だと思ってるけど、脱する術がなさすぎて絶望してる。
せめて眠れるといいのにね…と言いたくなった(私もうまく眠れないので…)。
-
-
無題
積極的に死にたいわけではないけど、もうこれ以上生きていたくはない
死ぬ以外の方法でこの世から消えることができたらって書いてある何かを見て、そんな方法があったら迷わず自分も選ぶのに生きていれば良いことがあるとか悲しむ人がいるとか生きたくても生きられない人がいるとか
そんな綺麗事はちゃんと生きてる人が吐くもの
食べたくても食べられない理論と同じ
私が食べたら他の誰かのお腹が満たされるの?
私が生きていたら他の誰かの寿命が延びるの?誰にも言えなくて何もないような顔をして明日も生きなきゃならないんだね
-
返信1
似たような綺麗事を耳にするたびに、それを言える人はどんな生活をしているんだろうと想像する私がいる。どんなふうに暮らしても多かれ少なかれ大変さを伴う社会な気がするのに、どうして「お互いしんどいよね」じゃダメなんだろうなあと、歯がゆくもなる。
-
返信2
綺麗事を言う人はたぶんそんな深く考えないで発言していて、死にたいと思う人はもういいだけ考え抜いて今がある、というギャップが私は残酷に感じてしまいます。
-
-
アルコール依存
一時的に飲まない日があってもまた次の日飲みまくってしまっている。どうしたら飲まないでいれるのか知りたい
-
返信1
依存の克服は、それを「依存」と認めることから、とどこかで聞いたことがある。
-
返信2
何かアルコールで誤魔化したいことがあっての依存だと思うから、アルコール以外に頼れるものを見つけたい…とは思った。
-
-
無題
仕事で上司と合わず、異動願いも受理されず、5年続けた会社を今月退職予定。今は有給消化中。上司の件が尾を引いて、次の仕事探しがなかなか進まない。周りからゆっくり休んだら?と言われるけど、焦りと不安で休めない。
中学時代、不登校、引きこもりの期間があって、またあの時みたいに戻りたくない。
コミュ障で人と話すのが怖くて、自分を変えたい一心で接客業を選んだけど、またあの頃の自分に戻ってる。
求人も見てはいるけど、また上手くいかないんじゃないかと踏み出せない。悩んでいても始まらない、動かなきゃ何も進まない、分かってはいるけど怖い。-
返信1
勝手な想像だけれど、今までずっと「過去の自分」と闘うようなところがあって、それが原動力でもあったのかなと感じたよ。過去の積み重ねで「今」を見るから、上手くいくイメージが持ちづらいのも、動けないのも、当然のことだよなあと私は思った。
-
返信2
自分を変えたい一心で接客業まで選ぶのは、かなりチャレンジしたなあと素直に思った。この5年の経験は、何かしらの形で今後につながっていくと私は思うから、焦らなくても大丈夫なように感じた。
-
-
日常
私が中学生の頃、母がうつ病になった。
そこから10年が経ち、今も不安定なまま。
母が1番苦しんでるのは頭では理解してる。
私も苦しいけど、そんなの言えるはずがない。母を傷つけたくない。母からの愛は痛いほど感じている。私は大事にされている。
母は、病院に行くことをやめ、服薬もやめた。直そうとする気すらもないらしい。私はいつからか、朝まで一回も起きずに眠ることが出来なくなった。
心配かけたくなくて、病院行くこともできない。本当に眠れない時は母が昔に処方された睡眠薬をバレないように飲んでいる。
10年もここにいると、もう日常になってきた。しんどいな。-
返信1
この10年間、投稿者さんが母親さんのサポートに徹してきた様子が伝わってきた。せめて母親さんが病院に頼ったりしてくれたらいいのだけど…と思わずにはいられない。二人で孤立するのは、息苦しくてたまらないだろうと感じたよ。
-
返信2
精神疾患の本人も大変だけど、支える周りも、一人に負担が集中すると大変すぎるとしみじみ思う…。大事にしたくてもされていても、自分の体力も精神力も限界があるし、相手には弱音吐けないし、、ケアラーのつらさにも寄り添う支援がもっとあってほしい。
-
-
かなしい
今日したことを運よくねぎらわれないと、むなしくて シラフで生きていられない
ろくでもないネットサーフィンしてしまう
全員不幸みたいなこの世 かなしい
救われたかったな 救われたい 今も
楽になりたい-
返信1
私も最近特に「かなしい」ってことばかりで、やってらんないなって心境でいる。
救われたいという気持ちが何だかわかる気がした。 -
返信2
等身大の言葉だなと感じた。自分の不幸からも他の人の苦労からも目を逸らすことで、無理やり生きてる人も多そう…
-
-
二重人格なのかな
心は泣いてるのに、しんでるのに。顔ではニコニコしてる。
本当はあの人にもっと怒りたい、この悲しみをぶつけたい。でもそんな風にだしたらもっと嫌われるのが怖くて出せないから抑え込んでまたニコニコ。
元気な風に周りからは見えてるだろうけど、だれも私がしにたいほど苦しいなんて少しも思ってない。
最近何をしても楽しくない、ワクワクしない、前まで楽しみだったことがおっくうになってきてるってヤバいのかな。けどこんな話できる人も病院みたいなところもここにはない。-
返信1
大人になるにつれて、表向きと心の内が違う人のほうが多いのかもしれないって思うことが増えた気がする。そのズレを自分で背負い続けるのは苦しいから、誰かに一緒に見てもらえたらいいよなあ…。
-
返信2
あなたの「本当は」を、せめて書き出したりして自分の内側だけにしまわないでいられたらいいな…と思ったなぁ。。
-
-
夜の外食or他について
ファーストフードなら
1人でもなんとか平気なのに
他だと1人で外食する時、人の目が気になり、外食しづらい
あと、自分の顔が醜いこともあったりで
気持ち的につらい
死にたくても自分から自殺するがこわい
自宅で死ぬにしても誰が見つけてくれるか不安だし
1人だから
どうしたらいいんだろう-
返信1
不安や恐怖から逃げられたり消したりできる魔法とかが、人間にはじめから備えられていてもいいのに…と私はまじめに思ってる。。
-
返信2
どんな人間でも一人になる瞬間や時間があるはずなのに、一人で外食とかをしているとなんとなく居心地悪く感じさせられる社会なのがつらい...。「どうせ今日しか会わない人たち」だと思って最近私は開き直ってるけど。。。
-
-
無題
つらい、苦しい、しんどい、逃げたい、人生やめたい。
ふとしたタイミングで死にたいがあふれ出す。 -
朝が怖い
毎日朝が怖くて夜眠れない。
朝になったら学校に行くか行かないかの判断をしなくちゃいけない。
その時の親の反応が怖い。
夜になると明日が来るのが怖くて死にたくなる。-
返信1
行くか行かないかだけでなく、ちょっと行ってすぐ帰れるとか、もっと選べたら違うのかもだよなぁと考えさせられた。
-
返信2
休ませてもらえそうな理由を必死に考えて、自室に立てこもっていた朝があったことを思い出した。あの恐怖心は今でも鮮明に覚えてるなあ。
-
-
つらい
つらい
死にたい
しんどい
なんでこんなに上手くいかない?-
返信1
何もかも上手くいくのが人生とは思わないけど、それでも生きていると上手くいかないことが多すぎるしでうんざりしてくる。。。
-
返信2
ひとつうまくいかないとそのダメージで次から次へと…になる印象が私にはある。。
-
-
情緒不安定
情緒不安定で月1~2回程何も無かったりちょっとしたことで涙が出たり、死にたいって思うことが2日、3日続くことがあって…
そのあとはケロッとして普段の生活に戻れるが、その2日間程は学校に行けなくなることがあります。姉から「PMSでそうなってるんじゃない?」と言われ産婦人科に行き、症状を抑える薬をもらったのですが、落ち着いたのは3ヶ月ほどでまた最近以前と同じような症状が出てきました。
病院に行った方がいいとは思うんですが、親に相談しづらくて……
どうするのがいいでしょうか?
読みにくい長文すみませんでした。-
返信1
メンタルの波は目に見えないし、原因も複合的だったりするからこそ、「どうしてこうなるんだろう?」って状態も気持ちも解消されづらくてしんどいよなあと思う。
-
返信2
死にたいって思いながら学校に行くって結構難易度高いのかもしれないな…。もっと安心して学校を休めたらいいのにな…と改めて思っちゃったな。。
-
-
ごめんなさい
誰かに愛してほしかった
誰かに必要とされたかった
誰かに見てほしかった存在意義も無い無価値な人間なのに何で生きているんだろう
生まれてきてごめんなさい
-
、
じさつのニュースって連日みるけどこんな国でじさつはへらないと思う
-
、
精神障害者のお金を削るのはやめていただきたい、
-
返信1
どんな経緯があったのかはわからないけど、投稿者さんの意思に反して勝手に削られたのなら理不尽だなと思った。。。
-
返信2
相談も説明もなく…というニュアンスが伝わってきた気がして、きつ…って思った。
-
-
はたらく
退職をしてまた稼ぐために仕事をしなきゃいけないけど働ける気がしない。
どんな仕事が自分に向いてるのか分からない。
苦しい思いをもうしたくない。-
返信1
仕事を辞めると解放感よりも焦燥感や不安が強くなる感覚、すごくわかるなあと思ったよ。
-
返信2
働かないで安心して生きていける世界になってほしいと心底思う…。
-
-
、
苦痛を半年我慢したのでもう精神壊れると思う
返信1
過去に苦しんだ人だからこその言葉に感じた。自分で思い返してもほわほわした高揚感がいいだけで、何かが良くなったことは確かに一つもないかも。。。
返信2
私はお酒に限らず、完璧を目指さずほどほどにダメージを減らしていこうとしているかも。ほどほどの種類を増やし中でもある。