つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
苦しいです
もうすぐ4時になる
毎日寝たり起きたりの繰り返しで寝た気がしない
薬もほぼ効かない状態でどうすれば寝れるようなるのか
彼女を失ってから精神はボロボロになり毎日が苦痛です
もう悩むことに疲れ死んでしまいたいです
この掲示板に助けられてる気もします -
うん
人間、生きてから死ぬまでに起きることは全てただの『暇潰し』
いちいち大きな意味を持とうと必死にこじつけてるだけ
一時的なポップアップストアみたいなもの
だから何やったって何にもならないんだよ、価値付けようとしても本当は意味無いの
人との縁もそんなもん
ひとりぼっちなのに全知全能感がどこからか出てきちゃって気が大きくなってるだけなんだよ
惨めな虚勢はやめて堅実に、なるべく穏やかに生きよう
-
返信1
たぶん樹木希林さんが、そんなようなことを語っていたきがします。古典や文学でも、人生はかりそめのものだと言ったりしてるのかもなぁ。確かになるべく心穏やかに生きられたらどんなにいいかなって、自分も思ったりします。なかなか難しいけど。
-
返信2
一時的なポップアップストアみたいなもの、っていう表現、なんだかとってもしっくりきました。ポップアップストアって私は結構好きなので、私の場合、自分の人生が誰かにとってのポップアップストアだと考えると少し気が楽になったような、自由に楽しめそうな気がしました。
-
-
無題
何か用事がないと起きちゃいけない気がして最近ずっと昼に起きて昼と夜しか食べない。今日は一食しかしてない。
学校行ってない、てか転校することにした。先生と勉強が嫌で、友達もみんなプレッシャーに感じて、それで学校行くのやめた。
親に言いたいことも言えないし人にも会いたくない。なんか言われると思うと怖くて仕方がない。ボクは回避性があるんだと思う。-
返信1
今までたくさん耐えてきたものがあったのかなぁと思いました。人との関係って、相手がいることだから難しくて、私はいろいろ考えちゃいます。怖くなるのも無理はないのかもと思いました。
-
返信2
「離れる(転校)」というのは、いい選択のひとつなんじゃないかと私は思いました。嫌なことや怖いことに立ち向かい続ける必要もないなと私は考えてます。
-
-
明るく話せない
大学の課外活動でよく飲み会やイベントがあります。みんなと同じ温度感で明るく話せるようになりたいという気持ちがあるし、みんなで楽しもうと企画されているのに出席しないのも良くないと思うのでほぼほぼ参加してます。
でも、結局他のメンバーたちの明るく楽しい感じの雰囲気についていけないです。楽しい会のはずなのに盛り上がれなくて自分が会を盛り下げている気がします。
めっちゃ物静かなタイプなので飲み会とかも結構苦手で空気になったり上手く喋れなかったりします。なので自分と近い席になってしまった人に申し訳なく感じます。ほんとにこんな自分が情けなくて辛いです。
-
返信1
明るく話している人たちは、本当に明るい気持ちでいるのかとふと気になってしまうことが私はある。2人だと話せるけど、大人数だと急に話せなくなることも多かったり、独特の緊張感がある気がする。飲み会のあの感じって何なのだろう…とつい考えた。
-
返信2
人数多いと、会話に入るタイミングとかが私は凄く難しく感じる。相槌で精一杯になってしまうかも。そして、すごく気を遣って、帰宅後どっと疲れたりがある…。情けなくなる気持ちに共感。
-
-
夜がつらい
どうしようもなく夜が長い。
毎日、夜が来るたびに気が狂いそうになって、なんとか自分をなだめて時に睡眠薬で強制的にシャットダウンして一夜一夜を越えている。
みんなどうやって夜を過ごしているんでしょうか?-
返信1
「夜の闇に飲まれそう」って言葉は、よく言ったものだなぁと思っています。私はついスマホを見てやり過ごしてしまいます…。
-
返信2
睡眠薬の力を借りることも一つの手段だと思うから、夜の方が強そうなときは武器として活用しても良いのかなって思いました。
-
-
無題
精神的に
生きているのがつらい
死にたい
まわりは、もう、どうでもいい-
返信1
なにもかもつらくて、逃れたい、離れたい気持ちが伝わってきたきがした。
-
返信2
追い詰められてしまってる様子を感じました…。
-
-
無題
あなたはここにいるだけで価値があるって言葉、嘘だと思う。信じられない。たくさんの人に評価されないなら、好きなことも1歩進んだことも何もかも無意味にしか思えない。人に認められて求められなくちゃ存在する価値を感じない。他人にはそんなこと思わないのにね。
-
返信1
つらいときほど、自分に厳しくなってしまったり、ポジティブワードは信じがたかったりが私はある。
-
返信2
自分が人を認めることはできても・・・自分を認めるって難しい感じが私はある。
-
-
ツラい
僕は生まれてからずっと祖父母に育てられた。
うちはシングルで、うちの父親は自由奔放。僕の幼稚園の卒園式以来学校行事には出ていない。
僕の名前も父親の知り合いから一文字もらったと言っていたが、僕の中では『あー、そうゆう事』みたいな感じでしっくりこなかった。
小学6年くらいの時からお店を始め、更に相手にしてもらえなくなった。何か聞いても『今忙しい』ばかり。何か一緒にしたい時期何も出来なかった。今でも自分の予定優先、たまに電話するが酔い潰れて寝てしまう。
僕は何のために生まれ、誰の役に立ててるのかな…。生まれなかったら良かった?
もう辛くてたまらない。 -
休職
休職が長引けば長引くほど、社会復帰が遠くなる気がします。早く戻りたいのに…
-
返信1
あなたの心身に大きなダメージがあったんだと私は感じた。
-
返信2
私は気持ちが焦って、余計につらくなったりする…。深呼吸して、心を落ち着けたい…
-
-
笑
失恋したけど、なんだか失恋ってよりも臨死体験っぽかったな
死ぬときもきっとあんな感じなんだろうな
『いつも』の中に死のフェーズがあって、無痛無感覚のままそのフェーズに入ってって、訳がわからないまま過ごして、気が付いたらもう何もかもおしまい
人間こんなもんなら何やっても意味無い気がするよ!笑える
-
返信1
それだけ「虚無」になった、ということにも思ったし、大きなものを失ってしまったことを思いました。
-
返信2
全身全霊で向き合っていたのかなと想像しました。すごくショックなときって、時が止まったような…それこそ無感覚になったりするかもって思いました。
-
-
消えたい
都会で部屋を構えてひっそりと暮らしたい。
都会は都会で厄介だけど、田舎も田舎で厄介だ。
もう若さもない。
ミドルエイジクライシスは、結構キツい。
-
親
親が過保護すぎて嫌い
何もかもに口出してくる
ひとりになりたいのに
愚痴ばっかり話してくるし、やたらと声が大きい
辛い-
返信1
こっちだって一人の人間だから、尊重してもらいたいと思った。愚痴ばかり言われるのだってなかなかしんどい…。
-
返信2
そっとしておいてほしいその気持ち、勝手にですがとても分かる気がします。
-
-
無題
店長に仕事辞めさせてくださいいって送っちゃった
もう少し考えたほうがいいと思うよ、お話聞かせてねって言ってくれたことでちょっと安心して、もう大丈夫です!さっきはすみませんでした。って送っちゃって今日、軽はずみに言うもんじゃないよ信用なくすよもう自分も辞める人って目で見てるからって言われちゃった辞めさせてくださいって送ったあの瞬間は全く軽くなかった
でももう少し考えたほうがいいと思うよ、お話聞かせてね。で持ち直せるなら軽かったのかもしれないな
私はその言葉がとても嬉しくてちょっと持ち直せたのになまた嫌われちゃったな
-
返信1
店長からの返事に、スッと力が抜けて安心した感じになったその時の様子が文章から伝わってきた気がした。でもその後の言葉は、こちら側からの店長への信用もなくなってしまうなと、私は感じた。
-
返信2
考えに考えて勇気を出して伝えたことだったのかなと想像したから、店長からそんな風に言われるのはショックだなと思った。まるで軽々しく言ってたみたいに誤解されてしまうのは嫌だし、店長の言葉で安心できたからって気持ち、本人に知ってほしいなぁと思ってしまった。
-
-
ストレス?
2025/09/20 19:48
胃痛が多いんですよね
ストレスかな
早く別室登校になりたい
精神科に行きたい-
返信1
別室登校だったり受診だったりがスムーズにできて、体調少しでも良くなるといいな…
-
返信2
ストレスって、胃とか腸に結構ダイレクトにくる感覚が私はある。
-
-
報われない気持ち
仕事を必死で頑張っていても、いつも報われない立ち位置にいる気がする。
本当は自分の内側では限界を感じているのに、
側から見ると、まだ頑張れそうと思われている。こんなに毎日頑張っていても生活はカツカツで、
スーパーで果物を買うのを諦めたりする時、とてつもなく虚しくなる。そんな人いませんか?
いつも損している気分になります。-
返信1
つい共感してしまった。そういえば私も何年も果物諦めて買ってなかった…。報われてない気がすると、モヤモヤするし理不尽さを感じるなあ。
-
返信2
周囲からは、元気そうに見えていたり、まだまだできそうに思われていたり…自分の認識とのギャップってなかなかしんどいですよね。そして物価は高いし…追い打ちをかけられた感じになります…。
-
-
死にたい
もう限界
このまま生きててもいいことない。
外に出れば周りが楽しそうに見える。
と言って家に居たいとも思わない、居たくない。
自分の病気のことを一度父親に話した事がある。答えは甘え、薬なんか飲まなくても大丈夫!オレにはそう見えるって。
そりゃ心の病気だから見えないし、薬で何とか抑えてるから分からないよね。
何をすれば分かってくれる?味方になってくれる?もう待って待って待ちくたびれたよ。分かってくれてたのは祖父母だけ。
もう良いかな、生きるの疲れたよ。-
返信1
誰も分かってくれる人がいなくてひとりで苦しんでる様子や、寂しさもあるように感じました。父親に話してみたのも、きっと勇気を出してみたことだったのかなって想像しています。
-
返信2
家でも心休まらず、外でも落ち着かず、モヤモヤすることを想像しました。病気は甘えなんかじゃないって私は思います。祖父母さんが分かってくれていたことに、すこしだけ救われた感覚があったのかなぁ。
-
-
どうせ誰も助けてくれない
寂しいな
普通に頑張りたいだけやのに。
色んなことが頭に浮かんで、分からんくなっちゃう。
周りに誰もいないのは、私が悪いんだろうか。
もちろん辛いことだけじゃなくて楽しいこともあるんだけど、やっぱこの世界は私には難しい。
しんどい時、誰に言えばいいのかわからない。
もう早く楽になりたいな-
返信1
グルグルと色々考えないようにしようと思っても、頭に浮かんできてしまうことってある気がする。せめてここでしんどさを出せたらなって思ったよ。
-
返信2
私も寂しさがあるのと、「普通に頑張る」って難しいことだなって、いつも思う。そしていつもいつも、結局寂しい感覚になる。でも仲間を見つけた気持ちになった。
-
-
気分が晴れない
独身で友達いなくて、趣味もなくて、家族も仲悪くて、辛いです。
どうにかしようと婚活していますが、心を通わせられる異性もいない。
このままずっと孤独なのかと感じてしまいます。
生きていくのが不安です。
身体も動かなくなってくるし、結婚しなかったら世間の目が冷たいし。
自分の居場所もない。
こんな人生が続くのであれば、早く楽に消えれたらいいのになー。
迷惑かけずに。-
返信1
ある一定の年齢を過ぎたときから「なんで結婚しないの」という無言の圧力を感じてしまうことが自分もよくある…
結婚できないのは自分がいけないのかと思ってしまうくらいに、自分を責めてしまう私がいます。
だからといってこの先ずっと1人でいるのも寂しいし不安。どこかにいい出会いがないかなぁ。 -
返信2
孤独とどう関わればいいんだろうっていつも思う。何で自分を埋めてあげたらいいんだろうと…。ぽっかり空いた場所に、世間のことなんて無視して、自分だけの正解をはめてあげられるようになりたいと私は思う…。
-
-
どちらを取っても
たまたま社交的な人の悩みを聞くことになって、知り合いが多いとそれなりのままならなさがあるのだなあ、と。
ボッチ街道を歩いていると、普通の人達が楽しく付き合っていると思いがちだけど、自分の浅慮を恥じた。そして、孤独を悪いものと思い込んでいたのにも気付かされた。
人と生まれて誰とも関わりを持たないわけもなく、それぞれに大変なのだ。当たり前だけど。-
返信1
孤独が好きで、それが楽なんだって人もきっといるし、そして逆も然りなんだなぁって思ったり、ふと気づきをもらった。
-
返信2
一人でいること、人といること。どっちの良さもあるし、どっちにもどこかさびしさがあるのかな…って私も色々考えさせられた。
-
-
今の世の中って
色々残酷だな
知りたくない情報も簡単に目や耳に入ってくる
一昔前だったらそんなに詳しく知る事なんてなかった
便利になっていくけど知りたくない事まで知ってしまう情報過多な世の中
不便だったけど自分が若かった時の方が幸せだったかも
知りたくない事も見たくない事も入ってこなかったあの頃の方が精神的にも安定できてたな -
秋の訪れ、メンタルはぶれぶれ
急に寒くなってきたからか、一人で家にいると気が狂いそうになる。
作業して手を動かしても、じわじわ寂しさが襲ってきて、心もざわつく。
視界が、なんか映画を見てるみたいに、灰色が掛かった鮮やかな感じ。気持ち悪いよ。
また今年もやって来たよ、メンタルを崩壊させる秋冬が。
暑いのも嫌だけど寒いのは心に来るんだよ。
どうしよう-
返信1
「寒い」という言葉自体がもう冷たいイメージだし、実際に気温も低くなると心も縮こまっちゃう感覚がある。
-
返信2
ほんとに、なんだろう秋冬のうつうつとした気持ちって…。私もある。「秋冬の対策部」とか、どこかにそんなコミュニティあればいいのに
-
-
やる気がなくなる
私の母はよく『プロじゃないんだから別にやっても無駄じゃない?アホくさいよ』と言っています。歌を歌っているとき、絵を描いているとき曲を作っているときなどにそう言い私が『プロじゃなくたってコツコツやっていくことが大事だと思うよ』というと母は急に突き放すように『あっそ、じゃあお母さんどうなっても知らないから。』と言ってきます私がおかしいのでしょうか…?最近その言葉がどの作業をしてる時も流れ『本当にそれは意味があるのか』、『無駄なんじゃないのだろうか』と考えるようになってしまいました
-
返信1
母親は、コツコツ続けることに対して何か嫌な経験があったりするのかな…と気になったけど、でもそうやって突然突き放す言い方をされるのはなんだか不安な気持ちにさせられて嫌だなって思った。
-
返信2
何かに役立てようとかじゃなくても、ただ好きだからとか楽しいからという理由でやってもいいことってたくさんあると私は思ってる。
-
-
いやぁ…どうしたらいいかね
最近お母さんの機嫌が悪くて、私にだけ当たりが強いんだよね、あからさまに物に当たったりしてるから怖いし。私今小学6年生なんだけどいつもなら学校行く時に行ってらっしゃいとかおかえりとか言ってくれてたんだけど、全然言ってくれないのよね。私が話しかけても無視されるしだからなにか悪いことしたかな、と思って振り返ったりしてみたけど、機嫌悪くなる前は普通に寝てて朝起きてお母さんに話しかけたら私に怒ってるみたいでさ、私ただでさえ学校の友達のストレスのはけ口にされててきついんだよね…何故か今日学校から帰ってたら他人のおじさんから道端で「おかえり」って言われて泣いちゃったよ
-
返信1
いつもと違うことが続くってことがまず不安になってしまうだろうし、何かしたかなぁって振り返ってる時間も、ストレスと不安に心がすごくやられてしまうと思った…。
-
返信2
物にあたるのをそばで感じるとすごく怖くなる気がする。もう無意識にお母さんの機嫌を伺ってしまってる感じがあるのかなと想像したよ。
-
-
壊す
人から物貰うの怖い。だから貰わない様にする時がある。特に家族からは。姉に散々裏切られた。騙された。姉からは私が好きなキャラクターのグッズを沢山貰ったが全て壊して切り刻んで捨てた。壊してる時はストレス発散、逃げ道みたいな気持ちになる。少し時間経つと切り刻んだ物を見て後悔する。この悪い癖は治らない。最近、姉からまた物を貰ったがやはり壊してしまった。姉に騙された事は許せないし許さない。どこかで物を貰う時「またストレス発散に壊してやるよ」と思って貰うのかも…こんな関係になるなら兄弟っていない方が良い。一人の方が良かったか私が生まれなきゃ良かったよ
-
返信1
もらったものを傷つける事でストレス発散にはなりつつも、同時にあなたが自分の心も傷つけているような感じもした…。
-
返信2
壊したり切り刻んだりすることでしかおさまらない気持ちがあるのかなと思いました。自分の気持ちのコントロールって、難しい。
-
-
つらい事があったとかではないんだけど
自分の生きる方向性がつかめなくてぼんやり生きてるのがしんどくなってる
何のために生きてるのか?とか
どうして生きてるのか?とか
でも自殺に踏み出すエネルギーもない
何もやる気になれない虚無な感じ
生きがいを見つけれたら頑張れるよって言われるけど
興味を持てないし集中して何かに打ち込むエネルギーもない
生きてるのつらいではなくしんどい-
返信1
虚無感に覆われると、これやって何の意味あるのかって考えちゃう…何のために自分は存在するのか意味不明の時間がただ流れるような。そんな時間って痛みにも似ている感じがある
-
返信2
生きる死ぬというよりも、ただもうしんどいという感じ、なんかわかる気がした。何もしていないのもつらいし、何かする気力も起きないみたいな感じが私はある。
-
-
無題
死にたいと検索してこちらにたどり着きました。
付き合って6年後結婚し1年半。ずっとふざけ合える仲良い夫婦でしたが、夫が急に冷たくなりました。他人行儀になりました。私に関心がなくなったようです。空気のように扱われます。一緒にいたくないのか毎日飲み会に出かけます。私が悲しむと嫌な顔をされます。迷惑といった顔をされます。
子どもが欲しい夢も叶わなくなりました。ずっと積み上げてきた信頼・信用が裏切られた気持ちです。そんな簡単に壊せるのか。以前とのギャップに毎日涙が出ます。必要とされていない、家族として接してくれない状況、毎日息をするのが苦しいです。死にたいです。-
返信1
私なら、毎日の飲み会が許せない気持ちになっちゃいそうだと思った…。必要だと感じさせてほしい思いが私もあるから、勝手にだけど共感した…。
-
返信2
もしも何か言いたいことや思うことがあるならば、嫌な顔とかせず、ちゃんと向き合って話して欲しいのにって思う私がいます。とても悲しい…。
-
-
無題
私を蔑ろにする人に怒ることができた。
進歩だ
私は私を大切にしよう
友達や家族を大切にしよう
自分のために周りを振り回すのをやめよう-
返信1
とても心に響いた。自分を大切にする。すごく大事。
-
返信2
人に怒るって勇気がいる事と思う。あなたの勇気に乾杯
-
-
無題
もう何もかも全て捨てて、この世から消えてしまいたい。
この歳になって気付いた、自分の親が毒親だってこと。そのせいで色々我慢して、自分の気持ちが分からないまま生きてきて、自分が当たり前だと思ってた感覚が普通じゃなかった。
好き勝手やってる子供たちや夫のために自分の時間を削って我慢して、良かれと思ってやってきたことが全部ありがた迷惑、余計なお世話で、感謝もされない。たった一言「ありがとう」だけでいいのに。
返ってくるのは、私を否定する言葉か、完全なスルー。
積み重なる不満、ストレス、失望、私はここにいなくても必要とされてないんだと思う絶望感。-
返信1
まるで空気のように当たり前で見えないように扱われると空しいよね。空気がなかったらみんな息できないのに…って思ってしまう自分がいる
-
返信2
家事労働ってどうして評価されないんだろう。感謝もされなかったり無視されたら真面目にもう無理ってなる。いつもお疲れ様。わたしからあなたへ。
-
-
全てが妥協
生まれてから今まで全て妥協で生きてる
夢や目標も他人や世間から用意されたもので、本当にやりたいことは諦めて妥協して周りに流されて生きてる
こんな人生生きてる意味あるのかな-
返信1
流されるという選択をすることも大事な選択だと私は思う
-
返信2
他人や世間に流されてやったものであっても、やったのはあなたでそれはちゃんとあなたの力になっているんじゃないかな。
-
-
無題
嫌なことから逃げるのは
ダメですか?甘えですか?
心を守るための行動ではないですか?-
返信1
人は無意識に自分を守ること多いよね、きっと瞬時に守ったんだと思う
-
返信2
甘えて逃げて、それも自分のケアだって思える社会がいい
-
返信1
4時って私は一番焦る気がする。新聞配達の人のバイクの音がしたりして、まだ眠れてないーっとなる。ここに書き込んで、日々をつないでいけたらいいのかなあと思った。
返信2
眠れない夜に限ってつらい出来事が浮かぶし、しんどい…。わたしは時々開き直って深夜に映画観ちゃう…けど次の日ボロボロ…。