つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
結婚は苦しみ悩むためにするんだな。
もちろんそこから抜け出さなければ苦しいままだけど、私には出口が見つからない。 -
無題
煮詰まって身動き取れなくなった。
よい妻として努力してきたこともムダだった。
どこか遠くに行きたい。
今までの生活全部捨てたい。 -
引きこもってしまいそう
私、障害者枠の仕事でも上手くいかない、つらい。行きたくない。辞めたい。引きこもりになるしかない。でも、引きこもりになっても毎日何も無いね。死にたくなりそう。お母さんに申し訳ない。
-
きもち
なんだかな
なんだかなぁ…なにがしたかったんだっけ
なにをしようとおもったんだっけ
なにしないといけないんだっけ
なにだつらいんだっけ
なにがいやなんだっけ
なにがすきなんだっけなんだかな
なんだかなぁ…わかんないね
わかんなくていいよ -
あしたもてすと!
かだいがおわってないなぁ
やらないとなぁもうすぐさんじ
わらえるよね
なんでやってなかったのか
こんなのかいてるひまがあるなら
はやくとりくまないとおわんないなぁ
ねちゃおうかがんばろう
-
返信1
やらないといけないことがあるときほど、逃げたくなるし、取り組むのも難しいことってあるあるだと思う。少し前の時間にもどって、「ちゃんとやりなよ」って言いたくなっちゃうね。でも無理せず、できる範囲でいいと私は思うよ。
-
返信2
時間があるなぁと思っていると、ギリのギリまでやらなくって、焦る気持ちだけあって手が追い付かないこと、たくさんあるなぁ。
-
-
無題
最高だと思っていれば最悪まで落ちて死にたくなって死ぬことを考えてでもしょうがなく生きての繰り返しの人生でもう疲れた
-
返信1
人生のいい時と悪い時を一気に経験した感じなのかな…。心も体も疲れてしまいそうだ。
-
返信2
またこの先も繰り返すのかなと思うとよりしんどくなってしまう気がするのは私だけかな
-
-
無題
来月の支払いが足りたい
どーしよう
宝くじ高額当選するって思って買っててもダメ…引き寄せ信じてるけど…現実ってそんなもんだよね…
できれば身内にお金貸してって話したくないし…
もうダメかも…
死んだらお金の事考えなくて済むのになぁ〜
頑張って仕事増やしたけど、今必要なのに…
自己自得だから仕方ないのだけど…
4、5年前までは車のローン以外借金なかったのに…転職して引っ越しした後から人生が180°変わってしまった。今まさにどん底。
心の中で神様に助けてと呟いてみたりしてしまった(-。-; 情けない…
もうこの世にいたくない
生きる🟰お金がないと…疲れた-
返信1
生きていくのは必要以上にお金がかかるよね…
使いすぎてしまったと思って見直しをしてみても、「また使ってしまった…」と自分のことが嫌になることを私も繰り返したことあるよ。
考えること自体がしんどくなって、どうしたらしんどくなくなるのか探すうちに死にたいって思いにたどりついたのかなって感じた。 -
返信2
お金って、私たちが生活する上でとても近くにいる存在だからこそ、沢山苦しめてくるよなぁ…。お金が空から降ってくる夢をたまに見るけど、目覚めたときのしんどさが…。
-
-
うつ病しんどい
再発したうつ病が治らないしんどい
いずれ復職しなければいけないことを考えるとますますしんどい
一日中横になってるだけの日々で人間として情けなくて価値がなく思う
消えていなくなりたい-
返信1
今のこの苦しさをしっかり体感してるからこそ、先を考えた時に自信を無くしたり、恐怖や不安がどっと増す感覚もあるのかなと想像しました。
-
返信2
今はまだ休養が必要だと頭では分かっているけど、それでも自分を責め続けてしまうこともまた辛いのだろうな…
-
-
明るい未来に就職希望
生きるために仕事をしてるのか、仕事のために生きているのかすらわからない。毎日を過ごすのに必死になって、自分が何をしたいのかすらもわからない。スーパーやコンビニに行けば食べたいものがすぐ手に入るし、Amazonで欲しいものはすぐ手に入れられる。なんでもあるのに、未来の希望だけが持てない。持ちたいのに、持てるようにしたいのに、無理だと思ってしまう。もっと休みたいよ…休ませてよ…
時折休んでいきたいけどさ、それを許してくれないんだよね
社会の側にも障害があるって言っちゃだめかな-
返信1
一見、何でも届く豊かな生活をしながらも、心がどこか置き去りで…一番注文したいもの(希望)は届かない。成熟した世界なのに、何かが足りない気がする…豊かさって何なのかなって時々思います。
-
返信2
タイトルから、とある曲が頭に流れてきたよ。希望を持ちたいけど、自分のあらゆる不安や心配、社会の現状とかを目の当たりにして覆われてしまうような感覚かなぁ…。
-
-
血糖値なのかな?
血糖値変化で体調崩してるかな。
お風呂入る前に飴を舐めるとイライラしない。飴舐めないとイライラする。 -
耳鳴り
昨日の朝から今までずっと耳鳴りが続いている
左耳だけ、キーンと頭に響く、めまいもする
期限が明日の課題は我慢してなんとかできたけど、歩いているとふらついたりめまいも酷くなる
寝ようにもうまく寝れない
何をしようとしても中途半端で終わってしまう
仮病だと思われるから親にも助けを求められない、それに病院はお金がかかる
しんどい-
返信1
耳鳴りって本当に不快だし、何をしててもそっちに気が取られてしまう。
めまいやふらつきがあるのは心配だから、一度診てもらえるのがいいのだけど、そこでまたいろんなこと考えなきゃいけないのもしんどいよね… -
返信2
キーーンって嫌な音だよね。キーーンって鳴ったら、「疲れてるよ」って心の声だと思うようにしてる。自分を労わってあげてのサインでもあると思ってる。無理しないでね、って伝えたい気持ちだよ。
-
-
1日の終わり
どうすればタイトルの通り
1日を満足で終わりにできるのでしょうか
なんか1日の終わりがもやもやして満足できず不満で終わってしまいそうです
つらいです
寝不足になりそうだし、ストレスたまったまま寝ることになりそうです1人暮らしの生活より
-
週末の外出について
最近、1人が多いから
週末、買い物出かけるのが嫌になっています
出かけるとまわりにつるんでいる人とかカップルとか見かけてしまってうんざりしてしまうからです
前は、そんなことなかったのですが、わたしには、もう恋人なんてできないからときっかけもないし、それから出かけられる時は、なるべく人通りの少ないところを歩いてしまいます
ストレスなんでかね?
夜の外食についても出かけることできないと食べ物どうしようか悩んでなんとか買ってあるお菓子を食事としてしのいでいます
家では、夜、食事することできないからいつも外食です
だから出かけられない時は、つらいです-
返信1
週末の賑わいが誰かを傷つけることもある…意図していなくて、誰が悪いというのでもないのかもしれないけれど、しんどいのもたしか。そんなときは自分の逃げ道、周り道を探しておきたいなって思います。
-
返信2
わかる!
向こうは何も気にしてないだろうけど、こっちが1人だと意識せざるを得ないし、すごい周りの目線も気になっちゃう。
そうすると夕飯買いに行くのも食べに行くのも億劫になって、もう食べないでいいやーってよくなってる。
-
-
無題
久しぶりに仕事がうまく進まず、上司にキツく怒られて。萎縮して、頭が真っ白になって、理解できず、自分が確認したいことも説明できずに落ち込んで。
それでもどうにか終わらせて、対応した別のお客さん。私と同年代の女性と高齢のお母さん。ずっとお母さんを労わりつつ手続を進める娘さん、いい母娘だなって思ってた。
帰り際、その娘さんが私に「まだまだ元気に見える母を施設に入れるって決めたんだけど、なんだか心苦しくて。これで良かったのかなってずっと迷ってるの」と。
私には全くない感情、健全な親子はこうなんだって、自分が違うことを再認識して辛くなった。今日はしんどかったな。-
返信1
怒られて、気持ちを立て直して対応した…それだけで美味しいご飯を食べてゆっくりして欲しいような日だったのに…そんなときに限って、自分の深い部分を問うようなことがあったとは…。当たり前にある平和を見て愕然とした気持ちに優しい味のケーキを。
-
返信2
健康な世界を見ると、自分のいた世界のつらさが再確認されてしまうようで、なんともいえずしんどい。こんな風に生きられたらよかったのに、と私は胸が痛い感じになる…。
-
-
無題
なにが正解なのかもう分からないなあ
正解はないけど不正解はあって、そればっかり引き当てるんだよな
何してるんだろ-
返信1
確かに…!不正解だけめっちゃあるわって驚いちゃった。
-
返信2
不正解って本当にそんなにあるの?誰が決めてるのーー!?と世間に問いたい。
-
-
退化している私が許せない
去年より、明らかに仕事量も減らされ、「同期は知らないけど私は知っている」ことも、だんだん減っていて、自尊心を傷つけられている…。自分の業務だったものも、何の予告も相談もなく奪われ、途方に暮れるだけ。今は1つしかない…。2年目なのに…。色んなことが重なって、私は抑うつ状態になりました…。回復できるとは思えない…。職場の人皆怖いし、人間不信です…。きっと、正社員にもなれないでしょうね…。こんな筈じゃなかったのに、何してるんだと、自分が許せません…。
-
返信1
何も言わずに自分の仕事が奪われるなんて・・せめて説明してくれたら不信感は今ほど持たなかったかもしれないなって。信用できないって思ったらどんどん怖くなるのも当然な気がして・・。
-
返信2
それは怖いよ…仕事場で途方に暮れるの、いたたまれない気持ちになる。自分のことちょっとでも休ませてあげてほしいです
-
-
精神科に入院
鬱をこじらせて、入院することになりそうです。エールをください!
-
返信1
こじれた時は休んでいい!
-
返信2
休養や療養を学びにいく留学。行ってらっしゃい!
-
-
無題
産まれてきてごめんなさい。
-
返信1
謝ったら「大丈夫」って誰かに言われたい。
-
返信2
この言葉にいろんな思いを込めているんじゃないかな。
-
-
辛い
辛い
うつ病と診断されて二十年になります
日々、うつ病との戦い
疲れました
最近は特にひどく働けません
消えたいです 居なくなりたいです
私が居なくなれば、周りの皆がどれほど楽になるか
お荷物です
ただのお荷物です
どーする事も出来ません
何年、笑ってないか 泣いてないか 表現の仕方を忘れてしまいました
疲れました-
返信1
20年間、日々戦ってこられたのですね。想像を絶するしんどさなんだろうな、と。うつにエネルギー負荷もかかるだろうし、自分のことどころか周りのことを考えるのなんて大変だろうなぁと感じました。
-
返信2
自分の感情を抱えて20年…荷物を下ろしたくても自分自身だから重たいし疲れると思う。自分の感情を一息つく間だけ置いておける場所がるといいのに
-
-
無題
人と喋る機会が少なすぎる。
かといえ、私と喋りたい人なんていないのだ。
どんどん暗くなって鬱のベールが分厚くなって、行き止まりの気持ち。
社交的な人が羨ましいよ。
もうこれ以上、孤独感に耐えられない。 -
病み上がりの通所
病み上がりに通所して、午後のプログラムとても集中してたみたいで終わったらふわっと嫌なことが思い浮かんできた。
別の作業して嫌なこと浮かばなくなったけど、また帰り道とても嫌なこと思い出した。家に帰ってきてポップコーン食べて照度落とした部屋で横になったら落ち着いたかな。本当はそんなに集中せずにほどほどに集中すればいいんだけど、手を抜くというか濃淡つけるの特性的に難しいかな。-
返信1
集中していると嫌なことは一旦頭から離れるかもしれないけど、終わった時にまた嫌な気持ちを感じるとしんどさが増しそうだなって思った。
-
返信2
集中できる何かがあるって、素敵だなって思ったよ。「何事もほどほどに」っていうけど、そんな器用にこなしていける人って、この世の中にいるのだろうか…
-
-
本当は悲しかった
誕生日に花の一輪すらプレゼントしてもらえなかった。
それは貧乏ではなく、渡す気持ちすらなかったってこと。
思い知らされる、関わりの薄さ。
こんな人相手に、関係性を良くしようと頑張ってた自分の愚かさ。 -
こんな自分が嫌だ
最近自分で自分をコントロール出来なくなっている。
会話でもテレビのバラエティでも、周りは楽しい、面白いって言ってるけど私には笑えない…と言うかどう笑って良いのか分からない。
最近こうゆう事が多くなって来たと実感する。
何をしても楽しめない、笑えない。
心療内科の先生に相談しても薬の調整で終わり。
私の病気の話を周りの友だちや同僚に話してから、段々友だち、同僚が私を避けるようになって来た。
父親もどう話しても、一緒に病院で話を聞いて欲しいと言っても拒否される。
いよいよ一人になって誰も頼れなくなった。
もう居なくなってもいいのかな-
返信1
笑えないとき、笑えない自分を気にしなくていい、安心して自分でいられる時間とか空間があるといいなって。頼る人が今はいなくて、もう居なくなってもいいかなって思うほどのしんどいお気持ち、受け取りました。
-
返信2
やっとの思いで話した相手が離れてしまうとよけいに寂しい気持ちになる…病院について行ってほしいっていう言葉が切ないよ
-
-
執着
今まで自分が頑張ってきたこと、全部ムダになるようで、あの人への執着が手放せない。
でももう、手放し時なのはわかってる。 -
今日も失敗してしまった
今日はせっかく朝10時に大学着いたのに、カウンセリング11時から入れてるの忘れてぼーっとして過ごしてしまった。自分はダメ人間なんだって涙が止まらなくて大学で過呼吸を起こしちゃった。同じゼミの人には心配されてしまった。卒論も中間発表近くなってきたのにまだ上手く書けてない
-
返信1
大事な約束すっぽかしてしまった経験のない人はいないと私は信じてる…私はあるよ…
-
返信2
やることに追われている時って、何かしら忘れちゃうよね。焦る気持ちから少しでも解放される時間もあるといいなぁ
-
-
鬱が明けて欲しい
ストレス過多の現状に耐えるだけで弱っているけど、訪看さん以外に話す人を見つけなくてはと、思っている。
夫は遠い他人、私が重荷になったら手を離すつもりでいる。
集団が苦手で溶け込めず、悲しく怖く、不条理な思いをしてばかり。
でもボッチでは生きていけない状況になっているから、すこしでも元気になって人に近づいていかなければ。
今はそのエネルギーが全然ない、生きているだけで精一杯。
何とかならないかな。回復したいな。-
返信1
ストレス高い状態がずっと続いてたら、エネルギーは枯渇してしまうなって。怖さを感じながら人に近づいていくことって簡単ではないけれど、手を伸ばした時にあなたの力になってくれる人がいたらいいな。
-
返信2
自分が思うように動けない時間が続くと苦しくなると思う もともと静かに過ごす自分の世界を持ってるからなのかな…と感じました 少しずつ、あなたの願いが叶いますように
-
-
信じたいけどムリなんだ
あと5年は貧乏に耐えろという夫が、収入は心配しないでと言ったり、何かあったら逃げてと言われたり、自己肯定感バリ高の夫に振り回されまくる自己肯定感どん底の私。
矛盾するこというのは人間あるあるだけど、ストレスが長く続いて心身弱っていると、ダメージでかい。
一人で行きていけるほど強ければいいのに。 -
無題
親の些細な一言に過剰にダメージくらった結果、かれこれ一時間半は起き上がれてない。(あ、自傷するために一回起きたか)
なんか、無意味に時間を浪費して、ちゃんと課題とか終わるんかね。もう疲れたし、全部終われば楽なのに。
取り敢えず、休みの日くらい休みたいな。休めないけど。で、私は全然休んでるつもりないけど、客観的に見ればかなり休んでる方なんだろうな。けど疲れたよ。-
返信1
親さんの言葉があなたの時間を止めてしまっているなって思った。あなたにとって大事な時間なのにな・・。
-
返信2
心も体も疲れてしまう毎日って相当にしんどいだろうし、全く休まらないよね。
少しでも穏やかでいられるときがあるといいな。
-
-
少しずつ。
1歩、苦しくなったら休む。そして また1歩。後戻りする日もあるけど 昨日の1歩より進めていたなら 自分を褒めて甘やかそう。ご褒美にも制限あるけど いつゴールするかわからないけど 大きくなくていい 1歩を。その1歩を見ていてくれる人がいればなおいいけど。立ち上がれたから 1歩ずつ進もう。
-
返信1
自分が進んでいく道を見つめているなって思った。
-
返信2
自分自身と向き合う自分の変化、少しずつでも確実に、変わっていくあなたを感じました。
-
-
無題
私の結婚は、ハイリスク・ノーリターンだったな。
返信1
逃げ場がなくてしんどさが大きくなっているのかな…少し休憩をはさんでみてはどうだろう。
返信2
仕事できるの大前提みたいな社会が辛い。