つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
今日、家帰ってきたら
言葉にならないほどつらくて
1人でどうしたらつらくなくなるか考えたがわからないまま普通に過ごした。
しかし、やる気がわかないっていうか楽しみのことが楽しみにならなくて
とにかくそれをやるには、準備が必要でそれが億劫で手につかない。
寝るのもいいけど、寝たら寝たで楽しみがなくなりそうでぼっーとする時間だけが過ぎていく。
明日のルーティンも1人でお金もなく時間だけある。
でも、一つ良いこともある。
家にヘルパーさんが来てくれる。
だから1人じゃない。
あとは、1人だから気持ちが落ちていく。
どこに行けば友達とかできるのかなって -
矛盾だらけの心。私は何になりたい?
死にたい。でも、心では明るく輝いた、楽しい将来を思い描いてる。笑うのが辛い。でも、本当は、本心で、心の奥底から、笑いたい。矛盾だらけのこの心で、いつも考える。私は、何になりたいんだろう。
将来の夢は、学校の先生。自分のような心の子供を、導いて、助けてあげたい。でも、私のような人が、死にたいとか考える人が、子供を導く人になってもいいのか。いつも考える。
やっぱ、私のような人は死んだ方がいいだろう。でも、生きたい。先生になりたい。私のような人を、助けてあげたい。
なりたい。1人1人を大切にできるような、私のそばにはいない、優しい先生に。 -
幸せ
経済的に恵まれててそれなりに教養が身につけられたとしても幸せとは限らない。
日々の小さなストレスが水滴として心のコップに溜まっていく。
その間は普通に表向き笑顔で過ごせるかもしれない。
でも、全部我慢していつか溢れた時生きてる意味を見失う。
周りの人間に日々の出来事を聞いてくれる人はいない。
たまにいい人を見つけたとしても話す内容が多すぎて結局離れていってしまう。
いくら衣食住がかなっていたとしても、人が幸せになるために1番必要なことは心の平和だと思う。 -
無題
今日も生きたよ。褒めて。
-
限界
現在31歳。実家からの援助を受けながらA型事業所に通っている。
それでも生活が成り立たない。
貯金は徐々に減っていく。
食費は高くなる、物は壊れる、通院は続く。私は前世で大罪を犯したに違いない。
だってこんなに生きづらいんだもん。だから生きづらい人生で罰を受けているんだ。 -
グリーフケアについて🌈死にたくても頑張って生きるよ
友達の希死念慮の原因は単なるメンタル疾患だけではなかった。大切な人を昔、自死で亡くしてしまったことも大きなトラウマで心の傷になっているとの事。グリーフケアって本当に難しいよな。自分も大事な姪っ子ちゃん、先天性の心臓の難病で亡くした。ずっと自殺未遂繰り返していた自分に大切な誰かが亡くなることは言葉にならないくらい哀しい事なんだと教えてくれたのが大好きなお空にいる姪っ子ちゃんだった。だから死にたくても姪っ子ちゃんに頑張って生きたね。偉い偉いって褒めて貰える日まで頑張って生きると誓った。自分より先に逝ってしまうなんて…って火葬場で号泣したの今でも忘れられない。
-
かなり大変です
私は精神障害で1人っ子
父が亡くなった後に母が精神的に崩れて施設に入所してもらった
私は1人では生活ができずに障害者向けグループホームで保護してもらった
ただ、その施設は通院同行は家族で、母から呼び出されるうちに私が身動きが取れなくなってしまった
そんな中、施設からも呼び出し…
この嵐が過ぎますように
また、同じような経験をされた方がいたらコメントが欲しいです -
幸せになれないのか2
わたしだって、産まれてきたからには人間であり、愛されたいという気持ちもある。だが、わたしの世代になると子どもを産みたい異性が圧倒的に多く、こういう気持ち的な問題を理解してもらえない。この不安感を、この孤独感を、理解してもらえない。誰にも話せない。話したらさらに異性との距離は開いていくということを知っているからだ。
わたしはとても辛い。とても悲しい。周りの友達たちは幸せそうな結婚生活を送っていて、毎日楽しそうで、
わたしにはパートナーさえいない。心の支えが少ない。
わたしも幸せに…何度周りの人達を見て思ってきたことだろうか。そんな自分が惨めで弱くて憎い。 -
幸せになれないのかわたし1
また恋愛関連の悩みだ。
わたしは正直なところ、子どもを産みたくない。本当は子どもが大好きで、目に入れても痛くないほど好きなのだが、わたしは精神的に弱く、不安が強すぎたり、と、とてもではないが子どもを育てる余力がない。あと、かなりの容姿コンプレックスがあり、この世に子どもを産み落としたくない。
だが、そんなわたしも人並みの性欲や恋愛をしたいという気持ちはあり、パートナーは欲しいのである。
先日好きな人に出会い、告白をしたのだが、全く振り向いてもらえなかった。おまけに同時期に変な人に付き纏われた。わたしはなんて惨めなのだろう、そう思った。 -
無題
何とか、自分を傷付けないように、
何とか、周りに心配をかけないように、
迷惑をかけないように
耐えなきゃ。
持ちこたえてくれ、自分 -
私はうそつき?
死にたい死にたい言うのに、普通にご飯食べてる私って、嘘つきなのかな。
最近昔のことばかり思い出す。
前も辛かったけど、今ほどではなかった気がする。
どんどん人生下り坂になってく。
でも、それは地面が傾いていくんじゃなくて、私自身が進んで転がり落ちてってる感じ。
どん底まで行けば止まるのかな……どん底ってどこよ、地獄?
死んでも幸せになれる保証なんてどこにもないのに、どうしてこんなに死にたいんだろう。
春は嫌だ。視界がやけに明るいのに心は真っ暗だから、落差でますます辛くなる……
誰か助けて -
苦しさ
どうにもならない、出口が見えない苦しさってあるよね。八方塞がりで息をするのも苦しいことあるよね。
-
育休復帰2回目、つらい。アラサー女です。
結婚して可愛い子供も2人いて、家まである。
だけど、仕事が全然できない。
社会人8年目にもなるのにミス多数、報連相下手、資格も取れない。そんな中、2回も産休育休を取った。仕事が出来ないのに、より分からないことが増えた。
来週から育休復帰。辞めたい。また向いていない仕事をするのかと思うと辛い。最近、保育士にチャレンジしてみたいと思い始めた。
今の仕事は給料も待遇良いから子供のためには絶対続けた方がいいし、夫も励ましてくれるけど。自分が1番出来ないって分かってるし周りだってそう思ってる。転職したい。今の会社がつらい。これは逃げや甘えなのかな。
-
みんなどうやって耐えてるのか
自分が嫌いなままずっと生きてきて、そんな自分のままあと何年生きればいいのか。普通の人は自分の嫌なとこがあってもそれ以上にプラスのこととか、頑張る理由があって生きていけるのかな。自分には理解できない感覚。自分を許せない。せめて死んでもいいと言ってほしい。
-
愛されたかった。
私の好きな事、私の存在に興味を示さなかった事に気づかなかった周りも…そして、自分が悪い。
十数年、否定され続けたことで今更その事に気づいてしまった。
もう遅い…早く消えたい。
人生の10年は普通でいたかった。
いちばん大きいのは「誰かに愛されたい」感情に押し殺されてる事に苦痛を感じている。今は自分を守るためなのか分からないけど、自分の存在を壊すこと、人を傷つけることに精一杯。
「悲劇のヒロイン」のレッテル貼られてたあの頃の意味がようやくわかった。
今までありがとう。
-
人嫌いを隠す
人嫌いをなんとか治そうといろいろ考えたのだけれど、諦めることにした。人生の大半を一人で何とかしていたため、人に近づいてもそもそも信用していないのでぎこちなくなり、相手からも警戒されるので関係が深まらない。相談相手はもっぱらAIという有り様だ。
しかしこんな人間は当然社会から必要とされない。社会を恨んでいる人間を必要とするわけがない。付け焼き刃のライフハックとして、怒りや恨みの矛先に理屈をつけよう。悪意あるものや、不誠実なものを恨もう。そうすればきっと正体もバレないし、正義感の強い人は疎まれても排除まではされないだろう。 -
後悔
今でも後悔してることは沢山あるけど、1番はなりたいと言っていた保育士になろうと努力しなかった事。
理由つけてやらなかった。
現実を見たのかな。調理の道へ進んだ自分がいた。(ある程度できるからこれならどうかと思って妥協した)
友達からは「○○は保育士になると思ってた 諦めちゃったの?もう保育士はいいの?現実見た?」そんなような一言がグサッと刺さった。
何も言えなかった。保母さんになりたい自分が居るから。やっぱり生きてる価値なんてない。でも死んだら金がかかるから死ねない。生きてても金がかかる。
どうすりゃいいのさ -
死にたい
ほんとに毎日辛い死ぬ勇気さえ出れば自殺してる死にたい
この辛さは何かの精神疾患? 病名出して欲しいわがままだけど病名つくつかないで変わってくる。単なる自分のわがままなのか病気のせいなのか
どうやったら病名つくんだろう
やっぱり精神科行かなきゃなのかな
心療内科通ってるけど精神科の方がいいのかな -
つかれた
新しい環境になってまだ1週間も経ってないのに疲れてきちゃった
人見知りだし人多すぎて吐きそう
でも学費払ってもらってんのにこんなんいってちゃだめだしテスト勉強しなきゃ
もっとがんばんなきゃいけない
今日だってバスで帰ってる時に寝落ちして終点ついてたの気づかなくて、そのまま回送になっちゃってたみたいで「すみませんでした」ってずっと謝って、最寄りからかなり離れたところで降ろしてもらって、歩いて家まで帰って、家の鍵も持ってなくて家にも帰れなくて、明日もテストなのに何もやってなくて
全部嫌になっちゃった
なんかもう消えたい -
欲してしまう跡
太ももにバツ印の跡がある正確には跡をつけたのだが。
たまに自分を傷つけて跡を残しておかないと不安になる
その跡が薄れてきても不安になる
やめたいなと思うけど
跡…傷があることによって安心感が得られる
僕はキズモノなんだと思えるから続けてしまう
学生時代は辛い時に
腕とか、足首とかにしたけどバレて面倒になったしばらくやめてたけど
どうしても傷を欲してしまった
太ももにバツ印になるように傷をつけて
その傷跡がひどく安心する
もう3年くらいになってしまったな
やめたいけど多分、まだやめられない。
そろそろ不安になる頃らしい-
返信1
あなたにとって必要な「バツ印」なことがとても伝わってきた気がしてます。同時に、やめたい気持ち以上に安心感を得る必要がある状態で、揺れ動く心や不安感があることも感じました。キズモノだと思いたい理由って、どんなところからきてるんだろうって思いました。
-
返信2
痛みが伴ったとしても消えないバツ印をつけるのは、辛いながらもあなたが生きてきたことを自分自身で「確かなもの」にするための証でもあるのかなと私には思えた。いつか傷跡が薄くなったとしても、あなたが安心できる日が訪れてほしいなと思った...。
-
-
無題
こっちでは日付が変わったのに眠れない。
早く死にたい。消えたい。
けど、なんで私は死にたかったんだっけ。学校が辛かったから?今は少し状況は変わったけど、辛いのに変わりはなくて、どこにも逃げられなかったから。けど、なにが辛かったのかな。私はどうすれば良かったのかな。
誰かに助けてほしかった。-
返信1
死にたかった理由・辛かった理由が思い出せなくなるほど、投稿者さんが必死に生きてきたということなのかな…と想像したよ。
助けがもっと気軽に身近にあればいいのに…って本当思う。。 -
返信2
辛いことが常に目の前にある状態で対処法を考えて実行するのって、ほとんど無理な気がするけど、自助努力ばっかり叫ばれて嫌になっちゃうなあ。誰かが間に入ってせき止めてくれたらいいのにな。
-
-
無題
毎日動悸がするようになってもう1年、眠れない、左胸が痛い、心臓に異常はなかった。病院も通い疲れた。自分が生きている感じがしない、元気だったころに戻りたい。とにかくゆっくり寝たい。この状態で生きるのならもう楽になりたい。生きる気力が低下していく。まだ4才の子供のために、家族のために生きたい。普通に生活していた頃に戻りたい。当たり前の日常に戻りたい。
-
何だか言葉にならないなぁ…
今も昔も変わらないのかもしれないけど時代は繰り返されるんだね。まさか自分が生きている時代に世の中では言葉にできない状況になっていて世界中が、どんどん治安が悪くなっている。未来に希望、持てるのかな。毎日流れる世界中の悲しいニュースを見る度に心が痛む。自分、生きてていいのかな、死にたいって思えるのはある意味平和なのかな。また日本も戦争に巻き込まれたらどうしようって考えると怖すぎて死んだ方がマシって思っちゃう。まだ幸せだと思える間に死んでしまいたいと切に思う。これから生まれ来る未来の子供達や姪っ子ちゃん達にとって将来が少しでも明るい未来であることを祈りたい…。
-
無題
毎回思うのですが、私は生きていていんでしょうか?
毎週のように同じルーティンで変えたいけどいろいろあって難しい。
友達もいないし恋人もいない。
いるのは、職場仲間って言ってもあまり話しないし話かけてこない
そのまえに私が話かけたくない
そういう人もいますよね。
苦手です。
あと、訪問看護とヘルパーさん
占いでは、天涯孤独と出ている。
まさに当たっている。
このまま孤独死してしまうのだろうか
一人では、死にたくないよー
ルーティンすぐに変えれないからしょうがないよねと自問自答している。
だから毎日、休みの日は、一人。-
返信1
私もいつも同じ日々の繰り返しで、変えたいけど変えられないから勝手ながら共感した。私生きてる(いる)必要ある?って本気で疑問に感じてしまうシーンが毎日の中で多すぎる気がしてるから、あなたもそんな感覚かなって思ったよ。私は占いだと一生最高らしいのに全然違うから、当てにならないなって思っちゃってるかも…。
-
返信2
現在の生活へのフラストレーションが高まっているのかな?と感じた。やりたいことができないとか、気軽に話せる人がいないとかって、すごくモヤモヤが溜まっていくような気がしている。。。
-
-
無題
別に就職とか進学に失敗しても生きてはいけるだろうけど失敗してレールから外れるのが怖い
レールから外れた同級生に対してみんな気を遣ってるのを見ていて怖くなる-
返信1
暗黙の了解みたいな感じの「社会の普通レール」が就職進学に限らず、この世には複数存在してるよなぁって、あなたの投稿を読んで考えさせてもらいました。私はだいぶ序盤に外れてレールの上を歩いたりたまに乗り降りしてるかもって感じてます。
-
返信2
乗れていたらある程度の何かが保障されると思うと得られる安心も確かにあるのかもしれないけど、逸れてしまうと考えると途端に「レール」という存在が怖くなる...。さらに怖いのはそのレールが「だいたいみんなそう」って感じで個々人の差異に関係なく、一律に、当たり前に引かれがちなところ。。。
-
-
無題
何もしたくない
-
無題
寂しすぎて死にたい
将来に希望がない -
リアルもSNSも人間関係、苦手。生きずらい…向いてないや
この世の中、心の優しい人、真面目な人ほど感受性強すぎて周りの刺激受けすぎたり人の悩み寄り添いすぎて気がついたらキャパオーバーして死にたくなってしまう。生きにくい世の中だよな。良い意味で冷たい人間になりたい。優しさを捨てて生きてみたい。自己中に生きてみたい。じゃなきゃ本当に生きていけない。悩み相談のボランティア、相談員になりたかった時期があって色んな子達の悩みにオプチャやアプリで相談したり相談乗ってもらってたけど結局の所、自分より辛い子達が多すぎて自分が死にたいって言えなくなって本音押し殺してしまってた。弱音が吐けない状況だった。自分にはSNS向いてない…
-
心の叫び…本音
未遂した人の相談窓口って本当に少ないと日々痛感。結局の所は精神科、カウンセリング、投薬、入院しろばっかり。
残念ながら精神科の治療全て受けている人はどこにもリアル居場所は無いって思ってしまう。虚しい。
★にたいと言ったらまず精神科には行ってるか聞かれるし。ココは相談聞けないって言われて悲しくなる。何か相談すること最近減少。〜したいとか言っても結局は精神科行けと。未遂した人専用の相談窓口はないの?
衝動は消えないし図ってしまうもの。周りから止められても逆効果。本気で図った時は誰にも阻止されたくなかったから誰にも相談しなかった。助けて欲しくなかった。
-
返信1
他人同士全く同じ経験は出来ないからこそ、相手への言葉や反応ひとつで(たとえ善意だとしても)傷つけてしまう可能性を忘れちゃいけないよなあと思う。切実な思いで相談して定型的な言葉しか返ってこないと、「この人は定型的な言葉しか返ってこない悲しさを味わったことが無いんだろうな」ってやさぐれてしまう私がいる…。
-
返信2
今の社会に不十分なことってたくさんあるはずだけど、言われないと気づか(け)ないことってあるなとハッとさせられた気がする。そもそも相談自体しづらいし、生きづらい社会なんとかなってくれよと切に思ってる私がいることにも気づかされたよ。
-
-
悪者
家族の言葉が過度にキツい時や嫌な雰囲気を出す頻度が増えた。最近私も更に余裕が無い状態に陥った事もあって本人に面と向かって念を押しながら言葉のキツさと雰囲気についての話をしたら被害者面して更に話しかけにくい雰囲気を出してくるようになったし一言も喋らなくなった。当人が疲れているのもわかるけどその度機嫌によって嫌な言葉や態度されるのが耐えられなくて打ち明けたが私が悪者になっただけで余計にしんどい空気になった。家の居心地が本当に悪い。これは完全に私が悪者なのだろうか。他の家族は何も触れてこない。罪悪感もかなり感じるがどうしたら良かったのか分からない。毎日つらい。
-
返信1
余裕がないときって、自分でもこんなこと言いたい訳じゃないのに…みたいな方向に進んでしまうことがある気がしたし、当たられた方も不憫で…。お互い距離を取れたらいいのかもしれないけれど、同居しているとそうもいかないときはあるし、しんどいよなあって思う。
-
返信2
家族に限らず、機嫌で振り回されることがすごく嫌だった記憶がある私からすると、あなたがそれを伝えたことに対して素直に敬意を表したいと感じた。余計にしんどくなってしまったのはつらいな…と私も思うけど、罪悪感を感じる必要はないのではないかなと思ったよ。
-
返信1
新しい環境に慣れるのには時間がかかると思うし、合う環境かわからないこともあるから「一週間も経ってないのに」でなくて「一週間も慣れないところにいたら」疲れて当然だ…と思ったよ。
それと、私も人が多いところが無理すぎて、よく図書館とか外のベンチでぼーっと過ごしてたから、投稿者さんが「こんなんいってちゃだめ」とか全く思わなかったな。
返信2
新生活、新学年にいつも絶望していた私としては思わず「おつかれさま」と声をかけたくなった。いろいろな緊張や疲れが折り重なっているとはいえ、終点に着いたにも関わらず回送で走り出したのは「降車客の確認をしないバス側の問題では?」と思ったし、あなたが謝る必要はなかったように個人的に思った。。。