つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
今母と話していない。
寂しくて誰かと話したいのに、
でもこれは必要な事…
必要な事だと思って…。明日、行きたくないなぁ。
嫌われるのが怖い。
気を使われて疲れさせるのが怖い。
不気味がられるのが怖い。
迷惑と思われるのが怖い。愚痴なんてあまり言わないから、
誰かと話したいのに、
話せる人いない…。
改行制限か…。私はどうしてこんな風に生まれたんだろう…。何故呪いは解けないんだろう…。普通になるのは諦めても、せめて、この恐怖心を…どうか…どこかに行って…それも、望めはしない…。頓服の薬を飲んだらマシになったら良いな…。でも…血液検査受けてない… -
働きたくない
なんの仕事もできない無能。コミュニケーションもろくにできない。自分になんの仕事ができるかわからない。真面目にやっているつもりなのにいつも怒られる。どこに行っても続かない気がする。働かないと生きていけないのが辛い。仕事を覚えるのが遅い。覚えられない。苦手な人に会いたくない。自分だけ劣っている。なぜ生きているかわからない。
-
無題
頑張ってまで、生きたくない。
後どれくらい頑張ればいい?-
返信1
生きてるだけで結構頑張ってるのかもと日々感じる私がいる。もう十分って言われたい。
-
返信2
ほんと、ゴールここだよって見えたら少し楽なのにと思う
-
-
会食恐怖
摂食障害や自傷行為はだいぶ克服できたが、会食恐怖は死ぬまで残ると思う。
他人の胃袋は他人のもの、自分の胃袋は自分のもの、だから他人と無理に食を合わせるのは、異常としか思えない。
何でもかんでも共用化させる風潮に幼少の頃からうんざりしている。 -
今年こそは
20歳の誕生日から、毎回祈るようになった。「今年こそは良い1年になりますように。」
でも、年々辛くなっていった。周りのせいじゃない。全て自分のせいで。
今は大学4年。国家試験勉強と自動車学校の日々に追われてる。どちらも順調とは言えない。日々、自信をなくしている。
今日、効果測定3回落ちた。あと1点で、合格を3回出した。努力してできることが全然できない。しんどくてトイレで泣いた。学科も運転も下手すぎて、不甲斐さで、どうしようもなく辛い。-
返信1
トイレで泣いたって言葉が胸に刺さる感じ…自分の精一杯でも思うような結果につながらないと本当にへこむなぁ。。複数のチャレンジ、どうかいい結果に結ばれますように。
-
返信2
年々辛くなっていく感覚、私にもあります。なんでなんだろう…。その時は気付けないくらいのゆるやかな下り坂をじわじわ下っているようなそんな感じがする。だからどうしていいのかもわからないのかなぁ。
-
-
被害妄想
死にたい。
結局、どこにも私の居場所はない。
まぁそりゃそうか。
存在が迷惑なんやから。
私がいても許される場所って、どこにあるんやろ。どうせ捨てるなら、早く捨てて欲しい。
-
返信1
ただ居てもいい場所、何もしなくてもいいよっていう空間、避難所みたいなの見つかるといいよなぁってふと思うことがある
-
返信2
いてもいいのかを誰かがが決める場所を私は捨てたいって思ってしまった。
-
-
未だに根に残ってる
「お前の生きづらさは親が原因なんじゃない?」この言葉に同意する所はあったがどうしても許せず唯一だった友達を絶縁しました。自分ならまだしも親の悪口は許せませんでした。
前々からマウント取ってきたり説教臭く嫌だなと思ったし様々あったが今回ばかりは無理で連絡先を消し半年経ちますがモヤモヤしてます。-
返信1
どうしてもほかの人に言ってほしくなかった言葉ってあるし、言ってはいけないラインもあるよなってふと考えさせられました。
-
返信2
少し似た経験があったので、残る(続く)モヤモヤに勝手に共感した。離れるタイミングだったと思いたいけど、この、「あらゆる理由がありそうなまとまらないモヤモヤ」がまた苦しい…。
-
-
無題
ねむたい
-
無題
相談するのはいいけど、相談してる時は誰かと話してて、受け入れてくれる人が居るから寂しさも孤独感も全部埋まるのに、相談時間が終わるとどんどん気分が下がっていく
-
誰にも必要とされないなら
消えてしまいたい
-
返信1
確かに、誰かに必要とされることで、こんな世の中で踏ん張って立っていられる部分もあったりするのかなってふと色々考えた。
-
返信2
私の場合、「誰かの支えになれるような、そんな自分になりたい」って心のどこかにある。
-
-
息子のうつ病を、嫁のせいにする姑
うつ病の夫は、不眠症の症状もある。
その事を知った姑は、「同じ部屋で一緒に寝てるから眠れないんじゃないの?」と言ってきた。
私のせいだと言うのか?不眠症は、うつ病の典型的な症状の一つなのに。
だから思いきって、「私が悪いって言いたいんですか?」って言い返した。
結局、夫の不眠は、夫が寝る前に使ってた、スマホのブルーライトが原因だとわかった。
姑に聞かせてやりたかったけど、どうせ言っても信用しないだろうな。何かにつけて、嫁の私のせいにしたいんだ。
-
返信1
「ブルーライトのせいでした」って夫さんから姑さんに言ってほしいと思ってしまった私がいた…。思い切って言えたときは、少しは気持ちが軽くなったかなぁと思ったけど、でもそんな怒りすら疲れてしまいそうだなとも思った。
-
返信2
せめて言い返せてよかった…と少し思ったけど、言われた怒りは残るし傷つくよなと思った…。
-
-
無題
怖いよ…
何もしたくない
嫌われるのが怖い
警戒されるのが怖い
気を使われて苦痛を感じさせるのが怖い何もしたくない
ずっと寝たり、
土をいじったり、
編み物したり、
したい。 -
無題
辛さチェック…だっけか…
どの答えともなんか違うのに無理やりどれか答えなきゃならないから、イージーモードの部分があったりしたな…。そこもかなりの地獄の部分なのに…みたいな。
全然責めてるわけじゃないよ?。
ただちょっと疲れたな。
きょうも不安。
いつもの酷い恐怖の目覚めよりはマシだけど…。何もしたくない
公場で人と関わりたくない
普通に生まれたかった-
返信1
ただちょっと疲れたって言葉がリアルに伝わった気がした…。恐怖の目覚めよりかはまだマシとしても、ぼんやり不安な気持ちで居るのだけでも、落ち着かないものだよなと思った。
-
返信2
あくまで参考程度のものなのかもだけれど、自分が辛いなって思う部分が反映されないと、辛い自分の行き先がなくなってしまう感覚は私にはある。逆に当てはまると自分の感覚を信じられたりもするから、結果に左右されちゃうってことなのかなぁ…。
-
-
無題
今死にたい、消えたいと思っている自分なんて、人類の歴史から見れば1かけらの記録も残らない、存在すらしていないような人間なんだ
そしてそれは過去に生き、死んでいったた何十億もの人々も同じ歴史書にも残らず、親族の記憶からも少しずつ消え去り、ひ孫の代には誰の記憶からも綺麗さっぱり消えていく名も無き無数の人々と同じ
そう考えると、真面目に行儀よく社会のルールや常識、他人への迷惑をいちいち気にして生きるより、自分の好きなように生きた方が良いような気がしてくる、どうせ50年後には誰もわたしがどう生きたのかなんて誰も覚えてないし、気にもしないだろう
-
返信1
確かに50年後を考えてみると、なんだ誰も気にかけてないやって思えるかも…ってなってきた。わたしも確実に名も無き無数の中の人として、好きなように生きられるとしたら…って色々考えてしまった
-
返信2
言われてみればそうだよなぁって思うのに、懲りずに周りを気にしている私がいそう…。50年後より今やちょっと先の方がイメージしやすいからなのかな。
-
-
無題
特段なにかすごく嫌なことがあったわけでもないけど毎日うっすら早く死にたいと思ってる
-
返信1
毎日の「うっすら」が積み重なっていく苦しさもあるのかなって想像したよ。
-
返信2
きっと自分でも無意識に緊張してるのかも…もう頑張れないし…みたいな言葉にも思えた
-
-
進路
もうすぐ学校は進路の話でいっぱいになる。進路なんて嫌い。
今でさえ生きることが辛いのに、もう限界なのに、未来のことを考えないといけない。
自分はどうやって生きていくんだろう。
真っ暗で、何も見えない。
生きていく未来が想像できない。-
返信1
常にこの先って混沌としているのに「進路どうするの」って問われる度にしんどくなるなぁって思った…。見えないし分からない、が私は本心だったな。
-
返信2
進路の話をするより今、不安だらけの中でどうやって1つずつ自分の気持ちと向き合ったり答えを見つけていくのかを先に学校で教えてほしい。
-
-
いろいろ重なって辛いです
仕事の圧力、職場の人間関係、外部環境、家庭内の課題、いろいろな問題や変化が重なって辛くて辛くて仕方ありません。頼れる人もおらず、逆に頼られることを強要されていると感じています。何もかもが回せなくなって破綻しそうです。もう耐えられない、逃げたいけど許してもらえない、どうしたらいいのでしょうか?
-
返信1
あらゆるものが一気にあなたにのしかかってしまっていて、現状把握すらやっとのことなのかなと感じた。せめてここで色々書けたら…って思った…。
-
返信2
そんな状況で、あなただって誰かに頼りたいはずだよなぁって思った。許してもらえないって言葉に、今あなたが抱えてるものの大きさを感じています。
-
-
、
安全はお金で買えるけどお金がない
-
疲れた
昔から親に甘く育てられてた。
だから、いっつも泣いちゃうし、そんな自分が嫌い。 -
無題
悩み過ぎて寝不足の毎日です
悩みたくないのに頭の中に次から次へといろいろな事が出てきて全然休めないです
体調が悪くても普通に仕事をしなければならない状況もつらいです
時間が戻ってほしいです
彼女を返してほしいです
こんな人生ならもういらないです-
返信1
悩みたくないのに悩んでしまうのは、あなたにとってどれほどしんどくて疲弊するんだろうと想像している。いつか、あなたが、返してほしいと思っていること以上にいい未来があればいいなって勝手ながらそう思った。
-
返信2
眠れないとすぐ体調に影響しちゃうし、それでも仕事してキツイなと思った。巻き戻したい時間、返ってこない大事な記憶、苦しいよなぁって率直に感じた。
-
-
無題
自分のことをぜーんぶ否定された気分で
たしかに肯定する箇所なんてひとつもないなあーって思ってる
仕事もちゃんと出来なくて、学校も行けなくて辞めて、貯金も出来なくて、育児もちゃんと出来なくて、結婚生活も上手くできなくて。
誰かと生きていくどころか、そもそも生きているということに向いてない。
…って、彼氏と話すたびに思う-
返信1
彼氏と話すたびに否定された気分になるのかなぁって思ったよ。出来ればもっと自分のことを好きになれるような言葉をかけてほしいなと私は思っちゃう。
-
返信2
ちゃんと出来ていなくても途中で投げ出したとしても、色々なことに取り組んできた数はあなたにしかない経験値や強みだったりするかも…って読んでいてそう思った。
-
-
無題
お母さんがやってくれたこと。
お父さんがやってくれたこと。人の悪いところ。
父母の悪いところ。
社会の悪。そういったところによく気づいてきた。自分のことを棚に上げて人を責めるけど、でも、目の前の人がやってくれたことに目を向けてはいなかった。
人の悪いことがよく見える人間だけど、、、人のやってくれたところ、良い部分を見て、私は判断していこうと思いました。
-
無題
僕は助けてもらってきた。
みんな一生懸命生きている。
その中で小さな優しさをくれた。他人なのにお金をかけてくれた人、何度も家に招待してくれた人、お金がない時にお金をくれた人、若い頃優しく接してくれた人お兄さん、昔話をしてくれた人。カレーを作ってくれた人。恩送りということをある人が言ってた。みんな大変な中で頂いた恩を、僕は社会に還元しなくてはいけません。受けた恩を、恩送りしないといけません。
世界がしてくれる以上のことをする。それが成功だ。
-
無題
お母さんはお父さんに助けてもらってたんじゃないか?
ふと、そんなことを思った。お母さんはトラウマがあるって過去話してた。お母さんは一度決めたことをやり通すと言っててとても意思が強いです。
お父さんは頼りないけどすごく優しいです。お母さんは自分の娘である姉に、優しい人と結婚しなさいと言ってて、結婚相手を仏のように優しい人と言ってた。
お母さんは傷ついてたからお父さんの優しさに惹かれたんじゃないか。お父さんの優しさに救われてたんじゃないか。離婚してしまったけど、父母のことを知らずに大きくなってしまったけど、お父さんの優しさに触れてそんな風に思った。
-
返信1
お母さんのこと、いっぱい考えたのかなと思った。それにお父さんのことも。父と母のことを知らず大きくなったってあるけど、あとからでもこうやって考えてもらえるのは、私だったらうれしいかもと思ったよ。
-
返信2
母さんのこと、父さんのこと、二人がどんな思いで一緒になって生きてきたのか、どんなことを大切に生きてきたのか…そんな思いや気持ちをあなたが考えながら、こちらも共有してもらえたように感じた。
-
-
無題
辛い。溜まった気持ちをどうすればいいかわからない。ずっと耐えてきた。日記にも書いてるけど、自分の声で出したいとゆうか、、でも、家だと親が聞いてるし、、吐き出せない。つらい。声が出なくなりそう。
-
返信1
手で書くのと、口から出すのでは効力が違うのかなと感じた…。溜まった気持ちでのどがふさがっちゃいそうな感じなのかな…
-
返信2
どうしようもない気持ち、思いっきり叫びたくなることあるかもって思った。
-
-
久々だ
またなんともいえない辛さがきた…毎日ゆるくおおらかな気持ちでいられた時もあったのに。
さらに親から久しぶりに手紙が来たが怖くて開けられない、そもそもこんな40歳以上を超えても親との仲に何十年も苦しんだ事、今は自分で道を作ったけどそれでも苦しい。頑張っていた仕事も一旦休んでいるので、自分が社会で取り残されている気持ちになる。 -
無題
死にたいというより
私のような人が生きていても仕方ない
簡単に死ねないことも分かっているけど
私なんかがなんで生きているのかな
そんな気持ち-
返信1
心配や不安、そして常に違和感が付きまとってるような感覚があるのかなと想像しました。そう思うようになったきっかけは何かあったりするのだろうか…。
-
返信2
生きてていい人、だめな人なんて本当はいないはずなのに、それを考えずにはいられなくなるのってどうしてなんだろう…
-
-
チャンスを逃し続けた人間の末路
アラサーでうつ病、恋人なしで底辺まっしぐら
もう死にたい -
醜い自分
うつで療養中
体重も増えて見た目も醜く、仕事もできないので生きている価値が無し
こんな人間誰にも必要とされない、愛されない-
返信1
自分は、あれもこれもダメかもとしんどくなった時、なんだか自分で存在自体を否定したくなることがあります…。
-
返信2
どうしてこんな状況にいるんだろうって、苦しい声が聞こえてきた気がした。
-
-
生きる意味がわからない。
生きる意味が、わからない日々。
毎日、なんとなくで生きてる。
何もかもが、嫌になってる。できるなら、人と関わらず生きていきたい。
人間関係が、だるくてだるくて仕方ない。
人と関わりたくないのが、本音。買い物や、通院以外は引きこもってたい。
そんな風に思う自分は、ダメ人間です。
-
返信1
どう思うかはいつだって自分の自由なはずなのに、「こう思う自分はダメ」ってついつい思っちゃうんだよなぁ…。
-
返信2
なんとなく同じ日々の繰り返しで、でもそもそも毎日しんどくて、生きる意味ってホントに何だろうって私も感じてます。でもあなたは、探り探り、自分と対話して本音を見つけっていってる過程なのかなって思いました。
-
返信1
覚えるの苦手なのに、覚えなきゃいけないのってきついし、気が滅入るし神経使うきがしてる…。あなたが書いていたことに勝手ながらとても共感したひとりです。
返信2
苦手って感じる人と一緒に仕事するの、それだけで緊張するし、緊張するからよけいに固くなる部分もあるのかな…と思った。