つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
いじめられた
中学生の時に母にテレビを押入れに隠されて学校の友達とも
話が合わなくて仲間に入れてもらえなかったからいじめられてしまったんだよな。今もトラウマになっていてメンタルやられたのかもしれない -
私を自由にしてください。
仕事に土曜日は手話通訳者講座。
毎日忙しすぎて心も体もヘトヘト
おやすみが欲しい、、、
他の人よりも手話ができてない。
もしかして手話通訳者、むいてないのかな?
きついよ😓 -
今日も母の愚痴聞き係
だんだんと体の調子は戻ってきたのに 1時間くらい母の愚痴を聞きました。なんかね、、同性で
主婦同士でわかって貰いたいからか愚痴聞き疲れてエネルギー使ったからかまた頭が痛くなりました。私の存在の意味ってこんなものか…
もう愚痴聞き50年以上 疲れた -
無題
努力は必ず報われると言える人は、報われる環境にいられた人だからだ。
私はそう思う。
-
無題
なんで自分だけ悩んでるんだろう。余裕そうな周りを見ると頭にくる。
早く開放されたい -
生きるのずっとしんどい、楽になりたい
向上心なんて無い、負けん気なんてない
心から生きたいと思ったことがないし早く消えたいとしか思ったことがない
良いなって思った求人があったけど、向上心も気力も無いのに勤められるの?と自問自答
何もできない、消えたい
でも転職して早く転職して車通りの少ない静かなところに引っ越したい -
私の気持ちはどこにぶつけたら
仲の悪い家族に疲れ果てました
母親は兄の愚痴
兄は母親の愚痴
それぞれ私と2人になると私に聞かせてくる。なんて答えたらいいかわからない
とりあえずフォローはしてみるけど
私に言われても……と正直思う
どちらかを庇うと
私が敵になってしまうから
そうならないように言葉を選んでいる
それでも攻撃的な言葉をぶつけられて
心が荒む。
仲を取り持つことが出来ない私がわるいんですか?
だとしたらごめんね。
でも、私だって毎日毎日こんなの聞かされて少しつらいです。
私の気持ちは誰にもぶつけられないのに-
返信1
相手からは感情的な言葉を浴びるのに対してあなたは慎重に言葉を選んで・・。どんどん溜まっていった気持ちは行き場がなくなってしまうと思った。あなた自身を守るためにせめて心の距離をとれたら…と思ってしまった。
-
返信2
二人の仲を取りもつことができないのは、あなたのせいではない、って言いたくなった。ここでも、ここ以外にも、どこか投稿者さんの気持ちをぶつけられるところがあればいいなって思った。
-
-
無題
今日誕生日なのに誰からもおめでとう言ってもらえない
誕生日最初の会話は母親のため息から始まった
なにこの家庭w
死にた-
返信1
あなたが大事にしていた一日だったことを想像しました。悲しさも虚しさも感じてしまいそうで、切ない…。
-
返信2
誕生日、新しい一年のスタートに、ため息から始められたくない気持ちに共感です
-
-
「五年もいてなんで慣れないの?」
なんか、私は五年も海外に住んでてなんで「慣れる」ことができないのか、周りも自分もずっと疑問だった。けど、よく考えたらさ。幼稚園の頃は二年、小学生の頃も二年、慣れるまでにかかってたよな。国内で言語も文化も同じで、それでも二年もかかるような私じゃ、海外に来て、しかもあんな連れて来られ方じゃ、倍以上かかるのもある意味当然。
で、それが分かったところで、問題は私にあるという事実は変わらないし、一年半後日本に帰ってくるまで、きっと慣れることはできない。なんか、人生の半分以上を、必死で慣れようとするのに費やすのはもう疲れたしやめたい。けど、多分死なない限り無理、、
-
返信1
簡単には慣れないなぁと私は思った。言語も違うし風土も違う…。
-
返信2
意志に反しての行動って、そうなってしまっても当然のように感じます。そんな自分に味方できるのは、もう自分しかいないとしても、味方でいたいな。慣れたら楽だと思う一方で、嫌な事に慣れさせられるくらいならずっと慣れないままがいいように思うのは私だけかな…。
-
-
小さい子どもが苦手
小さい子どもが苦手。予測がつかない動きをするし、会話が成り立たなくてコミニュケーションが成立しないので怖い。
子どもを見れば無条件に可愛いと言わなければいけないような世の中の風潮にうんざりだ。
嫌いだからって攻撃したらダメなのは当たり前の話であって、内心は自由のはずなのに。苦手なものとの関わりを避ける権利は誰にでもある。
押し付けないで。あなたの子どもが可愛いのはあなただけだよ。-
返信1
苦手なものは苦手って言える関係性って大事ですよね。嫌いな物を食べさせられそうになったら「食べたくない」って言いたいし、それと近いことなのかなと想像しました。
-
返信2
世の中の風潮というものは、日常的に感じるものなのだが、敢えて私はそこから目を逸らしたいって思う。それは無謀な抵抗なのか、と思うけど、抵抗してもいいのではないだろうかと私は思ってる。
-
-
無題
元気がないなぁ
皆は友達とお茶したり電話で話ししたり楽しくしてるんだろうか。私はそうじゃない、一人ぼっち。
-
返信1
伝わってくる情報って「楽しかったよー」というモノが多いもんなぁ
-
返信2
元気がない時って、よけいに他人が幸せそうに見えちゃう・・・。
-
-
無題
モーニング行く相手もいない、ランチする相手もいない、その寂しさを趣味で紛らわすけどそれさえだめ。寂しさ悲しさに押しつぶされて何もできなくなる。
-
我慢
わたしは
あとどれくらいの回数
何かを諦めたらいいんだろう
あとどれくらいの間
何かを我慢していたらいいんだろう
顔立ちが醜すぎてごく普通のメイクもできないし、髪質も変だから髪型もよく考えないといけない
体も変だから新しい洋服を選んでも楽しくない
とにかく姿も形も醜くて仕方が無い
それに加えて心は脆いし勝手だし
頭は悪いし気も利かない
名前は親が大した意味も無く語感だけで付けたから嫌でたまらない
考えはほぼ毎回すぐ否定されるし
好きなものが果たして本当に好きなのか自信が無いしほんと
どーしようもないわ -
わたしのこと
顔立ち、声、話し方、体型、名前、価値観、感覚、意見、嗜好
今まで他人から、わたしの色んな側面に否定や蔑みの言葉や扱いを受けるのが日常茶飯事だったから
それを受けてもわたしは我慢して、むしろネタにするなりして笑ってたら最低限の平和をやり過ごせたから今になって自分の心を大切に、とか
気持ちを教えてほしい、とか
言われてもすぐに話せるわけがない
そんな習慣が無いんだからそれから、誰かに理解してもらいたいと思うのは悪いことなんだって何度も他人から聞いたことがある
だから打ち明けられないと同時に、どうしようもない
-
返信1
勝手に作られたキャラを演じて、それに耐えてきた、本当はたくさん傷ついてきた・・・そんな思いがあるのかなって感じました。
「自分は本当はこう思ってる」それを人に伝えること、自分を守るためにも必要なことだったりするのかなぁ・・・ -
返信2
自分は大切にされなくても、投稿者さんは「その場」や「そこにいる人」を大切にしようとして、我慢してきたのかな…と思った。いきなり違うことを言われるの、納得いかないのも無理もないんじゃないかなって思った
-
-
無題
彼氏に大事にしてもらえなくても、一人になるのが恐くて、我慢してしまいます。
-
返信1
大事にしてもらえない「今」と「一人になったとき」どっちが自分が苦しいか、悩ましいね・・・
-
返信2
それもまた正直な思いだろうな。二つの気持ちが戦っているように思った。
-
-
、
何もかもうまくいかないのは自分の心にあるかなって思って心のメンテナンスを出来たらいいなって思った
カウンセリングしか思いつかない -
最近寝れない
スマホいじってる自分が悪いんだろうけど寝れない。寝るのがいいはずなのに怖い。寝たら嫌なこと考えなくて済むのに、またあしたが来るんだなーとか、もう生きていきたくないなーとか考えちゃうからそれがダメって分かりながらなっちゃうからもう何もかもが嫌になってくる。
-
返信1
明日が来るとそこからが長いよね。スマホは無心になれるのがいいのかなぁ。
-
返信2
「寝て起きたら明日だ」と思うと私は寝れなくなってスマホに手が伸びる...。スマホを必要とせずに一瞬で寝落ちできるようになりたい。。
-
-
独白です
勉強しないといけないことは分かっている。親に言われるからでもあるし、自分の首が絞まるからなのも分かっている。
分かっていても頑張れない。全く気持ちが向かわない。
ちょうど気持ちが下がっちゃったタイミングなのもあるかもしれないけど…
絶対に今この時間でやらないといけないのに、何も考えられないし進められない。動けない。ずっと自堕落にしている。
それが甘えなのか怠けなのか、はたまた限界なのか分からないけれど。
どちらにしろ、死にたいと思ってしまう。死ぬ気もないし死にたいわけでもないはずなのに。矛盾している。
薬を飲みたいです。 -
死にたいね
疲れた。
自分にも相手にも。
部屋が汚いから、今取り組んでいる仕事が途中だから、片付くまでは頑張ろう。
そう思いながら2年くらいたってる。-
返信1
2年忙しいのが続くと誰だって疲れてしまいそうと思った。しなきゃいけないと思うことを長期で持ち続ける気持ちはしんどい。。
-
返信2
思う通りに進まないことが続くと疲れて終わりが見えない感じすると思う。部屋だけでも片付けたいってわたしも思ってる。。。
-
-
無題
私なんかが死にたいなんて願ってごめんなさい
-
返信1
自分の正直な気持ち、謝ることないと私は思いました。
-
返信2
勝手に湧き上がってくる思いに対しても「ごめんなさい」って感じているのかなぁ…。
-
-
うつで辛い
うつ病と闘いながらの仕事は死ぬほど辛い
今日も朝からメンタル無理過ぎて急遽休んじゃった
忙しいのに周りに迷惑をかけてしまった
この苦しみの終わりが見えない、辛い-
返信1
日によって変わる心と身体・・それを抱えて日々向き合って生きているのかもと感じる私がいる。
-
返信2
職場に「今日休みます」って伝えるのもパワーがいる事だと思う。終りが見えない苦しみって辛いよね…。
-
-
アダルトチルドレン
私のトラウマは父親
生きずらさは今も変わらず
普通だったら、え?そんな事って思う事だろうけど、自分の洗濯物、私の私物に触られる事に凄い嫌悪感、怒りが込み上げて
それは私にとっては私を傷つける、私を触る、私の安心を奪う、
そんな危機感の中過ごしているから、ずっとサバイバー…怒りの感情も毒に向けてもどうにならない。
やっと怒りの感情は収まった。その時にフラッシュバックや発作も伴う。悔しい。なぜ私がこんなに苦しく生さなきゃいけないのか。でも悔しいから幸せになってやる!その時私は父親を捨てるから。今も連絡事項しか話さないけど、私の優しさに今は甘えてなよ。-
返信1
今に幸せになってやるって、動機はいろいろだけど、わたしがわたしを幸せにするって決意と意気込み感じた。幸せになろう…!
-
返信2
なぜ自分が・・・と思いながらも、前向きに生きていきたいって気持ちが伝わってきたよ。父への悔しさからの行動だっていいと私は思った。
-
-
無題
義母の干渉と旦那の義母への依存に限界きてます。実家に帰省した際に爆発して暴れてしまいました。自分をコントロールできなくなってました。
つかれた。もうつかれたよ。-
返信1
我慢を重ねてきたことを感じました。あなたが疲れていること、義母さんや夫さんは少しは分かってくれているのかな、、、。あなたの立場になって、味方になってくれる人がもっと側にいたらいいのにと思いました。
-
返信2
爆発してしまうと止まらなくなって、自分でも「こんなに耐えてたのか」って感じる時が私はあります。
-
-
よくない感情
今まで消えたい気持ちはあってもかなり漠然としたものだった。けれど最近は頻度も高く、衝動的に消えたくなる。
料理中やお店で刃物を見て、一瞬ふとよくない感情が浮かんで、ああいけないって、はっとする。
明らかによくない。
だけど、助けを求めていい場所も分からない。
お金かかるの嫌だけど、病院だけじゃなくてきちんとカウンセリングを受けないと本当に何かしてしまいそう。-
返信1
曖昧だったものが、徐々に輪郭を見せるようになってきたことでの心の揺れが伝わった。助けを求めるって簡単ではないけれど、危機感?は無視しないほうがいいのかも…って私は思ったよ。
-
返信2
自分の感情の変化や衝動って不安だよなぁ。カウンセリングの壁、金銭的なものがもっと減ったらいいのにって私も思う。
-
-
きょうのしにたい🐶
親不孝
-
返信1
昨日の死にたいはなんだったのかなと気になった私がいる。
-
返信2
親のことってつい考えちゃうな
-
-
無題
訪問看護の男性看護師さん。性格は悪くないんだろうけど、話しているとイライラしてしまう。
-
返信1
相性があるのかなぁ…。
-
返信2
何か自分の中に触れるのかなと思った。
-
-
寝てしまう
ベッドで横になるからずっと昼寝してしまう。家にソファなくてゴロゴロできるのがベッドだけになる。
この夏の暑さだと昼寝できるならした方がいいくらいで変ではないけどね。
もうすぐ通所始まったら違うと思うし。
フルタイムで通所見学行ったら,
眠くならなかった。
ただ単に家でのんびりモードの中、
ベッドに入ると寝てしまうってことかな。
それくらい家が落ち着く場所ってことかな。-
返信1
家が落ち着くという結論に至るところが結果オーライと思った。ゴロゴロする時間は生きる活力になる気がするのと、こう暑いとゆっくりできるところでのんびりするのは熱中症対策にもなっていて良いのかもと私は思う。
-
返信2
家と外でのメリハリって大事。外では気を張って過ごす分、家では反対に思う存分身体も心も休ませられたらなって。連日の暑さは身体に堪えるし、休める時にはゆっくり休んでほしい…。
-
-
ありがとう
数日前にアプリをダウンロードして投稿しました。
今日見たらスタンプが送られていて、人の優しさを感じられました。
ありがとうございます -
何もかも怖い、転職活動
転職活動全然できてない
人も が怖いし自分は何もできないしと思うとできることなんだろうとモヤモヤして終わる。面談が怖くて大手の転職サイトにも登録できなくて不甲斐ないあと1ヶ月したら辞めてから約半年になってしまう……働きたい気持ちはあるけど、また失敗したらまた迷惑かけたり嫌われたりしたらと思って動けない
やっぱり中学生の希死念慮に一番苛まれていた時にsんでおけば自分も周りも苦しむことなかったのな。後悔しています。
-
返信1
進めないといけないけどできない時って、ずっと胸の中がモヤモヤしてしまうなって私も思うな。色々先を考えれば考えるほど進めないってなってしまう。
-
返信2
就職とか転職とか、私にとっても不気味さと、怖さの塊でしかなく・・。働いてお金を稼がないと生活できない仕組みも怖いし、働いていないと自信を失くしていく風潮にのまれている自分も怖い。人間怖すぎる・・。
-
-
悲しい?
おばあちゃん家から帰るだけなのに気持ちがおかしい悲しい?辛い?寂しい?わからないもうどうでもいいからリスカしたい
-
返信1
離れがたさを感じるほどの時間だったのかなと思いました。だからこそのその後の気持ちも・・・
-
返信2
とりあえず気持ちがモヤモヤすることってあるよなぁ。分からないことで余計にモヤつくし。
-
返信1
向上して成長して、みたいのだけが人生じゃないはずなのにと思う。自分の望むライフスタイルを得るために、しょうがないから金稼ぐかってスタンスも全然ありだと私は思う。
返信2
車通りの少ない静かなところでのんびり過ごすのとってもいいなと思った。最近確かに向上心とか取り沙汰されるけど、世の中が向上心にあふれた人だらけになったら、私はそんな世の中はだいぶ嫌だなって思う