つらい気持ちを書きだせる掲示板
  とりコミュ
   
   
   
   
   
   
  とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
期間:「今月」
- 
        お母さんは良かれと思ってお母さんは良かれと思ってって言っていろんなことを言ったりしてくる。 
 お母さんは過干渉でヘリコプターペアレント。
 もうやめてほしい。
- 
        無題夫と嫌なことがあるたびに死にたいと思ってたら、命いくつあっても足りないよね。一人でハンバーガー食べてこよ。美味しいもんたべて、元気だそ 
- 
        無題味方してくれるはずのタイミングで味方してくれなくてメンブレした - 
                    返信1 不意打ちの追い打ち…それはきつい 
- 
                    返信2 急に立ち位置変えられると困るよね… 
 
- 
                    
- 
        無題毎日ギリギリの精神状態 - 
                    返信1 少しでもいいから余裕が欲しいのに、その少しがすごく遠い… 
- 
                    返信2 ギリギリでも、毎日を過ごしているの、すごいことに感じた。 
 
- 
                    
- 
        入院中鬱で入院中。やることがなく辛いです。 
 よくなる気がしません。希望が欲しいです。- 
                    返信1 休むのが仕事って言われたりするけど、未だにピンと来ない… 
- 
                    返信2 あなたにとっての希望ってなんだろう…?と想像しています。 
 
- 
                    
- 
        主人との関係今日、キャンプがあった。主人は不参加。娘と私で行った。帰宅後、主人にゆっくり出来た?と聞いたらうん。また、ムカついた。さみしさも感じた。私が参加したいと言って参加した。息抜きのはずだった。主人だけ休めた。私は、休めない。 
 明日、学校休み。掃除、料理、午後は外出。
 主人と外出したかったが叶わない。また、私のワンオペ多い。怒っている。
 何より娘は受験生。宿題がある。それを見るのは、結局私。主人は、今日も卓球に行かず見るようだ。
 市役所の方は、主人が週2回卓球へ行き残りは主人が勉強付き添うと言った。この作戦は、初めから上手く行かない。私の本当の息抜きはいつか?- 
                    返信1 家事に育児に追われていて、とても疲れていること、夫さんに対してムカムカしていることが伝わってきたよ。息抜きしないと、家事、育児に追われる日々はやっていけないよ…と思う。 
- 
                    返信2 2人で夫婦になり、2人が親であるはずなのに、役割が薄れたり、偏ったりするのは、モヤモヤが濃くなっていくなぁって思った。 
 
- 
                    
- 
        呪いの言葉私は「家族だから」という 
 言葉が嫌いです
 毒親が同情を買いたい時や
 自分の思い通りにしたい時に
 使うワードだし
 フラッシュバックもするから
 家族だからって言葉を使う人が嫌いです
- 
        実家が怖い2母は私が小さい頃に亡くなり、祖父母はいたがほぼ放置で毎日夫婦喧嘩。父の帰りは遅い。兄からの嫌がらせの毎日。それでも家族のためにご飯を作り働くようになってからは祖父母を連れて出かけたりした。 
 結婚して家を出ても偏屈者の祖父母の介護のため身重で走り回り出産後も新生児を連れて動き回った。父は最後まで何もしなかった。毎日のように泣いた。叔母にも罵倒された。一生忘れない。
 数年後祖父母がなくなり自由になった気がした。
 今、父がボケつつある。何も助けてくれなかった父。地獄が始まる。恐怖で消えたくなる。姉を犠牲にすることだけは死んでも嫌だから動かないといけないのに怖い
- 
        無題街歩きがきつい。精神にダメージを負うから。私はどうしても多数派にはなれない。 
 尾崎豊の「シェリー」を思い出した。尾崎も集団から排除され、傷つき、孤立しがちな人だったのだろう。ライブに数千人集めるアーチストだったけど、実際は孤独だった。
 この曲で癒やされることはない。ただ、この曲を聴く同じように孤独な仲間がいるのだと思うと、なんかほっとする。
- 
        無題今すぐ楽に消えることができる方法を知りたい - 
                    返信1 苦しみから解放される方法が知りたい…ってことなのかなって感じた。 
- 
                    返信2 今が苦しいからこそ、「楽に」って言葉だったのかなって思った。 
 
- 
                    
- 
        無題勉強しなきゃどこの大学にも行けないのに手が付けられない Fランにも行けない どっかしら受かればそれでいいから頼むから大学生にならせて 無理 - 
                    返信1 大学生になることがあなたにとって大きいのかな。願いが実ってほしい…! 
- 
                    返信2 時間が迫ってるって思うと、焦るよね。神頼みしたくなる。 
 
- 
                    
- 
        気持ち死にたいと思う気持ちが増え続ける一方 
 でも、自分にはそんな勇気は無くて
 だからこそ、存在して居たくない気持ちも増えて‥
 家族は、全員自分で命を絶つのは反対派の人たちだから相談出来なくて
 でも、教師や友達に言っても、そこから家族に話がいくから誰にも言えない- 
                    返信1 ちゃんと秘密厳守で、安心して気持ちを素直に話すことができる場所がたくさんあったらいいのになあ…。言えないとどんどんつらくなる。 
- 
                    返信2 立ち向かう力も残っていないのに逃げ場を塞がれるのって、ある意味残酷なことだよなって思う。隠し通路とかあったらいいのにな。 
 
- 
                    
- 
        人が嫌いになりました。人とあまり関わらないから知らないけど、消えてしまいたい。 
 もう人間は絶滅しろ🦣
- 
        生きていけない前向きに生きようとしても彼女との思い出が強くて気持ちが整理できないです 
 もう会えないと頭では理解してるけど胸が苦しくどうにもならないです
 彼女に対して何もしてあげられなかった自分に腹立たしいし、後悔ばかりでつぶれそうです
 毎日毎日、悩んだり前向きに考えたりの繰り返しでどうすることが正解なのか分からないです- 
                    返信1 「わかっていても」っていう気持ちってしんどいよね。時には悩んで、時には前向きにっていうのが人生なのかもしれないなぁ…。 
- 
                    返信2 相手がしてほしかったこと、その場の正解、わからないことがわからないまま進んでいくけれど、考えるのを止めないのは、今後の糧になる気がする。 
 
- 
                    
- 
        私の亡き愛犬会いたいよ〜 
 あなたに会いたい
 どんな時も私の気持ちを受け入れてくれた
 会いたいよ
 悲しいよ
 沢山涙が出る
 もうひとりぼっちで生きていかなくてはならないんだね
 でも今まで悲しみが大きかったけど思えるようになったんだ
 あなたに会えて良かったって
 ほんとにありがとう- 
                    返信1 悲しみから、出会えて良かったに進むことができたのは、あなたにとって、とっても、とっても大きな一歩なんじゃないかな。 
- 
                    返信2 体は人間より小さくても、あなたの中でなにより大きな存在だったのかなって思った。きっと愛犬も同じようにあなたのことを想っているんじゃないかな…そうだといいな 
 
- 
                    
- 
        寝たくないむなしくて寝たくない 
 寝ればいいのに自分の体をいじめて
 どうして自分の体をいじめるの?
 悲しい
 涙が出る
- 
        無題もう死にたい 
 疲れた
- 
        今日寝てないやっぱり寝ないと鬱になる 
 でも寝たくなかった
 いつも同じことの繰り返しで
 誰とも話ししてなくて
 寂しかったから
 ネットサーフィンしてた
 哀しかったから
- 
        不良品勉強も運動も趣味も対人関係全て上手くいかない。感情を言語化するのも苦手だ。 
 歳を重ねるだけで中身は全く成長しない。
 物覚えが悪く理解に時間がかかる。
 やらない後悔よりやらかした後悔がずっと強く次第に気力を失う。
 周囲に迷惑をかけたことをかなり後になってから気付いてしまう。
 メンタルが弱く強い言葉で言われると数日は引きずる。
 常に不安が付きまとってなにもまともに出来ない。短所ばかり。
 私のことが嫌いな人間は私含めて多い。
 虐待こそ無いが精神病などに理解がない家庭でもある。頼れる人物も近くにいない。
 変われるならとっくにそうしてるんだ。- 
                    返信1 やらかした後悔という言葉、自分に思い当たるものがありすぎました。この記憶の積み重ねを全て蹴散らしてやる気や素直な心を取り戻したい…。 
- 
                    返信2 ストレスの大きい中でずっと生活している想像が浮かびました。そんなストレス下にいれば、発揮できるものも発揮できなくなってしまう気がしていて、そういうことなのかもしれないって思ってしまった。 
 
- 
                    
- 
        無題人間が怖い人見知りで声がかけられないそんな人周りにはいない。最初は愛嬌愛想がいい人だったのに化けの皮が剥がれて性格悪くなってくるパターンを何度も接触して観て人間関係疲労するのが多々あったからトラウマで。皆普通に話しかけられている誰も私みたいな人がいない疎外感がある - 
                    返信1 自分と同じようなひとがいると、共感しあえたりして、少しは気持ちもマシになったりするのかな。なかなか同じような人がいない孤独感ってあるよね。 
- 
                    返信2 こんな人だと思わなかったってこと、人間関係で時々ある。でもそんなことが続くと、人と関わること怖くなっちゃうな。 
 
- 
                    
- 
        うーんの気持ち大学時代、うーんと言う感想の授業があった。先生に〜じゃないですか?とか自分の思う正義というか意見を包み隠さず感想に書いた。その時は単位落とされるかもって思ったけど、反対に最大評価を受けた。 
 うーんの内容は詳しく言えないけど、私の意見とは正反対だった。
 私は私の正義を振りかざしている時があるのかな?それで会社辞めることにもつながったのかなって思うけど、でも今は辞めた会社を俯瞰して追ってると辞めてよかったと思う。自分の正義を振りかざしていい時もあるけど、考えなきゃいけないこともあるのかな。- 
                    返信1 うーん、確かに正義って難しい。この前の朝ドラのあんぱんでやっていたけど、正義を貫くなら自分が傷つく覚悟が必要なんだというような台詞が出て来て、なるほどって思った。自分の思う正義が、人から見たら真逆なこともあって、いろいろと難しいときもあるよね。 
- 
                    返信2 人には人の正義があるよね。それが誰かを傷つけてしまう恐れがないわけではないけど、それぞれの正義を全うしてもいいんじゃないかなって思ったよ。 
 
- 
                    
- 
        転職しました、でも体調不良転職なんとか決まって働いてる 
 静かすぎて息が詰まるけど、職場の方は今のところ表面上普通に優しい方ばかり。役員の方も優しい年配の方もいて、少し安心した。まだそんなに仕事教えていただいてないけど自分でも勉強して頑張りたい。電話すらすら話せるようになるぞ…… 流行病にかかったことは一度もないし風邪も中学以来かかってなかったのに、疲れて免疫落ちてたのか、かかってしまって申し訳ない…… - 
                    返信1 転職先決まったのですね。まわりの人たちも優しい方ばかりとのことで、何より。 新しい環境で自分が思う以上に色々と気を使ったり、労力をすり減らしていたりしたかもね。風邪ひくのも無理ないかも。お大事に。 
- 
                    返信2 最初だから頑張ろうって気持ちもあるだろうし、最初って緊張するし慣れないことで疲れるしで、気づかない間にたくさん頑張ってたのかなって思う。どうか無理しすぎず…! 
 
- 
                    
- 
        無題何度も同じこといわれるし 
 いわれたことも直せない
 こんなの社会にいらないのに
 なぜ私は生きているんだろう?こうして文章のほうが伝えられる私は、間違いなくコミュ障なんだろう - 
                    返信1 対面だと、なかなか言葉が出てこなくて、言おうと思ったら、もう流れちゃってたりして難しいよね。何度も同じこと指摘されるのもつらい…。 
- 
                    返信2 得意と不得意があって、何度も同じ過ちを繰り返してしまうから苦手なのだろうし、苦手だから何度も同じ過ちを繰り返してしまうのだと思う。克服って難しい。 
 
- 
                    
- 
        若い人だけではない将来の不安結婚して子供も育ちこれからと言う時に突然の別居。何をどうしたら良いのかこの先はどうなるのか考えても答えのない不安がずっと続いている。仕事も上手くいかず退職しがむしゃらにやろうと思ってもこの年では雇ってくれるところもない。結婚なんてしなきゃよかった子供なんて産まなきゃよかった私なんて生まれてこなきゃよかった…人生やり直したくてもどうにもならない。せめて、私がいなくなった時に誰も気が付かないでくれたら良いのに。そんな方法があるなら今すぐ消えたい - 
                    返信1 お子さんが巣立ってからの別居、青天の霹靂だったかもしれませんね。若いときの選択肢の多さとは違って、年齢的な障壁もあり、いろんな後悔や不安がつのること、とても分かる気がします。 
- 
                    返信2 未来ってどうなるかわからないし、戻れもしないから、これでよかったのかって問い続けたり、後悔し続けてしまうのも自然な気がした。 
 
- 
                    
- 
        はぁ…何で相談窓口に説教されないといけないの?!文章がキツすぎて余計に追い詰められた…。メンタルえぐられた。自分自身も悪いって、ちゃんと分かってるよ。そりゃ縁切れたら簡単だよ?自分も、もうブロックして縁切りたいよ?これ以上、傷つきたくないよ?でも、それとコレはまた別問題じゃないの…?!死にたいって本気で追い詰められてるところ、それ以上、追い詰めるような発言しないで。親と本当に好きな人に言えなくて独りで抱え込んでることを知ってるのに余計に追い詰める発言しないで。さらに独りで抱え込んでリアルで誰にも言えなくなるよ。お願いだから、もう説教しないで。 - 
                    返信1 藁にもすがる思いで相談したのに説教されるなんてつらすぎる…。自分でわかってることを言われるのも参っちゃう…ただ、まずは聞いて欲しいのにね。 
- 
                    返信2 相談するときっていつもより傷つきやすくなっている気がするし、全てを話しきれないから見当違いなことを言われる可能性もあるし、だからこそ、何か返す前にもっと丁寧に話を聞いて…!って思ってしまう。 
 
- 
                    
- 
        もっと上手く生きたいなぁ私はADHDで、物忘れが酷く会話もおかしい。 友達と一緒に話したり、遊んだりするのは楽しいけれど会話が終わった後に 
 「また喋り過ぎてしまった」「あの時どう反応するのが正解だったんだろう」
 と毎回自己嫌悪。忘れ物も多いため、先生にも呆れられてる。 調子が良いときは「楽しいなぁ」「嬉しいなぁ」と明るいけど、調子が悪いときは「何をしても上手くいかない」「何で生きているんだろう」とネガティブになってしまう。 私だって、もっとうまく生きたいよ。 
 普通の人みたいになりたい。普通が何かも分からないけど。- 
                    返信1 寝る前に今日の振る舞い反省会をする身としては、思わず頷いてしまった。普通もそうだけどうまく生きるってなんだろうと思う日々…。 
- 
                    返信2 うまく生きるってなんだろう。普通ってなんだろう。自己嫌悪って、なんで次から次へと頭に浮かんでくるんだろうね。 
 
- 
                    
- 
        分かりにくかったらすみません、ハーフの友達は「医者行った」って言う。私は”I went to a hospital”って言う。どっちも不自然なことに気づいた(日本語と英語で自然なのが逆)。ならお互い様。けど私は自分の英語が完璧じゃないことが滅茶苦茶気になる。友達に対しては全く気にならない。寧ろ英語が第一言語なのにこんな日本語話せて凄いと思う。私は「カンで話してなんとなく伝わりゃいいじゃん」ってよく言う。実際は強がってるだけ。自分の英語が下手なことを気にしてないように振る舞ってるだけ。友達はいいけど私は元々存在価値なくて早く死んだ方がいいから英語くらい完璧じゃないといけない、みたいな。 - 
                    返信1 自分のできないこととかマイナスなところは気になるけど、他の人のことはまぁまぁって言える時がある。 
 相手から見たらどうなんだろう…と想像してみた。
- 
                    返信2 人のことは、優しい目で見れるのに、自分には、厳しくしちゃうのどうしてだろう。完璧じゃない自分を許せない気持ちがあると、小さなことで気になりすぎて、しんどいんだよな。って思った。 
 
- 
                    
- 
        無題私と美術の趣味で繋がっている人からメールがあった。嬉しかった。 
 つかず離れずの距離で、縁を大切にしようと思う。- 
                    返信1 ちょうどいい距離感ってある気がする。それを見つけられるのっていいな。 
- 
                    返信2 なんだか読んでいるだけでほっこりした。 
 
- 
                    
- 
        無題応援してくれてる人が沢山いるのにそうじゃない人のほうに意識が向いてしまうの悔しい 
- 
        受験あー2つも推薦落ちちゃった あと1つ、引っかかってるかな、無理だろうな 
 
         
       
    
 
   期間を指定
    期間を指定
     
  
返信1
言わないで見守ってほしいよなぁって心から思う。
返信2
お母さんの「良かれ」は、だいたい、子ども本人にとっての良いことと違うことが多い気がする。