つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
何もできない
30歳手前で転職。
前職はそこそこ大きな会社。
でもその職場で培った経験や知識が活かせない場所に来てしまった。
いや、自分の仕事の幅を広げたくて自ら転職したのだけど。
毎日、わからないことだらけ。馬鹿な質問ばかりして、きっと呆れられている。
マルチタスクや状況判断も得意ではない。
前職と違いすぎた。毎日何もできない自分への絶望。慣れる気が全くしない。何も役に立てていない。申し訳ない。 -
ん?
太ってるのに、鉄・亜鉛・葉酸・ビタミンBDが足りないって言われて、薬をもらった。
うーん…ここ1年、野菜摂って無かったからなぁ…
全身が痛いのが、栄養不足のせいかもしれないって言われた。
うーん…そんな事あるんだね。-
返信1
太っていても栄養不足ってあるんだ…って、つい検索してしまった…。薬飲んだり栄養とったりして全身の痛さが引いたらいいな…と思った。
-
返信2
栄養の偏重もあるのかなと想像した。いずれにせよ、物価高のこの時代に健康体重を維持しながら必要な栄養も満たすって難しいなと思った。。
-
-
無題
やるせない気持ちと、返ってこない思い
宙ぶらりんのままだと、動けないよ拒絶なのか、相談相手にはほしいのか、共に歩く人生も考えてくれるのか。
重い思いは投げつけたけど、その重さで自分もやられそう
-
返信1
お互いにしんどいのかな…という印象を投稿から抱いた。「自分でもどうしたらいいか分からない」って心が叫んでいるように見えた。
-
返信2
自分の思いを相手に真っすぐ投げたけど戻ってこないのつらいよなぁ。宙ぶらりんって言葉、関係の根っこが揺らいでるのが伝わってきた
-
-
現実逃避
現実逃避して何が悪いの
こっちは生きてるのが辛いの
もう色々やめたい -
無題
遅くおきた。
いつもどおり起きようと思ったけど具合が悪い。
昨日泣いたせいなのか頭痛と気分の落ち込みがひどい。
しねるならもうしにたい。 -
病んでるなら逃げちゃえ
…の精神で。
それほど好きじゃない漫画を片っ端から読んでみたり、無理矢理ご飯を胃袋に詰め込んだり、時間ができたらすぐに寝逃げしている。評価が高い映画やドラマを倍速で見たり見なかったり。でも全部虚しいんだよな、無味乾燥というか。受動的なことが原因か?って生産的な方に打ち込んだら今度は微熱。
酒もタバコも好きじゃない。自我を薄くぼやーっとあやふやにする何か、ないかな。
-
返信1
「寝逃げ」という言葉が印象に残ったことをまず伝えたいです。逃げるにも色々あるけど、物理的に逃げても思考は逃げられなかったり、逃げたいけど逃げるのが怖いという思いもあったり、、いろいろ縛りはあるよなぁとしみじみ思いました。
-
返信2
できるだけ心を動かしながら生きていたいと思うけれど、心が動くための行動によって自分が傷つくこともあるから、それならぼやっとさせていたいとも思う…。
-
-
人生の生き方
私の人生なのに、私の人生じゃないみたい。
誰かの「〜すべき」に縛られている。
自分がどう生きたいかも分からない。-
返信1
自分自身の「~したい」という気持ちを、反射的に隠そうとしてしまうことがあるのですが、それって無意識に誰かの「~すべき」を感じ取ってるからなのかもと思いました。
-
返信2
誰かの「~すべき」が世の中じゅうに散りばめられていて、自分でも知らないうちに重くなっている時もあるな・・・と思いました。
-
-
不安
南海トラフ地震への預言や予測に対して恐怖を日々感じています
おかげで不安で寝れなくなりました
300年に1度の巨大地震
7月5日朝4時頃
震度7以上
いろんな情報が不安要素です
何があっても絶対に動こうとしない母を震災時どう動かせばいいか、ずっと考えてます
まずは母を助ける生かしてあげる最優先です
次にしばらくは建物の中に戻らないようにする車で待機すること
瓦が落ちてくる場所、倒壊する危険があるものの近くへ避難しないこと、ずっと考えてます
どうしたら少しは寝れるようになるでしょうか-
返信1
私はあの預言に対して半信半疑な気持ちなんだけど、不安だから一応色々買ったり避難所を確認したりしてるよ…。
投稿を読んでいて、投稿者さんが心配なことについて真剣に、本当によく考えているんだなと感じさせられた。十分なシミュレーションだなぁと私は感じたけど、それでも不安だから考えてもどうにもならないことまで考えていて、それでますます辛いのかなと思った。 -
返信2
確かにすぐに動ける自分よりも、すぐに避難が難しい家族のことが心配になってしまうなぁ。
-
-
消えたい
仕事、むいてないんだろうな。
いますぐ消えない。 -
百方塞がり
心と体が学校についていけなくなってしまって、全日制の進学校から通信制高校へと籍を移した。転入した学校の勉強の水準は、本当に必要最低限。大学に進学したいなら、進みたい進路に進みたいなら、何もかも自分から道を切り拓く必要がある。そんな中、頑張ろうとする度、勉強する度、何度も何度も何度も何度も何度も鬱陶しく、「本当はこんなはずじゃなかったのに」「今頃みんなはもっとレベルの高い勉強をこなしてる」「私何やってるんだろう」そんな思考が邪魔をする。相談しても、転校しても、病院に行っても、休んでも、工夫をしても、頑張っても、いつまでたっても苦しいまま。気が狂う。
-
無題
久しぶりに飲んだけどめっちゃ頭痛くなるね。もしかしたら吐くかも。眠たいし。このままゆっくり自分が知らないうちにしねたらいいのに
-
返信1
心が既に苦しいのに体もしんどくなるって辛すぎる…。両方元気になったらいいな…。
-
返信2
飲まなきゃやってられないみたいな時が私はあるけど、他の健全な方法を知りたい...。
-
-
生きづらさに名前をつけて!この生きづらさに気づいてほしい!
生きづらさにはやく名前をつけて!はっきりさせたい!うつ病だけ治癒しても、僕は救われない!たしかにうつのきっかけは仕事。でも原因が過去から連続しているとすれば、受験のこととか、バイセクシュアルのこともあるかも。もしかしたら発達障害かも。全体像がわからないの!うつが治って、ハイ、あなた治りましたね、行ってらっしゃいさようなら、ってなるのがこわい!ずっと自分は普通だと思って23歳まで生きていたけど、もしかしたら普通じゃないかもしれないんだ!気づいて!だれか!
-
返信1
名前がつくことで物事が明確になっていくって側面は確かにあるかも…と思ったよ。自分の中でモヤモヤして、考えて、それを言葉にしている時点で、投稿者さん自身の中で答えに近いものが出てきているのかも…と思った。
-
返信2
まだ名前がないなら、自分でつけてもいいのかなって思ったよ。自分の 本名が入っててもいいと思う。あなたのことを一緒にずっと研究続けてくれる人がいてくれたらいいなあ。
-
-
無題
何もうまくいかない。
困っている人のために頑張っていたのに、違う人からは怒られる。
ずっと面倒みてきた大事なものも捨てられてしまった。
もうなんのために生きてるかわからない。
ただつらいだけです。
体も心も具合悪い。
どうやったらしねるかずっと考えてる。-
返信1
あなたが大事にしていた考えや努力を否定されたような気がして、そりゃ死にたくなるかもと思わずにはいられませんでした。なんで人生うまくいかないのか、いいことしたら返ってくるってホントなのかなと思う自分がいます。
-
返信2
頑張りを見ないで怒る人、自分にとっての大切なものを捨てる人のそばからはできるだけ離れたいなあ。まずはこちらの話を聞いてくれる人、自分の大事なものを大事にしてくれる人があなたのそばに居てほしい。
-
-
誰か教えてよ
部活は好き?勉強は好き?学校は好き?楽器は好き?読書は好き?ゲームは好き?ストーカーしたくなるほどあの子が大好き?黄色が好き?
ワタシはおしゃべりで、私はいつも友達といて、アタシは先輩と後輩が大好きで、僕は医者になりたい。
一体どれが本当のわたしでしょう。
どれが作り出したキャラクターでしょう。
真実はもう誰にも、私にさえも分かりません。-
返信1
キャラクターを作り出すことは自分の心を守る方法になり得るのかな…と思った。心を守らないといけない環境っていうところに私はモヤモヤしちゃうかも。
-
返信2
少なくとも「どれが本当のわたしかな」って思っているその気持ちは、あなただけのものなのかなと感じた。客観性ばかりが加速すると、素朴な感情が無いものにされていく気がする…。
-
-
夏、無理
母が暑すぎる部屋で平気でいようとするのに疲れた。医者やケアマネや、私の言うことも、意味がわからないらしい。
本人は具合悪くなった時の認識がない。
基本、したいようにする人だけど、ほっといたらまた脱水入院、繰り返せば死ぬだろう。私の金銭も絶たれる。
がんばったけどもう無理かも。
これだけ支援につながっていながら、私が死にそうなのを伝えられない奇妙。
届かないままなのかな。
見返りがこれだ。ひどい話。どれだけありふれてても、私には私が最も不幸です。-
返信1
自分がどんなに頑張って立ち回っても、どうにもならない感じがとてもメンタル的にキツそうだと感じました。そして、その頑張りが伝わらない感じ、もどかしいなあ、誰か気づいてほしいなあと思わずにはいられませんでした。
-
返信2
支える側、支えられる側の難しさをとても感じた...。母親に意図や真意が伝わりきらないのは仕方のないことなのかもしれないけど、母親を支える投稿者さんを支える人がいないのはあまりにも負担が大きいように感じた。。。
-
-
笑えてきた
嫌な事ありすぎて逆に笑えてきた。
-
『タイトル』が欲しい
私の人生はちっぽけで、たったの1ページにも満たないんだろうな。
そこら辺にいるモブで、私が死んでもなんの変わりもないんだろうな。
私が居なくても、日々は重なっていくんだろうな。
時間は、このまま私を置いていってしまうんだろうな。
私を子供のままではさせてくれないんだろうな。
私が不登校になっても、死んでも、泣いても、何の変わりもなくて。
私は一生引き立て役以下なんだろうな。
幸せになれないんだろうな。
心から笑える日は本当に来るんだろうか。
頑張れば報われるって、本当は嘘じゃないかな。
私は、どう頑張っても報われない。
このまま皆、私を置いていくのかな。-
返信1
どう報われたいんだろう、っていうのが投稿を読んでまず思ったことかも。そして、やっぱり頑張っても報われないのは辛いだろうなと思う。そういうことを私は経験したけど、それって誰のせいでもないのかなと思ってる。タイミングや相性とか、そういうものが絡んでくるとなると、違う環境に行くといったやり方もあるのかなって思う。
-
返信2
あちらこちらに生えている野花一輪にも物語があるのに、誰も気に留めないし、聞こうともしないんだけど、野花なりの生涯があって。もちろんあなたにも、あなたのこれまでがあって、こうして声を上げてくれたから、気づけたから、あなたのこれまでや人生について聞いてみたい想いになっています。
-
-
血液型
私は小学校の途中までO型と親に言われてた。名札にもO型と書いていた。
しかし、病院の検査でB型と判明した。母親は私が大嫌いだった。名前もおばさんが名付けたひらがなだった。
私が夏休みの研究に困ったいると、近所の花々をちょん切って「ほら」と渡した。
担任は「うーん」と難しい表情だった。私は何も分からなかった。
母親はO型らしい。朗らかに嘘をつく人だった。
可愛がられた兄は警察沙汰で地元にいられなくなった。
私は精神障害者になった。
よくできました。
-
なぜ
楽しいことや嬉しいことがあってもすぐ死にたい、生きている意味が無いと感じてしまう……俺がおかしいのかな
-
返信1
しんどいと楽しさや嬉しさをあまり味わえなくなる場合もあると思う…。
-
返信2
「あなたが」というよりは、「死にたい気持ちが」ふとした時に話しかけてきてるのかな。
-
-
無題
就労移行支援施設に行きたくない。
私は虐待だって思っても、客観的に見たらそうじゃなかったなんてことあると思う。けどそれを確かめる手段ないし、お手上げです。 -
独り言です
時々結婚経験ないと変わり者とか言葉みると不安定になる。既に病死した両親、子供の私は2人は好き同士で一緒にいたくて結婚してのだと単純に思っていたが、大人になってから改めて母から馴れ初めから今に至る話を聞いてると、心の弱い父への情と、母の親族から離れたい、適齢期にプロポーズされ結婚を決めたのを知る。本当は夫の束縛を離れ働いて自立した生き方したかった母が長年悩み自問自答し病身62で亡くなり、強い嫉妬執着で言葉の暴力と心弱い病身の父をも知った。未婚の私自身両親とは反面教師な生き方をし、結婚に疑問と少し嫉妬を感じながら、今独りで自問自答しながら生きてる。
-
返信1
「結婚するのが普通かも」って少しでも思ってしまうと、結婚に対する嫉妬とかが出てきてしまうのかなと思った。でも、思わないようにしようって決めて実行できたら悩んでないもんな~とも思う。嫉妬とかそういう胸に少し刺さるような感情を感じながら人は生きていくのかなぁ。
-
返信2
もう目の前にいない人が自分の心や価値観に深い影を落とすとき、モヤモヤした気持ちをぶつけることもできなければ、一緒に考えてくれることもなくて、「独り」を色濃く実感させられるような気がする。
-
-
壊したいのだろうか…
自分から壊れる方に進んでいるような2年間 私は結局どうなりたいんだろう 精神を病んで、癌にもなった 大病をしても、私は変わらなかった 変われなかった 自分を愛せないから誰かを愛することもうまくできないんじゃないかと思う とにかくキャパが小さい すぐにいっぱいいっぱいになってしまう 前は誰かのために力を尽くすことができていたのに なんでだろう 仕事を辞めてから変わってしまった 今の自分が本当の自分なんだろうな こんな自分でこれから生きていくのはつらい 変わりたい 変わる 変わって幸せになる
-
返信1
なんとなくの印象だけど、仕事をしているときは目標ややることがあって、見たくないことや向き合わなくてもいいことに触れなくても済んでいたのかな…と思った。忙しさの中に色んなことが埋没していたのかな…っていうふうに私には見えた。
-
返信2
自分がどうしたいのかわからない状況で歩みを進めるのは、私なら暗闇の中を歩くような怖さを感じると思います。同時に、進まないことにも怖さがあったりするのでしょうか。そういう二つの怖さで板挟みになっているあなたを想像しました。
-
-
癒えない
相手に想われていても無関心でも
相手が意識する、怯えたわたしの輪郭に投げかける言葉の一つ一つに、生まれてからずっと身体中刺さってトゲが抜けなくて
もう痛くて-
返信1
想ってるからこそ、無関心だからこそ生じる言葉のトゲもありそうだなと思いながら読んでます。
-
返信2
あなたにとってのトゲがあるなら、あなたにとっての癒しはなんだろう。一緒に探してみたい思いです。
-
-
部活動
中学生の頃ある部活に入ってた。同時に水土の18時から20時は塾、隔週日曜は百人一首を習ってた。体力なくて母に塾と百人一首を辞めて部活やりたいと言ったら殴られた。部活動を辞めろと…勉強出来なくてどうやって生きてくんだ!百人一首には素晴らしさがある!部活動なんて何役立つんだ!生意気言いやがってと…部活も休みがちだったので酷いイジメにも遭っていた事から辞めた。その後塾も百人一首も嫌々行ってて身が入らなかった。百人一首では突然泣き出したり塾では居眠り等…母はこれで満足してたらしいが私は迷惑だった
-
返信1
親から頭ごなしな感じで価値観を押し付けられて、辛い思いをしたんだな…と思った。部活動以外にも、こういった苦しい出来事が投稿者さんの身にあったのかな…といったことも同時に考えたよ…。
-
返信2
何が今後の役に立つかなんてその人が決めるものだと思うし、親の言うことはあくまで指標、目安のようなものだと私は思っているから、親の価値観で子どもを操ることに対していい気はしないし、従わないなら力で、なんてもってのほかなんじゃないかなって思います。
-
-
無題
学生時代の恥ずかしい失敗がフラッシュバックしてしにたくなる。失敗も1つや2つじゃないし、ほぼトラウマになってる。
-
返信1
ふと思い出すの本当に苦痛だよね…。
-
返信2
ふいに思い出すその瞬間、私は物理的に頭を振ってどうにか逃げるようにしてるかも…。
-
-
いつも人が離れていく
仲良かったと思ってた人ほど自分の元から去っていく。
何が間違ってたんだろう、どこで間違えたんだろう、なんであんなこと言っちゃったんだろうって後悔が止まらない。
誰からも注目されない私なんて価値ないって思う。
私に人間的な魅力がないから、私との関わりに時間を割く価値が無いんだって思う。
-
返信1
嫌われたって思うと、自分を否定してしまったりとネガティブな思考がわたしも止まらなくなるのですが、魅力や価値がないと相手が思っているかどうかは本当は相手に聞いてみないと分からなくて、自分でそう思っちゃうってことが辛いポイントなのかな・・。
-
返信2
あなた自身、相手を大事にしようとしていることが伝わってきました。そして、どんなに気を付けようと思っていても、コントロールがうまくいかない時もあるよなって思ったし、喪失体験をすればするほど、自分が悪いのかなと思ってしまう気持ちもわかる気がしました。
-
-
、
自我がなくなることがこわい、
-
具合悪い
抗うつ薬出されて飲んでるけどそんなに良くなってる気がしない
だんだん量が増えて最大量になったけど
続ければ良くなるんだろうか、
副作用が辛い-
返信1
個人的に、薬の調整って「これで合ってるんだろうか?」という手探り感と付き合う行為だと思ってます。効果を実感できる時が来るといいなと勝手に思っています。
-
返信2
終わりが見えない感じで、それに付き合うって根気がいるものだなって思ったし、ただ、調子が良くない時にその根気を求められるのもしんどいものかも…とも思いました。
-
-
良いことも悪いことも
今日一日、楽しかったなぁ!って気持ちでいるときに嫌なことが起こると、今日はもう人生最悪の日だ!になってしまう。
そこから抜け出すにもダラダラ時間かかるし。
自分は悪いことばかり覚えているけど、良いことも思い出せれば、もっと楽に生きられるだろうな…と頭では思うけど難しいです。
-
無いものねだりのかまってちゃん
40過ぎてスキルも経験も貯金も無い状態で離婚して家を追い出され死にたい。パート主婦として築いてきた人生を今から再構築する気力がわかない。呼吸が苦しい。手足に力が入らない。立ち直りたくてもどうしても昔に戻りたい、離婚は無かったことにしたい、今の現実を受け入れられない。平和だった頃に戻りたい。叶わないことを欲しがるほど苦しくなるのはわかっているけど、昔に戻りたいって思ってしまう。働く能力や社会で上手くやっていく力が低い人間はどうやって生きていけばいいの。生きなきゃいけないの?
-
返信1
ショックなときほど、前を向こうとしても「ああだったら」とか「戻りたい」とか、考えても仕方ないことばかり頭を巡る気がします。無いものねだりになるのもおかしくないと私は感じました。
-
返信2
これまでの生き方・過ごし方がガラリと変わったと思うので、これまでとこれからを比較してしまうのも無理ない状況だと、私は思いました。
-
返信1
自分の向き不向きは合わない場所に来てみて気づける部分もあるのかな…と感じつつ、仕事となると簡単に戻ったり変えられないから、「自分を知れた」みたいな前向きな話だけにはならないか…苦しいな……とぐるぐる考えました。
返信2
選ぶって怖くて刺激的で、でも、とても尊いことだと思う。自らの選択であることや、状況のせいで休めないという側面もあるのだろうか。あなたは今日も頑張っているのだろうな。どうか、絶望に押しつぶされていませんように。