つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
頭がぼーっとして、耳鳴りに悩まされ、ほかにも体の不調がつらい
心の問題もあるのかな
仕事でミスするし、なにもやる気が起きない -
無題
今日道を聞かれて答えたんだけどお礼されたら急に死にたい!!って思っちゃった。心臓がバクバク言い出して叫んで逃げ出したくなった。
-
返信1
私は突発的なコミュニケーションにドキドキしてしまうタイプなので、そういう体感に感情が追い付かなくて「死にたい!!」に行きついたのかなあ…なんて想像してみたよ。
-
返信2
どんなお礼のされ方かにもよる気がするけど、お礼って距離感を近づける行為にも思えるから、それが投稿者さん的に怖い(?)ってなったポイントなのかもとか思ったりしたな。
-
-
ココロとカラダは繋がっているんだなぁ。不思議だなぁ。
やっぱりココロとカラダって繋がってるんだね。何事も我慢や無理は禁物だなぁ。
メンタル崩壊したら体も悲鳴上げてホルモンバランスもストレスで簡単に崩れてしまうって今回の不正出血の件で本当に痛感した。心の声もちゃんと優しく受け止めてあげなきゃ。
心も体もキャパオーバーしたら壊れるのは一緒なんだなぁ。得にホルモンって繊細なんだね。
もっと自分を労わってあげなきゃと思った。昨年9月に彼が脳出血してからメンタル崩壊して心閉ざして解離起こす毎日で辛いとか寂しいとか感じないように過ごして来てたから、長年のストレスが体に出たんだろうなぁ。何となく、そんな気がする。
-
無題
色々あって自分の事が嫌いになった。
そうなると、自分を自分で認められなくなる。だから、周りに認めてほしくなる。
褒められてもいつか失望されるんじゃないかって怖くなる。
返信が来ないと不安になる。
嫌われてないか、ちゃんと私を友達と思ってくれてるか、そのままの私も見てくれてるのか、そんな事が凄く気になる。他人の気持ちなんて分からないし、コントロールするのも不可能だから、いつもそれで凄く疲れる。
-
返信1
こういう時、どうしたら安心を得られるんだろう…といつも思う。私は自分が嫌いな自分を認められなくて、もがいているかもしれない。
-
返信2
嫌いな人を認めるのって難しい。ちょっと距離を取れると心理的な影響力も少なくなるから、離れて見ると変な期待もしないし意外といいところが発見できたりするんだけど、いざそれが自分自身となるとめちゃくちゃ難しくなる。私は自分を他人のように見られればいいところが発見できて、あんまり期待しすぎないようにできるんじゃないかと試みてるけど、なかなか難しいです。
-
-
辛い
死にたくないけど、死ぬしかない。死にたいけど、死ぬの怖い。意味分からない。ごめんなさい。辛い。誰か助けて欲しい。
-
返信1
全然意味わからないと私は思わなかったよ。あなたが追いつめられていることも感じたな…。
-
返信2
「死にたくならずに済むならそういう人生が良かったよ」と私はよく思う…。辛いのは自分のせいなの?って誰かに聞きたくなっちゃう。
-
-
バイ女性の生きづらさ
「男も好きになれるなら異性愛者だよ」「恋愛したいなら妥協して男にすれば」「男も好きになれるなら本当のレズビアンじゃない」「本当は男が好きなんでしょ」
なぜ、異性愛者でいることには理由がいらないのに、同性愛者であることにはものすごく理由を求められるんだろう。女同士の愛は本物じゃないとか、続かないものだとか、女はペニスを求めているという誤解と偏見が無くならないんだろう。
カミングアウトしても信じて貰えないケースが多い。正直キモいと思われるより傷付く。カミングアウトで信じて貰えないのは、私が1mmでも男性が好きなせいだ。完全なレズビアンであれば良かったのに。-
返信1
誰を何を好きになろうと、他者が納得できる理由はいつだって必要ないのなぁ…と思います。「信じられない」という言葉は、自分の理解が及ばない時に言ってしまうのだと思うのですが、そこに「相手が嘘を言っている」というような否定のニュアンスがあるから傷ついてしまう気がします。
-
返信2
人の感性も感情も「あるがまま」で、それ以下も以外もないはずだから、周りの人の発言はすごく乱暴だと感じた。投稿者さんの”1㎜”も含めて、まるっと「あなた」として捉えたい、と私は思います(偉そうに聞こえたらすみません…)。
-
-
無題
もう何もかもが嫌だ。
生きるのめんどくさいし、しんどい…人生疲れた。
永遠に眠りにつきたい♾️
最近、目が覚めなければいいのにと思う。
何もない…何も持っていない
愚か者。-
返信1
朝なんかやってこなくてもいいのに…とよく思ってしまうので、共感した。
せめて冬眠とか、期間限定でもいいから眠りについていられるシステム欲しいと私は思ってる。。 -
返信2
「生きるのめんどくさい」にめちゃくちゃ頷いてしまった。前に何かの本で「生きてること自体が変なんです」って文を読んだけど、それ以来人は起きてるだけでめっちゃ頑張ってる状態なんだと思っている。
-
-
もう誰も見てくれない
私は、全日制の進学校に通えなくなってから、登校日数の少ない通信制高校に転校した。本当は普通に学校に通いたかったが、お金と規則とリスクの問題から、やむを得ず。
今日、知り合いの中学生の美術の課題を手伝うことになった。私の中学の頃の美術の成績はずっと5だった。私がアイデアを出すと、「流石だね」と言ってくれた。嬉しかった。頼ってくれたことも。だけど、私のやったことを評価して、成績にしてくれる人はもういないんだな、とも思った。なんだかとてもやるせない気持ちになった。こんなにも私は、誰かが見てくれているというだけで頑張れていたのか。これからどうすれば良いんだろう。 -
無題
切り刻まれて枠に流し込まれていく
私が私の生身でいることは許されない
線をはみ出したところは削りましょう。足りないところはおくすりを流し込んで埋めましょう。ほうら、ちゃんとした人間のできあがり。これであなたもまた歯車になれますよ。みんな喜んでます、幸せ者ですね。
せっかく育ててきた私という人格を殺して、残骸の脳味噌や臓器を社会に明け渡すことが、「育成完了」すなわち「成長」なのかもしれない。
私とは、現代における人間とは、労働する身体を育成するためだけに作り出された雇われ人に過ぎなかったのだろう。自由があるなどと思い込んだのが、そもそも間違いであったのだ。-
返信1
短い文章で「現代における人間」についてこれだけ表現することができる思考力の中に「自由」があるのではないか・・・あってほしいと思った。
-
返信2
生産性をあげ、効率的に動けるようになること。そしてそのために能力をつけること。
そんなものには限界があると思うのに、いつまで経っても、社会に適応するためにそれが正解とされるかのような風潮に私はうんざりしているので、その気持ちを代弁してもらったような気が勝手にしたな。
-
-
昨夜は珍しくまた解離起こしてたらしい…
ホルモン剤の治療でパニックでフラッシュバック起こして無意識に解離起こしてたらしい。また間違えてLINEで大好きな彼と友達と間違えて名前を呼び間違えてたらしい…。友達に言われるまで全く気が付かなかった。自分でもビックリした!え?!何言ってるの⁉️って思って昨夜のLINEを読み返したら、本当に彼と友達と名前が…全く違かった。眠剤、抗不安薬も飲んでたし寝ぼけてたのもあると思うけど…精神的に今。自分、結構しんどい状態らしい。普通にしてるつもりなんだけど、心と体がまたバラバラになってる感覚がする…。無意識って怖いな。フラッシュバックと解離は同時に起きるものなのかな
-
ぐちゃぐちゃ
生きてる意味はないのかって思ってしまう。
家に戻ったら誰も掃除や洗濯をやらないから私がやって。
他の人の分の服まで畳んで。
ご飯は作ってもらうか私が作る。
なんかこき使われてるのかじぶんが積極的に動くから誰も動かないのかどっちなんだろ。
新しいバイトの面接(友達に紹介してもらった)があるのに……
こんなに気分沈んでちゃいけないのに。
しんどいです。これくらいで辛くなってたらダメなのかもだけど。
みんな何も考えてないようで考えてるし、免許持ってないの友達の中で私だけだし。どうしたらいいのか。何から始めたらいいのか。
全部わかんない……-
返信1
投稿者さんは動ける力のある人なんだろうなって思いました。そういう力のある人がいると周りの人はついつい甘えちゃうんじゃないかな(私もすごく身に覚えがあるので申し訳ない気持ちです・・・)。動けてしまうだけに、今はオーバーワーク気味なんじゃないだろうかと想像しています。できるけど、今日はしない、みたいな日があってもいいのかなと思いました。
-
返信2
あなたがやってくれることを「当たり前」として自分たちで動こうとしないならそれは周りの甘えな気がするし、あなただけに比重が偏ることはフェアじゃない気がした...。みんなが自分のことに関わる行動もあなたに押し付けてスタンドプレーに走るなら、あなたにもスタンドプレーを貫いてほしいなと個人的には思った。
-
-
自分が嫌い
ボクは才能だけで生きてきた。自慢話に聞こえると自分でも思うけど本当なんだ。学校のテストでろくに勉強もせず課題と一夜漬けで高得点取って自分は天才だと小学生の時は本気で思ってた。高校受験は第一志望に受かった。でも勉強は人並みにすらやらなかった。だからめっちゃ頑張って落ちた友達と話すとつらい。そんな自分を隠したくて嘘ばっかつく自分が大嫌いだ。成功してんのに自分が嫌になるなんてとか思うかもしれない。でも嫌いだ。勉強も自分も大嫌いだ。こんな運だけで受かったやつが頑張ったやつと対等に話せていいわけがない。だからボクは最初からいなかったことにさせてほしい。
-
返信1
少し投稿者さんの感覚とは異なるかもしれないけど…私はよく偶然性みたいなことを考える人で、私の偶然性を思って自分が嫌になることがあります。
才能を含めて偶然(運)に過ぎないことが多すぎるのに、自己責任や努力の問題ばかり語られるのはおかしいとも思っていて、そう思う人がこのおかしな構造について考えることが大事なのかなと言い聞かせて、なんとか生きてる感じです。 -
返信2
自分の才能だと天狗にならず、周りで頑張っている人のことが見えているからこその苦しさなのかもしれないと感じました。私も少し似ていたところがあるのですが、変に卑下するのも頑張っている人に失礼だと言われてハッとした記憶があります。フラットだったらいいのかな…
-
-
2日目のホルモン治療。不安な時間帯になっちゃった。夜は寂しい
無事に今夜も頑張ってホルモン剤飲めた。不正出血の、原因が単純な卵巣の腫れならホルモン剤10日飲めば落ち着いて普通の生理が来るらしいけど…卵巣5センチも晴れてるらしいからホルモン剤の、副作用なのか、卵巣の腫れてる症状による腹部膨満感、吐き気なのか不正出血なのか良く分からなくて夜は本当に不安で怖くなっちゃう。過去のフラもしやすい時間帯だから、どれだけ安定剤、眠剤に頼っても不安は消えない。また、体がん検査の後は、生理起こして卵巣の腫れが小さくなっているか経過観察して頸がん検査もされるし、病名ついて欲しい…。ただのホルモンの乱れだけなら良いんだけど不安消えないよ
-
返信1
病名がつかない状態で治療と不調が続くばかりなのは、不安になって当然だと思います。見通しが立たない状態に置かれるのって本当にしんどいと思う。ホルモン剤を飲めたことだけでもよく頑張ってると自分を褒めてあげてほしい気持ちになりました。
-
返信2
自分の不安の理由や原因をよくわかっているんだなって感じました。不安に思うのも自然だけれど、その不安を対処しようとしているあなたがいることが伝わってきました。
-
-
無題
毎晩ベッドに入って、眠りにつく瞬間だけが1人の時間。毎晩思う、このまま2度と目が覚めなければいいのにって。
-
返信1
人も世界も何もかもが不確かなこの世の中で、「寝る」ことと「それが出来る空間」が安寧をもたらしてくれることだけは確かな気がする。矛盾しているけど、起きているときにそれを感じることができたらもっと生きやすくなるのにと思ってしまう。。。
-
返信2
私も毎晩「次寝たら目が覚めませんように」って願うことが、癖というか習慣になってしまってます。あなたの唯一の1人の時間だからこそ、本音やストレスがぐっと出てるのかなと思いました。
-
-
無題
また親に、「結婚は絶対した方がいい」って言われた。
遺伝子を残すことがヒトの生きる意味だからってさ。じゃあそれができないなら、私死んだ方がいいですか?
とゆーか、結婚だけじゃなく、出産もしろってことか。尚更無理なんだけど。
その理由として、まず単純に、結婚できる確率が低いんだよな。好きになった相手がたまたま異性でないといけないんだから。今のところは。
それともう一つ、私みたいな子をこれ以上作り出したくない。色々ダメな所ばかりで、色々散々な目にあって死にたいと願うような子を、更に増やす意味って?-
返信1
投稿者さんの親がそう思うことはもちろん自由だけど、そう言われてしまったら結婚や出産をするようにと押し付けられているようなものじゃん…と思って、それがしんどい人もいるし、多様な生き方があっていいのにー(うー…)と思った。
-
返信2
人は変化していく生き物だと思うから、もしかしたらこれから先今とは違う考えに自分がなることもあるのかもしれないけど、少なくとも人に言われて強いられるものではない気が私はするし、何を以て「絶対」なんだろうと思ってしまった。。。
-
-
頑張るのも頑張らないのも怖い
欲を煽るのも煽られるのも疲れた。
動けるようになっても、元気が出ても、そのエネルギーを社会に吸われていくだけ。
結局私の手元には何も残らない。虚しい。空っぽが歯車に変わるだけ。だったら、私が人生賭けて頑張って回復する必要あるのかな。
むしろずっと寝そべっている方が、余計なエネルギーを使わなくてお腹空かないし、他人への迷惑も少なくて済むんだから、そっちの方が良いはずなのに。
なんで私はまだ頑張り続けてるんだろう。-
返信1
タイトルから、最後の丸まで、どこを読んでもうなづけた。欲を煽るのも煽られるのも疲れるって、ものすごく大事な感覚だと思ったよ。やりたいことも、何が欲しいかも、何を頑張るべきかもコントロールされている気がする。コントロールされないために、私も今すぐ寝そべりたい。
-
返信2
頑張らないとダメになっちゃう気がするし、頑張ってるとなんで頑張ってるんだろう…と虚しく思うし、、、といった感じで、私たちは「頑張る」のシステムの中に取り込まれてしまっている気が私はしてる。。だとすると、システムがおかしいのであって、頑張る・頑張らない私の問題ではないはずだと私は自分に言い聞かせてる。
-
-
トラウマの弊害
どう頑張っても人と関わる時に目が合わせられずに体が鈍くなってしまう。あの時のことを思い出して頭痛と手が痺れる。でもあの時のことは何も思い出せない。ずっと自分を責めて謝り続けて消えたくなって。春になるだけで病んで。
自分だって忘れたいし、楽しく生きていきたい。思考が止まらなくて、被害妄想が暴走して、罪悪感で死にたくなって逃げたくて。人が怖くて。
もうそんなことはしたくない。人と関わらなければこんなことしなくていいのかな。-
返信1
タイトルの通り、投稿者さんのトラウマ(記憶・傷)が投稿者さんのハンドルを握って、勝手に暴走してるというイメージが浮かんできた。
その意味では投稿者さんの責任じゃないのに、そう思わせるトラウマさんってすごい理不尽というか、パワーありすぎでは…と思ったな。
それと、目を合わせるって野生の世界(?)では威嚇の意味となることもあるのに、なんで人間世界はそれをしないと失礼?とかになるんだろうとかも考えちゃったな。 -
返信2
目を見て話そうとして自分の両目を相手の両目に合わせようとすると顔と目の周りが痙攣しそうになるのに、そもそも何で「話すときは目を合わせて」とか言われるのかが私にはわからない。単純に話しづらいし、そこにつらい体験があったなら尚更難しいししんどいだろうなと想像した...。
-
-
鬱になる
躁鬱の並が久しぶりに大きくて鬱になる
訪問看護師さんに来てもらう日数を週2にしてくれと
しんどい間だけでも💦そして前から知ってたけど
主治医交代はやくあって診察受けたい
落ち着かない-
返信1
訪問回数や主治医を決めたりすることは、福祉サービスを必要な人に平等に行きわたらせるための良い仕組みのはずなのに、いつしか枠組みや都合が先行して、臨機応変に対応してもらえないことも多いよなあと思う。
-
返信2
すごく不安を感じてる状況を想像しました。そんな時に診察まで時間があるともっと不安になるし、主治医交代も、別の新たな緊張とかも出てきちゃうかもしれないなって思いました。
-
-
フラッシュバックつらい…
卵巣の腫れの治療のために今は、まぁ無理やり生理を止めたり生理を起こすホルモン剤だし妊娠状態にさせる薬みたいだから、つわりって感覚は、こんな感覚なのかなぁと人生初のレアな体験をしてる感じ。
お母さんに聞いてみたら心因性の気持ち悪さだから大丈夫って言われた。まぁ2回も後ピル飲んだことあるから頭の中パニックで混乱で過去の性被害のことがフラバしてるのかもしれないね。そういう意味では辛い。
夜中、日にち変わる前にホルモン剤飲んだからもうすでに半日は経過してるけど副作用なのかどうかも分からないから不安になる。気にしすぎないようにと言われても難しいよ…。 -
接続が切れてる
接続が切れてる。
身だしなみがますますできなくなり、トイレも行きたくなくなる。ほっとくと私は人との接点がないので、支援系のスケジュールが、口きけて助かる時もある。
…こなすだけになっちゃうと…「何も解決しないまま、困ってることを言えないまま、口先だけで適当言ってる」になりやすく…むなしい。かゆいなあ。なのに、入浴どころか体ふきもできない。足湯も。着替えさえしたくない。
しょっちゅうここでつまづいてる。
なんかうまく言えないんだよ。なんで…?
「今汚い状態だ」っていうのが、恥ずかしいからかなあ…-
返信1
私の場合は「自分のことくらい自分で…」って思っちゃって、中々人に助けを求められない…。でもこのまえ絶不調な時、最低限のことだけやってあとは放置したけど全然問題なかった。人に任せていいことって、本当はもっと多いのかも。
-
返信2
「接続が切れてる」の表現、私の中でもなんだかしっくりくる感覚があって今後使いたいなって思いました。うまく言えない気持ちについても、感覚的には自分ではなんだか答えが出てる気がするけど、それが言葉として表現できない・分からないがあるのかなと勝手に想像してます。
-
-
無題
仕事のミスが発覚した。つらい、しにたいしか思えない。つらいかなしい
-
返信1
ミス発覚した瞬間、寒気と絶望感が一気にきてもう死にたいしか考えられなくなってしまう自分がいるので、あなたのそんな気持ちを想像してます…。
-
返信2
仕事のミスって落ち込むよね・・、人のミスは許せるのに自分のミスだと絶望しちゃうのはなんでだろう。とりあえず、美味しいもの食べてほしい。
-
-
無題
心が、限界だ。
もう、言葉を発したくない。
何も感じたくない。 -
もう
今まで、自分なりに精一杯がんばって生きてきたよ
もう、疲れたよ
これ以上がんばれない
もう、楽になりたい
もう、傷付きたくない
でも、それも、決して叶わない -
つらいです
最近生きるのがつらい。
ゲームしてて楽しい時とか人と話してて楽しい時とかあるけど1人になるとしにたいって思っちゃう、社会はボクみたいな好きな服を着たい男のひとを歓迎しないって知ってるから余計この世界に諦めがついちゃう。
自分が相談できるほど信頼できる人が身近にいないのはボクだけなのかな。実際にできないから死にたいって思うだけ無駄なのかな。そう考えてるのにしにたいって思うのはわがままかな。死にたいって思いながら生きてるのって変ですか。
周りにはわかんないように振る舞えてるかどうかばっかり最近は気にして生きてて疲れるけど眠りたくないんだよな。-
返信1
私は複数の要素を統合して考えるのが苦手なので、1個ずつ納得いかないと進めないから、自己矛盾が多くて疲れる。けど本当は矛盾してても全部自分の気持ちだし、まとまりはないけど「自分」っていう1つの人生としてまとまってるのかなあって思ったりもする。
-
返信2
法に触れない限り、誰もが着たい服を着たいように着ていいものだと私は思うけど、こうであるべき・こうがふつうというのが強い社会だよな…と感じてる。そんな社会で「死にたいって思いながら生きてる」のは何もおかしいことではないように、そう思いながら生きている私は思った。
-
-
恐怖心からちょっとOD気味。フラバ起こしてパニック状態…
今さっき、とりあえずホルモン剤、初めて飲んだよ。恐怖心、不安感にどうしても勝てなくて眠剤、抗不安薬いつもよりも多めに飲んで、吐き気よりも眠気でしばらく寝逃げしてホルモン治療の副作用、忘れようと思うことにした。軽くODしないとやってられない。
寝る前にホルモン剤、ペットボトルのブドウジュースで飲もうとしたら眠剤効果あったのかフタ半分開けてるの忘れて寝ぼけて、床にこぼしてタオルで拭いて水ぶきして寝る前からパニック状態だった。それだけ頭の中も気持ちも混乱してるみたい。仕方ないよね…(>_<) しばらくは、何も考えずに、ずっと寝逃げして嫌なこと全て忘れたい…
-
返信1
「軽くODしないとやってられない」って感覚は結構大事な感覚なのかなぁとか思った。そのくらいしんどい中であなたが生きてるということだと私は思うし、誰もがきっと何かに頼りながら生きてるしなーとか思った。
それと、よく他の方法を~と言われるような気がするけど、他にあればそれも追加するってくらいで考えられるといいのではと個人的に思ってると言いたくなったな。 -
返信2
ずっと心臓がドキドキしてたり、頭の中もグルグルと不安で不快な状態だったのかなと感じました。寝られる時には寝ちゃって、嫌なことを考えたり嫌な気持ちになる時間を減らすのは一つの方法だと私は思いました。
-
-
今夜からホルモン治療開始…怖い
今夜から卵巣の治療のため嫌なホルモン治療スタートする…。婦人科で貰った吐き気止めと精神科の抗不安薬、眠剤とりあえず、飲んだ。ホルモン剤の副作用…10日も飲み続けるの怖い…。早く薬に慣れると良いな…。とりあえず不正出血は減ったり増えたり良く分からないけど減ってもちゃんと飲まないとダメらしい…。不安。怖い…。坐骨神経痛もキツくて痛み止めも頼った。はぁ。憂鬱。辛いよ…嫌だ…。逃げたい。明るく振る舞って強がっていても本当は怖い。不正出血の原因は少し分かったけど検査結果待ちだし、まだ謎は解けてないから頑張って耐えなきゃ。本音吐き出さないと死にたくなっちゃうから…。
-
無題
日に日に死にたくなるのが強くなっている。
街で人づきあいが他の人にあると私は、人づきあいがなくて友達もいなくて孤独になる。
生きているのがつらい。
なんのために生きているのだろう。
自殺するのがこわいから生きている。
生きてていいのだろうかと自問自答している。
誰に言われているわけではなく空気というかなんか感じてしまっている。-
返信1
空気で感じ取ってしまう感じ、わかるなあ…と思った。世の中には人も文字も場所も、たくさんの選択肢があるけど、その分「自分に必要なもの、自分が活きるものを自力で選びなさい」って圧もすごく強い気がする。
-
返信2
孤独仲間として、勝手ながらめちゃめちゃに共感してます。毎日「何のために生きてるんだろう?」ってなる時間(感じちゃう時間)が多くて、そんな瞬間にもまた孤独と死にたい気持ちを感じてしまってるかもです。
-
-
死にたい
死にたい
-
返信1
うん。ってなった。死にたいって連呼したくなる時と呟きたくなる時が私はある。でも結局死にたいは変わらない。
-
返信2
ずっと眠っていられたらいいのにと思ってしまいます。考えてしまうから辛いのかな・・。
-
-
素直
この劣等感と孤独感に勝る金銭的な余裕のなさから来る全てに対する不安からはもう逃げられないんだろうか
-
不安、焦り
お金が無い、仕事が見つからない、精神科にかかるお金もない、一社目のトラウマが未だに消えない、スキルもない、万年求人が出てるところしか雇われず長続きしない、周りは軌道に乗ってきている
私はみんなのスタート地点にすら立ててない
雨風しのげる場所に今はいられてる事しか救いがない、それも永遠じゃない-
返信1
私の場合、お金がないことが物凄くストレスに感じるし、「稼げない自分」にもすごく嫌な気持ちと劣等感。今自分がどの立ち位置にいるのか、自分のスタート地点はどこなのか不安になる気持ちがあるなぁって思ったよ。
-
返信2
周りが軌道に乗っている(ように見える)と、どんどん焦りが出てくるし、この先にいいことが待ってるとはとてもじゃないけど思えなくなる気がする。。なんでこんなに焦らされたり不安になったりするんだろうと思うと、お金の問題だな…と私の場合は行きついて絶望しながら生きてる気がする。。もっと安心して生きていける社会になってほしい。。
-
返信1
これだけ医療と診断が発達して尚、「原因不明の不調」ってゼロにはならないよなあと思うけど、それって「心からくる不調」がまだまだ一般的に受容されてないことの表れでもあるのかなあ…と考えたりする。
返信2
気の持ちようという意味ではなく、疲弊しているという意味で心の問題のように感じた。。。身体反応に出るのはSOSな気もするから、休めるようなら少しでも休んで身体も心も休息させてほしいなと思った...。