つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
配偶者暴力センターに電話して話をしたら、福祉のサービス(訪看)は見放してはいけないんだけどね、と言われた。
実際、そうではなかった。
心を許すと裏切られる。
世の中はそういう仕組みになっているようだ。 -
無題
本当はあの人に愛されたかった。
-
あと何日で死ねる??
何をしてもお節介で空回り。他人の為と思って良かれと思ってしても逆効果。する事が全部無意味で人を傷つけるだけの存在ならもう要らない。
-
大切な家族が
大切な家族が…
自分そっちのけで親や家族の為に働いて、
歯を無くした…。
可哀想で、悔しくて、仕方がない。
クソ真面目に保険医の言うことなんて聞いてないで、
自費治療の医者にだっていくらだって相談できる才能がある人だったはずなのに!!!!
人は、血の繋がった家族の為に犠牲になるものなんかじゃない!! そうじゃない!! 人は、血の繋がりのもっと先…個々の幸せを掴むために進まなきゃいけないものなのに!!
悔しいよ!!! -
、
母親、私が話しかけたときは「 めんどくさい」とか邪険に扱うのに、別のときは「言わないとわからないのよ」 って言う人だった。ダブルバインド?
-
無題
消したさ 変わらなさ 変われなさ
かゆみ 苦しさ 自身を現実に結びつけられない…
最短の相談ができない絶望 たどり着くまでを耐えるなんて …………
今の辛さ 行方不明 -
もう疲れた死にたい
仕事でミスばかり、上司からメールの返信が来て、また叱られる内容の話、上司から質問される度に言いようのない締めつけられるような気分。
土日も働いて休憩なしで疲れた。
もう何もしたくない死にたい。 -
無題
喘息でろくに学校に行けない。卒業できるかすらわからない。俺のせいで周りの人全てに迷惑かけている気がしてもう耐えられない。何もできない自分の存在が憎い。喘息で苦しいのも無理して学校行って変な目で見られるのももう散々。
-
無題
体調崩して家の中で軽く倒れちゃった
起き上がれないし身体中が痛くなる感じがして唸ってたのに近くにいた親は見向きもしないし声もかけないし
落ち着いたあとも心配の声とか何もない
わがままとか自分勝手とかかもだけど少しぐらい声掛けてほしかった
無視なんてされたくなかった
なに高望みしてんだろ
味方なんてどこにもいないのに-
返信1
高望みだって感じてても、どこか期待の気持ちが消えないで心にずっといることってあるよなあって考えていたよ。
-
返信2
ちゃんとここに居るから、透明な存在にしないで欲しいという、あなたの心の叫びが聞こえたような気がしています。
-
-
まいにち
ちょっとしたことで自分を全否定するのをやめたい。
うまくいったことより、失敗したことに目を向けて。
良くないことだと思いつつやめられない。
そして死にたいなぁってぐるぐる考えてる-
返信1
失敗したことって、真っ白い紙に黒い点が一個あるみたいに目立つよね…。
-
返信2
落ち込む日は思考が下に寄ってしまう。ぐるぐるを止める方法が知りたい。
-
-
自業自得の苦しみ
なぜか、あの日の私は普段の私では絶対にしないことをしてしまった。そのことで、私の心と尊厳はめちゃくちゃにされた。自分を許せない。100%私のせいだが、私を許せないし、理解もできない。おそらく、世界で一番私のことが嫌いなのは私だ。
-
返信1
過去の大きな後悔が今のあなたを苦しめているのだと感じました。自分を許せない出来事を受け止める難しさに葛藤があるのだと思った。
-
返信2
その時はそうせざるを得ない気持ちや状況にあったんじゃないかな…と私は感じるよ。
-
-
しんどい
もう考えることがしんどい
どう考えたらいいかわからないし どうしたらいいかもわからない
考え方もわからない
ただしんどい
終わりにしたい
目の前で自傷行為をする拒食症の娘
スルーすることができず自分の思い、気持ち、感情が出てしまう
治そうとしてる娘の邪魔をしてることになってる
「母が悪い」「母のせい」「甘えすぎ 治す気があるのか?」そう言われたことが頭から離れず 自分もうつ病。-
返信1
スルー出来ないのも無理はないって思いました。わが子が傷つくのを黙ってみてられないのは当然かと。娘さんの言葉は、娘さんなりのガス抜きだったのかもしれないけど、深く傷ついたと思います。母であっても傷つくときは傷つく。母である前に人間ですものね。
-
返信2
心配に感じる気持ち、娘さんを思うからこそ、溢れる気持ちがあるのですよね。親子の距離感ってすごく悩ましい。親だって生身の人間だから、フラットな感情ではいられない。あなたの傷つきも、しんどさも。なかったことにしなくていい、大事に受け取りたいなと思いました。
-
-
無題
自分の全てだった彼女を失いもう生きていく自信がないです
楽になりたい悩みたくないという思いばかりでどうしようもないです
思い出が常に頭の中に出てきて辛いです
同じ職場だったということもありよけい思い出してしまいます
会社をやめるかどうするかまで考えてしまいます
平然としてるのにも疲れます-
返信1
つらい気持ちを隠して仕事するの、想像してみた。その人の記憶が残る場所に居るとよけいに思い出すものね…
-
返信2
人との離別は大なり小なりあることだから仕方ないと、割り切れたらどれだけいいかと私は思う…。
-
-
ラクになりたい
警察沙汰になったことや職場での自傷行為などから、自分から壁を作って他のスタッフとのコミュニケーションを取らなくなってしまった。
喜ぶことでも、話しにくいんだよね。
病院行って薬をもらってきた。薬を大量に飲んでラクになりたい、眠りたいと思うようになった。-
返信1
逆に嬉しいことこそ、話しにくくもなっちゃう関係性ってあるものなぁ…人間関係は複雑だ。
-
返信2
壁が自分を守ってくれる時もあるなって思っています。自分が無理なくいられること、今はそのことを大事にしてみてもいい気がしました。
-
-
無題
今日はなんか、なにもできない。
数学と国語の課題、ビジネスのIA(論文みたいなの)、エッセイ、などなどやんなきゃいけないことは沢山あるのに、やっぱりなんにもできない。起き上がれないからずっとスマホ見てたり、机に向かっても頭が全く働かなくて、ほんとになにもしたくない。もう休みたい。土日くらい休ませてよ。もうなにもしたくないんだよ。死ねばなにもしなくていいから死にたい。けどそれも怖いしまだやりたいこともある。やりたいことやる時間もないけど。今から一年くらい休んでそれでまた同じ時間に戻ってきたい。-
返信1
やることがたくさんあるんですね。時には弱音も吐いていいと思う。吐かないとやってられないと思った。何もできない日があったっていい。
-
返信2
目の前にあること全て、投げ出せたらどんなにいいだろうか…エネルギーを溜めるために、思い切って何もしない、休む時間も、もしかしたら必要なのかもしれない。
-
-
無題
面接落ちた。それでも就活は前を向かないといけないから苦しい。
たまに自分の未来が全部決まっているような感覚になる。自分の今起きた出来事を前から知っていたような。就活やってからずっとそんな気分になる。 -
あぁ
死にたい、の四文字にどれだけの思いがあるのでしょうか
-
返信1
触って計れるモノならば…
-
返信2
私は言葉の重みを感じるな。
-
-
助けてー!
って言っても、誰も助けてはくれない。
-
病気を理解してもらえない
声帯乳頭腫・線維筋痛症・甲状腺機能低下症・うつ病・過換気症候群。
これらの病気で働け無くなって実家に戻ったが、両親も歳で、病気に対する理解が出来なくなっている。
いつまでそんな薬飲んでるの!?
とか、いつまでも面倒見られへん!とか、言われてる。
病気が無い世界があったらなぁ…-
返信1
ほんとう…病気が無い世界だったら、キレッキレで動けるし、好きに移動して騒いで仕事もバリバリだぞって思よなぁ。理解しないでもせめて傷つけるのやめてって思う
-
返信2
病気を理解してもらうのに説明しなきゃと思うけど、そもそも病気で説明する気力もないよっていつも思う…。
-
-
無題
悪いことが重なり続けて、立ち上がれない。
手を取ってくれる人もいない。
無情の、世界に今いる。 -
無題
病院には相談してもやっぱりムダだった。
ここより、ボランティアの主催者は力になってくれないのかと言われたり。
支援の手をのばしても、介入できない、したくない態度を示される。
孤独感が増す。 -
家族ではなく共存関係だと思っている。
多分自分の家族はとても⋯毒だと思う。
だけど、やっぱり嫌いになれない。
家族って難しい。
いて良かったと思う時もあれば⋯いないほうがいいと思うこともある。
楽しいときも苦しいときもあってすごく複雑だ。実際に家族のそばで生きて、鬱になったけど立ち直って生きようと今は思えている。
自分の力もあるけど⋯家族に世話になった部分もある。
だから、『家族』と思うのはやめて『生きていくための必要な関係』だと思っている。-
返信1
「生きていくための必要な関係」たくさん悩んで考えた関係性なのだと感じています。家族だからこそ、どこか守ってしまって自分が苦しくなる時もあるように思いました。
-
返信2
自分の存在を考える上でよくも悪くも家族という存在や彼らと過ごした時間って切っても切り離せないものがあるよなと感じます。毒だと思いつつも、感謝する気持ちもある葛藤が伝わってきました。
-
-
無題
私を突き放した訪看さんは、今頃ホッとしているだろうか。
信頼していたのに、最後の砦だったのに、
それはわからないんだろうな。
どれだけ孤独か、人にはわからないんだ。
そして、孤独をどうすることもできないんだ。
無力感。-
返信1
あなたが感じた「孤独」が伝わらないモヤモヤにしんどさがありそうに感じています。
-
返信2
最後の砦だったという言葉に、あなたがどれだけ信頼を寄せてたのかが伝わってくる。本当はわかってほしかった気持ち、寂しい思いもやるせないなぁ
-
-
仕事の悩みごと 2
いつも関心する
なんで積極的に仕事できるのかが
仕事、積極的になれないし
コミュニケーションもとれないし
行ってもつらい
行かないと就労に結びつかないし
わたしは、このまま、ここで終わる?
そんな嫌だし
つらい
あと、苦手な人もいるしで
作業所楽しく通いたいなぁ〜 -
仕事の悩みごと 1
仕事でわからないことがあります
みんなイヤイヤで仕事しているかがわからない
それか仕事だからか割り切っているのか
わからない
わたしは、今の仕事、苦手でどうしても積極的になれない
だから仕事ができないと思われても仕方ない
だからコミュニケーションもとれない
今の仕事、好きなら積極的になれる
だからいつも人まかせ
積極的になれるなら仕事もできると思う
たぶん?
コミュニケーションも自分からとれる
なんで、イヤイヤなのか知らないけど、そう仕事頑張れるのだろう?
いつも疑問に思う
だから自分らしさが出せない
辞めたいけど辞めれない 仕事っていっても作業所だけど-
返信1
作業の仕事、お疲れ様… 作業、仕事、合わない内容もあって無理している人もいるかもしれないと思った。今の場所で、あるいはこの先に、あなたらしさが開かれるような場面が生まれてほしいです。
-
返信2
仕事だから、好きだと思えなくても割り切れたらどんなにいいか…でもそう思えない気持ちもあっていいと思う。自分の時間を使って取り組むのであれば、好きだと思えて、心が動くような。そんな仕事との向き合い方ができたらなぁ。
-
-
無題
今日も食べられない。
安心出来る家がほしい。
私がどこかに出ていくしかないのか。
悔しいし悲しいしつらい、そして虚しい。
今まで何をしてきたんだろうって。
ひとりぼっちだ。 -
じぶんとは
学校でも家でも無視される
その度に、自分がここにいないんじゃないかって思ってしまう
もおいやだ、つらい
こんなふうに思っちゃう自分が嫌になる -
自律神経失調症
が悪化し退職。
今はリハビリで多少の就労をしているが合わず、怖くて幸い休んだりする期間はもう少し作れそうだけど怖い。 焦る気持ちもある。
頑張りがきかないというか融通がきかなくてね。毎日よく眠れていたのに、仕事の前後の日は不眠。なので無理はしないでって本当に思う。 -
寝たくないです
寝たくないです。
明日や明後日、明明後日が来てしまうから、
寝たくないです。
とっても、寂しいです。
誰か助けて
寂しいです-
返信1
このまま朝がこなければいいのに…って考えてしまうこと私もあります。あなたの寂しさが少しでも埋まれば良いのにな。
-
返信2
寂しいって気持ち、心が悲鳴をあげる夜ってつらいと思う。救いになるような時間がきてほしい・・・。
-
-
怒られやすい人
せっかくの金曜日なのに、気持ち、沈んでる。
ここの所、激しい不安が続き、号泣や心因性発熱等、張りつめていて。
そして今日出社。そして、よくあることだけど、ずんと、沈み。
元々トロくてだらしなくて怒られやすい私。
強烈な対人恐怖もあるけど、そういう事もあって、社会と関わるのが嫌だった。
嫌われるのは、馬鹿にされるのは、うざがられるのは、警戒されるのは、怒られるのは、何より辛いからだ。
福祉的な場所でさえ、ちくりと言われた気がして。これから気をつけなきゃな…。嫌だな。言われた事思い出してちゃんとしなきゃって思う度に、不安になるの、面倒くさいな…。-
返信1
言葉のとげと言うのでしょうか…。色々な言葉で傷ついて、どうしようもなく不安な気持ちが襲ってきてしまうこと、これまでもよくあったのかな…そう思いながら読みました。気を付けようと思うあなたが辛い思いをするということに、やるせない気持ちが拭えません。思い出す痛み、少しずつでも、癒えていくといいのですが…。
-
返信2
少しでも安心して、ゆるゆる・だらりんって過ごせる時間とか、そんな日が少しでも多くあったらいいなと思いつつ。それに、もっと人がお互いに優しく、大切にし合えるような大らかな社会だったらいいのにな・・・って、いつもつくづく思う。
-
返信1
喘息になったのはあなたのせいじゃないよ。だからあなたは悪くないよって伝えたくなった。
返信2
喘息って苦しいし周りの目も気になるし…本当に辛いと思う。少しでも症状が落ち着くといいな。