つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
夕方に寝るとろくな夢をみない。
でもさっきお母さんらしき人がでてきた。
私の夢は基本的にマイナスなものが多くて、やっぱり最初はホラー展開だったけど、お母さんみたいな姿になって、最後「もう帰るね」って言うから「私は頑張れると思う?」って聞いた。「分からない。でも出来るかもしれない。5割は信じてないよ」って。「私が弱いから?」って聞くと「言葉だけになるから。半分はできると思うよ。」って言いながら玄関から出ていった。追いかけてハグをした。
99%私の気持ちが夢に現れただけだと思うけど、1%くらいお母さんがこんな私見兼ねて来てくれたって考えることくらいいいよね。 -
休日の脅迫
休みの日まで仕事の連絡が来たり
仕事しろ!連絡見ろ!と脅迫されている感がして、全然休めない
明日が来るのが怖い
また呼び出されて延々とお小言言われながら、退職勧奨されるのかと思うと気が重い。
『呼び出しをする方も気が重い』とか言われるんだけど、呼び出されで延々と無駄なお小言いわれるこっちの方がよっぽどストレスである、という事に気付いて欲しい。
思いやりのない会社、社会はなくなってしまえばいいのに。
明日が来るのが怖い。 -
☕️
某写真よりでかい食べ物が出てくる珈琲店に初めて行ったんだけど、しにたいなとかつらいなっていうのがかなりやわらいだ。
すごく優しい空間で、ゆっくりしていってほしいから混んでる時でも120分まで滞在可能ですって書かれてて人間の優しさを感じて涙が出た。
いますごくつらくて感情がぐちゃぐちゃとか死にたいとかなんとなくつらいとかって人はピークの時間を避けて、朝とか夜とかに行ってみてほしい。店舗によって1人席があるからすごくいい…。
しにたくてしにたくて自分がどんどん嫌いになる時でもきっとやさしく包み込んでくれると思う。
おすすめはココア。 -
つらい
もう無理、、助けて。
-
無題
昔からよくある不可解なこと。私だけ挨拶を無視される。録音した私の声が音量maxにしないと聞こえない。私が話す前だけ先生がみんなを静かにさせる。
もしかすると私の声が小さすぎるのでは?けど私は普通にみんなと同じくらいの声量で話してる。私だけ小さい訳ない。
でもよく考えたら、自分の口が一番自分の耳に近い。あと自分の声は空気だけじゃなくて骨からも二重に伝わるから、つまり自分の声は大きく聞こえる筈。だから、みんなと同じ声量で話そうとすると声が小さくなるのか!簡単なことだけどずっと気付かなかった、
なので声が小さくて悩んでる人、そうなるのは当然なので大丈夫。 -
疲れた
母の介護、仕事がうまくいかない、病気で毎日辛い。
そして友達は仕事がうまくいっているというのに私の仕事はうまくいかず。
このまま朽ちていくのかな、と思ってしまいます。だったら、早く死んだ方がマシではないですか。小さい頃から虚しさと自殺願望がありました。この世の中は理不尽で思うようにならないのは分かってます。
でも、辛い日々を暮らすには限界が近いです。家庭環境は恵まれていましたが、母がプチ毒親でしたので、しんどかった思い出しかありません。早くこの世からおさらばしたいです。何もかも投げ出して逃げたい気持ちもあります。甘えなのでしょうか…と、悩んでます。 -
無題
つらい時に、「つらい」
大丈夫じゃない時には、「大丈夫じゃない」
死にたい時には、「死にたい」って、素直に言えたらどんなに楽なんかな、 -
自分の存在価値
環境変えても 毎日 心が苦しいことは変わらない。
生きている間 ずっと心に苦痛を感じていないといけないのなら、自分の全てを終わりにする方がいい!
そう考えてしまう。
生きてることを放棄したい -
30代の能無し、人生詰みかけ
私はうつ持ちで発達グレーゾーン。
なんとか仕事に就けたものの、物分かりが悪くて雑談もヘタ。仕事にも人間関係にも苦しむ。自分の論点がズレてる雰囲気は感じるけど、"普通の"感覚がわからなくてとても息苦しい。まだ嫌われてはいないと思うけど相手との距離を感じる(まぁ日本語が通じないこんな人間とは関わりたくないよなぁ)。
前職で何度も失敗して煙たがられ、今は何もかも自信がない。それなのに職場のマンパワー不足でこれから連携が必要な仕事が増えそうですごく怖い、もうこれ以上傷つきたくない。自分のような能無しはどうにか消えられないものか… -
無題
自分は本当に恵まれてると思うんです
学校にも通わせてくれて、一人暮らしもさせてくれて、お小遣いも貰えて
親は私が頑張れるようにとしてくれていることで、とても嬉しいはずなんです
ですけど、お金は普段使わない代わりに薬を買ってしまったりして、どうしてもそれがやめられなくて、こんな人間に育っちゃったなんて知ったら、どこで育て方を間違えたんだろうって泣かれると思います
纏まらないまま書いてしまってすみません
親は講演とか聞いて泣いちゃうタイプで、この前、あんな選択をしたからこんなに捻くれちゃったんだねって言われて少しショックだったんです。
別に今更ですけどね -
無題
ミスしたら大事になるの分かってるのに派遣の私は社員と同じような仕事をさせられる
今日ミスしてしまった
私が悪いけどどうやって責任とればいいの?
もう辞めたい
行くあてないけどもうここで働きたくない -
なんですぐ
なんですぐ落ち込んでしまうんだろう
人に迷惑かけたと思ったら、胸の奥が騒いで苦しくなる。
自分は駄目だって⋯駄目な人間なんだって責めてしまう。
人に迷惑をかけてしまう自信しかない⋯。 -
無題
死にたい
-
変えられるものとそうじゃないもの
「自分に合わない仕事に就いているから辛い」ってアドバイスくれる人がいる。仕事変えればいいと。
そう言う人に尋ねたい。この世界自体が合わないんだよ、自分は不適合なんだよ、そう感じたら「あなたならどうする」、とききたい。
仕事が合わない、は勿論あると思う。問題の本質は、何故合わないのか、合わなくしている原因は何か、だと思う。能力や身体の資質の違いなのか、心のことなのか。
問題が分からないで仕事をかえても、そこから同じことが繰り返される、かも。
とは言え、心の問題に気づくこと、認めることは難しく、繰り返してしまう、かも。これが辛さのもと、かも。 -
しにたい
そう思うことは簡単だ
リスカしたり、家出したり、失敗の繰り返しだ。
精神科に行けば苦しい入院、薬漬け。退院しても働かない両親は、とうとう亡くなったので、まぁ返す借金も無くなった。
親戚からは「親の面倒をみなかった」と罵倒され。
田舎で私の中古車はぶつけられ。働きようがない。
ツテで家政婦になっても、豪遊する男の「お前は節約しろ。お前の面倒を見ている。お前の料理は〜」と文句を言う一方、何かと恋人や嫁、お母さんの代わりにされる。
しかし、会話は成立しない。田舎の地域から「あの女はなんだ?」という目線。出歩けないし、歩く元気も老体にはない。
しぬ元気もない。 -
自分が必要とされてない気がする
毎日どこか空虚でうっすら辛いから「何が原因なんだろう?目標や夢中になるものを見つけて頑張るべきなのかな」と思って色々なことをしてみました。
でも24時間365日熱い気持ちで頑張るのって難しいし、あまり期待せず頑張りすぎずにのんびりコツコツやっていくことも大切だから、何かに取り組むことで空虚な気持ちを埋め続けるのって難しいなと感じてました。
さっき、根本的に「周りから自分が必要とされていない気がする」という思いを抱えていることに気づきました。これが辛い原因だったのかも。確かに必要としてもらえるほどのことはできてないなあ…。 -
無題
小学生の頃から悩むことが変わってなくて、ずっと過去に囚われてる自分が嫌になるのも毎回同じで、毎朝起きて、死にたいなって思う毎日も、もう4、5年目くらいになる。
いつこの生活を辞められるのかなって、
それを考えたところで、同じ悩みに苦しんでることも、毎朝思ってることも、誰にも言ってないから答えは返ってこない。自問自答にもならないね -
頑張り過ぎて
勉強を頑張りすぎて鬱の手前までいって学校にいけなくなった
また学校に戻るのが怖い
同じようにガムシャラに勉強したくないけど、しなきゃ受かんないのは知ってる
でも怖い
でも、学校に行けない理由をひとつずつ作ってるだけかもしれない -
無題
ずっと満たされない。辛くて重い気持ちがいつまでも終わらない。薬飲んでも追いつかない。明日が来ないで欲しい。何で生きてるんだろ
-
中途半端
否定するなら最初から否定すればいい
中途半端に味方になって、受け入れてるフリして結局最後は否定して離れていく。
この人なら味方になってくれるのかなって、
受け入れてくれるのかなって一瞬思わせるだけ。だから受け入れてくれても、どうせ今だけなんだろうなって、素直に優しさも受け止められない-
返信1
信じようとした相手に裏切られたことがあったのかな…と想像しました。受け入れてくれたら嬉しいし、期待しちゃうし、でも期待するとがっかりすることもあるし、本当に難しい
-
返信2
人って気持ちコロコロ変わるよな…って思う。でも人に期待してしまう自分も中途半端で嫌なんだよなぁと思いつつ期待することをやめられないでいる。。
-
-
親
感情的になる母親
どうにかして欲しい
学校行きたくないっていったら理由を問いただされて、逃げていると言われて、嘘つきだと言われて、感情的に怒られて、授業料の無駄だと言われて、くどくどうるさいと言われて、口ばっかだと言われて、
私は本音を言っただけなのに相談したかっただけなのに、感情的に怒られて意味がわからない
学校になんで行けないのか分からない -
生きるのが上手
生きるのが上手だなあと周りを見て思う。行動力があって、過剰にクヨクヨしなくて、相談できる友人がいて。それも表面しかみてないからかもだけど。私も頑張りたいけど友人は疎遠になってしまったから、気軽に話せる相談できる人がいない。家族が協力的な人たちならこんな気持ちにはならないのかな。どちらにせよ、自分のせいも半分くらいあるな。
頑張る。 -
こいつと呼ぶ
母が私をこいつと呼ぶようになった
蔑むように
兄は私が長財布を持っているだけで金遣いが荒いと嘘を周りに言っていた。高級ではない、誕生日にもらった大切なものなのに。
私がニコニコしていると人生楽してると思っているんだろう
幼い頃から私を捌け口にして笑いものにする家族たちが悲しくて、何も相談できない -
思考がごちゃごちゃ
希死念慮はいつもある。
2年前、結婚のために彼を両親に紹介しようとした。初めは会ってくれると言っていたのに、突然手のひらを返され、数時間罵詈雑言を浴びせられた。子供が産める年でもないからいじめられるよ、捨てられるよとか財産目当てだとか。事実無根だった。
意味がわからずに混乱して、それ以来両親には会っていない。彼にも迷惑をかけた。
真相は引きこもりの兄が嫉妬して、有る事無い事を両親に吹き込んで不安を煽っていた。怒りが何度も込み上げてきてつらくて、私はいない方が丸く治るんじゃないかと思う。家族なのになぜ?何が起こったのかどうすればいいのか教えてほしい。-
返信1
怒り、悲しみ、戸惑い、傷つき、読んでいるだけでも色んな感情が浮かんできました。何も悪いことはしていないのに、自分にも矛先が向いているのが気になってしまいました。
-
返信2
どうして自分の方を信じてくれないのって家族とか関係なく全部を投げ出したくなる気分…。消えたくなるほど辛かった分、次は今よりは安心できるかもって感じる選択を遠慮なくしてほしいな。
-
-
無題
季節の変わり目、うつが強くなるみたい。怖い。苦しい。動けないです。
-
返信1
私も…。これは季節のせい…大人しく寝て過ごそうっと私はなりがち。
-
返信2
暑かったと思ったら寒くて、しんどい…季節の情緒が不安定でキツイ。。
-
-
期待
最初から何も期待しなければ、良かった
-
生きる意味
生きるのに意味なんてあるんかな。
あるとしたら何なんだろ。
人間は何のために生きて何のために死んでいくんだろ。
この世に意味なんてあるのかな。-
返信1
フランクルの「人生が私たちに意味を問いかけている」という考え方を知った時は驚いた。答えは見当もつかない。
-
返信2
虫や動物は何のために生きているかなんて考えてないのに、どうして人間だけが悩まないといけないんだろうね…
-
-
無題
性被害に逢った 4月に
友達から「病んだやろ?」と言われたけど
私の中では病んだというより怒りの方が大きい
LINEもインスタもブロックされて
警察に被害届だしても何も動きなくて
私だと思ってなめてんじゃねーよ
もう顔も見たくない
そもそも周りから評判の悪い男と遊びに行った私が悪い?そうだよねごめん 私も私だね
私が悪くても相手が悪くても私は一生許す気ないから-
返信1
絶対に相手が悪いと私は思うし、許す気ないと言えるのも大事だと思う。
-
返信2
許す気なくていいと思った。まさか被害にあうと思って出かけたわけじゃないと思うし、あなたは悪くないと私は感じた。
-
-
無題
人から他責って言われて、他責な気がしてきた
-
返信1
切り分け、線引き、難しい。
-
返信2
誰かに言われると色々不安になることが私はある…
-
-
無題
自分は良い人間なのか
悪い人間なのかよくわからない
多面的な側面が私の中にある
儒教を勉強してて
儒教の中に自己修養の一つに
慎独 立腰 克己とある
一人を慎み腰を立て己に克つ
という意味だけど
本を読み、正座をし、1人を慎む
一方ゲームである意味
人を傷つけ 何だかなと悩む
聖人君子、立派な人間と考える
でもかけ離れた自分もいる
今日は風が気持ちいい-
返信1
いつもいい人でいないと、と思ってしまうけれど、人間は多面的、そうだよなぁ…となんだか立ち止まれた気がする。
-
返信2
言われてみると確かに、いろんな面が誰しもあるし、どこから見たら、誰から見たらでも変わるのかな、と思ったりした。風の気持ち良さに触れられた時間だったのかな。
-
返信1
自分なりに考えたり、工夫しているのが伝わってきた。必要としてもらえるほどのことってどんなことなんだろう、みんなもさしてそんなことはしていないのかも?なんて思ったりもした。
返信2
私自身、心のどこか欠けているところがあるような気がしていて、そこを満たすために知らず知らずに色々なこと振り回されているのかも…と思った。