つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
暗闇
以前の環境もそう。
今の環境でも、私が責任転嫁しそうになっていると、きちんと叱ってくれる人たちが周りにいてくれている。
しかし、そういう人に対して「怖い」と思う自分がいる。
昔からの癖で怖い顔をしている人がいると笑ってしまう癖も出て嫌になる。
今日も泣きそうになった時に「泣いても解決しないから、思った事を言って。」っていう言葉をかけられた。
後々考えれば、冷たいようで温かいって分かるけれど、聞いた時に厳しいって思って自分に負けちゃう弱い自分が嫌。
もっと強くなりたい。
もっと前を向いて、歩き続けられる自分になりたい。 -
無題
毎日を平然と生きるのがつらいです
自分を偽り何事もなかったように生きるのが苦痛です-
返信1
「平気そうに見える」って、あくまで“そう”でしかないんだよなぁとよく思う...。
-
返信2
偽らなきゃいけないような環境にいることがもうしんどいだろうなと想像してます…。
-
-
無題
支援を受けようとして手を伸ばしても冷たくはねつけられて、話す前より傷ついて。
福祉や医療は何のためにあるの?
毎週、訪看さんが来て主治医にも家族ごと診てくれるあの人が羨ましい。
私が心の拠り所を無くしたことも、誰からも守られない不安も、わかるわけないよね。
距離を置きます。 -
おとうさんがこわい、きらい、はなれたい
テレビの録画を観ていたら父親に勝手に早送りされた。文句を言ったら早く出てけと言われた。こっちも一人暮らしするために考えて、準備して、動いているのに。分かってくれないのはどっちだ。
死にたい、きえたい
いまはその言葉がすくい、ら-
返信1
こんなに居心地が悪いところに居るくらいなら死にたい、消えたいって思いますよね。引越し、うまくいきますように。
-
返信2
似たようなことを父にされてきたので、勝手ながら共感してました。ここで死にたい気持ちを書き出せるのもいいのかな、とも思います。
-
-
無題
好きよ好きよも嫌のうち
-
返信1
たしかに嫌だけと嫌じゃないふりするときあるかも…。
-
返信2
どんな背景があって今そう感じたのかなと気になったよ。
-
-
「一生分頑張った、もう休みたい」と思って10年、まだ疲れてる
気力がありません。ずっと頑張り続けてきて、糸が切れました。今は働かず、実家で休ませて貰っています。いつまでもこのままでは居られません。でも、もう頑張れません。
周囲の人は口を揃えて「今は休みなさい」と私に言います。でも、「今は」休んで良くても、いつかはまた頑張らないといけなくなりますよね。
充分休み切れたらまた頑張らないといけなくなるから、そう思うと回復するのも怖いです。何もしたくないです。この先ずっと、ずっと何もしたくないです。でもそんな怠惰は許されないから、死にたいです。でも前に自殺未遂をして、死ねなくてひどく苦しかったから、もう逃げ場がありません。-
返信1
もう何もしたくないぐらい、がんばってがんばってがんばって、がんばり過ぎて、心も体も疲れてしまわれたのかな...。死ぬことを考えなければらないぐらい、苦しい現実があったのだと感じます。
-
返信2
休むというものにも、「安心して休むことができない苦しさ」が伴ってしまうことってあるなぁと思いました。回復したいけどしたくない、そこが恐怖心となってしまうつらさも感じています…。
-
-
孤独な夜
彼氏と別れて4日が経った。
未だにご飯が食べれなくて体重も5kg落ちた。一人だとご飯を食べる気になれない。
一緒に買い物に行ってご飯作って、また笑いながらご飯を食べたい。
もう叶わないことも離れるべきだったことも理解してるはずなのに、感情がついてきていない。
彼はご飯食べれてるかな。しっかり眠れてるかな。
私はどんな目にあってもいいから、彼だけは幸せになって欲しい。
でも、どうかもう一度だけ帰ってきて欲しい。-
返信1
頭では状況を理解していても、感情が拒んでしまうことってあるように思う。時間が経ってないとはいえ、離れたり、別れた事実よりもそちらの方が苦しくなるよなぁと感じた。。
-
返信2
今までの楽しい食事の時間を思い出すのもあって尚更つらく、今と比較したりで食べられなくなってしまうのもあるのかなと想像しました。
-
-
1年半
再び引っ越し先の障害者の居場所に通い出して、1年半。
やっと周りがウェルカムモードになってきました。
田舎だし、ブランクあるし、ハロワでもあしらわれる始末。
居候家政婦も心身負担で、思わず市役所に「助けて!」と電話したが、担当がくるくる変わる。
いきなり施設は無理だったかな?前も脱走したし。今の家主も、結局カスハラ→形式上の謝罪で、
私にも謝ったと思ったらネチネチ再発して、内科消化器科の先生のお薬でなんとか生きてます。
消化器科と通ずる精神薬と漢方薬で、何故か腰痛が改善→前屈できた。
1年半、居場所作りに苦労しました。ずーっとスタッフも利用者も敵でした。 -
無題
しんどい
-
辛い
くるしいよ。体も心も痛いよ。
消えて無くなりたい。
お金ないし。どうしよう。
足に一杯重りついていて動けない。1個でも外せたらいいのに。
何で生きてるんだろう。
何度も失敗して生きてるから、辛い。
目が覚めたら、また、1日が始まって嫌だ。
何も出来ないし、体は痛いと悲鳴をあげる。
痛みが無くなるいい方法ないかな。
何が何で止めたいのに止めれない。
苦しい気持ち手放したい。
楽になりたい。 -
フルタイムで働ける気がしない
うつ病で入院中です。ようやく夕方です。この時間まで働くことなんて考えられません。一年前までそんなことができていた自分が信じられません。復帰して、フルタイムで働けるようになるでしょうか?
-
返信1
うつが働けそうにない気持ちを連れてきているのかもと想像しました。休むことだけに専念するのも難しい...。
-
返信2
入院する程、今は体調が悪いのだと思いました。少しずつ元の生活に近づいていく形があってもいいのかなと個人的には思ったり...。
-
-
いつからか
いつからか
周りに対して嫌悪感を感じるようになった
1人で居る時気づいたら、周りの嫌なことを小声でずっと言ってる
ご飯を食べると、吐き気がするようになった
ずっと居なくなりたい・死にたいと思うようになった
先生達の指示にイラつくようになった-
返信1
周りの人が、あなたをこんなに苦しめてきたのかも...って思いました。心も体も叫びをあげているように感じました。
-
返信2
体の中に嫌だと思うことが蓄積して一杯になっていて、色々な方法で外に出たがっている感じをイメージしました。食べ物と違って消化できないのが悩ましい。。
-
-
無題
だれも、わたしのことなんて、気にしていないし、
わたしのことなんて、どうでもいいと思うのに、緊張しちゃう。
こどものときから、ちいさなときから、緊張しい。
けっこう、かなりつよい緊張だから、ほんとうにつらくて、くるしかった。
ほかのひとたちが、ふつうに、たのしくいて、おしゃべりしているなか、
わたしだけ、緊張に悩むなんて、、
かなり不幸で、かなしいすぎる。
苦労は努力ではないと、あたまのよいひとがいってて、たしかに、、とおもった。苦労は工夫しなきゃいけないみたい。それもやさしいけど、
苦労も努力なんだよと言ってくれるひともいた。やさしいな。 -
無題
諦めよっかな
全部-
返信1
何もかも投げ出して諦めたい日もあるよね…
-
返信2
全部諦めたくなるしんどい現実があることを感じたよ。
-
-
長く続く生活困窮
再就職先も見つからず、タイミーに縋っても美容師や経験者のみの募集しかない。お金はどんどん底が見えてくる。
栄養のあるものは食べれない。肉が買えない、野菜が買えない、果物も買えない。お金がなくて病院に行けない。服の新調が出来ない。ボロボロヨレヨレのシャツやカバンを使い続けなければならない。携帯料金も近いうち払えなくなる。今の人生がこれ。気分転換のカフェとか勧められてもそれどころの生活じゃない。そもそもカフェも電車で何駅も先である。-
返信1
今後の生活への不安や心細さがあることが伝わってきました。これからのことを一緒に考えてくれる場所と繋がることができたら…と勝手にですが思いました…。
-
返信2
困窮している状態が長く続くと、しんどい気持ちが大きくなるのも当然かもしない、と思った。生活が切羽詰まっていく心細さや悲しさと、不安、イライラに近いものも伝わってきたように私は感じた。
-
-
多分今は大丈夫なはず
図書館の予約本、取り置き館間違えた!
昔は忘れ物とかミスがあるとお母さんから「お前は頭がおかしいのか」「どうやったら間違えるんだ」「育て方間違えた」「こんな子供をもって恥ずかしい」「謝れ!」何時間も怒られて、ひとつのミスで人生が終わるんじゃないかってパニックで自傷するようになるようになってしまった。
まだお母さんの声が頭の中に住んでて「なんでこんなことも気づかなかったのか」「お前のせいだ」三十路になった今もパニックになりそうだけど、今は電車にも乗れるようになったし、車も運転出来るから、間違えた取り置き館にも行ける!
リカバリできるから大丈夫なはず!-
返信1
書き込みながら、自分の気持ちや考えを整理したり、今の自分の心に向き合っている感覚もあったのかなと想像しました。
-
返信2
普段は行かない別の図書館に自分の運転で行くことに、あなたはもうあなたの人生を生きている様子が伝わった気がする。(勝手ながらですが)そこに向かうまでの道のりも、経験値がまたひとつ増えるような、大切な遠回りに私は感じた。
-
-
からっぽ
お金ないから働かないといけないけど、前職の人間関係や仕事が出来なくて指摘されてた時のヒリヒリ感が頭にチラついて動けなくなる。自分には何もない。早く消えたい。シャボン玉みたいにパチンと。いつになったら消えられるのだろう。
-
返信1
シャボン玉みたいに…かぁ。嫌なことやヒリヒリ感だけパチンと消えて、楽しくていい思い出はキラキラ反射して輝き続けると良いのになと思った
-
返信2
簡単には離れていかなくて、今も心の痛みが残っていることが伝わってきました。動けない時間は、傷を癒して力を溜めるために必要なものなのかもしれないって、私の場合考えてみてます
-
-
無題
喘息の影響で泣くと酸素が落ちて息苦しくなる。でも、どうしても気持ちがぐちゃぐちゃで泣きなくなって泣いてしまう日がある。涙が止まらない。涙が自分の意思では止まらないのに、酸素が下がるのも自分の意思では止められない。俺はこんなになってまでなんで生かされているのか。このまま苦しくなって死ねたらいいのに。
-
返信1
心も体もしんどくて、でも自分ではコントロールできなくて…悲しいし苦しいし、イライラもしてしまいそうだと私は思った。気持ちが落ち着くようなお守りみたいなのがあったらいいのに。
-
返信2
あなたが心のままに、何も気にかけることなく泣くことが出来たらどんなにいいか。そう切に感じました。
-
-
ファミレスでご飯
ファミレスのご飯最高においしい。
おいしいんだけど、
なんで私は午前中学校をズル休みして、ファミレスでお昼ご飯を食べているんだろう?
なんか最近学校に行くのが億劫。
一つ作品を仕上げたから? それももう2週間も前なのに。
燃え尽き症候群かな……。
止まってる暇なんてあるわけないのに。
疲れた-
返信1
たまには学校を休んでファミレスもいいのでは…と私は思いました。きっとあなたにとって必要な時間なのかもなぁと…。
-
返信2
燃え尽き症候群か…。なにか次のために休む時間も必要な気がする私がいるけど、いつまで休んでいいのか教えてもらえると楽になるかも?と思こともある。
-
-
生きるって何なのだろう
存在価値がないとか役立たずと言われてばかりで、仲間外れにされて孤立してばかりいるので、生きるって何なのだろうという疑問が出てくる。
みんな頑張っているのに1人だけサボっていると決めつけられる。倒れるくらいには頑張っているのに否定される。
毎日自分の存在価値や人生について考え悩んでいるけど、何も考えてないとか思考停止だと怒られる。考えるってなんだろう?
人生の意味とか生きるとは何なのかが解らない。みんな当たり前のように考えていると怒られるけど、何を考えているのか知りたい。-
返信1
たくさん考えているのに…って、分かってもらえないことに勝手ながらもどかしくなりました。
頑張りすぎず、(できる範囲でだけども…)あなたが少しでもほっとできることがあれば…って色々考えてしまいました。 -
返信2
考えるって何だろう、考えていないと怒られるのも何でだろう…と思った。生きることって、考えて答えが出ることなのかなぁと私は気になってる。考えないでいるからこそ、なんとかなっていることもあるかも…?と今私はふと考えてみた
-
-
無題
若さゆえの身体の不快感に耐えられない。みんな毎日これに耐えて生活してるのすごすぎ。運動や娯楽、推し活、食事、色々発散方法あるけど。男も女も。
-
本当の自分
こんなはずじゃなかったな私の人生。いつから間違ったんだろう。周りのせいや親のせいにしがちで、自分が今何に苦しんでるのか全く分からない。分からなくさせてるのは自分で性格歪んでるよ自分。一回整理された事も気づけたことも統合失調症でまとまらなくなってまた同じことに苦しむ毎日。最近分かったことは自分から逃げてる。正面から自分を見れないからありのままを受け止められないから他に苦しみを見つければ逃げられる。そこまでしてどうして自分と向かい合いたくないんだろう。逃げ続けて自信なくして。自分の良さはいつも周りが見つけてくれる。得意を伸ばせばいいって言われる。私はネガすぎ
-
無題
今すごく苦しいです。統合失調症で診察してもらうのにものすごく待ちました。薬をもらうのにも待たされ、絶望的な気分です。いつもの時間が取れなくてこんなに辛くなるとは思いませんでした。
-
返信1
診察待つのってすごくソワソワモヤモヤする時間に感じる自分です…。それがいつもと違う時間となるとなんだか余計に嫌になるかもと思ったよ。
-
返信2
不安の中待つことってすごく長く感じる…
-
-
無題
今日身体しんどくてデイケアと診察行けなかった。薬切れたから親に薬貰いに行ってもらうか、職員さんに付き添ってもらって取りに行くか。家に帰っても何もやりたくないから最近YouTubeみたりしてる。洗濯や食品の買い物とかやらなきゃいけない事がちゃんとやれてる。
自分の違和感に苦しんでる最近。どうしようもなくて死にたくてしょうがない時があった。紙に死にたいって書きまくった。今も生きてる。 -
無題
反芻思考やめたい
-
返信1
ここで少しずつでもつらさを書き出してみるのもいいかもと思ったよ。
-
返信2
反芻思考との闘い?をもうやめたいと感じることが私もあります…。
-
-
無題
人より多く休んでしまうから迷惑かけてるのはわかってるけど、
その分他の人のフォローは率先してしているつもり。
人より見えない仕事はやってきたつもり。
誰かが休むってなったら、仕事ふるのも私がしていたけど、
自分が休む分の仕事は「誰が割り振るの?」って聞かれて自分でやるしかない。
勝手に「こんなにやってあげてるのに」ってなってる私がダメなのだろうけど、
少しもやっと悲しくなってしまう。-
返信1
縁の下で、足を肩幅に広げて踏ん張って支えている姿が浮かんできた。
「私はこんなにやっている」って思うことも、自然な流れじゃないかなと感じた私です。 -
返信2
様々なフォローをしてきたけど、自分が苦しいときは自分でなんとかしなきゃならないこと、率直にとてもしんどいと感じた。そしてモヤっとしてしまう気持ちに少し共感。
-
-
無題
死んでしまいたい
-
生活苦しい
私が調子が良いと、
夫は暴言を吐くので、
出来ない時は洗い物とか
手伝って欲しいのに、
下の部屋でドラクエ。
怒りが湧きます。
働けないから、もっと倹約しなきゃ
いけないのに。
ご飯4合半炊きました。
息子3杯、夫山盛り2杯食べて
息子は明日は遠足だし、
夫のお弁当に朝使ったら、ご飯1杯だけあまりました。
生活費3万で、足りない分は出すと言ってるけど、どうしようと悩みます。
私のお昼ないし、お姉ちゃん学級閉鎖でいるし、また、カップラーメンになるかも。
生きるのも大変。死ぬのも苦しいから。
ひもじい思いと闘っています。国、本当に苦しいから助けて欲しいのに-
返信1
それは私も怒りが湧いてきちゃいそうだと思いました…。生活についてあらゆることを考えなければいけないストレスもだけど、それをあなた一人が抱え込んでしまっている(そうさせられている)状況にも疑問を感じてしまいます…。
-
返信2
身近な環境や人間関係でうまくいかないことってとても多いと思うけど、それを「クローズドな空間」で片づけられてどこにも手を伸ばせないの本当にしんどい...。そんなときのための国だろうに、対岸の火事のように見られるのつらすぎる。。
-
-
死にたい
死にたいって言えば、少し楽になるな
-
無題
生き延びるだけで、目的を持つ余裕がない。
安心して暮らしたい。
普通に空腹感が出て、食事を食べられるようになりたい。-
返信1
毎日をやり過ごすことにもう精いっぱいな様子が伝わってきた気がしています…。
-
返信2
安心して暮らしたいという思い、大きく頷きながら読みました。
-
返信1
たとえその瞬間は感じ取れない、考えられないとしても、いま、ほんとはまわりの人は温かいんだ、って思えることってとても大切なことのように思えた。
返信2
癖もあるのかもしれないけど、それでなんとか自分の心を守ったり、そうなるに至った苦しい背景もあったんじゃないだろうかと思いました。