つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
ダメダメ
本当にダメ、働いたり働かなかったり、30代で実家暮らしで貯金も無い
資格も持ってないし正社員の経験も無い、短期の仕事をずっと転々としてきた。
仕事してる時は真面目だと思う、とにかく周りがみんな恐ろしくて業務時間ずっと緊張しながら働いてた。
本当に気を抜けずに緊張してるせいで段々と体調が悪くなり休んだりしてしまう、それが分かってるから短期を選ぶ。
でも、この生活じゃ貯金が出来ないし、将来のことを考えて長期で働ける仕事をしたい、でもそれは自分の性質上難しいと思う。
普通の人になりたい、みんなが当たり前にやってる事が凄く難しい、働きたいちゃんと働きたい。 -
居場所がない
学校にも家にも、居場所が無い。
誰も私の事を求めないし、必要ない。-
返信1
居場所がないとか、求められてないと感じるときとかって、そういう時特有の空気感があるよなぁって感じた。
-
返信2
もし求められている実感が持てたら、逆にどんな場所でも居場所になりえるのかななんて思った。。。
-
-
こころがバテた
大丈夫、平気、気持ちを切り替えて、元気に、がんばる。
(けどしんどい) -
無題
時間や空間から切り離されてるようなふわふわ感がもう6年近く続いていることになる。無力感や虚無感とはもっと長い付き合いだ。
人間不信どころか自分のことすら信じられない。もはや悲しいのかどうかもわからない。涙も出てこない。心は身体の死を望んでるのに、身体は生きたがっている。 -
自分という存在
いつも一人。誰とも喋る必要はない。他人はみんな楽しそうに喋りながら仕事してる。何がそんなに楽しいんだろう。
-
返信1
「誰とも喋る必要はない」という気持ちが確かにあるのに、その気持ちを疑ってしまうような周囲の雰囲気みたいなものがあるのかなと想像した。。。
-
返信2
自分という存在について、あなたがふと考えるきっかけになるようなできごとだったのかなと思ったよ。
-
-
過食
また過食になったのか、ご飯代が無くなるとイライラしてしまい、イライラするから眠れなくなる
-
無題
グループホームばっくれたい
誕生日まで嫌な気分になった -
unhappybirthday
誕生日いらない
-
無題
生きなきゃ。
でないと親が悲しむから。
だから、辛くても生きないと。
けど、それでもやっぱり死にたい。
自分がいなくなったら悲しんでくれる人がいることを幸せに思わないと。
けど、自分を幸せと思えないのは何故?
もう生きたくない。
明日も早いのに眠れない。
だれか助けて。-
返信1
自分自身の思いと、他の人がどう思うかということの間で板挟みになっているあなたをイメージしました。投稿を読ませてもらっただけの私も揺れちゃってますが、幸せだと思わないといけないということはない気がしたということだけ、伝えておきたくなりました。
-
返信2
生きること以外にも、「親を悲しませたくない」の気持ちでやってきたしんどいことが沢山あるのかなぁ…と勝手ながら想像しています。
-
-
休み明けの仕事
休み明けで一昨日から仕事始まりました。精神的に不安でいっぱいでした。ただ
嫌いな人と会うのが嫌で辛いです。会っても私が通ると平気で笑ったり悪口されます。仕事入って、一年未満の時にみんなが居る所のお昼ご飯を食べようとしたら私の前で笑ってる人が何人かいました。イライラしながら少しだけお弁当を残してしまいました。-
返信1
ドキドキと不安が強い中お仕事開始だったんだなと想像しました。悪口、嫌だしそんな環境怖いな…。休憩でもほっと一息つける時間がない様子を感じました。
-
返信2
笑うと言っても、嘲笑うとか冷笑するとか、いろいろなものがあるんだよな…と思い、その力の強さを考えさせられたな。。
-
-
幸せなのに死にたい
この前のおやすみ、ディズニーシーに行きました。
すごく楽しくて、幸せで、あまりの人も幸せそうでとても心地の善い空間でした。
夕方マーメイドラグーンから出て、夕日に照らされるアトラクションを見たら、無性に死にたくなりました。
すごく幸せなのに、すごく幸せだからこそ幸せなまま死にたかった。
現実に戻りたくなかったな。
お忙しい中、この投稿に目を通して下さりありがとうございました。
-
返信1
綺麗だなあ、幸せだなあという感覚が自分をどうにか生かしてくれる気がする一方で、どうしてまた嫌な思いをしないといけないんだろうかと絶望するのは、その時の「幸せ」を心身全体で味わっているからこそなのかなあと考えたりした。
-
返信2
私は幸せだなぁと感じる時に「もう死んでもいい」と口にするので、その感覚に近いかなとか思って読んでた。
なんというか、このまま溶けてしまいたいという感覚に私はなる(私の話ですみません)。
-
-
依存
今まで人に優しくされたことがないから、優しくしてくれる人に依存してしまう。
都合の良いように利用されてるし信頼しちゃいけない人なのも理解してるけど、それでも捨てられたくない。
結局はあの人の掌の上で転がされてるだけ。分かってる。
でも私にはあの人しかいない。
会いたい。連絡したい。
助けてって言ったら嘘でも心配するふりしてくれるんでしょ?
私みたいな人間にはそれだけで充分。
所詮、本気で心配してくれる人なんていないんだから。
あの人に見捨てられたら死ぬしかない-
返信1
投稿者さんにとって「優しい」ってどういうことなんだろうと気になった。
そう言う私にとって「優しい」は…「信頼(する・される)」に近いのかもしれないな…と考えた。 -
返信2
「依存」とわかりつつも抜けられない葛藤を感じた。でも、これだけ自覚して言葉にできるなら、もう半分依存からは抜けているようにも私は思った。
-
-
虚しい
父早死、母認知症、姉難病。
わかっていても認知症の母に声を荒げてしまう。難病で休んでる姉に憤ってしまう。
大きな声で怒らないで。
わかってる。
なんでこんなことするの、なんでできないの、なんで忘れるの、なんでなんでなんでなんで。
仕事から帰宅すぐ家事と介護。
休みの日も家事と介護。
もうこんな家崩壊すればいいのに。-
返信1
わかっていても理不尽なことを言ってしまうのは、あなた自身が一番、理不尽に耐えているからなんじゃないかと感じた。
-
返信2
家族が家族を支えるみたいなのって限界があると私は思ってる。。もうすでにあたっているかもしれないけれど…福祉の力とか、誰かや何かに力を借りてみてほしいと私としては思ったな。。
-
-
手遅れ
春から新社会人。
まだ研修始まって1ヶ月、GW明けから本配属なのに、心、壊れちゃったみたい。-
返信1
あまり合わなかったのかな。何が自分に合うのかはやってみないと分からないし、道を変えるのも全然ありだと思う。
-
返信2
一か月「も」お疲れ様…という気持ちに(きついことからは即逃げたくなる)私はなった。
-
-
助けて苦しい
主人の暴力に怯えてます。
実は結婚して間もないとき実印をそれほど重要視しておらず、銀行印に使用してしまいました。
たぶん銀行に話せば変更してくれると思いますが、主人にこの事を話さねばなりません。どうしてそんな事をしたのだ、本当に役立たずだなと怒鳴られるのが本当に怖いんです。-
返信1
事の重大さよりも、相手のリアクションのほうが怖くてたまらないのは、過去にも似たような経験をしたことがあるからだろうかと想像した…。
-
返信2
私も銀行印と実印が一緒だ・・と焦りつつ、夫さんの態度や物言いはあまりにもひどいのではと感じて、どこかに相談したり状況を知っている人はいるのだろうかと勝手ながら心配になっています。
-
-
連れがいたこと
ある時、外で1人でずっと過ごしているのかなと思ったら途中から連れがいた
つらかった。
私は、1人。
見知らぬ人だったが、1人仲間と思っていたのに-
返信1
一人が気楽な時もあるけれど、誰かと一緒にいたいと思う時もあって、寂しさの扱い方は難しいなと感じています。
-
返信2
仲間と思ったら違ったというのは、シンプルに悲しく感じるかもしれない…と思った。
-
-
袋小路
頑張っているのに手応えがない。
主治医には自信がないから、と言われるけど、自分は自分でいいとか、認められるために無理しなくていいって実感がほしい。
ずっと、苦しい。
自信なんて簡単に手に入らないって思っているだけに。苦しみのトンネルから抜け出したい。-
返信1
私は自分は自分でいいというより、自分以外になれないから諦めてるって感じかも。。
-
返信2
今の自分からこうならないとダメだ、とか何か大きな変化を起こさないといけないように思わされると凄く嫌な気持ちになる私がいる。
-
-
死にたい
全部、辛い事ばかり。
もう、耐えられらない。
死んで、もう終わりにしたい。 -
痛いよー
毎日毎日、腰と足と手と背中と肩が痛い。歩くのと立ち上がるのが辛い。原因不明の痛みが続く。この先いつまで続くのか?と思ったら、辛くて仕方ない。寝返りうつのも痛い。何とかしてくれーい。
-
惨め
今日は惨め
-
悪い癖
短気な性格で精神疾患もある。喧嘩したり裏切られたり、嫌な事された相手から貰った物を壊して捨てる悪い癖がある。物には罪ないのに…好きなキャラクターのぬいぐるみや雑貨、使えば便利な物でも腹立つと壊してしまう。食べ物も捨てた事ある。後からとても後悔する。多分自傷行為なのかもしれない。そのうちこんな馬鹿な自分に腹立って自分を殺してしまうのでは?と考える。精神科に通院して薬も服用してるが治るという事はない。こんな性格や病気を持って生まれてきたくなかった。いつも損してばかり。殺されたいとは思わないけどいつも死にたい、死にたいと思いながら生きてる。生きてるの疲れたよ
-
返信1
自分では処理しきれない感情ってあると私は思う。物に当たったり、外にエネルギーを爆発させずになんとかできるならそれに越したことはないのかもしれないけど、余裕やキャパがないときとかもあると思うし、誰かを傷つけるとかでなければそういう発散があってもいいのかなとは個人的には思う...。
-
返信2
「物を粗末にしてはいけない」っていう価値観が染み付いているせいか罪悪感を感じてしまうけれど、捨てたり壊すことは、投稿者さんにとって相手との関係を自分なりに整理したり、怒りを鎮めるための必要な方法の一つでもあるのかなと感じました。
-
-
無題
この前ある人に「自分に生きる価値があるか分からない」と言われた
苦しんで欲しくなかった。これ以上沈んでいって欲しくなかった。
でも生きる価値なんて私も分からなくて、分かんないが本音だったけど絶対突き放すようなことを言いたくなかった
だからどこかで聞いた言葉を組み合わせた。
大好きだよ大切だよって伝えたくて、でもそのまま言っても私の言葉は届かなかったから綺麗な言葉なら届くかなって思った
だけどこれもきっと届いてない
どの言葉なら届くんですか、どうすればあの人を救えますか
あの人の笑った顔が見たい。幸せになってほしい。苦しんで欲しくない。
ただそれだけなのに-
返信1
どんな言葉なら届くかはなかなか難しいなぁ…と思いつつ、あくまで私だったらだけど、ただ真剣に話を聞いてもらえたらホッとするかもしれないとは思ったかも。
その姿勢が大切に思っていることを間接的に伝えることになるのかな(なったらいいな)と思ったりした。 -
返信2
相手が自分の言葉の通りに変化しない限り、「届いた」とは思えないかもしれないけど、「目の前で聞いて、声をかけてくれた」という体感が事実として、後々相手を助けることもあるような気がした。
-
-
好きなものと辛さ
英語は得意ではないんだけど…好きな海外ミュージシャンが来日中だから、思い余って、自分も、その人の使ってる写真ブログのアプリを入れ、アカウントを作った。
コメント送れた! 誰かがいいねくれた。
うれし〜と思ってたら、ネットを使う時にどうしても目に入る、日本語のトップニュースが…しんどい…
有名人のプライベートや外見のこととか、悲惨な事件とか、日本も世界も、政治というか社会がメチャクチャだとか…
…ちょっとずつ生きようとしてる私のことなんかおかまいなしに、「この世界はこんなにひどいんだ!!諦めろ!!」と言ってくる。
ギャップ。辛い。-
返信1
ほんと。なんでそんな事ばっかり報道するんだろうか。きっといいことも幸せなことももっともっと多いはずなのに。冷静に状況を眺めたり客観視したりできるようになりたい。
-
返信2
確かに・・と納得してしまった。日々目まぐるしく入ってくる多量の情報に圧倒されて、自分の好きなことについてじっくり考えたり、思いを馳せたりする時間が奪われているように感じました。
-
-
自分の存在
悩みや愚痴を聞いてもらううちに、自分のことを全肯定して欲しいんだなと思った。アドバイスやテクニックより、私の存在すべてを肯定して欲しい。自分では自分のこと否定するしかないから。
自己否定しかできない自分が情けないような、それすら思えないような、否定したいような。-
返信1
自分のことを肯定してほしい思いには、自分を否定するしかないからがあるというのはなんだか学びになった。勝手ながら感謝したい気持ちです。
-
返信2
このことを発見したとき、あなたはどんな気持ちになったのかなと気になった。そして、全部を肯定してほしい気持ちにすごく共感した。
-
-
鏡見たくない日
そういう日ってみんなあんのかな?ボクはちょうど今日がその日で要するに自分の顔が見たくないってわけなんだよね。ボクの心が女の子寄りになってるときはやっぱり体と別ってわけだからそこに違和ができるんよ。だからその心と違う体の自分を認識したくなくて鏡見たくないんだよねー。
-
返信1
「今日は鏡を見たくない日だな。」ってあなたの中で理由があってそれを自分で感覚的にもわかってることに私は興味がわいたよ。時間をかけてわかっていったことなのかなぁ。
-
返信2
鏡って、ありありと自分の姿を直面化させられるような、嘘がつけないような気がして、直視できないかもしれない・・。
-
-
怖い
いい大学に入れなかった分、国公立の大学院に入って臨床心理士になりたい。でも、急にプツッと頑張りの糸が切れてぐちゃぐちゃになるかもしれない。大学受験の時みたいに。去年診断されたうつ病がひどくなったらどうしよう。大学に通えなくなって中退する未来すら見える。
-
返信1
個人的にはうつ病の治療に専念できるといいなぁと思ったけど、焦りもあるのかな…と想像した。
-
返信2
既に自分の中に不安要素に感じるものがある分、怖さが増しちゃうのはあるのかなと思いました。無理はしてほしくないけど、なりたい気持ちは応援したくなりました。
-
-
周りと比較注意報
友人に超良さげな恋人ができた。
この人なら、きっと大切にしてくれるんだろうなって安心した。
けど、羨ましくて悲しい気持ちになった。
羨ましくならぬように出会いの場所に行った。たくさんの人と話したし、デート代のお金も何度も使った。色々頑張った。
けど、恋人はできないまま。
焦りだけがどんどん大きくなり、成長していく。
時間は待ってはくれない。友人は今頃愛しい恋人とドライブデートかな。
私はどうしてこうなんだろうと、黒い雲が心を覆っていく。ちゃんと行動してるのに…
木原さん、ソラジロー。私は一体どないしたらええねん!-
返信1
近しい人の幸せだからこそ、安心や祝いの気持ちがありつつ焦りを感じることってあるなぁと思った...。羨ましい気持ちが湧くのは仕方ないにしても「早く自分にも結果が出てくれ~!」と思わずにはいられない。。。
-
返信2
「は~い!」ってあの二人(?)に返事してほしい気持ちになった。今凄く比較してるなぁ…って気付いた時、私も注意報を出したいなと思った。私の場合嫉妬心も強く出てくるから嫉妬注意報も出さなきゃ。
-
-
福祉につながらなかった人
今日は老人ホームにいるお袋との面会
親父が亡くなる前から俺はお袋を何かしらの福祉につなげてくれ
と嘆願してきたが、それから逃げてきた親父
結果、お袋はどの福祉ともつながらずに管理がずさんな老人ホームへ
俺は貧乏くじ -
トンネル
ただ、ただ、頑張ってきました。
一生懸命生きてきました。
それでもまだ辛さから抜け出せません。
暗いトンネルをずーっと歩いているだけのよう。前に進めているのか私にはもう分かりません。出口の光はまだ見えません。
このまま生きていて、光が見えてくるんでしょうか。
あとどれくらい頑張れば、外に出れるんでしょうか。 -
ルールを守ること
小さいライブ会場にて
動画を撮るとか写真(画像)を撮るとかは別にいいんだけど
画像撮る時の音は仕方ないとして
場面を気をつけるとかは僕はしてるそこに関しては許容範囲内なんだけど
フラッシュ撮影やライトありの動画撮影は勘弁してほしい
「嫌だなぁ」で終わる人もいるだろうけど。
僕は音情報と光情報が得意ではないのもあって、
最低限のルールにその配慮は含まれると思っているから
そういう人を見るとイライラして仕方ない今日はそういう日で
感情コントロールが難しいなぁ…-
返信1
ライブ(会場)によってルールは異なるのだろうけど、ルールが設けられるにはそれなりの理由があるのだと私は思うから、その意味を考えられるようで在りたいなと私は思った。
そもそも、ライブに限らず、投稿者さんのように音や光が苦手な人もいるという理解が広まるといいなとも思ったな。 -
返信2
何年か前に行ったライブでステージに背を向けて自撮りしているファンにアーティストがブチギレてるのを見たことがある。ネット、SNS全盛のこの時代に撮りたくなる気持ちがあるのはわかるけど、アーティスト側としても思うところがあることを始めて知ったし、お互いに配慮があってこその楽しい瞬間なんだろうなと感じた。。。
-
返信1
仕事での緊張感が強くあるようで、私生活に戻ってもなかなか緊張が抜けきらない場合もありそうだなと勝手に想像してました。仕事に真面目に取り組まれているからその分疲労もあるだろうし、投稿者さんの肩の力を抜ける時間がどこかにあるといいな、、と率直に思いました。
返信2
私もひとところに留まることにすごく心身のコストがかかってしまって、いろんな所を転々としてきた身なので、気持ちわかるなあ…と勝手にだけど感じた。