つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
なんだろう
この感じ うまく言い表せない感じ
さみしいのか 間というか空間っていうか
つまらなかったり暇だとスマホいじってしまう感じ
なんかつらい
面白くない
時間だけが過ぎていく感じ -
無題
もう私は決心しました。いや、開き直りともとれるかな?
私は、自分良ければ全て良し。
だって、今まで人に尽くしてきて、良い事になった事無いもん。
-
返信1
その決心、開き直りを応援したいかもと思いつつ、まずはこれまでのことをゆっくり労う時間を持ってほしい気持ちに私はなった。
-
返信2
自分への態度が人に対しても表れるような気がするから、自分受けを取ることが結果的に人とのつながりも生むのかなあなんて感じたよ。
-
-
休日の定義とは………?
2025/5/3(昨日)、僕は職業訓練で応募書類を作ってた。印刷時にトラブルがあったがそれをスタッフに伝えずにそのままにしていたら、女性スタッフAから「印刷した後、報告や相談しなかったら職場の評価下がるよ?休憩時間の時になんとでもできたはずだよね?」と相当怒られた。
-
返信1
何か注意や指摘をするにしても、その言い方はきつすぎる…。そういうのがあると、私はもやもやを相当引きずっちゃうから、あなたもそんな気持ちで書きにきたのかななんて想像もした。
-
返信2
棘のある言い方だなあと思ってしまった。同時に、自分も言い方を気を付けたい…と考えさせてもらった。
-
-
無題
もう、本当にこの家で生きていくことが無理。迷惑かけずに消える方法はないかな。今すぐいなくなりたい。この家からも、この世からも。
-
返信1
私も自分の家で生きるの無理と思ったタイプなので、もっと簡単に家から出られるようになってほしいと常々思う。。
-
返信2
大きく頷いちゃった。この家から消えたいし移動したいしもはやこの土地が無理になってる。それができない気がしちゃうからこの世から消えたいってなる…。
-
-
苦痛
言っても分かんない人に何か言うことが苦痛
-
嫌われるとは
よく「人からどう思われているかを気にするな」とか聞きますけど…生まれた時から嫌われていたらどうやってそう思えるのでしょうか。人生「人から好かれたい」しかないんですけど。学校も仕事も恋愛もそれがすべてでよくぞ今までやってこれたなと思います。親から好かれない自分は他人からも好かれないと思ってます。実際嫌われる事のほうが多い。どうやったら自分を好きになれるのですか?自分を好きになると人からも好きになってもらえるとは本当ですか?克服した人はいませんか?
-
黒歴史
大好きな歴史上の人物がいて、その人に関する妄想とかを、調子に乗ってネットに垂れ流してた時期がある。
今思うと本当に気持ち悪いけど、当時は悪気はなかったし、誰かに『気持ち悪いからやめて』と言われた訳でもない。
でも、時間が経ってアカウントも投稿も全部消した今、今の私は過去の私を気持ち悪いって思う。知りもしないで何様なの?って感じ。
教科書に出てくるような人だから、同じ『人間』と認識してなかったのかもしれない。
でも、いくら悪気がなかったとはいえ、故人に対して失礼すぎると思う。
過去は消えないし、もうその人を好きって言う資格とか私には無いのかな
ごめんなさい-
返信1
今考えるとあれはまずかった・・・というのはあるよなあと共感。でもそうやってやりすぎながら、許される匙加減を学んでいく気もするから、成長の一つの過程だったのかもしれないと私は感じた。
-
返信2
ちょっと前の自分の書いた文章とかで死ぬほど嫌な気持ちになることある。後悔もとても。でもその時の自分と今の自分は全然違う人物(細胞は半年ですべて入れ替わる)なので、その時はその時で、違和感を持つ自分になれてよかったとも思うようにしている。
-
-
いなくなりたいがまた戻ってきた
一時期しにたくていろいろキズつけたりしてて。態度にも出してたから周りにも煙たがられて。嫌われないように出すのガマンするようになって。出さなくなってから落ち着いたなーって思ってたけど違ったみたい。
またもどってきた。いなくなりたい。私なんて生きてる価値ない。みんなに迷惑ばっかかけて。子どももいい子に育てられなくて。
私がいない方が周りのみんな幸せだと思う。困ったり悲しがったりするのは最初だけ。そのうち慣れる。
今すぐこのつらい世界からいなくなりたい。-
返信1
我慢するときと、我慢しなくていいときをうまく使い分けられたらいいのだろうか…?と思いつつ、そのためには余裕がないと難しい気もしています。あなたが一人で我慢して頑張ってきたのを感じました。
-
返信2
しんどくて死にたい気持ちになっているのに、煙たがられてると思ってしまうのは二重に傷ついたのでは。誰かに受け止めてもらうってそこにいきつくだけでも難しいのかもと、世の中に受け止めてくれるよろずや相談とか増えて欲しいと思ってしまいました。
-
-
虚しい
楽になる見込みの無い生活で、欲しい物も見なかったことにして、一生懸命節約して老後資金を貯めようとして、でも残高は減る一方で。こんなのが一体何になるんだろう。
人生の終わりが決まっていれば、貧乏でもメリハリを付けて楽しい時間を作れるのに。どこまでの幸せが望めて、どこからの欲望は諦めるべきか全部先に見通せたなら、もう悩まなくて済む、ジリジリ灼かれながら疲弊しなくて済むのに。
もはや、伸び続ける寿命と膨れ上がる幸福追求が、自分にとって最大のリスク、最大の不幸だ。
滅びを願う以外に、一体どうすれば、この虚しさ馬鹿馬鹿しさに潰されずにいられるというのだろうか。-
返信1
この先どうなるかが何かひとつでもわかったらいいのになぁ…と私はよく思う。。
でもそんなの誰もわからないのだから、それを前提に誰もがいつでも安心して過ごしていられるような社会が目指されてほしいとも私は思うかな。 -
返信2
人間だもの、幸福追求したいじゃんと思ってしまう自分がいますが、そうも言ってられないほど物価高騰の昨今。何を備えれば憂いが減るのか、心配と希望の量の差が大きすぎると疲れてしまう。
-
-
カビが♪生えた♪
ここ数日しんどくて部屋の換気をサボっていたら本棚にカビが生えました。しにたい。
-
返信1
ショックなときこそリズミカルに楽しく言いたくなるような気がしたよ。
-
返信2
換気って重要だったのか。と学びつつ、カビを見つけたときの嫌な気持ちからぶわっと「死にたさ」が引っ張られてきた瞬間を想像した。
-
-
わたしはなに
家族も友達のなかでも
誰の1番にもなれなかった
誰かの1番になりたかった
-
返信1
自分の一番になるっていうのはどうかなぁ?と思ったり…
-
返信2
一番になることで得られる何か(気持ち的なものやほかにも)を求めていたりするのか、もしそうだとしたらどんなものだろう?って私なりに色々考えちゃいました。
-
-
しんどい
強制されるような不安感が辛い。普通に生活ができない、不安が優先された生活になってるのが辛い
-
返信1
常に、「不安」がなににつけても先に存在していて、落ち着ける環境じゃない感じだろうか……。しんどいし、怖い感覚もあるかなと想像してる。
-
返信2
強制されたら自分の思いが踏みつぶされてしまうように思うから、そりゃしんどいよな…と思ったな。。
-
-
どうしたら良いのか分からない…
この空白の10年間、ブランクを埋めようと頑張れば頑張るほど良からぬ黒歴史までフラッシュバックしてしまって苦しい…。勉強の復習をしつつ自分のトラウマケアをしないとメンタル持たないや…。過去のこと全て忘れたい…。図った過去も忘れたいし。嫌な記憶ばっかり蘇って大事な勉強の知識は思い出せない…。頭の中ごちゃごちゃ…。社会復帰できるのかな、自分…。まだ自分、自宅療養なんだよね。働くこともハードル高いし何なら1日中、家から外出できてないし。将来の不安ばかりが支配してて余計な事ばかり考えてしまう。いっその事、死んでしまいたいって思うレベル。一体…何を頑張ったら良いの?
-
返信1
頑張りたい、という気持ちが強い分、焦りも大きくなるのかな…?と感じました。意外と、ほどよく「頑張らない」ことを頑張るのがいいのかも、と思ったりもしたけど、焦っちゃう気持ちもわかるから難しい…。
-
返信2
私はブランクを埋めようと思わないようにしていて、これまでのことは感覚として覚えているだろうと開き直ってる。その上で新しい(学びたいことがあるなら)学びを無理なく楽しめる範囲でしようとしている気がした(あくまで私はですが)。
-
-
からっぽ
最近からっぽになりました
-
後悔の大きさ
父の葬式に出ようかどうか迷っている。もう明日だ。
喪服も何もかも揃っている。父の病態が悪くなってから揃えたものだ。
ただ、私は葬式に出たくない。父がいなくなって悲しい反面、今までの嫌悪を最高の形で晴らしてやりたいとも思う。
もちろんそんなことをすれば、親戚中で悪い評判が立つだろう。だが親戚はきらいだからいい。
精神科の先生にも相談した。先生は、ギリギリまで考えなさいと言った。出るのが一番いいけど、もし直前でも出たくなくなったら、出なくていいと言ってくれた。
あと1日。私の心はまだ決まっていない。どちらがより後悔が大きいのか。苦しい。-
返信1
親への感情はこれまでもこれからも良いも悪いも、完全になくなることはない気がするから、なおさら難しい決断に思えた。葬式に出ることが弔いのすべてではないんだろうし、投稿者さんなりの「晴らし方」が見つかるのは、必ずしも今というわけでもないんだろうなと感じた。
-
返信2
友人知人なら嫌いな相手は縁を切ればいいけど、家族はそう簡単にいかないから、複雑な感情が煮詰まっていく気がする・・・。亡くなったからもうきれいさぱり終わり、とはきっとならなくて、過去の気持ちに折り合いをつけている最中なのだろうと想像しています。
-
-
無題
会計年度任用職員に応募してダメだった報告した時、高望みだと言われたのが頭に残っている。それで勧められたのは、まだ公共の乗り物が動いていない時間シフトがある仕事。私、運転できないって何度も伝えているのにな。通勤できないのに応募なんてできないよ。支援で繋がった人にさえ、わかってもらえない。
ハロワから届いたおすすめも、社用車使用有りって書いてある。
運転できないって、何度伝えたらいいの? 疲れたよ。 -
無題
ようやく自分の人生を踏み出せると思っていたらやはり自分は許されないようだ。
死にたいと思っていても心の何処かでは死ぬのは怖い。
甘ったれで臆病者なのは解っている。何かと否定され続けて他人に褒められても素直に喜べない、自分は何をやっても駄目だ、何1つ良いところなんてない。どうすれば楽に生きられるのかな
-
返信1
許されない、って感じた出来事(があるなら)どんなことだったんだろうかと聞いてみたい気持ちになった。否定され続けたらなかなか素直に喜べないし、褒められることそのものもなんだか気分よく受け取れない・勘ぐってしまうことがあるなぁと私は思ってる。
-
返信2
自分を責める気持ちを抱えながら、ずっと色々と考えて考えて生きてきたのを想像しました。「許されない」を感じた出来事があったのかもしれないけど、自分の人生を踏み出す自由は誰にも本来あるはず・・・!と勝手ながら宣言したくなりました。
-
-
毒親
小さい頃から失敗すると母に怒鳴られた。失敗するお前が悪いと。私はそんな失敗はしないもん!ざまあみろと見下される事が多かった。諭す様な事は一言も言わない。その影響かもしれないが失敗し後悔すると自分を責めてしまう。頭悪いから、塾通ってたのに勉強出来なかったから等。取り返しのつかない失敗だと自殺する事も考える。こんなバカな自分なんて死んでしまえ!っていつも思う。ここ最近自分を責めてしまい生きていても楽しくない。長生きしたくないと考える。そのせいか体調が悪くて寝た切りの日が多い
-
返信1
失敗してもいいんだよって、いくつになっても言われたい。失敗なんて当たり前だよって、大丈夫だよって。自分を責めると、苦しくなってしまうから、今のままでいいんだよって声をかけてあげて欲しいな。
-
返信2
幼い子どもに向けるにはあまりにきつい言葉で(大人でも嫌だけど…)、かなり傷ついただろうと想像したし、心にまだ棘が刺さっているような状態をイメージした。人間は失敗しながら成長していく生き物なのに…怒られるのは理不尽だ…。
-
-
行きたくない
休日の午後から出勤する朝、
不安で不安でしょうがなくなる、
朝本当に泣きそうになる
電車にも乗りたくない
人に会いたくない
ずっと家にいて寝ていたい
会社着いた時を想像してまた不安
何が嫌とかわからないけど、少しずついろんなことが嫌で心労がすごい
これまでに感じたことないくらい、
たった1ヶ月しか働いてないのにこれから大丈夫かな、続けられるかな-
返信1
嫌なことは1つずつ来てくれたらその場の勢いで対応できそうな気もするのに、起きる前・想像の中だと全部まとめて襲ってくる感じがしてしまう。さらに「本当に起きるのか」の予期不安も追加されるから、結局物事が始まる前が一番しんどい…。
-
返信2
会社でのしんどさとか居心地の悪さ…何より、あなたをつらくさせる環境であることを想像しました。1ケ月でも、1日でも、不安や嫌なものは嫌だし、「何が」の明確な正体が分からないつらさもあるよなぁと考えてます。
-
-
死にたいかも
1年間勉強を頑張った子は大学に受かっていくのに、1年間うつ病の対処を頑張った私には何も残ってない。頑張ったのに、勉強は出来なかったから、何もやってないみたい。みんないい大学に受かって親孝行してるのに、私は行かせてもらってる私立大学を辞めたいと思ってる。こんな大学行きたくない。ほんと、どこで間違えたんだろう。勉強が大嫌いなのに進学校にしたのが良くなかったのかも。
-
後悔
勉強しなくて後悔した人はいっぱいいるけど、勉強して後悔した人は居ないから勉強しておけという言葉を信じて、うつ病になりながら高3の1年間勉強を頑張った。でも、受かったのはきっと高2の私でも受かっていたような大学だけ。私の高3の1年間は無駄だったのかな。こんなんなら勉強せずに遊んでおけばよかったと後悔してる。あんなに苦しんだのに、無駄だったんだと思うと悲しくて悔しくて。私の憧れたあの人は現役で落ちても浪人して頑張ってあの大学に入ったのに、私には浪人する気力すら残ってなかった。なんでこんなに弱いんだろう私。もっと頑張りたかったし、私が弱くなければ頑張れた。
-
返信1
「筋肉はあなたを裏切らないけれど、関節は裏切る」という言葉を重ねてしまった。「知識はあなたを裏切らないけれど、受験は裏切る」筋肉や知識は努力で培うものだけど、関節や受験は自分の努力不足とは一概には言えないし…なんて。
-
返信2
もっと学校サボって遊べばよかったなといまだに時々思ったりする。後悔が大きいのは、それだけ頑張ったってことなのかも。よく頑張ったねと私は言いたい。回復には時間がかかるかもしれないけれど、今は、ゆっくり休んで欲しいなと思ったよ。
-
-
パートナーがいない人生
好きになった人には好かれない。
好きにならない人からも好かれない。
人生でのパートナーがいない。かと言って、出会う努力をすることもできていない。
本物の恋愛はほとんど皆無だ。こんな人生でいいのだろうか。
一人で生き抜いていけるのだろうか。わたしは選べない。
何が幸せで何が幸せでないのか分からない。本当は、困った時に寄り添えるパートナーがいると嬉しい。
嬉しい時に寄り添えるパートナーがいると嬉しい。-
返信1
どんな関係でも、何かを共有できる相手って良いなって思う。一人で生き抜いている感覚を持っている人同士で気持ちを共有するっていうのも興味深い気がした…。
-
返信2
投稿者さんが感じている気持ちは寂しいとか孤独とかかもしれないからずれるかもだけど、一人で生き抜いていけるか不安に思う社会は少し違うんじゃないか、そして、安心して一人で生きていける社会になってほしいな…と私としては思ったな。
-
-
自分で自分を脅迫
『作るから死ぬかどっちか選べ』
『やれ、やれ、やれ』
そう、呪文みたいに自分に言い聞かせてから、ようやっと作業に取り掛かる。
でも、このGW期間、目に見えた成果が挙げられているかというとそうでもない。
全然進んでないよ。どうしよう。
憧れている人へ向かう感情も、惰性なのか、はたまた強迫観念なのか、分からなくなってきてる。
中途半端におかしいから辛いの?
もういっその事、全部振り切って狂人になりたい。
世間の鼻つまみ者にされて、山奥とかに住みたい。
しにたい-
返信1
脅迫するようになった経緯にあなたのつらさとか苦しさが込められてる気がした。今の状況から解放されたい、もう耐えられないよ…って思いが文章から伝わってきたように私は思ったよ。
-
返信2
成果をあげないといけないというのは、多くの人が抱く強迫観念なのかもしれない…と思った。そういうのから離れられる世界に行きたいなと私はいつも思う。。
-
-
寂しい
見捨てられたくない
行動で示さなきゃ。
頑張らないと。-
返信1
関係性によるけど、結果出さないと認めてくれない関係って、私は疲れちゃうかも…
-
返信2
この人には認められたいという人が投稿者さんにはいるのかな…。私にはそういう人がかつていて、がんばって疲れちゃった記憶があるから気になったな。
-
-
ファン活で逃避…
自国からの逃避のため、海外ミュージシャンのブログ?に無料登録した。
公開分の写真日記が見れた。いいねした(今日本にいる!! 当然、見に行けないが…)
自分のアカウントを作らないとコメントできないのかな、と、名前など登録しようと思ったけど、ページ翻訳ができなくなって「??」
…英語だとわかんない…
ちゃんと習ったことがなく、よくわからないままネットをさわってて、逃避になるから英語のも見るけど自動翻訳できないとどうにもならない…
自国を嫌って他国文化に逃げようとしてもこれだよ、逃げ力も不足;;
ファン活すらこうしてなかなかできねえ〜〜〜!!-
返信1
「逃げる」って意外と力が要る…。挑戦する事自体にリスペクトを感じる…!
-
返信2
投稿者さんの逃げ力(いい言葉だなと思って以下に便乗する)の問題というより、ネットの自動翻訳力やそもそも逃避したくならないように国がなる力が不足しているということなんじゃないか…とか私は思ったなぁ。
-
-
きづいて
気づいてほしい。僕実は死にたいんです。毎日体調が悪くて授業に出られないのは、毎日泣いてしまうのは、死にたいからなんです。「生きてさえいればいい」と言われますが、その生が僕には本当に苦痛なんです。
でも、こんなに死にたくても、平気なんです。笑顔になれるし、学校好きだし、信頼できる人もいます。でも僕は相談出来ません。「気づいてほしい」なんて、思いたくないです。これ以上人を頼ってはいけないって分かってるのに、助けてほしいって気持ちが消えなくて、もう何もかも捨てていなくなりたいです。醜い僕は、助けを求めてしまいます。誰かいっそ僕を大馬鹿者と罵ってください。-
返信1
誰に、どこに、気付いてほしい…とかはあるのかなと考えながら読みました。笑顔でなんとかやり過ごしてしまって、でもそれはそうしなきゃむしろやってけない状況なのもあるのかなと想像してます。助けを求めていいと私は思うし、助けを求めることは悪でも醜い事でもなく一つの手段だと思います。
-
返信2
自分を助けたい、という思いを強く感じました。死にたいというのも、自分を助けたいからなのかな、と思います。ずっと我慢したり、押し殺している気持ちやあなたがあるのかな。
-
-
スキル
未成年連れ去り婚で、のち離婚。パート、アルバイト数しれず。たどり着いた7年間の正社員の仕事は日常清掃。そもそも16歳で不登校になり、自称カウンセラーの道場で家政婦(修行)してたから、私は我慢と家事一般のスキルしかない。40過ぎまで生活保護(親に名義貸しで破産)だったが、昔の男が復縁をにおわせて、同居4年目。別に男女関係ではない。家政婦として衣食住を頼んでいる。毎日毎日毎日毎日、仕事と子育ての経験を生かして、また修行の日々である。✕2中年の最後の仕事は定時も定年もない。とりあえず家政婦としての生き方もあるよって伝えたい。
-
これも全部うそだったらいいのに
被害妄想が激しくなって、嫌われている、わたしは殺されると話すと、誰かがそう言ったの?と言われる 言われたことなんてないのにな、ほんとにただの妄想だから なんてわたしは人騒がせなやつなんだろうと思う さらにこれがほんとに妄想なのかもわからない、人の気を引くためのわたしが作った嘘なんじゃないかなって 自分を信じれない、なんにもわからない ただほんとうにわたしはきもちわるい、誰にも許されてはいけない人間なんだと思う
-
返信1
妄想と嘘の違い、その境目ってなんだろうと考えたくなった。
そもそも思っていることは手に取って確かめられないしなぁとも思い、われ思うゆえにわれありではないけど、何かを感じ、考えている自分がいるということしかわからないものなのかもしれないとか思ったりした…。 -
返信2
妄想でも、そうじゃなくても「嫌われてる」とかは、確かにあなたが感じたことやあなたの中の不安としてあることだったりするのかなぁと私は思いました。
-
-
無題
学校も勉強も人間関係も全部嫌い
-
無題
生き地獄だ
-
返信1
地獄には居たくないよね。。。
-
返信2
私が死んでるように生きているのはこの世界が生き地獄だからか…と妙に納得した。
-
返信1
私もついついそんなにやりたいこともないのにスマホ触っちゃう。でも他に何かするエネルギーもないのかもな自分、と思わないでもない。
返信2
多くの人が、時間を充実させなければらならないマジックにかかっているような気がします。もちろん自分自身も。過ごした時間を自分や周りに評価されるの苦しいのだけれど・・