つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
今直ぐにでもこの家から消えて死にたい。。。
初めに私が産まれてきた事にごめんなさい。
みんなの思い通りに出来なくてごめんなさい。
良い奥さんじゃなくて、良いママじゃなくてごめんなさい。
貴方達の言葉に傷付き、行動に辛さを覚え、それでも黙って何言われても我慢して、1人になった時に泣く私。だって貴方達の前で泣いて訴えても、貴方達はもう微動だにもしないもんね。またこのバカ泣いてる。って思われてるもんね。
私はこの家には居場所も無いし
(あほか?バカなん?死ねよ。きしょい。ちゃんとしろよ。そんなくらいできないのか。あっち行けや。さっさと用事したら?やることして寝たら?)
家族に言われても我慢しか⋯ -
羨ましい
生理痛。お腹痛い。
男ばっかりの社会で、生理痛とか言いにくいし、薬飲んで頑張るしかない。
あーー。
切実に男に生まれたかった。-
返信1
私も女性だけど、子供を望むときだけ生理がくれば便利なのになーと思ってる。
-
返信2
せめて毎月くるのやめてほしい。せめて痛みが軽減されてほしい。女の人って強いって毎月切実に思ってる。
-
-
茶番
オレンジの灯火の中で。
台所だけど、ブラッシングをした。別に女だからとかじゃない。女でも男でもない。
生まれた罰なんだ。友も家族もいないのだ。
試し行動、脅しの中で、麗しのヒモとして。無職のホームレス。片田舎で。名を残すこともなく。ただの狂人として。
茶番な人生だ。
狂人として、正気でいるのも辛いんだぜ。消化器系と神経やられるね。
残されたカードを見つめて、溜息だね。
残機も残り僅かですわ〜。 -
頑張っても報われない
頑張っても報われない
あとどれぐらい頑張ったら幸せになれる?
不安がない世界になる?
あ〜明日が楽しみって思える?
ならないでしょ
頑張っても報われない
幸せになれない
不安だらけの世界
明日が来なきゃいいのに
な世界
もう本当嫌だ-
返信1
自分にとっての幸せへの、目に見えるゴールがあればいいのになって私はよく思うけど、頑張らなくたってなにか報われたいと思う時もある。
-
返信2
「報われ」の料金表みたいなのがあればもっと頑張れるのになぁって思っちゃった。
-
-
無題
頑張って病院に3年くらい通ってたけど全然回復できずいろんなストレスがさらに重なって、昨年末とうとう起き上がれなくなって病院に行くこともできなくなった
あれから半年以上経って、少しずつ外に出られるようにはなってきたけど通えなくなったこと自体がトラウマ化してまた病院に行くのが怖い
1日だけなら頑張れるけど通い続けるのが難しい。でもこれが周りからは理解されない
今日も焦りだけが募る -
。
親と縁を切りたい
相続放棄がしたい
このままはもう生きていけない-
返信1
なにか縛り付けられてるようなイメージが浮かんだ気がしてる(勝手な想像だけど)
-
返信2
親さんの所有物じゃない…。自分の気持ち大事にしてほしい
-
-
また怒鳴られる
仕事から母親帰ってきてほしくない
また1時間半くらい怒鳴られ続けるんだろうな-
返信1
一時間半はいくらなんでも長すぎる……。
-
返信2
嫌だと思う時間を含めたらもっと長いんだと思った。母にわかってほしい。
-
-
無題
とにかく未来が怖い。自分の笑ってる未来がうまく想像できない。このままずっと辛いのかな。ずっとずっと苦しい人生なのかな。人生なんて楽しむものじゃないのかな?私が甘かったのかな。何のために生きてるのかな。
-
返信1
笑うことも想像できないほどに、とても辛い状況にあるのかな…。
ずっと辛いなんてことはないと私は思いたいな。 -
返信2
想像には今のバイアスがかかっているからだと、未来は簡単には測れないものだと信じたいけどな…
-
-
連休もやる事がない
連休もやる事がなく今日が終わりそうです
明日から三連休ですが全くやる事無し…
ハマっていることといえば外食かデリバリー
もちろんお金もそんなにあるわけじゃないので贅沢はできませんもう暇で暇でやる事なくて眠剤飲んで寝るしかなくなっている希死念慮持ちです
消えてしまいたい-
返信1
三連休が充実している人って、日本人は何パーセントいるんだろうね・・・
-
返信2
三連休という言葉が、”せっかくだから充実したことをしないといけないもの”という風潮を感じていました。3/365日だと私は考えたいなぁ
-
-
無題
自分の顔が嫌いで吐き気しかしない
-
返信1
私も毎朝鏡を見たくないよ。
-
返信2
個人差ありすぎて比較始まっちゃうのが辛い。
-
-
無題
「生きてるだけで偉い」
って言葉聞き飽きた。
というか正直この言葉は
私には響かない。
もう疲れた。-
返信1
綺麗事を聞いても疲れるだけかもしれないね。
-
返信2
時間が経って受け取り方が変わることもあるのかもしれないけど、少なくとも今の自分じゃ受け止められないって言葉が世の中に結構溢れてる気がする。。
-
-
転職を後悔
安易に転職を決めたことを後悔…
毎日憂鬱で力が入らない。今まで積み上げてきたものを捨て去ってまで転職する価値はなかった。
本当にバカなことをした。
もっと入念に企業研究と自己分析しておくべきだった。過去を振り返っても無駄なのは頭ではわかっているが、心が付いてこない。
消えたい。
-
返信1
分かっていても後悔は止まらない。前を見ようと言う人は過去の自分から目を背けることで自分を保っているのかもね…
-
返信2
その時は「これがいい」って思えたんだよね。後悔しちゃったけれど、今の自分は将来の自分の糧になっているって私はそう思っている。
-
-
限界です
もう死にたい消えたい気持ちしかなくて辛いです
チャット相談や電話相談もつながらずどうにもならないです
孤独感と寂しさでつぶれそうです
時間が戻ってほしい彼女に会いたい -
無題
子供の頃から、毎日吐きそうな感覚と死にたい気持ちでいっぱいになりながら起きてる。
同期に朝ってつらくない?って聞いたら、毎日スッキリ目覚めるし気分いいよ!って言われて、初めて自分が異常だって事に気付いた。
健常者は毎朝苦痛を感じないのか。自分はずっと苦しんでるのになんで、ずるい、ふざけるなという憎悪の気持ちで頭がおかしくなりそう。ADHDで毒親育ち宗教2世、実家から逃げて誰にも頼れない一人暮らし。精神科の薬はいくら試してもどれも合わなくて毎日死にたい。お金がなくてカウンセリングは通えなくなった。
神様なんて居ない。人生は不公平のまま終わる。 -
無題
ずる賢い人に罠にはめられて私が悪者ってことになってしまった
苦しい-
返信1
どんな背景があったんだろう…。誰か分かってくれている人がいてほしい…。
-
返信2
まじめで素直な人ほど損な役回りになること、多いよね、、
-
-
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンで判明した気分変調症(持続性抑うつ障がい)についてネットで調べるとしっくりくる。
ここ数年の私の性格は病気のせいでもあるんだと知ったら納得で、この苦しさが甘えじゃなくて病気なんだと客観視されて嬉しい。
セカンドオピニオンって初めてしたけど、案外良いものなんだなと。-
返信1
あなたがホッとできたのが何よりだと思ったよ。
-
返信2
甘えじゃないって自分以外の誰かが分かってくれた瞬間、嬉しくなる。セカンドオピニオンに踏み出したのはあなたの大きな一歩だって思った。
-
-
前に進めないです
失った彼女にたいして後悔とあやまりたい気持ちばかりでつらいです
もうふれることも話すこともできない毎日で、写真をみたり記憶にある彼女を思い出してばかりで苦しいです
月日が経っていくうちに記憶が薄れていくのもこわいです
彼女を忘れたくないです
失って4ヶ月が経ったけど、忘れるのがこわくて彼女が使っていた物もそのままにしてあります
もう聞くことができないけど幸せだったのか聞きたいです
突然失ったから自分の気持ちも整理ができず毎日悩んでばかりです
笑った時の顔よりも泣いて叫んでた顔が脳裏に焼き付いててどうにもならないです-
返信1
彼女と一緒に過ごしていた時間のまま、時が止まって身動きが取れない感じでしょうか…。無理に先に進む必要はない気がしています、あなたが納得のいく形を見付けられたらいいですよね。
-
返信2
今の気持ちや過去の思い出を、まるで曲の歌詞のように鮮明で儚い物事として感じていたのですね。彼女への気持ちの強さやどれだけ切ない気持ちなのかが伝わってきました。
-
-
仕事が難しい
3ヶ月前、7年務めたホテルマンを辞め、通信業界の販売営業を始めました。
入る前は同じ接客業だと思っていたけど、ギャップに驚きました。
配属の店舗が押し売りスタイルの結果主義。数字ばかり気にして、既存のお客様を大事にしない。
お客様をお金としか見てない。
その場限りの契約のカモとでも思ってるんでしょうか。
純粋に接客が好きで入った自分とは、周りの社員達はまるで別の生き物のように見えます。
価値観や倫理観、全てが真逆です。
もう辞めてしまえばいいのはわかってます。
でも生活もあるし…そう思いながら毎日出勤してるのが本当に辛いです。-
返信1
自分の価値観とかと大きく乖離している職場で働くのはしんどいだろうなぁ。自分の価値観を押し殺すのは苦しいと思うし、自分の在り方を時には見失ってしまうかもしれない。いずれにせよ、どう振舞うか、何を選択するかは投稿者さん次第なのだろうと思う。
-
返信2
人と触れ合って満足度を高める業界か、契約の数を伸ばすことを重視する業界か。慣れという言葉は好かないけど、今の感覚は慣れる前の本当の価値観なのかも。
-
-
疲れた
電車が遅延しまくって行きも帰りも疲れた
終電も遅れまくって結局タクシー代6千円払ったお金無いのについてない
早く結果出したいと思うけど今は我慢
焦れば焦るほど状況は悪くなる
明日もお茶かな
困るよ
-
空白期間
人生長いと言われてるのに、無駄に長く伸ばされているのに、数ヶ月休むだけでとやかく言われる。しんどい
-
早く消えたいし、もう世界ごと消えちゃえ呪ってる
転職の応募2件した。2件面接が直近である。
怖いししんどい。
メンタルも脳も疲れて頭が働かなくて、生きる気力も本当無いから志望動機何時間も考えてやっと出てきて。
でも退職理由とか自己PRが全く…やばい
怖い何もかも無理-
返信1
本調子ではないけど、現状をどうにかしようと行動を起こしているんだね…。今のお仕事で心身が苦しくなるような出来事があったのだろうか…
-
返信2
もう世界ごと消えちゃえって呪わずにいられないくらい、怖くてしんどくて、何もかも無理だと感じる気持ちを受けとった。
-
-
どうしたんだろう
自分に対して怒りが込み上げて毎日イライラしてる。何をやっても上手くいかなくて結果としては悪い方へ進むだけ。そんな時いつも誰かに暴言吐かれた事、暴力受けた事がフラッシュバックする。誰も居ないのに、私一人しか居ないのになんでだろうね。こんな毎日送っていると怒りっぽくなる。話しの内容によっては人と話してて頭に血が登りブチ切れして怒鳴り出したりする事がある。そしていつも時間経つと後悔する。こんな自分最低、大嫌い。精神科通院して薬服用しても治る事ない。生きてるの疲れてくる
-
返信1
凹んでるときほど、昔のつらい記憶が生々しく頭の中で再生されたりする気がします。自分でも嫌だと思っていること、もうしたくないっておもっていることをまたしてしまって、自己嫌悪深まることが私はあります。。
-
返信2
私一人しかいないのになんでだろうって、勝手ながら共感してしまった。ほんとになんでなんだろう。頭・心の中ではしっかりと追体験している感覚があるからこそまた変な感じになる…
-
-
無題
辛抱強くないのか、仕事を辞めたくなって何度も転職してしまう
いつも職場の人を嫌いになって、辞めてしまう
会社に行くことがストレスになってしまうんです
我慢も必要だと分かってるんですが、自分の心をコントロールできないんです
情けなくなって消えてしまいたくなります
いつになったら平穏な生活が出来るのか?
もう人と関わらないほうがいいんですかね?-
返信1
ストレスができたらすぐ相談できる人がいたり、安心して楽しく働ける職場が少ないのが問題な気もするなあ。我慢して溜め込む前に、転職するのもある意味コントロールできてるって言うのかもとも思ったよ。
-
返信2
仮に我慢が必要だとしても、その影響でストレスが蓄積されていくしんどさにはなかなか耐えられない私がいます…。でも、情けないって感じちゃうような気持ちからもストレスはくるし…難しい…。
-
-
画鋲
学級写真で、私の顔に画鋲を刺したのは誰?
誰が味方なの?-
返信1
誰がしたんだって疑心暗鬼になってしまうのとともに、自分の味方を考えてしまうのは当然に感じたよ。。
-
返信2
された立場の気持ちが伝わってきて、味方がいてくれればという気持ちになりました。
-
-
無題
1度で裏切られるともう信用できなくなる。
-
返信1
信用できない人からは私なら離れるかも。
-
返信2
二度と同じ思いはしたくないなあって私は思った。だけど、その人にもよるかもしれないなあ…
-
-
、
グループホームのたばこの煙のせいで洗濯いけない。苦痛で発狂しています。服のにおいがとれない。洗濯いけないからでかけるとき服ない
-
やめる決意
ずっとやってきて、うまくいかないことを、ひとつやめることにした。今までよく踏ん張ったね。わたし。色々勉強になったこともあった。これからは何か、違う楽しいことをしていこう。そして、今まで培ったことで、困っている人がもし必要としてくれたら助けてあげよう。今まで頑張ったわたし、ありがとう。
-
返信1
続けていたことをやめるのって勇気がいると思う。自分への感謝であなた自身も周りも豊かになっていってほしいなと思った。
-
返信2
ここに書いて振り返りながら、自分の気持ちを整理したり、改めて感じるものがあったのかなって思いました。
-
-
無題
妹の怒鳴り声が辛い。ドア閉めても聞こえてくる。どうしたらいいんだろうね。
-
無題
自分を卑下した方が対立も争いも生まなくて楽。
でも自尊心持ちたいよね。-
返信1
心の平穏のためにやりつつも、どこか削られていく自分を感じて私はよく葛藤してるかも。。
-
返信2
穏やかに進めるための術なんだなって思った。
-
-
承認欲求が強いらしい
家族に私は他の人からの
承認欲求が強いらしいと言われました。完璧主義者っぽいらしい
もうこの歳になったら変えられないです。
なんでこんな生活になっちゃったんだろう
返信1
ママは家族の便利屋さんじゃないと思う。
返信2
誰にだって感情がある。それを押し殺してまで対応していることをしっかり気づいてほしい。
その一言でママが傷ついていることにどうやったら気づいてもらえるんだろう・・。