つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
メンヘラすぎて彼氏に疲れたって言われて振られた
試し行動いっぱいしてしまった
申し訳なさ、罪悪感でいっぱいで、全然寝られないし涙が止まらない。
彼は私のことがまだ好きで、彼には3ヶ月距離置いて友達として接してみて、それから復縁するか決めてほしいって言われた
寂しさから愛情からか分からないけど復縁したい気持ちはある。でも、復縁してもまた彼を傷つけてしまうんじゃないかと怖い。私と付き合わないほうが彼は幸せなのかもしれない。
愛してくれているのに、その愛を上手く受け取れない自分も、その愛に上手く返せない自分も大嫌い。
どうしたらいいのかな。ごめんなさい -
無題
やりたいことたくさんあるのにそれ全部お金必要なことで最悪。泣きたい。
お金なさすぎてなんも出来てない-
返信1
やりたいことがあるのは未来の希望にもなりそうだけど、現実難しいと身動きがとれない苦しみも強まるのかな…。
-
返信2
お金が全てじゃないけれど、お金がないと何にもできない現実厳しい…。
-
-
頑張る
頑張らなくていいよとか、逃げてもいいよとか、言うのは簡単だけど、本当にそれをした後には、誰も一緒にいてくれないじゃない。
ちゃんと自分で立てる未来を見つけてからじゃなきゃ、結局逃げることも立ち止まることもできない。
ひとりじゃ頑張れないのに、ひとりで考えて決めて立ち上がるしかない。どうしていいかわからない。誰にも知られずにそっと消えたい。-
返信1
いま一緒にいてほしい人がいるのかな?って気になった。私はものすごく逃げてきた人生だけど、未来のことはいまだにわからないし、自立もしてない。。とりあえず生きてはいる。。。
-
返信2
頑張らなかった先・離れた(逃げた)先のことを”一緒に”考えてくれる人がいてほしいなぁってずっと思ってるので、凄く頷いちゃった。
-
-
口癖
「気持ち悪い」「さっさと死ねばいいのに」と自分に対して言い放つ。もうすっかり口癖になってしまった。本当は自分を気持ち悪がりたくなんてないし、死ぬ勇気もこれっぽっちもありやしないくせに。気持ち悪い。
-
無題
当事者を理解するっていうのは、法律や制度や薬の名前をたくさん暗記することじゃない。少なくとも私はそんなことされても嬉しくない。
私が抱えているのは、重すぎて困っているのは、毎朝自分に向かって死んでくれと思いながら錠剤を飲み込む日々の方。
こっちだって人ひとり分の人生を生きてるんだ。「理解」できるというならそれの想像くらいしてくれよ。-
返信1
当事者を理解する・・・いやいやそうじゃない。目の前にいるその人を理解する。どんな時でも私はそう考えていきたいって、あなたのコメントを読んで感じました。制度や法律は知識であって、その人のこころとは違う。そんな当たり前のことをあなたが言わなきゃいけなくなった社会にも課題が山盛りになっているのかなぁ。
-
返信2
教師や支援者や医者に理解した気になられてる…って感じると、すーっと引いてっちゃう気持ちが私はある。理解なんて、そんな簡単にできるわけないし、自分でも自分の理解はむずかしいんだから、一部分だけをみて満足しないでほしい〜〜ってこれは私の愚痴でしかないけど……
-
-
無題
無職転生という、前世が無職だった人間が異世界に転生して、”本気”で人生をやり直すという物語を読んだ。
どんなに壁が立ち塞がってもそれをなんとか乗り越えていく主人公が、今まで本気で何かに打ち込んだことがない自分にとってとても惹かれる作品だった。
もし神様がいるなら、自分が死んだ時にこの主人公のように努力できる人間に生まれ変わらしてほしい。そしたら、今よりもずっと幸せな生活が送れる気がする。-
返信1
私の場合はですが、昔から「努力できる人になりたい」と願い続けていたけど、大人になって始めた習い事は意外と続いてる。性質もあるのかもしれないけど、実は内容とやり方次第なのかなあと…最近は思ったりする。
-
返信2
気になってたけどみてなかった(アニメもあったような…?)作品です。投稿を見て興味が出ました。私はどんな人間が理想だろう…。
-
-
まだ作り笑顔できるだけマシか
現実から逃げたい。
誰も助けてくれないならもう何してもいい気がする。
自分を傷つけるだけなら、他人には迷惑かけたくないし。
救われたいとかじゃなくて、ただそばにいて、隣で頷いて欲しい。
わがままなんだろうなあ。
父親怖いし。自分、空気読むのと、変な気使うのと、媚びるの得意だからな。
あーあ。明日はもっと辛いんだろうね。でも、まだ笑顔でいれるし、みんなよりマシだって思って生きてる。
父親に「俺ら生まれてこなきゃよかったなあ!!!」と言われた。死にたい。誰か一緒に逃げよう。って、、無理かw-
返信1
苦しいとき、逃げたいときに「ただそばにいて」と思うのは本当に自然な気持ちだと思うし、わがままだと私は思わないよ。
怖い父親がいる環境で生きていくために、日々適応しようとしてきたのかなと思った。笑顔でいても、心ではいっぱい泣いてきたんだろうなと感じる…。 -
返信2
私は、投稿者さんが一人で抱え続てきた苦しさのSOSのように聞こえたよ。どこにいても安心できない状況なのだろうか・・。何とかやり過ごすための、悲しい笑顔なんじゃないかと感じた。
-
-
無題
夏はずっときつい。この暑さに絶えてまで生きる理由がない。
-
この息をする生活をもう終わりたい
私の娘
高校受験でとても過保護にしてしまったかもしれなくて、、私はとても反省して過保護は封印した。おかげで自分の考えをもちそれを実行したりして楽しい高校生活を送ってる。大学受験もそう、自分で考えて方向を決めてるそれに一言も二言もいいたいけど言わない、言うのは主人の役目にした。ある時、一言ふいに意見を言ってしまった。娘はひとこと、
全部否定する
といった
もうずっと私はこんなふうな母親だったんだ。。もうやめようと思って頑張ってきたとおもう、そう頑張ってた
ふいの一言も言えないのか私は、、
そんな立場は最低な母親なんだなと改めて思った、もういいや、終わりたい-
返信1
母という役割とか家族とかの関係ない自分としての時間もとれなかったりするのかな。子育てしてると、どうしたって母親成分が自分の中で大きくなってくるのではないかと思うし、それが「最低」と感じたら、全部がしんどくなっちゃいそうだと思ってる。。
-
返信2
私は娘の立場ですが、親に対してずっと勘違いしていたこと、逆に私が親から誤解されていたこと、たくさんあるなあと感じます。一度出た言葉は取り消せないけれど、言葉だけに囚われるのも、大切なことを見落とすのかもと思ったりします。
-
-
勝手だけど
自分の事を信頼してくれている叔父のお金をかなり使い込んでしまった。
母の病院代や自分の病院代に使っていたがそれが叔父の息子にバレた。
返せる金額ではない。
自業自得だがまとめて返せと。
死にたい、けど母を悲しませたくない。
何にもやる気がなくなっている。
自分は何て事をしてしまったのかと。
もうどうしていいかわからない
死んで逃げたい、けど悲しませたくない。-
返信1
誠実に事実を伝えて少しずつ返していくことになるのかな…。まずいとわかっていてもお金を使ってしまったあなたは、それだけ心が追い込まれていたってことなのかなとも思ったから、弱音を吐ける場所や安心できる場所があってほしいとも思った。
-
返信2
交友費や娯楽費ではなく、お母さんの病院代や投稿者さんの病院代に使っていたということはある程度やむをえない部分もあったのかなと想像した...。不義理ではあったのかもしれないけど、それだけ投稿者さんに余裕がないことでもあったのかなと私には思えた。。
-
-
生きるなんて私には無理なこと
鬱で家事を手伝えない。母と共倒れしてしまうのではないかという不安。
-
横になっていること多い
空き時間ベッドで横になってること多い。このままだとずっとぐうたらしてしまうかなって思う。もうすぐ支援機関への通所あるから,生活リズム整うかな?
ぐうたらしすぎてる金してきた-
返信1
私も最近ぐうたらベットの上が多いけど、体がきっとそれを求めてるんだと治療のつもりで寝てる。
-
返信2
私も体幹がすごく弱いから、いつも重力に負けて横になってる。重力が強すぎる気がする。
-
-
証
リスカやレグカの痕は、私が傷付いた証、頑張った証、我慢した証。
そう思うとどこか楽で、私だけが悪い訳じゃないって、自分で自分に思い込ませる事ができる。
死にたいと思うのは、自傷行為をするのは、死なないようにするため。
それだけなのに、なんで皆いけないことって言うんだろうか。
生きたいと思うのは、いけないことなのかな。-
返信1
証だと感じられる・思い込ませるようになった背景には、沢山のつらい事苦しいことがあったことを想像しています。自傷はいけないことだと、真っ向から強く否定だけしないでほしいなぁ…って私は思ってます。
-
返信2
すごく同意って思った。私の腕にもリスカアムカの跡と昔飼ってた猫に引っ掻かれた跡が混在してて、これまで私がなんとか生きて生活してきた軌跡だって感じがしてる。
-
-
無題
死にたい。でも体は生きてる。私の父親は90まで生きて老衰でなくなりました。そこまで生きないと安らかに死ねないのかと思うと絶望します
-
返信1
終わりが穏やかでも、途中山あり谷ありだと思うと、自信なくなってしまうな…。
-
返信2
最高に気分よく90まで生きられるならいいのになあって私は思う。
-
-
夫の就職に関してどこまで手伝えばいいの
夫が自分で求職してくれません。
先月、1社ほど面接を受けましたが御縁がなく引き続き求職活動していますが、その求人をみつけたのは私で面接の日やらスーツやら決めたりするのも私高校卒業後にすぐ公務員でずっと働いてたから、履歴書の書き方から写真取り方もわからなくて私に全部聞いてきます。それでうまくいかなかったり、めんどくさいと言ったりしてキレます。
ネットで探せば多少なりともできるはずなのに、自分で調べたりしません。
私自身も求職活動しなきゃいけないのに、夫の分まで…なかなかストレスがかかってしんどいです。
夫婦だから、そこまでしないといけないのでしょうか?-
返信1
夫婦だから自動的にやらないといけないことは何もなくて、全部関係性の中で、お互いに無理がないように合意形成していくものだと私は考えています。イヤなことはイヤ、無理なことは無理、で自分の求職に集中してもいいのかな…と思ったり。
-
返信2
やめちゃっていいよ!って勝手なこと言っちゃいたくなった。夫婦だからって全然義務じゃないと思うけど、同じ家の中で暮らしていると、切り分けるのも結構大変な気がする…。自分のためだけの時間作れる逃避場所はないだろうか…?
-
-
夜の外食
女の人、1人でも外食してる人もいるけど、1人で外食してるのがつらい
お店の選択が悪いのか、そもそも1人で外食していること自体が悪いのか
平日の夜の外食がつらい
生きているのがしんどくなる-
返信1
一人外食で周りの目が気になる私は、一人でも気にならない、入りやすい店探しに全力を尽くしています…。
-
返信2
私は1人が大丈夫なタイプだけど、わいわいしてる人が多いところだと気後れしちゃうことがある…みんなが黙々と食べてるお店を探したい……
-
-
医学では分からない痛み
いつからか忘れましたが、胸が痛いんです。ずっと、毎日痛いです。
誰かに言っても、書き込みをしても、心臓の病院にいったら?とか、内科的なものを指摘されます。心療内科には、もう数十年通って、薬も飲んでいますが、この胸の痛みが消えることはありません。-
返信1
原因や解決の見通しが立たないのもつらいし、自分のつらさがどこにも届かないような苦しみもあるのかな…と想像しました。
-
返信2
あなたより大したことないかもだけど、私もずっと、体のいろんなところがずっと痛い。痛みは危険察知とかいうけど、痛み自体がしんどいから困るよね…
-
-
進歩
午後部活に行く前はギリギリまでスマホ見て現実逃避してっていうのばっか
今日は身だしなみを整えるとこまでちゃんとやってからスマホ見てた
部活行くの苦しくて進歩してるのかわかんない
部活の仕事は結局いつも私に全責任おしつけられてる気持ちになる
わたしのせい -
まただ
またやること遅くて謝ってる
連絡が遅くなり申し訳ありませんってもう何十回も打ち込んでる
直せよって話なんだけど私は全然だめだなあ 何も変わってないかも -
人と比べるの苦しい
心配して欲しいっていう欲は大きくない方
でもみんな泣いてる子を優先する
私だってずっと泣きたいしずっと辛いし立ってられないし息できないくらい苦しいのにみんな目に見える苦しさにばっかり目を向けるから
その度にあーわたし我慢しなきゃなって思っちゃう
私も辛い!って子供みたいに泣き叫べたらいいのに-
返信1
目に見えるつらさや、自己主張できる人を妬んでしまう気持ちが私はある。「自分のつらさに気づいて」という行き場のない気持ち、どうしたらいいのだろう…。
-
返信2
全く何も辛くない人ってこの世にいるのだろうか。突き詰めたらそんな人はいないような気がする…から、お互いにほどほどに労っていきたい。綺麗事かもだけど。
-
-
消えたい
心が重い
息をするのも苦しいカラダが重い
目を開けるのもしんどくて 動けなくて
何もしなくても 勝手に時間が過ぎていくのも 言葉に出来ない虚しさがあるこんなんなら 自分が消えていなくなった方がいい
生きることより 死ぬことの方が難しいけど、私は生きることを放棄したい
なにもせず、ただ息をして 心臓が動いているだけで こんなにも辛くて苦しくてしんどい気持ちでいないといけないから、全部が無くなればいい。自分が「無」になればいい
消えたい。
この世に存在していたくない。
死んで いなくなりたい
死にたい-
返信1
あなたの感覚の中から溢れ出してきた言葉みたい…って思った。あなたのことを知らないのに、勝手なこと言ってるだけだけど。重たいカラダの中に、落ち着かない感情がある感じがした。私は死にたくてたまらないとき、すごく手足が冷えてたり、全身がかたくなっていたり、気づかず歯を食いしばっていたりするけど、あなたはどんな感じだろう?と気になっています。
-
返信2
身体を動かして何かに取り組んでいるときには感じない・気にならない色々な不安や痛みが、動けない時ほど嫌というほど視界や思考に入り込んでくる。「死にたい」だけが否応なく飛び交う頭、本当に苦しい。
-
-
、
最近病んで居て気分が悪くなにもたべたくない。気分が悪い。具合が悪い。
-
抜毛
帽子ないとでかけられなくなった。帽子ぬいででかけたい
-
無題
しにたい、でも からだ
こわがる なんでかな
いきるいみ、いきるかち
そんなの ないのに
我慢して我慢して我慢して我慢して
頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って
いきてきたの
でも もうむりなの
つかれちゃったの
かぞくもともだちもこいびともいない
もういいじゃん らくに、はやくらくになりたいのに-
返信1
ひとりごとみたいな、詩みたいな、歌みたいな感じがした。呼吸が含まれている感じがした。春ねむりの「生きる」の歌詞が思い浮かんだ。我慢してと頑張ってをくりかえしてきたあなたがゆっくり息をできるといいのに、と思う。そんなの勝手な言い草だとも思うけど……。
-
返信2
本当はしたくなかった我慢と頑張ることを、やらざるを得ない状況だったのかなと感じました。楽なまま生き延びる道はないものかと、いつも探しています。
-
-
不思議な感覚
彼女を失ってから約2ヶ月経ったけどあの日から前に進めなくてつらいです
彼女に謝りたい気持ちや後悔する毎日です
彼女と過ごす時間はすごく気持ちがよく大切な時間でした
でも、最近はその時間が幻だったような感覚になりなんとも言えない気持ちでいっぱいです
仕事から帰ってくると毎晩彼女の写真をみて少し気持ちを落ち着かせたりしています
夢でもいいからもう一度抱きしめて幸せな気分になりたいです
今は毎日を生きていくことが大変でなんとかがんばってる感じです-
返信1
時間がたつことで、記憶も傷も薄れていってくれるのか、それとも鮮やかに残り続けるのか…。もうどうしようもないものをどう抱えて過ごしていくかは、本当に苦しいし正解のない問題のように思う。
-
返信2
大切な存在や記憶はそれはそれとして大事にしつつ、そこに振り回されすぎなように忙しい日々や目の回りそうな日常があるのかななんて想像した。。。
-
-
日課
毎日死にたいと必ず思う。死ぬ事を考える事が日課になってる。楽しい事嬉しい事があってもほんの一瞬。もしあの時に戻れてやり直し出来たら生きたい、長生きしないと、命は大切にしないと…と思うのだろうか?戻れないから死ぬ事しか考えない。死ぬ事を考える事が逃げ道になってるんだと思う。こんな毎日送っているくらいなら死んで楽になれるなら早く死にたいよ
-
返信1
死にたいが日課って表現、ちょっとわかるかもって思った。その死にたいの成分は、やり直せないことへの思いが多いのかな。日課っていうくらいだから「課している」要素もあるのかな。
-
返信2
楽しいこと嬉しい事があってもほんの一瞬だし、その分…それ以上に死のことを考えちゃう私がいます…。似た感覚かな~と勝手ながら考えてました。
-
-
無題
20年間我慢してきた気持ちを父親にぶつけてしまった。自分の暗くて自罰的な性格を形成したのは離婚してからの家庭環境だと言ってしまった。弟からの暴力や支配も苦しかった。親はやめなさいと口では言ったが解決は絶対にしてくれないし、みんなすぐ噂にして苦しかった事を話題の一つにしてしまう。それでどうやって人間を信じればいいんだろう。自分の人生が嫌いだ。死んでしまいたい。
-
返信1
20年間我慢してきたもの…ぶつけるだけでも相当勇気がいることだったんじゃないかなと思う。このことがどう影響するのかはわからないけれど、あなたが気持ちを言えたことに敬意を払いたい。
-
返信2
解決されないままあなたに積もっていた苦痛を、なんとか言葉にできた日…とも言えるのかなぁ。でもそれが受け取ってもらえないのも寂しい気がするし、解決でもないし……
-
-
生きる意味
何をするのにもお金ってかかるよね
カウセリングに行くのも、仕事を辞めるのも。だって生きてはいかなきゃいけないんだもんね
お金がなければ生きられないよ?でも消えたくなっても、消えちゃいけないんでしょ?結局生活も気持ちも、ひとりでどうにかしなきゃでしょ?
ねえ、なんのための仕事?なんのための生活?もうわからない-
返信1
生きるためにお金が必要なのに、お金で死にたくなって、何がどうだったんだっけ、って思うときある。
-
返信2
『世の中のあらゆる要素は「明日も生きよう」というメッセージを主とした大きな流れによって作られている』というような小説の一説を思い出した。
-
-
、
金ないってキレられてたから、お金のことは気にしなくていいよと言われたい人生だった。というか自分にいってあげたい
-
、
煙草すうひとが煙まで自室で完結するなら私は無関係だけど、私が部屋代を支払いしている部屋にまで煙がきて健康、身体を害されることは望んでいない。
返信1
私も身近な人にメンヘラパワーを振りかざしてしまって、あとで後悔したことがすごくあり、人ごととは思えないでいます……距離感とか自他境界とかが大事ってわかってはいても、身近な相手には期待もしちゃうし、冷静でいるのはとてもむずかしい……
返信2
何とも思えない人に対して心の深奥を見せようとは思わないし、自分の中にあるメンヘラな部分を晒せるというのは、ある意味で信頼や安心があるからこそともいえる気がした。その上でお互いのことをお互いに尊重できたらいいのだろうけど、それが中々難しい。。