つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
不安。
将来が不安。
通信制高校出身ということ。話すことが苦手なこと。hspですぐに傷ついてしまうこバイトさえ辞めてしまったこと。大学や専門学校に行くお金がないこと。就職できるか不安なこと。トランスジェンダーで、性別適合手術をするにも費用や時間、親や友達との関係など色々考えないといけないこと。友達はいるけど、少ないし悩みを話せる友達、本当の友達はいないこと。
こんなのでちゃんと生きられるのかな -
無題
頑張りたくないけど、死なせてくれないから頑張るしかない。
でも、心も体もついてこない。ボロボロ泣きながら求人サイトを見て回り、限界が来たら薬を飲んで、ボーッとした頭で横になって時間が経つのを待つ。
なんのために生きてるんだろう。苦しむために生まれたのかな。もう投げ出したい。疲れた。死んで楽になりたい。-
返信1
頑張りたくない時、頑張らなくていいのが通常、な世の中であったらいいのにな…って色々考えちゃう。
-
返信2
読みながら、あなたの心も体も、「頑張りすぎてない?」って心配してる状態のように感じました。
-
-
無題
朝に近づくのが怖い。
-
返信1
時計の針を回して朝をスキップしたいな…
-
返信2
どんな理由があるのかなぁと、勝手にですが考えてます。
-
-
無題
なんかここ二週間くらい調子悪くてなんにも出来ない。
夜眠れないから常に眠いし、自分が全く使い物にならない。
なんでこの忙しい時に、、
いや、忙しずぎるからこうなるのか。-
返信1
忙しい時に限って私も体調悪くなるなぁ。ちょうどいい塩梅の忙しさを見つけたいなって最近考える。
-
返信2
寝る前に「朝起きたら回復」モード設定→身心強制オフで眠れたらいいのに、っていつも思っちゃう
-
-
無題
私のメールを既読スルーして、多分ブロックしたあの人は、今頃どうしているかな。
私のことなど忘れているだろう。
友達だと思ってたのはこちらの方だけ。
もう永遠に気持ちは届かない。-
返信1
理由もわからないと、余計にモヤモヤがあるのかなと想像。。
-
返信2
既読スルーのブロックって、一方的にシャッター閉められた感覚かなとイメージしてみた。
-
-
居場所がない
秋になって 新しい職場でスタートして、これがいい転機になると信じていたのに 2ヶ月経って 前とは違う苦しさがある。
小さな休憩室で 大きな声でお喋りするおばさんたちと居たくないけど、静かに過ごせる場所がないから 屋上出口の扉の前で ひっそりと昼休憩を取る毎日。
そろそろ 寒くなってきて、カラダも足も冷える。
そして 心の中は もっと冷えて凍えてしまいそう。
前より悪い状況になってしまったような。
本当に 生きづらい。
自分という存在がなくなればいいのに。-
返信1
私は音にとても過敏なのもあって、休憩にならないしんどい時間になってしまうだろうなと想像しました。静かな場所でなんとかやり過ごすにも、気温の影響は大きいだろうし、積み重ねで、ストレスもだけど体調面にも影響が出てしまいそうだと思います…。だれかこの状況を話せる人はいないかなと考えてしまいました…。
-
返信2
信じていた気持ちがあったぶん落胆も大きかったのかなと思った。「入ってみないとわからない」と頭ではわかっていても、実際に環境や人間関係にギャップがあるのを感じると心が折れる...。全部が見えてなくても、譲れない部分だけ可視化されていたらまだ楽なのにと思ってしまう。。
-
-
無題
毎日ひとりで友達もいなくてでも死にたい消えたい苦しい悲しいを隠して普通に仕事して家事して生きてる
推しすら憎くなってる自分が嫌い消えたい頭の中で何かが騒いでる死にたい消えたいって暴れ回るでも我慢して表面は取り繕うのだけ上手くなっちゃった
こんな人生送りたくなかった-
返信1
自分の内側だけで苦しさが暴れまわっていて、気持ちを外に出せていない様子を想像しました。そんな現状にすら、あなたがまた更に苦しんでいることも伝わった気がしています…。
-
返信2
表面は取り繕うのだけ上手くなっちゃったっていう言葉に切なくなったし、自分も思い当たることがあるなぁ…って気付かされたよ。
-
-
私の人生の教訓
人生はやる後悔よりもやらない後悔をすべきです。やらなかった後悔は幻ですが、やった後悔は現実的な問題を引き起こします。挑戦や経験といった言葉に騙されてはいけないです。そして、やらない選択肢をとっても問題ないことが人生の大半です。しかし、やった後悔は精神的にも現実的にも取り返しのつかないものです。端的に言うと、やった後悔には何らかの実害があります。愚かなことにこの言葉の反対の意味の言葉が格言とされていますが、ただの生存者バイアスにしかすぎないです。これほど無責任で酷い言葉はないです。やらない後悔を何より大事にしていきたいです。
-
返信1
「やらない後悔を大事にしたい」って言葉、私の胸には響いた。やらない後悔をした人たち・やった後悔をした人たちの経験談や、そしてその逆にそれぞれの、やって・やらなくて良かった経験談を聞く場所があったらいいなぁとふと思った。
-
返信2
「やってみなくちゃわからない」とか「やった後悔の方が」みたいなことが主に格言に使われてるけれど、そもそも前提に「やらなくてもいい選択」があって然るべきだから、「やらない後悔」もあっていいものなんだ、と気付かされました。
-
-
生きる意味
仕事辞めてから、なんで働けないんだろう。仕事してないと、遊びに行行く予定立てようとしても、仕事してないのに遊んでいいのかな。とか何にもしてない人間がこんなことしてていいのかなとか。色んなこと考えちゃう。仕事もまともに続けられない人は生きてていいのかな。毎日考えて、生きててごめんなさいって気持ちになる。
-
返信1
私も、行動する前に頭が勝手に動いて身動きがとれなくなることがある。生きること考えたら答えが見つからなくて、しゃがみ込んで俯く自分もいる…。
-
返信2
なんだか、社会で人のために働くってことだけが「働く」と認められてるような気がして私は凄く理不尽に感じる…。
-
-
甘えていると怒られるけど甘えってなんだろう
才能や家庭環境に恵まれていないから甘えていると怒られる。
悔しいから勉強や練習を頑張って挽回しようとするけど、勉強や練習は甘えだと怒られる。
さらには怒られていること自体が甘えている証拠と怒られる。
じゃあどうしろと?黙って何もせずに諦めろと言うのだろうか?
こんなの理不尽だと言えば理不尽と感じることが甘えだと怒られる。
この社会では持って生まれたものが良くないと生きていくこともろくにできやしないのか…-
返信1
タイトルを見て、確かに甘えって言葉、意味が分かりそうで分からない言葉だなぁって考えた。
怒るならせめて何がどう甘えなのかを詳しく丁寧に教えてほしい。とても理不尽さを感じた。 -
返信2
人って誰しも結局、良くも悪くもそれぞれの”何か”に甘えながら生きていたりするのかなと私は考えてる。でも、あなたが甘えだと指摘されてることには納得がいかないし、凄くモヤモヤした(勝手にだけど)
-
-
無題
友達の家行くのは好きだし、楽しいけど空気感やら何やら全部が違いすぎて自分の家が良くないのを直視させられるから嫌いでもある。
友達の家を楽しんだあと自分の家に帰るのが辛い。-
返信1
勝手にだけどとても共感してしまった。あと、夢物語みたいな「私にとっての理想の家族像」をみてしまうこともちょっときつかったりする私もいる。
-
返信2
私の場合は、自分の家だけを知っているなら、それが自分にとっての通常だから羨ましさも期待も生まれないけど、自分よりいい環境を知ってしまうと、比べてしまってどうにかなりそうになる…。
-
-
、
グループホームの職員に自分の気持ちや人権を無視されていると思う
おかげでなにも話さなくなったけど、そしたら手紙がきました
手紙を送ってくるのも何か一方的に思う -
無
消えたい何もしたくないやめたいこんな人生。部屋もぐちゃぐちゃ洗濯物もしてなくて着れる服もない、お皿洗ってないしもう使えるものがない
なんのための人生、したいことも求めることもなにもありません何も望んでないです、なんだろうこれ、価値のない人生。しんどい思いをしてお金を稼いでまで生きる意味がない、でも今月末には仕事に復帰しないといけない 明日の面談に行きたくない おわらせたい-
返信1
呆れや疲労もありながら、大きな声で叫びたいストレスもあるのではないかなと、文章から私が想像した部分でした。
-
返信2
少し自分の部屋と重ねた…。部屋が整っていないこととか、やろうと思っているけど出来ていない家事とか…日常的なことだったとしても、私の場合、自分を大事に出来てなく感じて、意外とそれが決定打となるんだよなぁって読んでて思った。
-
-
未来への不安
どれだけ楽しい事をしても。
未来への不安は収まらない。
本当に私は来年から頑張れるのだろうか。
本当に今までより努力出来るのだろうか。不安で不安で仕方ない。
考えて考えて。頭がぐちゃぐちゃになる。 -
無題
通勤中に心臓発作で倒れてしまった。
もともと持病があったのに、飲む薬がさらに増えてしまった。会社から退職勧奨されてもう何もかもどうでもよくなった。
発作で倒れるとき、このまま死んだら、仕事も何もかも解放される…?って少しでも思った自分もうやばい
楽になりたいよ。-
返信1
すごく不安や恐怖の瞬間だっただろうなと思ったのと、薬が増えていくストレスってなかなかダメージ来るんだよなぁと、自分の経験からも感じています。
-
返信2
会社や仕事が負担になっている部分もあるのかなと想像した。今はただ少しでも安静で居られる時間があってほしいと思った。。
-
-
無題
消えて無くなりたい。
どうして出来ないの?
何もやる気が起きない。生きてるだけで、
ずっと悪夢が続いてるみたい。
寒いのに早く帰りたいのに、
聞いてはくれない。
物凄く怒鳴られて、本当に辛かった。
色んな事が続いてあまりに辛いから、
どうにかなってしまいます。。
苦しいよ。助けて。怖いよ。
頭の肉をぎゅっと掴まれているみたいで、
苦しい。薬のんでも、一時期。
すぐまた、苦しい。
生活苦しいし。子供もいるし。だから、何も出来ない。我慢する。いい加減もう辛い。
なんで生きてるんだろう。毎日疑問に思う。-
返信1
ものすごく怒鳴られて、心に大きなダメージあったのではないでしょうか…。早く体を温めてほしい気持ちになりました。(勝手にですが)あなたが少しでも気持ちを緩める時間があればいいなと思ってしまいます…。
-
返信2
「ずっと悪夢が続いてるみたい」という表現に、とてもしっくりきました。私自身、日々そう感じている感覚があり、イメージがしやすかったのかもしれません。我慢してることの中には、外に出せてない想いや言葉もありそうだと思ったので、ここに書き込めるといいなと勝手ながら思いました。
-
-
全然休めてない
休職中ですが、うまく休むことができません。子育てに追われたり、妻の送迎をしたり…他人のペースになってしまいます。
このままでは復職できませんし、復職したとしてもまたダウンしてしまいそうです。
とても不安です。これから先どうやって立て直していけばいいのか、さっぱり見当もつきません。
自分は休むのが下手なんだと気づきました。強制的に休むために入院生活を送っています。それでもなお、子供や妻のことが気になってしまい心から休まることができません。
離婚するしかないのでしょうか?-
返信1
自分は休むのが下手だって気づけたのは、ひとつ良い点だったのかも…?と私は思いました。
少しずつ、そんな自分との付き合い方を見つけていけるといいなぁ… -
返信2
脳や心が休まらず、更には、「休職中なのに休めてない…」という、また少し別のストレスもあるような様子をイメージしました。
-
-
無題
人通りが多くて
1人でいるとさみしいというか
1人ぼっち
もっと注目して欲しい
有名人じゃないから無理か
いろいろな場面で1人ぼっちが多くて
死にたい-
返信1
特にイベントがあると余計寂しさを感じてしまうから家にいるけどそれもまた1人の寂しさを感じる…。そして誰か1人でいいからこの気持ちに気がついてほしいなと私は思う…。
-
返信2
「もっと注目して欲しい」の思いの中に、あなたの奥にある気持ちや様々な本心・つらさが隠れているような気がしました(私の勝手な想像です)
-
-
無題
なんで生まれてきたのかな。自分の意思で生まれてたんじゃないのなら、終わりぐらい自分で決めさせて欲しいよ。
-
返信1
私もふと考える。生まれてきた理由があるならほんとに教えてほしい。知ってからどうするかは置いといて…
-
返信2
意味や意義なんて必要ないのかもしれないけど、生きることが過酷すぎてつい考えてしまう...。
-
-
週の初めを何とかクリア
三連休明けで前日全然眠れなくても何とか出勤できた…
後3日だから何とか頑張ろう
自分にご褒美をあげながら…-
返信1
お疲れ様です。自分へのご褒美に、何を選んだのだろうと気になりました。
-
返信2
眠れないって本当に大変だと私は感じてるから、そのご褒美で癒されるといいな。
-
-
無題
寂しさ虚しさの波が押し寄せてきて、どうにもならない。
-
満月と新月
満月と新月のときに体調崩してるかな。
満月の時はADHDの脳内多動すごくて、そこから体調崩してるかな。新月の時は体ごとダウンして体調崩してるかな。
支援機関に通所して、生活記録とってわかってきた。-
返信1
そうやって変化に気が付けたら準備できることがあるのかもしれないって思った。月の満ち欠けで変化がある人、いるなぁと私の体感。
-
返信2
私自身、月の満ち欠けに体調面をとても左右されてしまうので、共感してます。そこの関係を改めてこのあと調べてみようと考え中。
-
-
無題
ふつうになりたい
-
無題
ツラい。彼女のことが忘れられない。いついかなる時でも彼女の顔と声が頭の中に響く。彼女に悪いところがあればいいのに。欠点があればいいのに。目を塞ぎたくなるような決定的な欠点があればいいのに。でもあったとしても僕はそれを愛してしまうんだろうな。僕が未熟だった幼かった僕の覚悟が足りてなかった。全て僕が悪いのだ。彼女の苦しみを寂しさを孤独を僕は考えられていなかった。寄り添うことができなかった。大事にできなかった。僕は怪物だ。モンスターだ。僕が死ねば良かったのだ。僕が消えれば良かったのだ。彼女なき人生など僕にとっては無なのだ。
-
返信1
あらゆる後悔がある中で、ここに書き込みながら自分の気持ちや考えを一つ一つ確認しているような感覚もあるのだろうかと思った。
-
返信2
忘れたいと思う出来事ほど、忘れようとすると生々しく色鮮やかに蘇ってくるのが辛くなる...。過去がすべてそういうものだとは思わないけど、そうやって人を縛るんだろうなと考えたりする。。
-
-
無題
生きるモチベが全然湧かない
みんななにをモチベに生きてるんだろ。
なんでわざわざ頑張って生きなきゃいけないんだろ。-
返信1
ただただ淡々と生きるだけでもいいんじゃないかなぁと私は考えてるかもです…。
-
返信2
頑張ることだけは決まっている、みたいな社会で嫌だよなぁと私は感じる。
-
-
無題
心と身体が疲弊していても、やらなければならないことで溢れている。
-
無題
実家にいた時も、結婚してからも居場所のなさを味わっている。
孤立、人から理解されないこと。
解けない呪いみたいだ。 -
無題
家族との関わりがうまくいかないどころか、ストレスになっている。すぐに離れられないから距離を置いている。
何もかもが噛み合わないし、相手には共感性や想像力がないので私の孤独感には気づかない。言いたいことをずけずけ言って、揉めたくない私は気持ちを話せることがない。
仕方ないで済ませるしかない、心が納得出来なくても。-
返信1
家族と距離を置くことで、少しでも自分の心を守れていたらいいな…と感じた。
-
返信2
いつも自分の気持ちを飲み込んで我慢している状態を想像したよ。納得いかなさが積み重なっていくしんどさもありそうと思った・・・。家族との距離って難しい。
-
-
わたしには勇気がたりない
いってしまえたら 楽なんだろうな
助けてっていえたら
どれだけ 楽なんだろうな
考えなかったら 楽なんだろうな
休んでしまったら
どれだけ 楽なんだろうな
やらないっていってしまえたら 楽なんだろうな
ひとり しずかに 終わりを 待つ
どれだけ 楽なんだろうな
だれかの前で
泣いてしまえたら どれだけ楽なんだろうな
我慢しなかったら
どれほど楽なんだろう
ぐっと何かが
とどめてる
けっかい寸前なのに しずめしずめと おしとどめてる-
返信1
誰かの目を気にせずに、感情を爆発させて、「助けて」「苦しいよ」って叫べたら何かが変わるかもしれないような気がしつつ、それができない苦しさがあることも私自身感じています。
あなたに感情を押しとどめさせているものって、何なのだろう…。 -
返信2
楽とは逆の思いをずっと抱えているのかなと感じた。
それを解放してくれるのは勇気だと、あなたの中では感じているのかなぁ…とふと考えた。
でも、休むことも泣くことも、助けを求めることも、どうしてこんなに勇気がいるんだろうって自分は思っている…。
-
-
無題
人生の何もがうまくいかない時、人が離れて行ってしまうのが悲しい。
縋ったりしてないのに、こちらまで迷惑がかかるとでも思っているのだろうか。距離を取られるのがつらくて痛い。
返信1
将来のことを考えると不確かでわからないことだらけで、なのに色々勝手に出てきてしまって止められないなって思ってます…。でもここに書きながら、自分の気持ちを整理してる様子も感じました。
返信2
すぐ傷つくって、感性の豊かさな部分でもあるのかなぁと私は思います。でもそこで傷ついて苦しくなることが確かにあることも実感しています…。そこを魅力としてとらえてもらえるような、そんな社会だったらいいのになと思う私がいます。