つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
私も
魔女になりたかった。
でも、空を飛び回ったり派手な魔法を使ったりするんじゃなくて、
森の片隅で鳥や小動物とともに生きて、おまじないより少し強い程度の効果を持つお菓子やお守りを作ったりして、悩みがある人や疲れてしまった人にそっと渡して寄り添う。
そんな魔女。現実は程遠いね。
私の方が疲れちゃったよ。 -
無題
思い出してイラッとしたこと。
昔されたことというか八つ当たりされた記憶が甦った。
英語の時間に少しふざけて文章をみんな作っていたから、私もふざけて、私は犬ですって言う文作ったら、先生、他の人にはやめなさいよーみたいに言ってたのに、私には辛辣で、訳が分からないって言ってて、態度を変えられたことで、八つ当たりされたのかなって、
他の人気者には強く言えないから。 -
無題
小学生の時いじめにあっていたけれど、友達がいたから学校にずっと通ってた。
ある時に友達といじめっ子の仲間が一緒にいて、そのいじめっ子の仲間と仲良くなりたかったから、わざわざ買って持って来たアリスの下敷きバキバキにおられて、私は笑ったけど、笑えなかったわ。
1回じゃなくて何回も折ってたから、もう凶器みたいになってたな。
-
返信1
怖いな…その場は笑ってやり過ごすしかなかったんだろうなと思う。
-
返信2
凶器みたいになった下敷きを想像すると、胸が苦しくなった。心はもっと折られたようにも感じた。
-
-
やめたい
仕事というかもう全て投げ出したい
-
返信1
なんにもしたくないよー!
-
返信2
1ヶ月くらい全部投げ捨てられたらちょっと楽かも…
-
-
、
やることなすことやめなよとか口出しする人に反抗したらどうしようもないとか否定された
その人のいうこときく義務ないから、判断するのわたしだから、
どうしようもないんじゃなくて芯があるってことでしょ -
、
お米買っとかないしぬとおもってるからなのか売ってないといらいらしてしまう
-
、
家で毎日発狂、
-
寝たいのに
寝れないなぁ
布団に入って頭ん中ぐるぐる、3時間以上寝れないってつらいなぁ
いろいろ対策しても寝れない
予定がないと昼夜逆転
朝辛い-
返信1
寝れないときってどうしても寝れない。昼夜逆転が続くとだんだん時間がずれ込んで、また一周してもとに戻るらしいから、それまで待ってる。
-
返信2
寝れない、どうしようって思っている時間嫌だよねぇ…。寝ないと明日がキツイ、寝ないと健康に悪いとかさ、そんな感覚が余計に寝れなくさせてきて…。
-
-
騙す事
大嫌いな人に復讐する方法としてその人を敢えて騙して傷付ける事は良い事か?楽しいか?と考えてしまう。今まで沢山の人に騙されて傷付いて…その人達を逆に騙して大金奪ったとしても嬉しいか?と考えても嬉しい、楽しい、達成感得たとは思わない。もし自分の前で号泣しててその姿を見て、ざまあみろ!と大声で怒鳴り付けてその後でご飯食べても美味しいとは思わない。私の場合、騙された事に気付いたらとても後悔して自分を責めて死ぬ事を考える。騙した相手を恨むが復讐してやる!とは思わない…誰かに愚痴を聞いてもらったり酷い時は精神科を受診する事しか出来ないな…
-
返信1
本当に辛いことが起きたときは、相手への怒りより、自分の中の悲しみが大きいかも。エネルギーの質の違いなのかな。どちらも抱えていると体に悪そうだから、吐き出していくのは大事なのかも…。
-
返信2
あえて騙すのにも復讐にも、けっこうエネルギーがいりそうな気がした。それは騙されたときの消耗とはまた少し違うのかもしれないけど…。私は嫌いな人とはひたすら離れたい、離れて考えたくないってタイプだからかも。(でも簡単に離れたり忘れたりできるわけでもないな…)
-
-
無題
私の思い通りに動けない私など要らない。
-
友達関係
自分が悪いことしたのは認めるでも謝ったじゃんなのになんでまだうちの嫌いなところを言ってくるの、言われすぎて自分のことが嫌いになる、「生きてていいのか」「いなくなった方がいいのか」「うちはダメダメなんだ」嫌になってくる
-
返信1
なんか人に自分の嫌なところ言われ続けると、私はどんどん自分のこと嫌いになってしまう。そういう人からはできることなら離れたいな。
-
返信2
正論は正しいけど、正論を武器にすることは正しくない、っていう言葉を聞いたことがある!自分を傷つけるものはどんな正論であってもそれは凶器だと思う。
-
-
無題
ついに身体の痛みすら信じられなくなった。
歯の痛みも、怪我の痛みも、耐えられないほど痛くて病院行くのに、いざ受診するとなるとどこがどう痛いのかわからなくなる。そして結果はどこも悪くないと言われる、この繰り返し。
いい歳して、しょーもないことで病院行って迷惑かけて自己嫌悪。
なんなんだよ自分。自分で自分に仮病使うのやめてくれよ…泣-
返信1
私も「病院で診断されない痛み」がいろいろある。心身のいろんな要素が影響しあって感覚はあるらしいけど、「痛いと感じている」ことは本当だって言われて、そう思うようになった。医学はまだまだのとこもあるのかも…
-
返信2
「本当に仮病だったら、どれだけいいだろう」って考えてしまった。「本当は痛くないはず」って思い込もうとしても無理なくらい、痛そうだから・・・
-
-
無題
朝目覚ましかけて起きても二度寝して、お昼ごろ起きる
家族は仕事や外出、わたし1人
冷蔵庫にあるものを食べられるだけ食べる(買い物には行けないから、父の支払ったものしかない。でも食べる。過食なのかな)
ソファでスマホ見てゴロゴロしたり、いつのまにか寝たりする
夕方ちょっとエネルギーがあるのか、また食べて、顔洗ったり、洗濯物を中に入れたりする(手を洗った後に顔洗ってないのに気づいたり、たたみはしなかったり。)
頭は働いてない。空っぽ。
のくせに横になってるといろんなことが頭をぐるぐる🌀
今日はそんな日だった。-
返信1
目覚ましで目が覚めた。もう一回眠れた。ご飯食べようと思えた。食べたいだけ食べられるくらい、食べ物が入ってた。そして、ちょこっとだけ洗濯を手伝えた。そんな感じの1日を迎えられるようになるまでに、どれだけかかったのだろうと考えてみた。動けない日も眠れない日も、食べられない日もあったのかもしれないって思った。
-
返信2
うまく言葉にできないけど、あなたという一人の人間が暮らしている、とリアルに感じられる文章だった。自分をモニタリングしながら、一歩ずつ丁寧に歩んでいるような、そんな印象を感じました。
-
-
無価値感
役に立たない無価値感が続いています。
4年付き合った彼とお別れしたのですが、
お付き合い中はカサンドラ的な立場にありました。
耐えられずじぶんからお別れを切り出したのに、それでも彼から責められていた内容が繰り返し思い浮かんで苦しくなります。
わたしは何もかもダメなのなら、存在しなければよかった。
しぬのも周囲に迷惑だろうし、どうしていいかわからない。
息苦しいような感じがずっとあります。-
返信1
お別れしたからといって、すぐに言われた言葉が消えてくれるわけじゃないし、傷ついた心を回復させるのにも時間がかかることもあるよね…と思った。私ももうだいぶ前に別れた人から言われ続けていたこと、今もふと蘇ってつらくなるときがある…
-
返信2
言った方はもう覚えていないかもだけど、自分だけが覚えてて傷が癒えなくて腹立たしいみたいなことあるなぁ。思い浮かぶたびにその記憶が色濃く残るような気もしてさ…呪いみたいで最悪だって思うよ。
-
-
自分が決めるべきことまで親が決めてしまうと
母は友達をたくさん作れと言いながら友達と同じことをさせず、父は学校の学部や選択科目まで自分で決めたのを否定しといて自分を変えろとか言った。
こういう状況の中で進学就職したからか意見を言い合える知人が出来ず、多くの嫌いな人に嫌でも毎日会うので仕方なく服従してやっていた感じだった。-
返信1
子供の頃は親の言うことが全て、の世界だったもんね…大人になってからいろんな手段や方法を覚えないといけない、それはとってもしんどい。子供の頃に練習しておきたかった。
-
返信2
自分の意見を言えないのが当たり前の家庭に育つと、それが苦しいって気づくことができない。感情や意見って、自分が自分であることの目印だから…大切にしてほしいし、大切にされてほしい。
-
-
明日は少しでも
今日は朝から散々だった。気落ちして孤独にどっぷりはまって身動きできず、好きなこともできる気力なかった。
楽しみにしていた予定も潰れて最悪の1日でした。
明日は少しでも今日よりマシな自分に戻れたらいいな。 -
夢と目標を持って頑張った
もう世の中からいなくなれば楽になれる。そのことを考えてしまう。
-
返信1
今の日々の生活が「楽」からあまりにも程遠いつらさなのだろうな……と想像した
-
返信2
夢と目標を持って頑張った。その過程が尊い…
-
-
仕方ないけれど
病気でつらい時に話せる人がいたらどんだけ気分が軽くなるだろう。
でも私にはそういうコミュニティがない。
デイケア通っている人、自助会でお互い仲良くしている人がちゃんとセーフティネット持っているように見えて、羨ましい。
ひとりで堪えるしかない。 -
人薬
誰にも自分の気持ちを受け止めてもらえない。深い孤独の中で苦しんでる。
でも結局のところ、別の人間だからわからないんだと思った。自分の気持ちは自分が受け止めてあげるしかないんだと悟った。
人間は個体だ、人との交流を求めても得られない私にとっては、人は想像力があるはずだけど、使いたくない相手にはつかわないんだって、残酷な事実を知った。
わかってもらいたい、はより自分を苦しめる。 -
どこに行けばいいの
メンタルダウンしてもひとりで耐えるしかない。誰もいない。SOSを出しても受け取ってくれる人は誰もいない。悲しくて寂しくてつらい。
ずっとこのまま一人ぼっちなのかな。
どうして誰も私を見てくれないのかな。
泣けてくる。 -
買い物虚しい
なんでだろう。望んでした事なのに、服を買ったあとで買って良かったのかなとか、色々考えてしまう。
考えてみたら、今月使いすぎだし。
だめだ-
返信1
すごい欲しいと思って買っても、会計した瞬間に虚しくなるのって結構あるかも。
-
返信2
買い物って楽しいもんね。後悔すること多い。わたしも今月はもう買い物我慢しなきゃ
-
-
結婚
結婚はただ生き抜くためだけの契約で、思いやりや気遣いで結ばれているものではない。
それを忘れて相手に期待するから、いけないんだろう。
結婚していてもひとり、それが現実だ。 -
無題
寂しくてメンタルダウンした。
誰かと話をしたくても、ラインを送りたくても、誰もいない。
孤独に耐えることが辛くなる。
誰もいないのは、私に価値がないから? -
考えること
今日も塾。何もわからないのに塾に行ってていいのかわからない。こんなことを子供が考えていいのかもわからない。
-
返信1
もう何がわからないかすらわからないって時、私はある。
-
返信2
子どもが考えちゃいけないことなんてないと思った。なんでも、思うことは自由。
-
-
無題
副産物だけど、それを手に入れたくて身体も整えた。人様にみられて恥ずかしくないくらいには絞れたと思う。
心は、相手という鏡次第。優しさ出しても、いびつに歪むこともある
一番近くに居てほしい人が、俺から一番遠い-
返信1
近くに居たいと思う気持ちがある分、また遠く感じるのもあるのかな…切ないよね。わたしは身体整える気力がほしいよぉ
-
返信2
身体を絞って整えること。やろうと思っても誰にでもできることじゃない。自分で自分に誇っていいと思う。
-
-
タメ口で、さようなら
自分で創作コミュニティを立ち上げた。
来てくれた人がいて、嬉しくて、思わずタメ口で話しかけてしまった。
それが嫌だったみたいで、「脱退します」とだけ言って去っていった。
悪気なんてなかったのに。
嬉しかっただけなのに。
ひとことの軽さが、こんなにも重く響くなんて思わなかった。
今も、ちゃんと謝りたくて仕方がない。-
返信1
人にとって何が嫌なのか、何が合うのかって違うから、仕方ないこととも思いつつ(タメ口の方がいいって人もいるだろうし)、立ち上げたばかりのコミュニティでの出来事ではショックだっただろうなって思った。。
-
返信2
人との距離の縮め方って本当に難しい。私は自分でもよくわからなくて、人と話して、あ、距離感間違えた、って相手の態度で気が付いて、一人反省会永遠と続けてしまう。
-
-
無題
バイト落ち続けてもう応募する気にもなれなくなってきた。一人暮らしで学費と寮費稼がなきゃならないのに、バイト決まらないから支出が増えるばかりで貯金は減る一方だしどうしたらいいのかもう分からない。クラスメイトはバイト出来てる人ばっかりなのに何で自分だけ進展ないままなんだろうって自分はダメな人間なんだって自責して止まらない切実に助けて欲しい。
入りたくて入った専門学校も怒鳴って物蹴飛ばす先生が居て過去のトラウマ掘り起こされてるしもうしにたい。絶対しんだ方が今の状況から解放されて楽になれるのに恐怖が勝ってしねないです。ほんとにどうしたらいいの?-
返信1
バイトで落とされることが続くと、自分という人間がダメなのかなって思っちゃうよね。特に面接で落ちた時は人間性否定された気分になる。専門学校にそんな気性荒い先生がいるって、学費を稼ぐモチベーションまで削られる・・。生きたくないけど死ぬのも怖い、だから今日も生きてる、そんなのが続くのもまたしんどいよね
-
返信2
怒鳴って物蹴飛ばす先生がいるなんて怖すぎ、、、目指すものがあって入った学校でそんなことがあるなんて、、。トラウマを刺激されても自分の日常をこなす、きっとそれだけでも人の何倍も何倍も努力している。噴き出てくる苦しさを抑えながら歩くのは、平坦な道を歩くよりもずっと大変。
-
-
無題
私も辛いんだって言いたい。でも踏ん張って自分を保っていなきゃならないから、主治医にすらそんな気持ちを言えない。訪看さんにしか言えない。
昔みたいに泣けなくなった、泣いても現実は変わらないから。
夫の機嫌に振り回されないように、距離をおくことも大事で。
ただ、予定がおじゃんになって家に一緒にいるとまた不機嫌ぶつけられるかもなので、外で時間を潰していると私の家でもあるのにとか、一緒に出かけられないなら別の予定に乗り換えられるよう前もって準備しておけばよかったとか思う。
音楽をイヤホンで聞いて、飲み下せない思いを散らそうとしている。-
返信1
音楽をイヤホンで聞いて「思いを散らす」っていうのがすごく同意できました。飲み込むでもなく、「散らす」…飲み込んでしまったら、また自分の中に入ってきてしまう気持ちだもんな…なんて思ったり。私も音楽で散らすようにしよう!
-
返信2
一旦泣いてしまったら、保っていたものが崩れてしまうような感覚もあるのかもしれない・・・それほどにまで張り詰めた思い。家でもリラックスできないなんて、苦しすぎる。音楽を聴く時間だけでも、自分のための時間でありますように。
-
-
明日から
明日から地獄の連休が始まる…
-
返信1
連休はあなたにとって休める日ではなさそうかな…。
-
返信2
心から休んでみたいよね…
-
-
このままは苦しいけど…
先生に相談しても、胸が痛くて息が苦しい。
何でこんなに死にたくて苦しくなる理由が受験勉強とか受験への不安、プレッシャーでありのは明々白々。
さらに頑張りたい理由は明確だけど、身体と心がついてこない。
あと、もう少しで頑張りどきの夏休みなのに…
ずっとこのままなのは辛いよー。
どうしたら、いいの?-
返信1
上手に息抜きしながら挑めたらいいけど、息抜きできるマインドになれないのが辛い・・全員週2は休もう、とかルール作ってくれたらいいのになあ。
-
返信2
受験のプレッシャーってなんであんなに強いのだろう。それで人生が絶対決まるってわけでもないのに、人生決まるって思いこんでパニックになってた自分がいたなあ。
-
返信1
癒しと共にあるような暮らし、憧れる。この荒んだ世界に魔法かけて欲しい。
返信2
私も魔女になりたかったな。いまも実はけっこうなりたい。私がイメージしてたのはもうすこし陰気な魔女かもだけど、いろんなことを知っていて、提供できるのは同じ感じ。魔女も疲れた時は森の家のドアを閉めて、ゆっくり過ごしてるのかもしれない…