つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
ごめんね。
いつも私は自室で寝てる。今日は父がいないからリビングで母と妹と寝ようとなった。けど私は夜中に泣く癖が着いてしまっているからバレたくなくて必死に一緒に寝ようよと言ってくる妹を振りほどいて一人で寝ることを選んだ、最低すぎる自分に嫌気がでてきた死にたい
-
傷
客に暴言を言われても流して我慢するしかない。
従業員に出来ないと言われてやらない人にも流して我慢するしかない。
全部我慢するしかない。
でも自分は寛容じゃないから我慢してそれを飲み込んでも溜まってく一方で。
吐き出したくても吐き出した人に負担がかかるから吐き出せない。
その我慢を痛みに変えて耐えるのみ。
泣きたくても怒りたくても叫びたくても我慢しなければならない。だから自傷して痛みに変えて耐える。
その傷を見せつけたいわけでも気づいて欲しいわけでもないのでほっといて欲しい。-
返信1
溜まっていかない人は寛容というより、はなから自分の中に入れていないのかもと思うことがある。目の前の状況や問題に「向き合う」以外の方法(すり抜けるとか無力化するとか)もっと学校で教えてほしかったな。
-
返信2
一方的に言われ続けて平気なわけない。吐き出したいよ、私だったらそう思う。
でも人の痛みがわかるあなただから、相手のことを気づかっちゃうのかなと感じた。優しい人がいつも我慢するのはしんどいよね…。
-
-
心配してくれない親は、本当に自分の親、?
自分は、昔はそこまで体調面とも元気だったのに、いつから何だろういつからか体調が悪い事が多くなっていきいつしか親からも呆れられ「また?」とか「よく病気になるねw」
っと、言われるようになり、、自分だって自分だって夢があるのに、やりたいことたっっくさんあるのに、
好きで病気になってるわけでもないんだよ、 熱をだそうが、微熱だろうがもぅ心配してくれる人なんか身内、親だろうが、居ないよ、
いつか、一人でガンだろうが命にかかわる病気になっても誰にも言いたくない、一人で、死にたいです。 -
無題
人とコミュニケーションとってないと精神的におかしくなってく
-
返信1
わかるなあ…自分とばかり話していると、良くないループに陥りがち…。
-
返信2
世間からずれていく感覚に陥って、私は怖くなる時ある…
-
-
無題
今日メンタルクリニックに行ったら、10代ぐらいの若者や、子どもの患者さんがたくさん来ていた。
夏休み明けだからかな?大変な時期だよね。私も、小学生の時から、学校に行くのが嫌だったし、死にたかったし、同級生がみんな敵に思えてた。髪の毛を抜いたり、眉毛を抜いたり、抜毛症にもなってた。
今の時代は、私の時と比べて、精神科にはだいぶ行きやすくはなったと思う。
私も、今日見かけた子達ぐらいの時から、今のメンクリに行きたかったな。
今やっと自分に正直になれる。
-
返信1
昔の自分にも「大変だったよね」と労ってあげてほしいなと思った。今のあなたも、小さいころのあなたも、辛い夜を超えてきたんだね。
-
返信2
学校の外にでも、誰か「自分をわかろうとしてくれる大人」がいてくれることって大事だよなと、自分の幼年を思い出して感じる。そういう信頼が1つずつ積み重なって、人とつながれる力になるのかな。
-
-
嫌いな自分
信頼してた人が、私に愛情がなくなってしまった、と離れて行ってから何年も経つ。子供達もいるし親兄弟も元気。私は大丈夫、と言い聞かせて生活するけど、時々孤独を感じて不安になる。孤独じゃないと言い聞かせ踏ん張る。出ていった人なんか忘れてしまえ、と頑張る。でも『私には本当の事を話せる人が居ない』と気付いてまた孤独になる。自分が心を開かないから孤独になるの分かってるけど、変にプライド高いの分かってるけど…たった1人の信頼してさらけ出せてた人が離れていき…自分の性格の悪さが嫌い。浅く付き合える方が楽と感じてるくせに孤独を感じる、そんな自分も嫌い。早く人生終えたいな
-
返信1
「失う」という経験をもうしたくないから、持たない、っていう1つの選択に思えた。でも孤独でいることを選択したいわけじゃないから、悩ましいのかな…人生にいろんな選択肢がほしい。
-
返信2
人に心をさらけ出すって、とてつもない勇気がいる。しかもその相手が離れてしまったら、もう一度、次の勇気を出すのは、怖いって思っちゃうな。だから避けて浅い付き合いで納得しようと思っても、孤独もしんどい。人生って難しいな。
-
-
気づいて欲しいけど、気づいて欲しくない。
「今日晩御飯行こうよ」って誘われる時「ちょっと、夜は鬱の症状が…不安定で」って夕方に先に帰る。
本当は「私、夜になると消えたくなるの」「死んだ後、何人の人が御葬式にきてくれるのかな?って考えちゃうの」「だから一緒に入れないの」って言ってしまいたい。
私はギリギリのところをふらふらと綱渡りしてるみたいなんだって気付いて欲しいけど気付いて欲しくない。
負担になりたくなくて、負担に思われたくない。
気を遣われたいようで、気遣われたくない。-
返信1
複雑だよね。言いたいことに限って言えないし。
それなら気付いてくれないかなと思うけど、そう簡単な
ものでもないし…。
いつも考えて悩んでいて心使っているのを感じたよ。 -
返信2
もし私の友人からその言葉がかえってきたら、なんて言っていいかは迷うだろうけど、それは負担だからというより気遣いたいからだと感じるな。言葉が全てじゃないけど、言葉にしないと伝わらないから、難しい…。
-
-
私がいなくても、社会はまわる。
今の死生観を友達に伝えたことがある。本当は伝えたくなかった。心配かけたくないし、大丈夫じゃないってバレたくないし、かまってちゃんかよって思われたら嫌だし、言えば止まらなくなると思ったから。友達は「自分が貴方にどう捉えられているかわからないけど、いなくなられたら泣いてしまう。きちんと傷つくよ」と言われた。でも、きっと1ヶ月もすれば普通に生活するでしょう?数年に一回ふとそんな友達がいたなと思い出すだけなんだ。すごく大切な優しい友達だと知っているのに、自分のことになると自信が持てない。私は要らないんじゃない?私を元に戻して。消えたいなんて思わなかった時に。
-
。
好きな人ってなんだろう
自分と同じレベルじゃないと成立しないとか、我慢や妥協をしなきゃ幸せにはなれないとか、結局好きな人を好きな自分が好きなだけとか
人を好きになるって
本当に良いことなんだろうか色んなケースやパターンとか意見とかを見過ぎちゃったのか、わたしが個人的に大失恋したからかなぁ?
ちょっと最近よくわかんなくなった-
返信1
恋愛ってものすごく一般論的にあちこちで語られるけど、実はすごく個人的な経験と価値観でしかないような気がする。「私の場合は~だった」っていう言い方してほしいって思っちゃう。
-
返信2
誰かや何かを好きになるって、ものすごく主観的なことだから、外側の情報とか、意見とか意識しだすと、とたんにわからなくなるよね。「好き」だけを感じられたらいいけど、人となると関係性が出てくるから、そう単純にはいかないし。
-
-
無題
私ってそんなに出来ないやつなの?そうじゃないよ。できることも、よいところも沢山あるよ。周りと合わなくて疲れてきた。
-
無題
急に鬱モードに突入して全てが嫌になっちゃった。家事も買い出しも行かなきゃいけないのにもういやになった。なんか、いっつも評価が低い人生で嫌になる
-
返信1
先ず誰かに手厚く評価されないと、いざというときに自分で自分のこと起こしてあげられないな…って感じる。
-
返信2
自分への採点だけが、妙に厳しくなっちゃうよね。何もしなくても花丸つけられるぐらいのマインドがほしいな。
-
-
人間関係0
誰も助けてくれない
誰も味方になってくれない
生まれた時からひとりぼっち
-
返信1
周りに人がいても・いなくても、自分には常に一人の孤独感が伝わってきたことを共有したくなりました。
-
返信2
人と本当の意味で繋がるのってすごく難しいな、難しすぎてやめちゃいたいなってよく思うなあ。
-
-
むなしい
周りと比べて劣っていないと自分では思うこと(性格とか含む)でも、いざ大勢の前に出すと評価されずなんかなあと思う。
-
返信1
評価されないと不安やモヤモヤを感じるのわかる。自分で自分を評価して満足できたら、どれほど楽か・・・。
-
返信2
自分の能力をNo.1だと評価されなくてもいいから、せめてフラットに見てほしいなと思う。
-
-
絶望している
人生の重大な選択を間違えてしまった。
転職なんてするんじゃなかった。
隣の芝は青かった…
将来を思うと吐き気がする。
もう34歳。自信過剰だった。身の程知らずだった。新しく環境を変えることの厳しさをわかっていなかった。
毎日頭がボーッとしている。
あの時に戻れたら…
あの時ああしてれば…転職しなかった世界線を想像してしまう。もっとやりたかったこともあった。見んなと一緒に協力していきたかった。
期待に応えたかった。何故この選択をしたのか?
頭の中でぐるぐる回っている。止まらない。前に進みたいが今に集中できない。
辛い、苦しい、吐きそう、もう嫌だ-
返信1
渦中にいる時は見えないことが、離れてみてはじめて見えて気が付いたりして、「なんであの時」って後悔に押しつぶされそうなることがある。その後悔や苦しい時間から、みんなどうやって脱してるんだろう…。
-
返信2
やらないとわからないことに対して、不安や怖さ以上に「やってみたい」が勝ることがあったりするのかなぁと想像した。今いない場所だからこそ「これまで」が輝いて見える、みたいな節もあるのだろうか。
-
-
無題
家族がスマホでよく動画を観てるんだけど、絶対にイヤホンをしないのでいつも内容が筒抜け。
その多くがいわゆるスカッと系で、主婦とか無職の人が職探しに苦労するのは自業自得だとか、嫌な相手が社会的に孤立してざまぁみろとか、そんな話ばっかりで嫌になる。しんどい。 -
疎外感
職場での業務前ミーティングをしていたときに、自分の感情がコントロールできなくなって自傷行為をしてしまった。
椅子からわざと転げ落ちたり、自分の髪の毛を抜いたり、自分の顔や頭を叩いたり…。
現場から離れていた時期もあったけど、復帰できてから1ヶ月半が経とうとしている。新しく来た上司も良い人だ。
しかし、他のスタッフが楽しく話しているところに私がいない現実を見て、疎外感を感じてしまう。自分に関係ない話なのに私が首を突っ込むわけにもいかないけど、つらいと感じる。
-
返信1
「自分も同じ職場(ところ)にいるはずなのになぁ」って違和感や寂しさも、その疎外感の中にあるのかなと思ったよ。
-
返信2
相手に触発された自分の感情を、その相手に向かわせずに必死に自己処理しようとしているあなたの姿が思い浮かんだ。苦しそうだけれど、ある意味自他の境界線の形のようにも思えた。
-
-
楽しくない
生きてても楽しくない。毎日憂鬱。何をしてもため息ばかり。この先あと何年こんな生活、人生送らないといけないのか…これって天罰かな?と思う。失敗ばかりするし頭も悪いし。天罰なら生きていたくないから、もう人生終わりにしたい
-
返信1
たまに、人生は頑張って自分を楽しませて飽きさせないゲームなんじゃないかって感じて、すごくやるせなくなる。
-
返信2
もしも天罰だったら、自分じゃどうしようも無いと思ってしまう…。何をどうするのが正解かも考えるの難しい…。
-
-
あーあ
ご飯とか遊びに行っても自分が浮いている感じ。
今、あの時の発言大丈夫だったかな?ってずっと考えてる。
仲良しにはなれなくて、きっと1人が自分にとって合うんだろうな。-
返信1
自分の発言にひとり反省会をしてしまう気持ち、なんだか分かるな。私は一人でいる時間が一番無理なくいられるから、それもいいかなって思うようにしてる。
-
返信2
仲良しでいるために必要な気遣いや遠慮もあるだろうけど、「浮いている」感覚ってことはちょっと無理している感じがあるのかな…。
-
-
現実が受け入れられない
何故この選択をしたのか?
もう戻れない。
強烈な後悔と不安。
今まで積み上げてきたものを捨てて残ったのはハードな人生。吐きそう。
頭がくらくらする。
毎朝体に力が入らない。助けて
-
無題
ネッ友に依存しすぎてて辛い
-
返信1
距離を取ってみることとか、なかなか簡単なことではないよなぁと思ってる……。
-
返信2
それがないと自分のバランスが保てない、でも依存するのはしんどい…どうやって立て直したらいいんだろう。
-
-
とにかくつらいです
もう2時になる
今夜も寝たり起きたりの繰り返しでつらい
この苦悩の毎日から解放されたい
平然と日常を過ごすのがきつい
死にたい消えたい気持ちが毎日大きくなってどうにもならない
彼女を失ったのが大きすぎて気持ちの整理ができない
時間が戻ってほしい-
返信1
時間が助けになると言うけれど…そうは思えないつらさの真っただ中にいるからしんどいことが伝わってきました。今夜は少しでも眠ることができますように。
-
返信2
毎日しんどさが積み重なっていくなかで、特に様々なことを考えながら不安定な夜を過ごしているのを感じた。つらさを、せめてここで書き出せたらと思ったよ…。
-
-
無題
毛をぶちぶちぬいています
グループホームのストレスで毛がないっていった緊急で入院したいっていったけど、
元々きてもらってた病院がなんかいろんな科がある病院だからなのか?精神科のことに詳しくないし、誤情報いわれたり
煩わしいことが多くて入院までのいろいろも意味不明な対応されていてつかれた
それもまたストレスでぶちぶちやってる
いえにいると病院と連絡とるときも電波不良だったりそれもつかれる前の病院は入院したいっていったら3日後に空きがあるところに手配してくれて生活保護の役所にも全部連絡してくれたから
いまの病院の対応に違和感とか不満感じる -
もう無理だよ…
今まで自分を傷つけるの、左の手首だけだったのに足にも広がっちゃった…どんどん自分の状態が悪くなってるよ。どうすればいい?死にたくて死にたくて堪らない気持ちも減らないし、息苦しくて胸が痛いよ。
こんな状態なのに、精神科の主治医は、また頑張れって言うのかな?
誰でもいいから私を休ませてよ!お願いだから、限界なの。もう無理だよ、疲れたよ。-
返信1
限界で立ち止まりたい時があるよなぁって思った…。自分を傷つけることでなんとか、しんどい気持ちを逃がしながらやり過ごそうとしてきたのかなと感じたし、あなたなりの踏ん張りの形かなと私は思った。
-
返信2
心の痛みを体の痛みに置き換えて、どうにか保ってるのかなと感じました。もう何を頑張ればいいの?って思ってしまう…。
-
-
しない
死にたい、消えたいと思うのに、行動は起こせない。体と心が引き裂かれそうでつらくても、誰にも相談できない。今日も明日も明るいバカを演じて終わる。あと何百回くり返せば終わるかな。横になって、目を閉じて、そのまま目覚めなかったらいいな。ただ時間が過ぎるのを待つだけの人生に意味なんてあるのかな。今日を生き延びたらまた明日…そのくり返し。そろそろ終わらないかな?まだかな?
-
返信1
「ただ時間が過ぎるのを待つだけの人生」ではなく、どんな人生を送っていきたいのかな。でもその人生を送るための行動を起こす気力すら今は削がれている状態なのだろうか…。
-
返信2
一日がただ過ぎるだけの日々に辟易としてしまうのか…生きている意味を見つけるまでの長いトンネルなのかな
-
-
無題
今日もミスばかり
もうだめなんじゃないかな-
返信1
ミスが続くと息苦しくなってしまうよね
-
返信2
なぜか続いてしまうことってある。
-
-
無題
発達トラウマ、愛着障害、ACE、ニューロダイバーシティー…
新しい診断概念?が次々に現われて、とてもフォローしきれないのだが、何冊か本を読んで、これは自分だなあと思うが、地方では実際に相談に行くさきがない。都会でも、金がなかったら無理そう。
結局、知識を得ても自分のためにはならなそうだけど、他人を、たとえばトラウマメガネを掛けて見られたら、ヒドい評価をくださなくなるかな? -
今直ぐにでもこの家から消えて死にたい。。。
初めに私が産まれてきた事にごめんなさい。
みんなの思い通りに出来なくてごめんなさい。
良い奥さんじゃなくて、良いママじゃなくてごめんなさい。
貴方達の言葉に傷付き、行動に辛さを覚え、それでも黙って何言われても我慢して、1人になった時に泣く私。だって貴方達の前で泣いて訴えても、貴方達はもう微動だにもしないもんね。またこのバカ泣いてる。って思われてるもんね。
私はこの家には居場所も無いし
(あほか?バカなん?死ねよ。きしょい。ちゃんとしろよ。そんなくらいできないのか。あっち行けや。さっさと用事したら?やることして寝たら?)
家族に言われても我慢しか⋯-
返信1
ママは家族の便利屋さんじゃないと思う。
-
返信2
誰にだって感情がある。それを押し殺してまで対応していることをしっかり気づいてほしい。
その一言でママが傷ついていることにどうやったら気づいてもらえるんだろう・・。
-
-
羨ましい
生理痛。お腹痛い。
男ばっかりの社会で、生理痛とか言いにくいし、薬飲んで頑張るしかない。
あーー。
切実に男に生まれたかった。-
返信1
私も女性だけど、子供を望むときだけ生理がくれば便利なのになーと思ってる。
-
返信2
せめて毎月くるのやめてほしい。せめて痛みが軽減されてほしい。女の人って強いって毎月切実に思ってる。
-
-
茶番
オレンジの灯火の中で。
台所だけど、ブラッシングをした。別に女だからとかじゃない。女でも男でもない。
生まれた罰なんだ。友も家族もいないのだ。
試し行動、脅しの中で、麗しのヒモとして。無職のホームレス。片田舎で。名を残すこともなく。ただの狂人として。
茶番な人生だ。
狂人として、正気でいるのも辛いんだぜ。消化器系と神経やられるね。
残されたカードを見つめて、溜息だね。
残機も残り僅かですわ〜。 -
頑張っても報われない
頑張っても報われない
あとどれぐらい頑張ったら幸せになれる?
不安がない世界になる?
あ〜明日が楽しみって思える?
ならないでしょ
頑張っても報われない
幸せになれない
不安だらけの世界
明日が来なきゃいいのに
な世界
もう本当嫌だ-
返信1
自分にとっての幸せへの、目に見えるゴールがあればいいのになって私はよく思うけど、頑張らなくたってなにか報われたいと思う時もある。
-
返信2
「報われ」の料金表みたいなのがあればもっと頑張れるのになぁって思っちゃった。
-
返信1
最低だとは私は思わなかったし、あなたのことがただ心配な気持ちです。泣くのを知られたくないの、わかるよ。
あなたを守ってくれる人がいたらいいのに…と思う。
返信2
相手がどれだけ善意や好意を持っていたとしても、それをその時々でどう受け取るかは、あなたが決めていいことだと感じた。