つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
たった20分のツイストスピンボードどステッパーでさえ息が苦しい
ダイエットが難しい
情けない -
ごめんなさい
弱音をこぼした時に聞く母のため息はもう何度目でしょうか。
母はもっといい子を望んでいるのに私はそれに応えられず弱音ばかりで困らせてばかり。
いっそのこと思い切り突き放してくれれば私も決意ができるのに。-
返信1
目の前でため息つかれたら、吸い込んで窓開けて外に吐き出したい。
-
返信2
母にも、理想の母親像みたいなものがあって、実は自分自身に向けたため息なんじゃない?とも考えてみたよ。
-
-
しんどい
死にたいと、言われて
金銭的に助けてあげたくてもできなくて
頑張って頑張って
私に出来ることをしてきたつもりだけど
裏ではみんな死ねばいいのになーとか呟いてて
私がしてきたことなんか
かけた言葉なんか
ひとつも響いてなくて
この子の希望通りにしてあげられない私は
敵判定なんだなあと悲しくなった
私だって死にたいよ、と思ったけど
言葉にするとしんどいのでちょっと吐き出してみました。-
返信1
きっとあなたにできること以上のもっともっとたくさんの心を、その子に対して注いであげたんだろうなぁと思いました。今回は受け取ってもらえなかったかもしれないけど、きっと、あったかくて、やさしい心のエネルギー。私には伝わってきました。
-
返信2
ちょっと吐き出してみました、という最後の言葉に、あなたの気遣いを感じました。その子は、周りの優しさに気づけないくらい、余裕がなくなっているのかな…とは思ったけど、こっちも人間だし心無いことをされたら悲しい…
-
-
躁うつ病と潜むADHDとの戦い
昔々、障がい者って何?
こう思ってた自分がいとも簡単に崩された。
元々子供の頃から拘りが強いと言われ学校は何とか過ごせて好きだった工学で博士課程まで行けた。ただ欲しかった博士号は取れずに大学教員にもなれず。
今や障害者雇用で働く躁うつ病とADHD持ちになってしまった。本当に俺の人生なのか。
人生こんなに損して悔しい。
普通に結婚して子供が居ての生活が出来たら良いのに。-
返信1
障害とか普通とかってなんだろう...流動的なことなのだろうなって今色々を考えていた。いつの日か常識とか良いとされていた価値観が簡単に崩される日もくるかもしれないしね....。個人的には、どんな時代も拘りの強さは才能だと思ったよ。
-
返信2
拘るくらい、思いを強く持てる人なんだなと思ったよ。自分と戦うのってすごく疲れるから、時には、ADHDと休戦協定を結べるといいな。
-
-
がんばる
サボってばかりの他の人は何も言われなくて、
たまに少し休み休みやるとサボっている、何もしていない、本当に辛くて休みたくてもお前は大したことない、甘えていると言われ。
頑張ってきたつもりだけど、真面目にやってきたつもりだったけど。
自分が頑張っているって、
そんなの所詮は思い上がりなんだよね。
それでもなんだか虚しい。
働くってなんなんだろう。
生きているってなんなんだろう。-
返信1
休み休みやるのも必要だよね。そんなにずっと頑張っていられないよ。。サボってばかりの人は何も言われないのも、よりモヤモヤしそう。。ここでは、あなたが真面目に頑張ってきていること、ちゃんと受け取ったよ。
-
返信2
「大したことないか」どうかって、究極、自分(あなた)にしか分からないことなのになぁ…と思ってしまう私がいました。個人的には「自分は頑張っている」と思って良いと感じてしまう。
-
-
鬱にならないために
行動するしかないと分かっているけど、朝中々起きれない時は、本当に罪悪感で死にたくなる。
-
返信1
頭でわかっていても、体がそれについてくるとは限らないですよね…
-
返信2
寝坊から始まった一日は、その事実を受け止めるまでに時間がかかっちゃって辛いよね…
-
-
無題
明日仕事行きたくないけど、生きていたくないけど風呂に入り飯作って明日に備えるって何なんだろ、、
結局死ねないから生きるしかないか、、必ず最後の時間は来るからね。
それが何十年後か明日か分からないだけで。-
返信1
なーんか明日の準備しちゃうのよね。そして結局その流れで出勤しちゃうっていう。それの繰り返しでいつのまにか毎日が過ぎて行っちゃって…エンドの見えないループ…
-
返信2
明日って、「生きたい」人の為にあるようなもんだなって思ったりする。だって、明日になる前の日から、準備出来るほど「生きたい」って思えない日もあるもんね。
-
-
言葉よりも、実現してほしい
言葉ではこの世界は何一つ解決しない
言葉よりも、問題を解決しなければ‥
解決を実現する力が世の中には必要です実際に解決する権限を持ってる所が一切機能していないから‥涙
何十年も変わらない世界
助けを求めても機能しない社会。多くの人知れず消えていった想いを‥私は誰も知らないもう誰も傷つかないでほしい。誰も命を捨てないでいられる世界が訪れてほしいです‥涙
-
無題
出かける約束を大分前からしてたのに結局近くなって何も連絡がなくて出かけずに終わった
自分の中で1番ぐらいに信頼してた友達だったのに
だから人嫌い
信頼なんてしなきゃ良かった
期待した自分がばかみたい
とっとといなくなりたい-
返信1
やっぱり信頼できない、と感じた時、過去の色々も蘇って私はすごく絶望しちゃう。でも、私は本当にただ約束を忘れてすっぽかしたことがあるので、悪気はない可能性も一応あったり…?
-
返信2
裏切られたような気持になることあるなあ。ただ、私は、「人を信頼した」っていう自分の優しさを褒めてあげたいって思うようにしているかも。なかなかうまくできないけど。
-
-
無題
自分の心配より人の心配を優先してしまうことはダメなことなのだろうか。
-
返信1
同じくらい心配できたらいいのかなぁ。。
-
返信2
場面にもよるけど、ダメってことはないんじゃないかな。
-
-
無題
単発のお仕事行かなきゃなのに、応募すらできない
休んでもエネルギー全然たまらなくなってしまったもう頑張りたくても頑張れない
家事や身支度すらほとんどできてない
こんなわたしのリアルな居場所はどこかにあるの?
無気力
死にたい
-
返信1
エネルギーって、寝てるだけでチャージ出来たらいいのにって思う。でも、寝た分チャージ出来てもまた同じ一日が始まるってだけで、消耗されていく気がするなーって私は思ったりする。どんなリアルな居場所があったら、安心安全にチャージ出来るかなー…
-
返信2
お仕事の応募するページを見ることすら無気力でしんどいとき、私もあったな…。横になって1日中寝ているだけの自分も本当はそんな時もある居場所として認められたいのに、どこか「OK」出せないのが自分自身なことが1番辛かったな…。
-
-
無題
どこまでやれば気づいてくれるのかもわからぬまま、
少しずつ少しずつ狂っていく-
返信1
何が、どこまでが正常な範囲なのか…それがわからなくなっていくような怖さもあるのかな
-
返信2
気づいてほしい…と言えずに我慢している姿を想像した。
-
-
なんかね
世界中から自分だけが拒絶されてる感じ。存在してるの辛い。
-
返信1
そう感じるだけの経験があったのかな…とあなたの痛みを想像しています。
-
返信2
そんな時は、引きこもって、自分の好きなことをしてもいいかも。そうしてほしいな。
-
-
3時間動けるようになりました!
いろいろなことがあり、ある電話の後から恐怖を感じて全く動けなくなってから入院したいと考えましたが…
1日3時間くらいは動けるようになりました。-
返信1
やったじゃん!きっとそこまでたくさん努力したり頑張ったりしたよね。よくやったよ!
-
返信2
なんとか這いつくばってきているんだね。無理せず自分のペースを大切にしてほしいな。
-
-
無題
SNSは更新してるのにLINE返してくれないの不安で不安でしかたなくなる。変なLINE送っちゃったかなとか、嫌われたのかなとか、悪い想像が膨らんじゃう。
-
返信1
LINEをすぐ返してくれないのってあるよね…1対1のやり取りが苦手な人なのかな…
-
返信2
LINE返さない現象って名前つけられないのかな。こっちの妄想と不安を掻き立てる天才じゃないかって思う。
-
-
言葉
自分の気持ちを言語化するのが、とても難しい
出来ない-
返信1
こう、脳と脳とつないで、そのまま伝わったらいいのに、と思うときがある
-
返信2
選択肢があると近いものを選べるな~と思って、よく「〇〇 類語」で検索してる。
-
-
無題
生きづらさは、死と隣り合わせ
-
もったいない
1人で声上げて死ぬほど泣いたって
ティッシュの無駄なだけ
べつにすっきりもしない
暑い -
開かない傘
ドラッグストアで日傘を買ったけど、ものの数分で開閉出来なくなった。
不良品だったかもしれない。ショック。何でわざわざ不良品なんかに当たってしまうんだろう?
まるで私の人生みたいだ。何でいつも私だけ、ろくでもない貧乏くじを引くようになっているんだろう?
何で他の人は、ちゃんと当たりくじを引けるんだろう?何が違うの(泣)?
-
返信1
私も、カビの生えた食品ばかり当たって返品交換ラッシュの時期とかあった…なんなんだろう。連動して全部はずれの人生だ~ってなる気持ち、わかる気がした。逆にレアすぎて当たりなのでは?と思いたい。
-
返信2
ここのところ買う眼鏡がすぐ壊れたり、気にいってたのに失くしてしまったりが続いてる。そういう巡りの時って泣きたくなるよね。その分何かを得られるのかなぁなんて考えてるわたしでした
-
-
つらいしんどい死にたい
マイナス思考ですみません。
-
返信1
どんとこい、マイナス思考。プラス思考人ばっかりの世界はそれはそれで疲れるし。。。
-
返信2
「あなたは人の気持ちがわからない」と言われている人を見て、ポジティブも難しいと考えさせられた。。。
-
-
私の後釜作り
私はあくまでも中継ぎの人間だったのかなって?辞めた会社のこと思う。私が入った時は片手間にOJTしてた。でも半年後に新人入ってきたら私に最低限の業務回させて,コソコソと新人のためのマニュアル作りや手取り足取り懇切丁寧に教えてる。そして解雇匂わせパワハラや一通りのパワハラされて退職。あー今頃新人私の後釜やってるのかなって。
-
返信1
どんな理由であれ、ハラスメントは許せないよね。削られた分の心を膨らませる何かが見つかるといいね
-
返信2
辞められただけでも自分にとっては大きいことのはずなのに、なぜか意識がそこに向いてしこりになり続けることって私もあるなぁと思った。。。
-
-
自分語りすみません
良い友達や先生に恵まれていて、衣食住も十分すぎるくらい充実していて、成績も悪くない。でも、本当は先生にも友達にも真面目で頑張り屋だと認識されてその型にはまって頑張るしかなかっただけ。5年半前からなんとなく消えたい気持ちを抱えてきて、結局線路にも海にも飛び込めなくて、仮面の笑顔を使って生きてきた。
あと80年くらいある生活にとりあえず耐えるだけ。 -
カンタンに
味方を増やしていって
って言うけど
そんな簡単に味方なんてできないし
そもそもどうしたら出会えんのよ。
むりなの。社会からも切り離されて長いんだから無理だよ。-
返信1
味方作る前にステップがありすぎるんよね。。。・人と出会う・話をする・仲を深める、とかいろいろいろいろ段階があって、やっと、「あ、味方かも」ぐらいにたどり着く。(そしてたどり着けない時の方が多い)
-
返信2
あれって特殊スキルだと思ってた。味方の増やし方、私も知りたいな…。
-
-
無題
家族が倒れたのに心配できない自分が嫌。
なんでこんなに薄情なんだろ。 -
恵まれてるはずだが人生こんなはずじゃないと思ってしまう
学部時代の学びが楽しくて文系大学院に進んだが、正直失敗した。私はこの分野に適性はなく、20代の貴重な2年と金を無駄にした。あと大学院の人間関係が辛い。
今までの学びで培った問題意識を活かそう(というより資本主義にそのまま飲み込まれたくなかった)とNGOに就職を決めたが、優秀なのにもったいないと周りに言われて心が揺らぎはじめた。
大学院まで行かせてもらって就職も決まった私は恵まれている。それなのに、私の人生はこんなものなのかという諦観がぬぐえない。今後も、選択を間違え続けてしょうもない人生を送り続けるならいっそ死にたいと思ってしまう。-
返信1
やりたいことと得意なこと・環境が違うってよく聞くけど、もどかしい。楽しさや充実感の中には、うまくいっている感覚とかも含まれていたりするのかな、なかなか難しい。。。
-
返信2
私が同じ状況なら自分でこうと決めた道を周りが応援してくれない、もったいないという言葉の裏に自分を否定されているような辛い感覚があるな。
-
-
孤独感
楽しいと思えること、やりたいと思えることがない。毎日がひとりで孤独。
それでも生活には必要だから、やりたくない仕事はして、お金だけ稼いで、将来に不安を持ちながら生きている必要はどこにあるのだろうか。自分にも世の中にも、未来に希望はないのに、生きることが前提で全てが回っているよね。どうして消えてしまえる選択肢はないんだろう。-
返信1
楽しみとかモチベーションがないと、消化試合の連続にげっそりしてしまう…シード権を獲得して希望まで近づかせて欲しい。
-
返信2
本当にそう…これまでたくさん勉強をしてきたけれど、生きていく意味を見つけること、その方法だけは教えてもらえなかった。
-
-
なんでだろうね
家庭環境が酷かったわけでもない、虐待されたり毒親だったわけでもない
いじめにあって不登校になったとかでもない
職場でもパワハラとかいじめがあった訳でもない基本的には全部適当に生きてきた
そのはずなのに心が駄目になって休職してしまった…
理由を聞かれても分からない…なのに職場の人は理由を求めてくる…
その度にあぁ、自分の心が脆すぎたんだなって思えてしまう…
いっそパワハラやいじめを受けてたほうがマシだった…だって明確にだめになった理由があるのだもの…そんなことを考えてしまう自分も嫌になる…
-
返信1
落ち込んでいる気持ちも、明確な理由があることもあるけど、そうじゃない、なんかわからないけどつらい、っていうこともあると思う。言葉にできないって周りから見たら理解されないかもしれないけど、それが事実だからそう言うしかないものね・・・。
だから、あなたの気持ちも「言葉にできない」のままでいいと思う。 -
返信2
目的とか、希望とか、特にそんなこと考える気力も湧かず、なんとなく、「全部適当に」やっている。そんな時ってあるよなって思った。でもそれがずーっと続くと、生きるパワーがなくなってしまうのかなと思ったりした。じゃ、目的や目標を持てば良いじゃんって、言われてもそんな簡単に見つけられることもなく、、。
-
-
死にたい
夢だった仕事にも就けない
希望の仕事ができない
好きだった人の記憶ももう価値がない
全て捨ててしまいたい。子供に会ったことも上司を好きになって愛したことも、全部消えてなかったことにしたい。
自分の存在だって消えて無くなればいいのに -
眠いのに寝られない
また眠れなかった
日中に寝てしまう
仕事ができるか不安
どうして眠れないんだろう -
離婚したくなかったけど
本当は、離婚なんかしたくなかった。
8年も一緒にいられたのは、あなたが私を愛してくれたから。
でももう、心が悲鳴をあげてる。
日本に帰って、仕事もあなたもペットも失って、この年でひとりぼっち。
怖いよ。寂しいよ。
それでも、これ以上コントロールされるのは限界だった。
一緒にいたかった。でも…ごめんね。本当に、ごめんね。
返信1
いやいやそれはきっと私も息が苦しい。取り組んでいることにめちゃ尊敬。
返信2
やっていくうちに慣れて体力ついていくんだろうけれど、最初のうちが一番しんどい気がする。始めるハードル、続けるハードル。