つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
リスカをやめたいけど…
信頼できる人からの「心も身体も傷付いてほしくない」って、その言葉がリスカを止めるブレーキになってくれる。
でも、そのブレーキが上手く効かないときもある。
リスカじゃない他の方法で気持ちを落ち着かせて和らげるって提案してくれるんだけど、リスカをしたくなったらそれ以外の方法を考えようって気になれないんだよね。
リスカした直後はすごく楽になれるから、リスカは中毒性と即効性そして強烈な罪悪感という副作用のある麻薬だ。
なかなかやめられない。
信頼できる人に心配をかけないように、いつか、こんな行為をしなくても生きていけるようになりたい。 -
もうやめる
自分からご飯に誘ったりすると、いつもいやな思いをする。相手が嫌そうな素振りを見せたから、やっぱりやめましょうかって言ったら、別にいいけど。行きたいなら連れてってあげてもいいけど?って言われてしまった。やっぱり自分から行動を起こしたからダメだったのかな。自分が行きたいところは自分ひとりで行くべきだった。ごめんなさい、もう誘わないから、今回だけは辛抱してくれたら嬉しいです。今回で終わりにします。わたしもようやく人に頼ろうとする姿勢を直せるかもしれない。孤独も悪くないかもしれない。誰にも迷惑かけずにすむから。いつも疎外感を感じるのは辛いけどどうしようもない。
-
返信1
自分からアクション起こすとなぜかいつも失敗して、自信喪失してしまうなぁ。なんでなんだろうかな。悲しくなる。
-
返信2
相手のちょっとした言い方や、反応に傷つくことあるなって思いました。だからもう何も自分からは言わないって殻にこもってもそれはそれで寂しいし。寂しみきったら、吹っ切れて、どういわれてもいいやって思えるのかな…。
-
-
無題
スマホで打っても手書きしても、文体が「自分」だ…。
なんか、あたたかい気持ち…。-
返信1
自分がいつもそばにいてくれるって温かいですね。
-
返信2
自分自身に「あたたかい」と感じられる気持ち、大切だなと思いました。
-
-
無題
「貧乏でも幸せ」って
最低限生きれるお金
孤独じゃない
この条件満たされないとなれないのですね平気で人を傷つけてた会社の人
出世してるんですね自分より人を大切にしていると社会に復帰すら出来なくなって余計に精神を削られ結局何処にも雇って貰えず「死にたい」から「生活できない」にかわり「生きれない」になっていくのですね
もう消えたいですお先真っ暗なのは間違いなさそうですが明日すら不安な日々にどう縋りついて生きたら良いのでしょう
経済的にも心身共々全てにおいて余裕が無く気軽に話せる人もいない人間はどう生きればいいのでしょう
何処で何を間違えたの
-
返信1
あなたが今苦しさと生きづらさを感じている背景が、文章の中に気持ちと一緒に込められている気がして、勝手ながらやるせなさを感じました。気軽に話せる人がいないと、自分の中で不安が堂々巡りな状態になる感じが私はあります。匿名のチャット相談や自治体の窓口で話せたりしないだろうか…と考えたのですが、既にされてるかもしれないなぁ…とも思っています…。
-
返信2
最低限生きられるお金と、孤独ではないこと…
本当は全ての人に保証されるべきことかもしれないですよね。イヤな奴に限って要領が良いように感じる圧倒的不公平感、もう嫌になってしまう…!
-
-
朝から辛い
仕事上の関係で
彼氏と半同棲生活をしても
彼氏が私に八つ当たりを
してくるのが辛い 。
自分の実家に帰って来て
心が休まると思っていたのに
今度は父親に八つ当たりをされる。父親は仕事を辞めてしまい母親の介護をやっているのはわかるけど、私に八つ当たりをするのは酷い。
私は自分の仕事を放置をして嫌いな母親の介護をやっていたし
何も手伝いをしない毒姉よりは
マシだと思うのに
私は料理ができない
トラウマがあってからは一人で出かける事ができないし
結局自分の実家にいても
父親にしては私は役に立たない
辛いよ。-
返信1
自分のことを後回しにして家族に時間を使ってきたのに八つ当たりされるの辛いよね。。サンドバックのように扱わないでほしいと感じたし、あなたは充分できることをやっているようにも感じた。
-
返信2
八つ当たりばかりされると、なんだかもう自分の存在や気持ち、感覚も分からなくなってくるような気がしてる…。そもそも「八つ当たり要員」みたいに扱われてるんだな、そういう存在なんだ…」って思わされることで、もともとある苦しさや不安が更に増すなぁって、自分の経験から私はそう思ってるから、あなたが常に緊張状態にいることを想像した。
-
-
姉
昨日、メンタルがぐちゃぐちゃで、姉に何件もLINEを送ってしまった。
姉も仕事が忙しいのに、彼女の優しさについ甘えてしまった。私はいつも姉に心配をかけ、甘えてしまう。
今起きてから、そのことを後悔して消えたくなった。もう大人なのに自分が情けない。
でも、姉以外の誰を頼れば、いいかわからない。裏切られたり、傷つくことを云われたら、と思うと怖くて誰も頼れない。
私は駄目な人間だ。だから、救われない。-
返信1
ダメな人間なんてひとりもいないと思いたい。お姉さんから得られたこともたくさんあると思う。だから、その時はそうすることがいいと思った自分を認めてあげていいと私は思う。救われないなんていうことはないと思うよ。
-
返信2
今まで裏切られたり、傷つくことを言われてすごく辛かったことがたくさんあったのかな…。お姉さんは安全基地なんだよね。
-
-
最近
終わりが見えない事も終わる事も怖い
終わると全部消えてしまう恐怖といつまで続くのかわからない恐怖
恐怖しかなくてなにやってもどこ行ってもしんどい
どうすればこの恐怖は解決するのかわからない
死に際までこんな恐怖が続くの嫌だな-
返信1
始まってしまったこと自体が辛いってもの、いっぱい思い浮かぶなぁ。
-
返信2
ずっと続くの嫌だね。いっそのこと、その恐怖とやらを怖がらせに行ったら消えてくれるのかな。
-
-
毎朝
起きたら「起きたくない」トイレ入ってる時「あの時は騙された。頭悪い意志の弱いこんな自分バカだ」そのあと「もう生きるの辞めたい」って毎日思う。こんな毎日生き地獄。多分、生まれて来た、生きてる事の天罰。こんな事考えてるのも疲れた
-
返信1
自分自身からは逃れられないものね、疲れてしまうよね。
-
返信2
たまに感情がなくなるスイッチがあったら楽になれるのかなとか思う。
-
-
、
3時間ずつくらいしか寝れない
-
寿命
あ〜…自分の寿命って何歳までなんだろう…自分の寿命を知れたら、その歳まで生き続けないと死ねないんだよね。誰も教えてくれない。辛いな…死のうとしても死ねないんだよね。「長生きはしたくないから短命でお願いします」と願掛けしたいくらいだよ
-
返信1
いつなんだろうな、寿命。あなたにとっては短い方がいいだろうけど、それって誰が決めるんだろう。決めている人がいたとしたら、あなたにとっては残酷かもしれないですね。
-
返信2
寿(ことぶき)ってなんだろうね。生きることもつらいし、死ねないこともどちらもつらいのに、どうして寿命って寿が付くんだろう・・・と考え込んでしまいました。
-
-
無題
今日は仕事終わってこの時間までsnsの病み垢を覗いていた。明日の朝がしんどいとは思うが、やめられそうにない。
-
無題
ずっと家庭内で迫害を受けてる生活で、家族に話しかけるにも勇気がいる。昨日1本ビールを飲んで、好きなアニメを見て、今なら話せるかもと思って私にどうしてほしくて迫害するのか聞いてみたら「酒飲んでる奴と話しても仕方ない」「いいから早く消えろ」と言われ、反抗したら母と弟に殴られた。
今日は出勤の日だったから、泣き腫らして目パンパンで、殴られた頬もまだ痛かったけど出勤した。
働くことなんてごく当たり前のことってわかってるけど、こんなに辛くてもまだまともに外に出ていける自分えらいと思って、今それしか心の支えがなくて、いつでも折れそうでこわい。-
返信1
働くことがごく当たり前じゃあないよ、外に出ていっしょうけんめい働いているんだよね。
家族じゃなくてもいいから、あなたを認めてくれるところに居てもらいたい。 -
返信2
ものすごい頑張りの日々だと思った。でも本当は、迫害を受けない環境で、ゆっくりしてほしい…。
追い詰められながらも、自分に向けて「えらい」と思えるのがいいなぁと思っちゃった。
-
-
無題
正直に言うと生きることに疲れた。
変な感情を持つことが苦しくなった。
好きだけで、気持ちだけで一緒にはいられないと気づいてしまった。
親を捨て、兄弟を捨て、それでも大好きな人と一緒にいたい気持ちで今まで生きてきた。
現実はそう甘くなく、私は好きな人のことすら蔑ろにした。
そうやって今まで生きていて、嫌な記憶を消しゴムで消すように無かったことにして、これまで散々の迷惑をかけてきた。
周りのせい、人のせい、何にしたって自分のせいだったのに。
こんな子供を産んでしまった、私の実母はさぞかし辛いと思う。
だから私は自分が嫌いだし、生まれて申し訳ないと思ってる。-
返信1
たしかに、好きだけで誰かと一緒にいるのは難しいよね。現実が甘くないとしても、その好きって気持ちを大切にしてみてもいいんじゃないかな。
-
返信2
現実は甘くなかったとしても、その方向に進んだことだけであなたの人生があなたのものなのだと感じます。思うようにいかない、消してしまいたい、そう思うのもアリだと思います。やるだけやったから言えるんですものね。
-
-
無題
強がり
そうやって自分支えてる
いやメンタル病んでる時点で支えれてない
自分がもう壊れそうだから -
疲
働いても働いても
貧乏から抜け出せない
何の為に働いてるんだろう
もう 息をするだけでも辛い -
無題
年金事務所から手紙が届くと開けなくても心臓がバクバクする
家にいる時バイクや車の音がする度
ポストに何か入った音がする度
種類を問わず封筒やハガキが入ってるのが見える度
このまま倒れるんじゃ無いかと思う程動悸がする
テレビの音もスマホの映像も入ってこない程に
いっそこのまま倒れて消えたいと思ってしまう
仕事が見つからない、書類すら通らない
お金がない、経済的な余裕がないから全てにおいての心の余裕がない
数時間先にすら漠然とした不安を感じる
何もしていないと不安に駆られてしまうから夜もスマホを遅くまで見てしまう
かと言って遅く起きれば自己嫌悪
社会は残酷-
返信1
ずっと恐怖心を抱きながらすごしているんだね。あなたがこんな思いで過ごさなきゃいけない社会って何なんだろうと思う。私たちは社会に合わせようとしているのに、社会は私たち合わせてくれているように思えなくて悲しい。
-
返信2
すごく臨場感が伝わってきた。何をしてても少しでも手紙が届く素振りを感じると全神経が集中する感じなのかな。お金がなくて心の余裕がないことって、すごく心も体も乱してくるよね。今の不安も、将来の漠然とした不安も、少しでも楽にやり過ごせますように。
-
-
無題
いざ自分の為に生きるって
わからなかった
結構難しいもの
でも自分自身と向き合うことで
自分のしたいことは続けていいし
自分のやりたい事をすればいいし
一人の時間も必要で
でも一人の時間が寂しくなってきて
自立した人同士が一緒にいる
それがいいんだってわかった
弱音吐きたいけど
頼る勇気もないけど
なんとか自分を生きよう
今は何も出来ずにとまってる
今まで前へ進まなきゃって前しか見てなくて後ろ振り返っても何もないと思っててとまることもダメな気がしてて
でも止まって今まで歩いてきた道を振り返ってもいいんだって今更思えて…休んでる-
返信1
そこにたどり着くまでに沢山の時間やエネルギーを費やしてきたのだろうなと思う。休めたことも大きな一歩だと思う。弱音吐いたり、頼ってみたりも、自分のペースで試してみて欲しいなって思ったよ。
-
返信2
そう、それでいいんだよね、と私も思う。
そこまで考えるのに時間もかかったし悩んだし、たくさん色々なことがあったと思う。自分の気持ちに気づけるってすごく大事だな、と私も気づくことができました
-
-
辛
比べちゃいけない 比べちゃいけない
わかってる
わかってるけれど
比べるたびに惨めになる
止められない
何度も何度も繰り返して
どん底まで惨めになる-
返信1
自分を基準にしろ、って言うけれどもでも評価は順番になって出てくるから結局、比べざるを得ないんですよね・・・。ありのままの私を包み込んでくれる存在が見つかればいいのにと思うことがあります。
-
返信2
他人のことすごいなあと思うことある。例えば大谷選手すごいなあって私も思うし。でも超えることできないとわかったとき、私は他人は比較するものではなくて参考にするもの、って思うようにしています。
-
-
どうしたらいいのかわからない
どんなに手を尽くしても仕事の失敗が減らない。というか、どんどん酷くなっている気がする。毎日ミスしないか緊張しながら仕事してるけど、そうすると余計失敗して叱られる日々。いろいろと「ミスしない方法」も散々試したし、上司に相談もしたけど、改善されない。自分はもう駄目かもしれないと思うと、毎日涙が止まらないし動悸もひどい。迷惑かけてごめんなさい。いっそ解雇してほしい。
-
キャパオーバー
色々やること多すぎて、指摘されるとイライラしてしまう。現状が自分にとってキャパオーバーなんだと思う。荷物をおろさにいといけない。余裕を持って持てる分だけにしないと。取捨選択しないと。
-
返信1
自分だけのことを考えて取捨選択できれば良いけど、そんなに簡単なことじゃないですよね・・・
あなたのしんどさ、誰かが気づいてくれて手を貸してくれれば良いのにな・・・ -
返信2
私も満杯だなぁ。月額料金で容量増やせるサブスクがあったら間違いなく課金する。
-
-
変えることにした
誰かのためにしていると思うと、期待や見返りを求める気持ちが生まれる。
何かする時は自分がそれを選んだからする、と自発性を持とうと思う。
がっかりしたり、人を心の中で責めたりするのはしんどいから。-
返信1
きっといろんな経験やしんどさから出てきた、自然な力があなたにとっていいものになればいいなと思った
-
返信2
でも誰かのためになりたい、喜んでくれるかな?って考えちゃうのも、自然なことだと思った。そうじゃなくても失望しないっていうの、意識しても正直なかなか難しい~。
-
-
勇気を出して頑張ってみよう
三者面談を控えて、どこまで自分の現状を親に伝えるかを担任の先生と相談…親の反応が気になって不安だらけだけど、一歩踏み出して理解してもらえたら良いなー。
無理せずに、死にたいっていう気持ちとリスカのことは隠して、自分が今疲れているんだよねって、一緒に精神科に行ってほしいって。不安はあるけど、先生がいて支えてくれていることが安心材料になってる。
頑張ってみよう。-
返信1
理解してもらえるかっていう不安がある中でも「先生がいるなら」と思えること、大きな安心材料だなと感じました。
全部を話さないといけないということはないと思うので、自分の「話したい」「話そう」という気持ちを大事にして欲しいなとも思いました。 -
返信2
信頼できる人や場所があると、失敗してもそこに逃げられるような安心感がある気がする。
私も誰かに話してみたいな…。(ただまだその相手が見つからないから、とりコミュに書き込んでいこうかな!)
-
-
言葉にならない選挙後の憂鬱
やっぱり、言葉にならないことは話せない。何を絶望しているか。
ここ数年、私なりに頑張って話してきたけど、私の中にはしゃべれない子供がいて、その子はどうしてもしゃべれない。
だから、私が”頑張って”話さなきゃならない…
持とうとしていた希望はなくなった、ってこと、その絶望感を抱えたまま、今日も食事トイレ着替え、冷房つけて水飲む努力をしている。
今すぐ命が終わらないから。真っ暗な気持ちを抱えたままで。
生きたい気持ちは間違いなくあった。でも、それはここじゃない。生きたい場所に行けることはない。そんな気持ちで生きてるんだということは、やっぱり、言えない。-
返信1
感情を表す言葉ごとに点数がついていて、「どちらかと言えばそう」とか採点していけたら少し表現しやすくなったりするのかな…なんて思った。
-
返信2
「やっぱり、言えない。」その言葉に辿り着くまでにどれだけの希望を求め、探していたのか…そしてどれだけの絶望を味わったのか…と思いました。「言葉にならないこと」は社会に埋もれかけた誰かの大事な思いなのかもしれない。
-
-
、
ここに住んで得たことは何もない
ただつかれただけ
気力が削がれただけ -
無題
片目は生まれつき失明していて、昔から母親がヒストリーです。先日テーブルを叩きながら謝るとかその他諸々感情的で自己中で、一緒に居たら気が狂うと思って弟の家に逃げてきましたが、職場では頑張っても浮いてるし他人から出来損ない、甘ったれてるみたいに思われてると扱いなどから感じ、仕事を終えて買い物してご飯作って、疲れたって言っても弟は「少しは考えて行動してよ」って言われました。最低賃金で必死に働いても家族にお金を持っていかれるし、居場所がなくて最近もう生きるの辛いししにたいなとよくおもいます。もう言葉を考えて打つのもしんどいです。
-
返信1
しんどいのにいっしょうけんめい打ったんだね…誰かに受け入れてもらいたいし、誰かに受け止めて、認めてもらいたいよね。そんな気持ちを話せる居場所があれば良いのに。悪いことは何もしていないのに。
-
返信2
逃げた先でもわかってもらえてないと感じるのって、本当にしんどいよね。何をしても無駄なように思ったりもするよなぁ。仕事も家事も疲れるほど頑張っているあなたにいいことたくさん起こりますように。
-
-
無題
この先生きてく未来がない
つかれた しんどいんだよ
生きてくのはしんどい
もういいよもういいもう目覚めなくていいから寝させて
もういいよ
-
返信1
さらさらの小川をただ流されて下っていくだけのような人生しか、受け入れたくない
-
返信2
いろんなことが合わさって、重なって、もう「しんどい」しか出てこないような状態を想像しました。良い日がこないなら、せめてずっと寝ていたいと思う…。
-
-
生きづらい
自分の気持ちより、人の悲しみが優先、人の怒りが優先。ずっと自分の心を置き去りにしてきた。自分のせいじゃないって頭でわかってるのになんでこんなに罪悪感を背負ってしまうの… 誰がこんな生き方にした?私は弱音を吐けないのに、人は簡単に弱音を吐く。助けを求められたら助けちゃうじゃん、私が限界でも。。誰も私を理解してくれない。誰も本当の私を知らない。私いなくなったらいいよね。
-
返信1
人の気持ちを考えたり助けたりすることは悪いことではないはずだけど、それをしている人も実は同じ人間で、、、同じようにあなたの心も大事にされていいもののはず。。。と思った。
-
返信2
何事も経験なのかなって思った。あなたはどうしたい?あなたはどう思う?って聞かれる経験が少なかったら、自己主張が元々得意じゃない人以外は、自分の優先順位を下げてしまっても、それは自然なことなのかなって。
-
-
、
たばこの煙が部屋に入ってくること思い出しただけで顔がこわばる
-
無力感
先生に褒められても、友だちに凄いと言われても、模試でいい成績をとっても、自分は何もできないと思う。
勉強しているときの自分と、本当の自分は完全に別々で、ぐずで口下手で適応力のない本当の自分を誤魔化して生きている。
自分は何もできない人間なのにどうしてみんなは褒めてくるんだろうと、素直になれないでいる。
ほぼ常に無力感と疑いを抱えて生きている。 -
つらい
どうして私を傷つけたあなたが幸せなの?
-
返信1
本当にそう。つらいよね
-
返信2
やるせないよね、そんなの。。。
-
返信1
私も辞められないことがあるけど、辞めれる・辞めれないを繰り返している。繰り返しているうちに、いつかそれがなくても大丈夫かもと思える時がくるのかな~そうだったらいいな。
返信2
やめたいって思うとなかなかやめられなかったり、考えないようにしようと思うと、いつも頭に浮かんできたり、人間の体ってなんでこんな風にできてるのかなぁ。信頼できる人や心配かけたくないって思える人がいるって尊いなって思った。