つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
医師の冷たい目と言葉
認知症の父の介護を自宅でしている。
一昨日、父が全く立てなくなって救急車で搬送、結果、肩甲骨と肋骨の骨折があり入院。
骨折に驚いていたら、診察をしてくれた若い医師に「そりゃこれだけ怪我してたら骨折してるでしょ」「ここまで酷い怪我だと、然るべき機関(警察)に連絡して事情を話してもらう」ということだけ言って、今後の話等は「入院」「退院はいつになるか解らない」で終わり。
殴られて歯が折れても、こちらが殴ったら犯罪者扱いされるからと2年3ヶ月必死に我慢してた。
疑うのも解るけど、あの冷たい目と言葉は一生忘れない。
父を虐待するなら、私がこの世から逃げてるわ。 -
子供の失敗
小さい頃から失敗すると、ざまあみろみたいな事を両親からよく言われた。お前がそんな事言うから、そんな態度とるから悪いんだ!等。なので自分が死んだら親は大喜びすると思い込みながら生きて来た。そのせいか物事を悪い方に考えてしまう。被害妄想ってよく言われた。この言葉でどれだけ傷付いたか…他人は平気で人の気持ちも考えずに言ってくる…親が諭す人ならまだしも捻くれて育ったし元々の性格もある。不安障害と医師から言われた。今でも私が死んだら親は一安心すると思い込んでいる
-
返信1
言われたことと、そこからくる思い込み方も似ていたので勝手に共感。「被害妄想」以外の言い方ほかにもあったでしょ…と思うし、そもそも「悪く考えてしまうこと」自体を認めてほしかった私がいるから、あなたにも近い感覚があるかなぁと気になった
-
返信2
しんどいことがあるたびに親の顔が浮かんだら、そのたびにパワーが失われるな…って想像してる。せめて足を引っ張らないでくれ、自由に考えさせてくれと。親でしんどい思いをしたことがない人は、この感覚は分からないのかもね、悲しいけれど…。
-
-
無題
朝が来るのは怖いし、
朝が来ては陽が眩しすぎる。 -
無題
高校時代の担任の体罰が、未だに許せない。憎くて仕方ない。元担任はすっかり忘れてるだろうけど。
-
返信1
思い出す度にイライラしたり悲しくなるけど、忘れてるのかなとおもうと悔しくもなる
-
返信2
された1回じゃなく思い出で何回も苦しくなっちゃうよね・・・
-
-
ひねくれ者
学生の時、周りは男女で授業受けたり食事していたのに、自分は1人か同性同士だった。
年取ってから職場に異性がいても、同性同士で推し活の話などしていて身近にいる異性のことはあまり気にかけていないみたいである。私は若いアイドルよりも年齢問わず普段身近で関わる異性の方が気になるので、世間一般の人達とは真逆の考えかもしれない。-
返信1
誰かや、大多数と考えや価値観が違っていたとしても、自分にとってしっくりくる・心地いい考えや過ごし方がいいなと思う私がいる。
-
返信2
自分はマイノリティかもしれない、と思うことは辛いことかもしれない。でも、そんなあなたも大切なあなただから、大事にしてみてもいいんじゃないかなとも思う。
-
-
孤独の苦しみ
生まれてから38年間ずっと
1人‥もう疲れた
家庭が欲しかったけど生きるの許さないって言われた‥
本当に疲れました -
、
部屋があるときからゴミ部屋になってしまうようになりました
たぶん溜め込み症ってやつだと思う
あと買い物依存もあるかも -
、
生活のストレスがありすぎてつかれた。
やらないとって追われるのも -
。
生きるのしんどい。
もはや生きるって息吸って吐くだけなのにそれさえむずかしい。
だれかに頼っていきたい。お金はあるから。ヒモにならないから、病院一緒にいってほしい。大丈夫だよって言ってほしい。-
返信1
生きていくだけがとてもしんどいよね。大丈夫と言ってくれる人が近くにいてくれるだけでいいのにね…。
-
返信2
「病院一緒に行ってほしい」に共感した。待ち時間とか特に孤独と不安を感じるからかな…。あなたはどういう理由だろう
-
-
しにたい
人間やめたい
しにたい
-
返信1
死の概念とかがない物質になりたい。
-
返信2
人間であるがゆえの大変さをたくさん感じてきた、感じている投稿者さんを想像しました。
-
-
定期的に
定期的に死にたい感情が訪れます。子どもの頃からそうでした。生まれついての病気みたいなものかもしれません。今、その波が強くて、呑み込まれそうで怖いです。生きるのって大変すぎます。働かないとごはんが食べられないし、家事だって外注できるほどの収入がないので自分でやらなきゃならないし、老後のための資産形成もする必要があります。ただ生きるだけでも本当に大変です。週5日働かないと普通に暮らせないなんて頭がおかしくなりそうです。
-
返信1
めちゃくちゃ同意です。「普通に暮らす」ことがとても難しく感じるのはなぜ…。そして定期的に襲い来る「死にたいさん」。。。「死にたいさん」に対処しているだけでもすごいというのに…。
-
返信2
この世界で生きるためにやらなきゃいけないこと多すぎでは…?と私も思います。逃げたい、やめたい、やってられない、疲れた・・・。そんな感情が「死にたい」に含まれているのかも。
-
-
生きてる意味なし
誰かに何かをやらされてるだけの人生
どうして好きなことだけして生きてちゃだめなんだろう、それが社会人なのかな
しんどい辛い-
返信1
好きなことだけして生きていたいよね…。社会人でも好きなことしていいはずなのに、、!
-
返信2
やらされているだけなのは、しんどいよ。好きなことをする時間が増やせたらいいな…って思った。
-
-
疲れました
悩むことに疲れ頭の中は死にたい気持ちでいっぱいです
家にひとりでいると悩むだけなので平然と仕事をしてるけど自分をごまかすのもさすがに疲れました
彼女を失ったショックは大き過ぎて気持ちの整理ができません
何をしてても彼女を思い出すし、もっとやりたい事がたくさんありました
仕事の休みを取って会いに行きお弁当を作ったり部屋の掃除したり彼女の為に使う時間はとても楽しかったです
それができなくなり自分の為に使う時間は無意味にさえ思えます
死にたい気持ちを隠しながら毎日を過ごすことが大変です
この気持ちは誰にも理解してもらえないだろうと思います-
返信1
仕事しているあなたを見ても、外からはそのショックや死にたさも目に見えないし、あなたの辛さは誰にも理解できない....本当にそうなんだろうなと思う。
欠けてしまったハートは欠けたままだと思うけれど、時間とともにそのカドが丸くなだらかになっていくといいな...。 -
返信2
いっぱいいっぱい悩んだんですね。他の人に気づかれないよう自分の気持ちを抑え込んで、その反動でどんどん彼女のことが頭を占めてしまっているのかもって思いました。時には、大声で泣ければいいのにね。
-
-
傷付く一言
最近はあまり聞かなくなったが「蹴る」って言葉の使い方で…よく第1志望に合格または採用されて滑り止めは「蹴ったの」と話す人がいる。この場合の蹴るって言葉が苦手。まるで自分が蹴られたみたいで…実際子供の頃蹴られた事が何度かある。怖かった、今でも辛い。なので蹴るではなくて「辞退した」又は「断った」の方が聞きやすい。言葉一つで傷付いたり苦しむ事もある。言葉選びって難しい。あまり勉強出来なかったから私も言葉で人を傷付けたと思う。人と話す時は言葉選びに気を付けてる。もし失礼があって気が付いたら「言い方悪くてごめん」と言う様に心掛けてる
-
無題
たった20分のツイストスピンボードどステッパーでさえ息が苦しい
ダイエットが難しい
情けない-
返信1
いやいやそれはきっと私も息が苦しい。取り組んでいることにめちゃ尊敬。
-
返信2
やっていくうちに慣れて体力ついていくんだろうけれど、最初のうちが一番しんどい気がする。始めるハードル、続けるハードル。
-
-
ごめんなさい
弱音をこぼした時に聞く母のため息はもう何度目でしょうか。
母はもっといい子を望んでいるのに私はそれに応えられず弱音ばかりで困らせてばかり。
いっそのこと思い切り突き放してくれれば私も決意ができるのに。-
返信1
目の前でため息つかれたら、吸い込んで窓開けて外に吐き出したい。
-
返信2
母にも、理想の母親像みたいなものがあって、実は自分自身に向けたため息なんじゃない?とも考えてみたよ。
-
-
しんどい
死にたいと、言われて
金銭的に助けてあげたくてもできなくて
頑張って頑張って
私に出来ることをしてきたつもりだけど
裏ではみんな死ねばいいのになーとか呟いてて
私がしてきたことなんか
かけた言葉なんか
ひとつも響いてなくて
この子の希望通りにしてあげられない私は
敵判定なんだなあと悲しくなった
私だって死にたいよ、と思ったけど
言葉にするとしんどいのでちょっと吐き出してみました。-
返信1
きっとあなたにできること以上のもっともっとたくさんの心を、その子に対して注いであげたんだろうなぁと思いました。今回は受け取ってもらえなかったかもしれないけど、きっと、あったかくて、やさしい心のエネルギー。私には伝わってきました。
-
返信2
ちょっと吐き出してみました、という最後の言葉に、あなたの気遣いを感じました。その子は、周りの優しさに気づけないくらい、余裕がなくなっているのかな…とは思ったけど、こっちも人間だし心無いことをされたら悲しい…
-
-
躁うつ病と潜むADHDとの戦い
昔々、障がい者って何?
こう思ってた自分がいとも簡単に崩された。
元々子供の頃から拘りが強いと言われ学校は何とか過ごせて好きだった工学で博士課程まで行けた。ただ欲しかった博士号は取れずに大学教員にもなれず。
今や障害者雇用で働く躁うつ病とADHD持ちになってしまった。本当に俺の人生なのか。
人生こんなに損して悔しい。
普通に結婚して子供が居ての生活が出来たら良いのに。-
返信1
障害とか普通とかってなんだろう...流動的なことなのだろうなって今色々を考えていた。いつの日か常識とか良いとされていた価値観が簡単に崩される日もくるかもしれないしね....。個人的には、どんな時代も拘りの強さは才能だと思ったよ。
-
返信2
拘るくらい、思いを強く持てる人なんだなと思ったよ。自分と戦うのってすごく疲れるから、時には、ADHDと休戦協定を結べるといいな。
-
-
がんばる
サボってばかりの他の人は何も言われなくて、
たまに少し休み休みやるとサボっている、何もしていない、本当に辛くて休みたくてもお前は大したことない、甘えていると言われ。
頑張ってきたつもりだけど、真面目にやってきたつもりだったけど。
自分が頑張っているって、
そんなの所詮は思い上がりなんだよね。
それでもなんだか虚しい。
働くってなんなんだろう。
生きているってなんなんだろう。-
返信1
休み休みやるのも必要だよね。そんなにずっと頑張っていられないよ。。サボってばかりの人は何も言われないのも、よりモヤモヤしそう。。ここでは、あなたが真面目に頑張ってきていること、ちゃんと受け取ったよ。
-
返信2
「大したことないか」どうかって、究極、自分(あなた)にしか分からないことなのになぁ…と思ってしまう私がいました。個人的には「自分は頑張っている」と思って良いと感じてしまう。
-
-
鬱にならないために
行動するしかないと分かっているけど、朝中々起きれない時は、本当に罪悪感で死にたくなる。
-
返信1
頭でわかっていても、体がそれについてくるとは限らないですよね…
-
返信2
寝坊から始まった一日は、その事実を受け止めるまでに時間がかかっちゃって辛いよね…
-
-
無題
明日仕事行きたくないけど、生きていたくないけど風呂に入り飯作って明日に備えるって何なんだろ、、
結局死ねないから生きるしかないか、、必ず最後の時間は来るからね。
それが何十年後か明日か分からないだけで。-
返信1
なーんか明日の準備しちゃうのよね。そして結局その流れで出勤しちゃうっていう。それの繰り返しでいつのまにか毎日が過ぎて行っちゃって…エンドの見えないループ…
-
返信2
明日って、「生きたい」人の為にあるようなもんだなって思ったりする。だって、明日になる前の日から、準備出来るほど「生きたい」って思えない日もあるもんね。
-
-
言葉よりも、実現してほしい
言葉ではこの世界は何一つ解決しない
言葉よりも、問題を解決しなければ‥
解決を実現する力が世の中には必要です実際に解決する権限を持ってる所が一切機能していないから‥涙
何十年も変わらない世界
助けを求めても機能しない社会。多くの人知れず消えていった想いを‥私は誰も知らないもう誰も傷つかないでほしい。誰も命を捨てないでいられる世界が訪れてほしいです‥涙
-
無題
出かける約束を大分前からしてたのに結局近くなって何も連絡がなくて出かけずに終わった
自分の中で1番ぐらいに信頼してた友達だったのに
だから人嫌い
信頼なんてしなきゃ良かった
期待した自分がばかみたい
とっとといなくなりたい-
返信1
やっぱり信頼できない、と感じた時、過去の色々も蘇って私はすごく絶望しちゃう。でも、私は本当にただ約束を忘れてすっぽかしたことがあるので、悪気はない可能性も一応あったり…?
-
返信2
裏切られたような気持になることあるなあ。ただ、私は、「人を信頼した」っていう自分の優しさを褒めてあげたいって思うようにしているかも。なかなかうまくできないけど。
-
-
無題
自分の心配より人の心配を優先してしまうことはダメなことなのだろうか。
-
返信1
同じくらい心配できたらいいのかなぁ。。
-
返信2
場面にもよるけど、ダメってことはないんじゃないかな。
-
-
無題
単発のお仕事行かなきゃなのに、応募すらできない
休んでもエネルギー全然たまらなくなってしまったもう頑張りたくても頑張れない
家事や身支度すらほとんどできてない
こんなわたしのリアルな居場所はどこかにあるの?
無気力
死にたい
-
返信1
エネルギーって、寝てるだけでチャージ出来たらいいのにって思う。でも、寝た分チャージ出来てもまた同じ一日が始まるってだけで、消耗されていく気がするなーって私は思ったりする。どんなリアルな居場所があったら、安心安全にチャージ出来るかなー…
-
返信2
お仕事の応募するページを見ることすら無気力でしんどいとき、私もあったな…。横になって1日中寝ているだけの自分も本当はそんな時もある居場所として認められたいのに、どこか「OK」出せないのが自分自身なことが1番辛かったな…。
-
-
無題
どこまでやれば気づいてくれるのかもわからぬまま、
少しずつ少しずつ狂っていく-
返信1
何が、どこまでが正常な範囲なのか…それがわからなくなっていくような怖さもあるのかな
-
返信2
気づいてほしい…と言えずに我慢している姿を想像した。
-
-
なんかね
世界中から自分だけが拒絶されてる感じ。存在してるの辛い。
-
返信1
そう感じるだけの経験があったのかな…とあなたの痛みを想像しています。
-
返信2
そんな時は、引きこもって、自分の好きなことをしてもいいかも。そうしてほしいな。
-
-
3時間動けるようになりました!
いろいろなことがあり、ある電話の後から恐怖を感じて全く動けなくなってから入院したいと考えましたが…
1日3時間くらいは動けるようになりました。-
返信1
やったじゃん!きっとそこまでたくさん努力したり頑張ったりしたよね。よくやったよ!
-
返信2
なんとか這いつくばってきているんだね。無理せず自分のペースを大切にしてほしいな。
-
-
無題
SNSは更新してるのにLINE返してくれないの不安で不安でしかたなくなる。変なLINE送っちゃったかなとか、嫌われたのかなとか、悪い想像が膨らんじゃう。
-
返信1
LINEをすぐ返してくれないのってあるよね…1対1のやり取りが苦手な人なのかな…
-
返信2
LINE返さない現象って名前つけられないのかな。こっちの妄想と不安を掻き立てる天才じゃないかって思う。
-
-
言葉
自分の気持ちを言語化するのが、とても難しい
出来ない-
返信1
こう、脳と脳とつないで、そのまま伝わったらいいのに、と思うときがある
-
返信2
選択肢があると近いものを選べるな~と思って、よく「〇〇 類語」で検索してる。
-
返信1
我慢に我慢を重ねてきたあなたがいることを感じました。私も家族の介護をしていた時に色々思うことがあったのも相まって、投稿文の医師の発言には私も読みながらムカッとしてしまったし、率直に、なんか嫌な感じの言い方だな…って思いました。
返信2
認知症のお父さんが家で暮らせているのは支えているあなたがいたから。医師は表に見える部分しか見ないのだな。本当に悔しかっただろうな。よく耐えて我慢したなって思いました。