つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
切ない
今日は朝に実家の母に話したい事があると言われ、バイト終えてから車で1時30分かかる実家へ
母が手術をするかしないかの話。実家には父もかいて、父を1人にできないから手術は受けられないてなって。本当にそれが正解なのかな?そして帰ってきてどうだったと聞きもしない主人、寂しい、切ない
-
、
容姿にきをつかえなくなることにたいして「できるでしょ!?」ってきれられた。たまたま同じ環境なだけの赤の他人。
-
、
ストレスで記憶ないので書類なくした。もう嫌
-
迷ってばかりの人生
今の仕事は新卒から続けていて、かれこれ8年近く働いているものの、最近は今の仕事が合っているような気がしない。
ただ、別の仕事が出来るのか?と聞かれると資格もないし、経験もない。かといってやりたい仕事は?と聞かれると思いつかない。
このご時世のことを考えると給料を下げたくないし、我ながら我儘だなとは思う。もう色々と疲れてきて投げ出したい気持ちが大きくなってきている。生きている限り、この感覚は無くならないんだろうなと思う。早く人生を終わらせたい。
-
返信1
個人的にはあなたが感じていることを我が儘だとは感じませんでした。ただ、自分の「こうしたい」を貫くのはエネルギーが必要なようにも感じています。せめてあなたがゆっくりできる時間が少しでも増えるように、微力ながら願っています。
-
返信2
社会人として8年近く仕事を続けていくって、当たり前のことではなくて…色んな事を我慢したりして努力が必要だったのではと思う。普通の事を維持していくってすごく労力の必要な事だなと思うから…。
-
-
不安障害
不安障害になって7年経った。
なかなかよくならない。だいぶ回復はしたけれど、いまだに怒り狂って叫んだりイライラする。言い方はかなり悪質で別人になってしまうほど叫んでしまう。
通院中の病院に入院したいが、良くなろうとする気持ちが湧かないぐらいエネルギー不足。 -
逃げ回る病、逃げさせない世界
ずっと鳥籠に閉じこめられてるみたいだった。
どうしてそうなるのか分からないけど、あの家は何かが重すぎて息もできなかった。
言い訳して嘘ついて他の人まで犠牲にして、やっと地方に出て自分だけの城を構えられた、なのになんでまだ逃げないと落ち着かないの?酸素はそこにあるのに。むしろ逃げ回るやつほど沼に落とされ窒息していく超管理社会なのに。
何が気に入らなくてこんな行動をするのか。自分で自分のことが分からない。分かりたくもない。
何も感じない人形になれればいいのに。いや、もっと早いうちに死んでおけばよかったのに。何を手に入れても虚しさばかり。虚無が積み重なるだけ。-
返信1
自分で自分のことが分からないって、かなりもどかしいんじゃないかな、と想像した。でもそんな自分のことを「分かりたくもない」と書いてあって…。タイトルに「逃げ回る病」と書いてあって、ひょっとすると自分自身からも逃げたいような、そんな気持ちがあるのかな、と感じたりした。
-
返信2
自分だけの城を構えるのにたくさん悩んだ時間と大きな決断をしたことが伝わってきた。だから逃げることはもっと居心地良い場所を無意識にも探している術のようにも感じた。
-
-
無題
完璧主義や白黒思考が強くて、仕事中ずっと自分で自分を苦しめるような考え方をしてしまいます…。
極端な考え方になった原因は生まれ育った家庭環境にあるのですが、もう家庭の問題は解決していてそれについては何もモヤモヤしていないんです。
自分の考え方だけがなかなか変われなくて、自分を苦しめてしまって、心身を崩して周りにも迷惑をかけてしまうので、もう本当に辛いです。
一朝一夕で変われるものではないから、ゆっくり様子を見るしかないのかもしれませんね…。弱い自分に「前を向いているんだからそれでいい」と言ってあげて、優しくしてあげないとですね…。-
返信1
ご自身の考え方や、それによって感じている難しさとかを把握されているからこその悩みなんだろうなと思いました。「前を向いているからそれでいい」と自分を労わること、真似させていただこうと思いました。
-
返信2
弱い自分に「優しくしてあげないとと言う自分」と、弱い自分に「鞭打つような自分」が同時に心の中にいるのかもしれないな…と思った。二人の自分の間にいる「弱い自分」は、投稿者さんの心の中で膝を抱えて何て言ってるのか、その声を聴いてみたいような気持ちになった。
-
-
、
他者の行為により私の同意なく私の身体を害される時点でおかしい
-
、
手に力が入らない
-
。
最近大事な書類も無くすくらいつかれている
-
無題
すぐ依存しちゃうから周りが見えなくなる癖ほんとにいい加減治した方がいいそんなこと分かってる。
-
怒り寂しさ
今日、主人が夜卓球へ行った。その間受験生の娘と家に残る。娘は、ずっとゆっくりテレビを見ながら夕食を食べている。そして、主人が帰宅した。私もパズルをしていて、娘に声かけしかしなかったのが悪い。主人は、卓球行くからと試合や練習に行ってしまう。娘が受験生らしく勉強や早く寝ることをしない。
日曜日の娘の試合は、私は行けない。10月に主人は、一人で試合に行く。さみしい。孤独。置いて行かれる。主人が好きなことしている間、私はワンオペ。幸せ感じない。生きてたら辛いことの方が多い。 -
お酒のおつまみなの?
私がオール5の成績表取ってきて、良い学校に行ったのを、みんなはお酒のおつまみにしていた。私がどれだけの思いでとっていたと思う?それがお酒のおつまみになって、お金くれるの。でもさそれとても汚い醜いお金に見えるんだ。
-
ピルの休薬後1-7日目
ピル飲んでると休薬後1-7日目は寒気・火照り・とても睡眠時夢を見る。
後数日で安定期になる。
あー早く安定期になって体調戻したいな。 -
無題
自分の頭の中がうるさくてイライラする。
考えても思い返しても無駄なのに。
無になれる方法ないかな…-
返信1
なんで考えたくない、思い出したくないと思っても考えてしまうんでしょうね。苦しいですよね。
-
返信2
私は夜寝る前とかお風呂の時に特にこれが酷くなります…。
-
-
、
また今朝、上の階の音がうるさかった
具合悪くなる
食欲もなくなる -
、
体がほとんど動かない。つかれた。
-
不安
将来への不安しかない。何がしたいのか。どうしたいのか。
-
無題
私の周りは私の弱さを許さない人が、多い気がする。身近な人間ほどその傾向があるので、弱さを見せないように我慢する。
弱くてごめんなさい、病気でごめんなさい。
精一杯やっても許してもらえないのが辛いです。 -
実行機能
adhdのため実行機能が弱い。段取り力とか作業に濃淡をつけることというか塩梅というかが苦手。方法を模索中。仕事するって難しい、私みたいなタイプは。
言い訳に聞こえるかもだけど、本人はとても困ってる。-
返信1
自分でもしっかりやりたい、と思うけどなぜかできないんですよね。それが周りには分かってもらえないから苦しい。
-
返信2
周りからは困った人扱いされたりするけど、何よりこっちが一番困っているし何とかしたいと思っているんだよー、わかってくれよーって思うよ。
-
-
無題
やっぱり誰も病気のことを理解してくれない
孤独すぎる-
返信1
自分の今の状況を相手に体験してほしくなる。。
-
返信2
理解者が一人でもいるだけで凄く救われるものってあるよなぁと思う。
-
-
?
凄く勉強出来るって聞いたら医者かな?って思う。母が子供の頃に同級生の女の人で凄く勉強出来る人がいて母がその人に「なんでそんなに勉強出来るの?」と聞いたら「塾通ってるから」と。よくその人の話しをするからその人は医者になったと思い込んでいた。最近になってその人はどこの医学部入ったの?と聞いたら「大学進学してないよ」と言われ「医者だと思ってた」と言うと「そこまで勉強出来る人ではなかった。普通だよ」と言われ騙された感じ…秀才=医者って思うの私だけ?その人が塾通ってて勉強普通に出来たからと、嫌なのに無理矢理塾に通わされた私は被害者!いい加減な母親だね。ひど過ぎる…
-
返信1
秀才な人がいてお医者さんを目指しているのかな?と思ったけれど、母さんにそうではないと言われて、騙された気持ちになったんだね。。自分は無理にでも通っているからこそ、よりいい加減だなぁと感じたのかな。
-
返信2
塾に行かないと勉強ができないってこともないと思うし、塾に行ったから必ず勉強ができるようになるってことでもないと思うし、医者が一番偉いってことでもないと思うから、何をするかも何を学ぶかも自分に決めさせてほしいと私は思う。
-
-
あゝ
時間に遅れてしまう
予定を忘れてしまう
手から物を落としてしまう
すぐに泣いてしまう
人を過剰に恐れてしまう
泣き始めたらずっと泣いてしまう
生きるのも嫌で死ぬのも嫌
頭も悪いし心も廃墟状態こんなの消えるしかないじゃん
わたしなんでまだ生きてるんだ 笑-
返信1
やろうと思ってもできないことが重なるとしんどくなりますよね。
生きるのも嫌で死ぬのも嫌・・・他の選択肢があればなぁ。 -
返信2
「こうなりたい」っていう姿が、自分の中に、かなりはっきりあるのかな、と感じた。心が廃墟になったって思うくらいまで、向き合って向き合ってボロボロになったようなところもあるのかもしれないと想像しています。
-
-
生きても
生きても生きた心地がしない
生きても何もできない
生きても悲しみや傷しか増えない
生きても誰の言葉も届かない
生きてもどこにも辿り着けない
どうしたいの
どうもしないの
どうしようもないの
病気したり
嫌な思いしたり
我慢したり
諦めたり
隠れて泣いたり
そういうのを乗り越えてまで
わたしは何を期待しているの
わたしに何ができるというの -
信じるは自己責任?
お話を聞いてくれて恋仲になるような人がいた。ぼくを信じてというから信じて少し無理もしながら合わせてきた。けれど、相手の都合で関係はおしまい。信じることは自分で引き受けるしかない、その人はそう言ったけど、信じなかったら、なぜ信じないのかを責められるよね?
それでも信じることは自己責任なの?
どうすればよかったのか、今でもわからない。-
返信1
少し無理をしながらでも合わせて、なんとか信じてきたのでしょうか。信じなきゃというより、自然と安心できたら理想なのになぁ、でもなかなか難しいことだったりするよね、、と思ったりしたよ。
-
返信2
都合よく振り回されて、それなら私の無理して合わせてきた頑張りはどうなるの?って思うよ…。信じて、って言うなら、言葉で行動であなたのことを信じさせてってさ。
-
-
無題
消えたい気持ちはたまにあるけど、少し減ってきたかも。最近お香を焚くようになって深呼吸したり好きなものに囲まれたりするのが良かったのかなって。
家の環境を整えるって大切だと思った。-
返信1
読みながら、家の環境を整えるって、五感にアプローチすることなのかも、とも感じたな。
-
返信2
あなたがちょっとゆるりと過ごせる時間が増えてきたのですかね。少しの気づきが嬉しかったりしますよね。
-
-
無題
不安でたまらない時、みんなどう対処しているのだろう。
頓服はない、相談する相手はいない、居場所もない。
ともかく心細く、できることなら布団にくるまって眠ってしまいたい。-
返信1
眠るっていう方法も自分の味方だと思う。でもほかにも何個か方法があると、もっといいよね。。
-
返信2
私も布団にくるまります。音楽とかにおいとか、安心できるものをたくさんかき集めてやりすごしたい。
-
-
毎日がしんどい
しんどい
朝がしんどい
やる気がなくなる-
返信1
わかる 朝って、どうしてこんなにだるくなるんだろ
-
返信2
私はもう子どもじゃないけどやる気スイッチを一緒に探して欲しい時がある
-
-
。
今までの人生とは違う新しい暮らしがわたしには必要だし、ぜひそうしたいけれど、その全てを受け入れる自信が無い
誰にも寄りかからず
全て自己責任で
今までの人生と異なる物事全てを受け入れながら程よく解釈して
最低限平和に暮らす
新しい暮らしがしたいならこれくらいは当たり前書いてて虚しくなってきた
元々は死にたかったくせにそこまでして何がしたいの
わたしは一体なんでそんなに自由がほしいんだろう、仮に得たとしてもその自由の用途は何なの
そんなに必死になってまで生きたいわけじゃないのにね -
モヤモヤ
モヤモヤした気持ちで落ち着かない時ってどうしてますか?
-
返信1
うわーってソワソワ歩き回ってしまいます。そんな私はモヤモヤを落ち着けるのが苦手さん。
-
返信2
わたしもそれ凄く気になってて、この前SNSで検索かけてた。
-
返信1
投稿者さんが母親さんのことを想っていることが伝わってきた。これが正解、を探し続けているときが一番しんどさがあるのかもしれないと思う。そういうとき、寄り添って欲しいと思うのは自然なことだと感じた。
返信2
社会では男性も女性も同じと言われているのに、家庭や家族のことになると、違うよね。外向きの大きな社会だけでなくこういうミニマムなところも変わってほしい