つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
また誰かと恋したい。
ときめきと喜びを味わいたい。
抱きしめられたい。 -
戻りたい
転職して人生終わったかもしれん。
自分を過大評価していた。
欲が出た。自分にはそんなに実力が無いのに…
待遇だけ求めて
大切なものを失った。
あるように思えた実力は、周りの環境や助けがあったから。これから興味のない、やりがいもない仕事を続けていかなければならないと思うと、生きてる意味無いのかと考えてしまう。
もう戻れない、戻ってこない。
消えたい
-
返信1
なかなか戻ることも難しいのかな…。
興味もない、やりがいもない仕事を続けていくのは、しんどいなと思うし、また転職を考えても良いのかなって私は思ってしまったけれど…どうなのかな。。 -
返信2
働くことを当たり前に求められる世の中で、始めること、変化させることへの配慮やケアが置き去りにされがちなことに疑問を感じてしまう...。入ってみないとわからないところはあるにしても、リカバリーすることへもっと寛容であってほしいと思わずにはいられない。。
-
-
みんな大切にしたいけどだめらしい
人と付き合うのがしんどい疲れる
無意識に人が寄ってくると攻撃的な言葉が思い浮かぶようになってしまいました
ほんとに自分が嫌になります楽に死ねたらいいなと思うけどそれさえもいけないことなのかなと思います
嫌な自分が嫌 嫌がらせも毎日受けてる
みんなが幸せに暮らすことが嫌な人がいて、一部の人が死んだらいいと思う人がいることに驚愕の日々
そんな思いやりのない人や世界が嫌すぎる命は大切にして欲しい
私は甘えてるんでしょうか甘えるなと言われる日々なんでそんなに厳しい世の中を望むのか みんなが幸せになればいいのにと思うのはおかしいこと?
-
苦しい 何か間違えた?
結婚の為に都会から田舎に引っ越しました。
新卒で入ったばかりの会社を1年たらずで辞めて引っ越し先の田舎の会社に入りましたが、古い価値観や制度に耐えきれず半年で辞めてしまいました。今また転職活動していますが、やはりあまりいい企業はない上に、ここ良いかも、というところはとってもらえません。
昨日も面接だったのですが、その場で採用、まさかのその後セクハラ発言…
虚しくて悔しくてなんでこんな嫌な思いしなくちゃいけないんだろう、引っ越してから何も上手くいかなくて本当に苦しいです。
主人は他人事だし、もうどうしたらいいか分かりません。
-
返信1
セクハラ発言なんてそんなことがまだあることがほんと悲しい。パートナーさんには投稿者さんの困惑している気持ちに、もう少し耳を傾けてくれたらいいのに…
-
返信2
田舎はどうしても選択肢が少なくなるよなぁと思う。その中で頑張ろうとしてる姿を私は感じました。
-
-
無題
一年半付き合った大好きな彼女も居なくなった
もうどうでもなれ-
返信1
彼女だけではなくて、他にも何か、自分の手から離れていったような感覚があるのかも、と思った。
-
返信2
全部どうでもよくなってしまうような気持ち、なのかな…。一生懸命だった分だけ辛いよね…。
-
-
仕事
息子が上司に叱られて、メンタル不調で今日休んだ。
このままやめてしまうのではと不安になる。
そんな中、私も保育の仕事で無理に笑顔でいないといけないのが辛かった。-
返信1
自分の気持ちを封印して、笑顔でお仕事頑張ったんですね。大人ってしんどいよなあって思いました。
-
返信2
自分のケアもできずに頑張るしかない状況が生きてるとどうしてもあるよなって思います。
-
-
ばかみたい
狭い檻の中でもがいている動物みたいだって、思う。
私の世界は狭い、そう感じる。
出口を見つけて好きな所に行けばいいのに、自由が怖くてすくんでいる。
出ていかなければいずれはボロボロになるのに。 -
繰り返す歴史
不仲の両親を見て育って、子ども心に彼らがいなくなるのでは(離婚)と怯えて暮らした。
結婚した人も夫婦で激しい喧嘩をする人だった。
結局、私たち夫婦も喧嘩ばかり、安らげる家庭を築くことはできなかった。
歴史は繰り返す。私の望みだった、安心していられる家庭、でも夫はそんなことちっとも気にしてない。バラバラで、近いはずなのに遠い人になった。
お互い背を向けて、別々の世界で生きているのがかえっていいのかもと思うようになった。 -
呆然とする
仕事でとても疲弊して翌日、昼まで起きられなかった。自分の趣味の外出が今日あったけど、ふと、自分の人生の目的を失ったことに気づいて遊ぶ気すらなくす。
よい妻として努力してきた、それがもう必要じゃなかったら、私は何者でもないと感じている。居場所もない、抜け殻の人間。 -
無題
仕事行きたくないな
胸がもやもやする -
無題
はやく楽になりたい
-
無題
朝起きると心臓がギュッてなる。
辛いから治したいのに治らない。 -
嫌い
自分が嫌いすぎて。
でもこんな自分でも好かれたい。
自分の嫌いなとこを考えてたら寝れなくなった。-
返信1
好かれたいって、私も考えたりする。自分のことも好きになれたらいいのに、なかなか難しいんだよな…
-
返信2
自分が自分の事を嫌いだからこそ、「好きになってくれる誰か」を求めてしまうのかもしれないな…と感じました。
-
-
無題
シャワー浴びれる体になりたい
-
返信1
シャワー浴びるのって体力必要とするよな…と思った。
-
返信2
私は面倒くさくて浴びれない。あなたの理由は何なのだろう。
-
-
不安
まだ起きてないことにずっと悩んでる。まだ起きてないないのに、勝手に妄想を膨らませて病んでる。毎回これの繰り返し。ほんとに考え方変えたすぎる。でもできない。今もそう。なんのやる気もでなくなって、泣いて、1人で部屋に閉じこもる。もうやだな。
-
返信1
それが妄想って気づけていることって大きい気がした。悪いことっていくらでも想像つくけど、いいことって想像するの難しい…。
-
返信2
「考えること」に苦しめられているのかなと思った。変えたい、やめたい…と思って、その気持ち通りになれたらいいのにと私は思う…。
-
-
辛い気持ち
辛い気持ちを抱えながら毎日を過ごしています。妻子と別居し、生活の土台がガタガタ。元の生活に戻れる気がしません。休職中ですが、復帰する体力もなく、自信もありません。フルタイムで働けていた頃が嘘みたいに思えます。何としても働かねば、ご飯を食べていけないので頑張りたいですが、もう力が入りません。誰かに助けてほしいですが、結局自分が一番頑張るしかないんですよね。
-
返信1
自分一人で頑張れない時もあると私は思ってる。そんな時は誰かに頼ることも必要だと思うけど、頼り方がわからずにずっと走り抜けてきた感じもあったのかなと思った。
-
返信2
心と体の悲鳴って正直な反応なのかもと思った。あなたの心身からのSOSを感じた…。
-
-
、
いえ(グループホーム)にちょっといるだけでつかれる。
建物に入ると電波がない
ちょっと検索したりするのに何分かかるんだろう、いらいらする
食べ物の調達とかも携帯でやるのに電波がないときあって疲れる
-
英語の授業
ALTの先生と2分間マンツーマンで会話する授業があったんだけど、抜き打ちだったからすごく焦ってしまって、自分の順番が来た時に上手く受け答えできなかった
先生の言ってることが聞き取れなくて、泣きたくないのに勝手に泣いてしまって、ヒックヒックなるのを止められなかった
周りの人に迷惑かけるから頑張って止めようとしたけど無理だった
近くの女子たちが背中をさすってくれたり呼気を整えようとしてくれたけど、授業が終わるまで止まらなかった周りの人はどう思ったかな めちゃくちゃ気まずかっただろうな
家族にこのことを話したけど、適当な返事ばっかで気持ちが晴れなかった
-
返信1
心の準備ができていないと実力が発揮できないどころか、気持ちやメンタルまで瞬間的に揺さぶられることって多いように思う。なまじ周りの心配があっただけに、迷惑じゃなかったとしてもそう感じてしまったのかなぁと想像した。。
-
返信2
私は、抜き打ちって言われた途端に心臓が思いっきり跳ねちゃうくらい苦手と恐怖を感じるから、あなたの焦りや涙に勝手にだけど共感したし、不安と心配が一気にきたその時の様子を想像したよ。
-
-
夫婦って何?
新婚旅行で夫から私にダメ出しされてきました。今まで夫に尽くしてきたのに。旅行の切符の手配、宿の手配全て私がやった。着ている服も私が買った。彼は言いたい事が言えて、スッキリした様です。私は死にたい。新婚旅行で喧嘩した方いますか?
-
返信1
自分の存在を全否定されたような気持ちになってしまう出来事だと私は思った…。
-
返信2
新婚旅行をあなたなりに楽しみにしてた・楽しいものにしたかった気持ちがあったのかなと思って、そんな中、絶望感がそれを覆ってきた様子を想像した。
-
-
つらいです
精神的な気分の落ち込みが大きくて友達も少ないため悩みが絶えないです
-
返信1
そんな時に気軽に話せる人や場があってほしい…ってなって、更に落ち込む私がいます。
-
返信2
暗いトンネルの中で、うずくまっているような姿をイメージしました。少しでもここに自由に自分の気持ちを書けるといいのかなと思ってます…。
-
-
無題
毎日予期不安で、辛い(涙)
中々寝れない日が続くイライラ、心閉ざしてる時もある。
メンタル不調改善したい。
理解されないのが苦しい。
人間関係に疲れた。
父やお金の心配もしたくない。
自由になりたい。
自己嫌悪でひとり反省会の日々 -
分からん人は分からんまま
「なんで?お父さんを会わせたら良いじゃん」そう私と彼の共通の知り合いは軽く言った。私はため息をつく。
私は、父親と仲が悪く、会話すらまともにできた試しはない。
そんな人を、彼の親に会わせたくはないし、会わせたところで、相手の親に陰でなに言われるか分からない。
彼の両親は、「子供は親の持ち物」とばかりに、子供の言い分を聞かず、自分達の思う通りに動かそうとしている。そして、私が大人しそうな見た目だから何を言っても良いだろうと思ったのか、私の父親に会わせろとしつこく迫ってきたのだ。
足りんのは、想像力だけじゃなく、相手のことを思いやる気持ちも、みたいだ。-
返信1
それぞれの「普通」が世の中の全てだと思わず、相手が抱えている背景にも目を向けられるような社会になってほしいなと、読みながら考えさせてもらった…。
-
返信2
周りの不理解に心が押しつぶされそうになる感覚を想像した。わかってもらいたくても、わかってもらえない苦しさがずっと続くこともあってしんどくなる…。
-
-
休み明け何とか
3連休が終わり休み明け欠勤しようとしてだけど何とか出勤して終わった…
またあと3日残ってるけど頑張ってみせる…
ただ象念慮はあるし消えてしまいたいと思う事が多々ある…
早く休みにならないかな…
まぁ結局やる事なくて眠剤です昼寝して時間飛ばすだけだけど…
いつまでこれが続くのか
泣きたい…(;ω;)-
返信1
お休みだったとしても気が休まるわけではないのかなと想像してます…。あなたが心地よく過ごせる時間が少しでもあったらいいのになぁ。
-
返信2
不安な気持ちと、決意も込めた書き込みだったのかなと想像した。いつまで続くんだろうって考えた途端に不安が一気に増す感覚が私はあるけど、でもやっぱり考えちゃう…。
-
-
つらい
大学卒業から3年。
経験した会社3社はどれも1年続かず。
焦って応募して内定をもらった4社目も、総合職、転勤あり。なんで応募したんだろう。どうせうまくいくわけないのに。どうせすぐやめるのに。はじめだけ張り切って、すぐにボロが出る。
「みんな嫌だけど人生なんとか頑張ってるよ」働きたくないわけじゃない。普通に働いて、休日は遊んで、好きなもの買って、普通の人生を送りたいだけなのに、いつも上手くいかない。
世の中的には、甘えてるんだってさ。-
返信1
もがいている様子が伝わってきたように思った。世の中が求めてくる「普通」のハードルが高すぎる気が私はしてるし、その「普通」になるのが私的には難しい。人によって人生それぞれだと思ってるから、勝手に人をジャッジしない社会になってほしい…。
-
返信2
やってみないと分からない事って確かにあると思うけど、続かないとほんと自信なくすし、周りの人が頑張れてるのに…みたいな差を感じさせられて凄く嫌な気持ちになる。
-
-
無断
介護休暇で休んで次の日出社したら、上司は目も合わせんで書類受け取って終わり。
理由があって休んでるのに予定狂いましたと言いたいばかりに態度が冷たい…。
人によって態度変えるし。
これはパワハラなのか。
-
返信1
理由があって休んでいるのに、寂しい対応だなと思った…。態度が色々変わるのも、なんだか緊張してしまいそうって私は感じました。
-
返信2
違うのに、何か悪いことをしたような気持ちにさせられてしまう感じもあったのかなと想像したよ。
-
-
無題
後回し癖、投げ出し癖が直らない。小さな事から公的な書類まで全て、やろうと目の前に広げても「やりたくない」に支配されて、何も出来ずに終わる。
タスクを小分けしてやり始めても、あまりに大きな「やりたくない」に脳内を支配されて、数分持たずに嫌だ!!と投げ出してしまう。
絵を描き始めたら誰かに勝手に真っ黒な筆で全面ぐしゃぐしゃと塗られるような感覚。これのせいでLINEの返信が出来ず、人との交流が続けられない。子供の頃からこれに阻害されて勉強も趣味も出来なかった。
カウンセラーにも説明したけど、結局タスクの小分けの話で終わった。
どうすればいいのか分からない。-
返信1
あまりに大きな「やりたくない」は、あなたの魂の叫びなのかなと感じました。
やりたい・やれるかも?なことってなにかあるのかなと気になっています。 -
返信2
嫌だという感情は、何らかの心のサインだと聞いたことがあります。やった方があとで楽なんだろなと思いつつも、何かをするってとてもエネルギーを使う……。やりたくない気持ちは、どこから来ているんだろう…って思いました。
-
-
出会いは偶然、別れは必然
かつて親しかった人たちはどこに行ってしまったのだろうか、ふと思う。
きっと向こうはもう、私のことを思い出すことなどないのだろう。
対人関係は水物で、すぐ消え去ってしまう。
そして、また一人残される。
みんな、どこに行ってしまうのだろう、とよく思う。 -
無題
同じ家にいると難しいけど、
話せば必ずといっていいほど否定が返ってくる、価値観が大幅に違う、お互いに噛み合わない、とわかってきているのだから、
距離を置こうと思う。
自分の感情を切り捨てられないために、話さない決断をする。
もともと、別々の人生なのだ。 -
限界
家族に合わせて生活する事に限界を感じていて、ほぼ毎日のように「死にたい」「死んだほうがいい」などといった言葉が頭に浮かんできます。つらいならそんな環境から逃げればいいのにと、分かっているのに逃げる努力も出来ず、結局次の日がやって来るだけ。やれる事やらなきゃならない事は沢山あるのに取り掛かれないまま先延ばす、現実逃避する事を15年近く続けてしまいました。そうした先延ばしのツケが回ってきたのだろうと思います。そして死にたいと言いながら実行出来ない自分に腹も立ちます。自分の事なのに他人事のように感じていて、自分を放棄してると言えるのかもしれません。
-
返信1
逃げるのにも、目の前にとりかかるのにも、エネルギーって必要だと思う。もうそれすらほとんどなくて生きているので精いっぱいなのかなって感じた。死にたいは、心のSOSなのかなって思った。
-
返信2
似た境遇にいるのと、感じてることが近くてつい共感してしまいました。変化はさせたいけど、今までの生き方しか知らないから恐怖感があるんだよなぁとも私は思ってます。
-
-
打算的再婚はありか?
離婚して後悔ばかりしている。経済的な苦しさから逃れるために再婚する予定だが、再婚相手の気持ちを利用している狡い選択だってわかっている。
就職氷河期に社会に適応できずに結婚に逃げて、十数年パート主婦って生き方をして幸せだったのに急に放り出されて、正社員になろうとしたけどなれなくて、困窮してまた結婚に逃げるんだけど。
再婚相手は私の過去への執着も受け止めてくれているが、いつかお互いにズレが生じてしまわないか?一緒にいれば段々と家族の愛情が沸いてうまくいくのか?
未練や執着心を乗り越えられるのか、不安。-
返信1
何か消化しきれていない思いがあると、不安も増す感じになるよなぁと思った。心と向き合うのも、とにかく動いてみるのも自由な気がした。
-
返信2
人っていろんな人生があっていいと思う。それを奪った氷河期はあなたのせいじゃないと私は思った。再婚も一つの選択肢だし、あなたが考える家族になれる可能性もあるのかなと感じたよ。
-
返信1
色々な人間関係の形があるけど、恋や愛情でしか得られないものがあるのかなと私は思ったりする。
返信2
今は関係が失われてしまっていても、過去のときめきと喜びが大きかったことをしみじみと感じました。