つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
人として社会で生きるって難しい
接客業で働いていて丁寧に対応しなければいけないのを頭の何処かでは分かっているのにどうしても感情が前に出てしまう。
優しさには優しさで返すけど感じの悪い事をされてしまうとムッとして同じように返してしまう。良くも悪くも影響されて、後で思い返しては幼稚で惨めで情けなくなる。
人間として生まれてくるべきじゃなかったのかもしれない。死ぬのは怖いし死んだ後に迷惑をかけてしまうことを考えると実行に移そうとは思わないけど、どうしようもなく消えたくなる。
相談したとしても頭のおかしい奴と思われて終わりだろうし誰にも言えない。
泣いては落ち着いてを繰り返すだけ。 -
声いらない
余計なことばかり話してしまうから、いっそのこと声が出なくなればいいのに。どうしてもっとうまくできないんだろう。
-
返信1
分かる…自分も言った後によく後悔することあるなぁ…。一度出た言葉は戻らないからそれを覆い被せるような気持ちがある声になりたい。
-
返信2
余計なこと言っちゃったかも…って後悔することあるよね。私は、文字みたいに書き直せたらいいのにって思ったりする。
-
-
孤立が深まるばかり
孤立すると人との接し方、集団との関わり方がわからなくなる。人との関わり方が不安定になりさらに孤立する。
そうならないように周りの人との関係性を大事にしたつもりだったけど、孤立して周りに誰も居なくなった-
返信1
人や集団との関わり方って難しいよね。どうしたら孤立する人がいない世の中になるのかなぁ。
-
返信2
孤立しないように、たくさん気を遣うよね。周りの人との関係を大事にしてきたこと、伝わっているよ。
-
-
無題
親に死にたいって言っちゃった
心配も迷惑もかけたくないのに-
返信1
親があなたを心配するのと、あなたがしんどい気持ちを吐露するのは、本来どっちも自然なことのはず…なんだけど、中々難しいよね。
-
返信2
勇気を出して話したのかな。。「死にたい」を受け止めてほしい気持ちと心配も迷惑もかけたくない矛盾がより辛くさせているのかなと感じたよ。。
-
-
匿名
職場で言葉口調の強い人。
職場でしか居場所がないのか…。
そんな強く言わなくても内容は理解できる。
なんでだか…。
-
返信1
その人、マウント、取りたいのかな?強がらないと、怖くていられないのかな…かわいそうな人かもしれないけど、こっちがしんどいよね…
-
返信2
職場でしか強くいられない人なのかもしれないね。でも周りの人を不快にするのは違うよね。
-
-
ハラスメント窓口なかったよ
辞めた会社ハラスメント窓口なかったよ。
かなり前からどの会社でも作らなきゃみたいなのにね。パワハラされて診断書もらって休職してもどこに相談していいかわからなかった。復職しても加害者としか面談なくて総務経理の責任者や上役との面談機会なかった。確かに私から面談したいって言えればよかったよ。でも会社で一番下だと目立つし言えないよ。またサードパワハラとして「普通診断書って1ヶ月だよ?なんか言った?メンタルとか?」ってされて休職したあと,やっと総務経理の責任者に言ったけど,外で会わないか?だった。直接話したいのはわかるけど、休職者に外で会わないか?は変だよ。-
返信1
「この国で、一番守られていない法律は、道路交通法と労働基準法」って悪口言ってた人を思い出した…結局、建前だけで、本気でハラスメントを何とかしようと思わなければ、何も変わらないんだね…
-
返信2
パワーを持った相手からのハラスメントだからこそより深刻化するししんどいのに、その相手と関わらないと会社とやりとりできないなんて、あまりにも苦痛だ…。
-
-
.
母と話すといつも罪悪感を感じる
こんな大人に成長してしまってごめんなさい。
きっとお母さんが赤ちゃんの頃の私に願ってた私とは真逆だよね-
返信1
そう思うこと、あるよね。罪悪感を感じるから申し訳ない気持ちになるのかもしれないけど、お母さんの気持ちは案外違うものなのかもと思ったよ。。
-
返信2
親の願いや期待を横に置ける瞬間があるといいなって。あなたがあなたであることに、ありがとうと思ったよ。
-
-
つかれた
つかれた
つらい
どこかに帰りたい
-
返信1
帰りたい場所は、安寧を感じられるどこか…いつか、たどり着けるだろうか?
-
返信2
おつかれさま。あなたが帰りたいと思える場所、見つかるといいな。
-
-
無題
訪問看護に来る、男の看護師の人が苦手だ。
すごい悪い人って訳じゃないんだけど、受け付けられない所がある。
ちゃんとした理由があれば、その人の訪問を断る事も出来るけど、その理由を上手く伝える事が出来ない。
-
返信1
「なんとなく合わない」とか、「ちょっと嫌な感じがする」って、すごく大事な感性だよなと思う。そういう理由を伝えやすい、「じゃあどうしようか」を穏やかに一緒に考えてくれるのが支援であってほしい。
-
返信2
すごい悪い人と言いきれないからこそ、モヤモヤしそうだね、、。受け付けられないところがあるというのはあなたの本音だと思うから、その本音に正直になりたいよね。
-
-
三連休
病院行ったらあとは何もやることがない孤独…
-
返信1
病院に行けただけでも花丸なんじゃないかな…
-
返信2
病院は緊張する時間でもあったのでは…ほっとする時間を持てますように
-
-
矛盾
手帳申請受理書類が届いた。受理されたことにホッとした。3ヶ月待つそうだ。
一方、現在の日本の政治状況の中で生きていくのはものすごい苦痛だ。苦痛が増していて、この夏を越えられる気がしない。
こんなことに殺されたくない、けど、あまりに苦痛だ。。。
なぜ選挙のたびにこんなにも踏みにじられなきゃならない。。。
異常だと思うがこれが当たり前なのであればとても生きていけない。。
いつものことだが、生きたい自分と死ねと言ってくる圧力に挟まれればただただ苦痛だ。
この矛盾がずっと苦しい。-
返信1
受理されてホッとした一方で、今の日本で生きていく苦痛があるのですね。「世間の当たり前」ってこういうことなの?と考えて、押しつぶされそうだったり、生きたい自分はいるのにこの社会では生きていく力が湧いてこない状況だったりするのかな、、と。あなたの気持ちの葛藤や息苦しさ、受け止めています。
-
返信2
長い期間待たないといけないけれど、きちんと受理されてホッとした気持ちがこちらにも伝わってきたよ。少しでもあなたが圧力から解放される1日の中にある小さな自由ってどんなことなんだろう…。
-
-
親孝行
友達は、父親の誕生日にフランス旅行に連れていったみたい。
よくそんな余裕あるな。私なんか、障害年金と、今までの貯金だけでぎりぎり暮らしているから、親に海外旅行をプレゼントするなんて、到底無理だな。
そんな友達が羨ましいし、父親に何にも親孝行出来ない自分が情けなく感じてしまった。
唯一やった事といえば、父の誕生日に、ニット帽を編んであげたことぐらい。フランス旅行と比べたらチープだよね(苦笑)。
-
、
生きるの地獄すぎつかれた
家が特に -
無題
また相談してねってスタッフの人に言われて、はいっていったつもりで頷いた。
けど渡した書類に目がいっていたからその人見てなくて、ちょっと気まずくなった。 -
前もそうだったよねで片付けられる
ずっと辛い日々が続いていて
自分の写真や持ち物を捨てようとしたり人間関係をしないようにしています。
死にたいけど死ねないから辛いと
主人に言ったら以前も辛い時にそう言ってたよねって片付けられる
辛い気持ちを分かろうともしない-
返信1
「いつかの自分」との比較は、自分が自分を助けるためにすることはあっても、第三者にされるのはすごく嫌だよなって思う。
-
返信2
近しい人にわかってもらえないの、辛いよね。誰かの目線のことよりも、あなたの気持ちや感覚を大切にしてもいいんじゃないかな。
-
-
お母さん
私はヤングケアラーで、常に母親の機嫌を伺い家族が気持ちよく過ごせるよう、調整の役をしてました。
幼い頃から、母は弱い人でその度に私が励ましたり、慰めたりしていたのですが、さっきふと朝食を食べていたら、私にはお母さんがいなかった、私も頼れるお母さんが欲しかった、と涙が出てきました。-
返信1
頑張ってきたのが伝わってきました。「頼れるお母さんが欲しかった」という気持ちを大切にしてみてもいいんじゃないかなと私は思ったよ。
-
返信2
無意識に動いていたのかな…。その姿が目に浮かびます。弱音・本音を言える場所で、その気持ち、話してみてほしいな。
-
-
無題
結局誰も居ないのよ。
構ってほしいときに構ってくれる人。
助けの声聞いて聞き届けてくれる人。
弱ったときに寄り添ってくれる人。そして、思いを向けて受け止め応えてくれる人。
結局誰も居ない。独り。そのまま押しつぶされたら楽なのに。
-
返信1
自分を助けられるのは自分しかいないのかな…?そんなのしんどいよね。あなたの心の叫びをどこかで吐き出してみてほしいな。
-
返信2
あなたの声が聞こえているよと、あなたの名前を呼んで伝えたい気持ちになっています。
-
-
早く楽になりたい
まだ就職活動で苦戦している。
終わりが見えない。ゼミに出席しているけど、卒論のことなど考えられない。
頑張りと成果が一致しない。
一刻も早く死んでしまいたい。
したいことはたくさんあるけど、自分の希望する勤務地・自分に合った仕事でまともに生活できるような所に就職できなければ、そんな自分に、好きなキャラクターのグッズを集めたり、好きなバンドのファンクラブに入ったりライブに行ったり、好きな俳優さんの映画や舞台を見に行ったりする資格はないと思う。(←自分以外の人に対してはそう思いません。)
精神科に行って強迫症の薬を飲んでるけどまだ効かない。早く死にたい。
-
返信1
好きなことがリフレッシュになったり、自分を支えてくれるものになったりするはずなのに、「働かざるもの~」的な風潮がいまだに強くて、目に見える結果を出してからじゃないと休むことすら難しい世の中だなと思う(受験や就活時期は尚更)。好きな時に好きな行動をとれるようになりたい…。
-
返信2
就活、苦しいよね。お疲れ様。あなたが気兼ねなく好きなものを集めたり、ライブや舞台を観に行くことができる未来が来るといいなぁ。
-
-
もう教会にも行きません
20年前に辛いことがあり
クリスチャンになりましたが
もうイエス様のことを周りの人に伝えるの
ことはできないので もう
教会にも行きません
好きなサッカーも観に行きませんし 好きな音楽も聴きません
死ぬことだけ考えて生きます
もう楽しいことはしません -
、
金銭的に頼っている人に不満があって早く離れたい
そうすると働けないことに自責の念がくる
-
無題
結局学校行かないまま終わった
不登校だし、家で課題やって出席稼ぐようになった
夏休み明けも学校に行ける気がしない
自分がどうなるのか分からなさすぎて怖い
人に迷惑かけてばっかの生活が本当に嫌
明日は行くって宣言したのに結局行けないし
何がしたいんだろう
もう嫌だ-
返信1
学校に行けない自分を責めてしまう時ってあるなと思って読んだ。それだけ自分に真剣に向き合っているからだと思った。夏休みは、学校のことから少しでも忘れたり、離れられたりする時間があると良いかも。
-
返信2
「学校に行くこと」は一つの手段や選択肢に過ぎないはずなのに、どうしてこんなに絶対的な存在として君臨し続けているんだろう…と真剣に思う。
-
-
、
煙草のけむりでほんとうに疲れている
排気ガスも似たにおいだからなのか無理になった -
自分の気持ちの出し方がわからない
夫に対して本音やホントに思ってることを言えなくなりました。
きっかけは些細なケンカで『女は泣けばいいと思ってるから嫌だ』の一言。
それ以来、夫の前では泣けなくなりました。
次第に喜怒哀楽全部に蓋を閉めるようになっていきました。
無表情にしてると夫が機嫌を悪くするのでいつもにこにこ。つらくてもにこにこ。
生理痛とか偏頭痛で具合が悪くなると不機嫌になるので我慢。
自分でも離婚していないのが不思議なくらいつらいです。
離婚したらしたでお金とか仕事とか問題がありますから。-
返信1
同じ女性として、夫さんにはもう少し解像度高く、妻であり女性であるあなたのことを見てほしくなりました。体調が悪くても、表に出せないと余計体調が悪くなりそうですし…全部に蓋をしているあなたが、安全な相手と場所で、我慢しなくていい時間を過ごしてもらえたらなと思います。
-
返信2
気持ちという目に見えない傷に耐えながら、目に見えやすいお金や仕事という生活を必死に保っているような状態なのかな…と想像した。
-
-
無題
昨年くらいから、仕事しながらの介護で体調を崩し、人に会う気力がなく、唯一やりとりのあった友達とも疎遠になってしまった。
最後にお付き合いした人も自然消滅してから20年以上過ぎたし、私は人間関係が作れない欠陥品なんだろうな。
ひとりで死んでも大丈夫なように、ちゃんと準備しておかなければ…。-
返信1
人付き合いって、いろんな「余白」がないと難しいよね…結果、しんどい人ほど孤独になるのって、なんだかなぁ…
-
返信2
目の前に立ちはだかることを必死にこなしていたら、気づけば一人になっていたりする…大変な時こそ、誰かに気にかけられたいのに。
-
-
天のお言葉
この言葉を言うと不幸になる。この言葉は言うと運気が上がる等の動画を観る事がある。確かに効き目はありそう。しかし現実はつい独り言で、私って本当にバカ!ツイてない…等マイナスな言葉を言ってしまう。嫌な事を思い出してしまいイライラする。あの時のあの人あの言葉、態度を一生忘れない。呪ってやる!とか言ってしまう。そして落ち込み死ぬ事とか考える。どーせ私が全部悪いんだって…まるでストレス解消みたいに言ってる所もある。前向きに生きる事は私に限って出来ないのかも…地獄に落ちる運命なのかもね
-
返信1
前向きな言葉を使いこなすのって、思ったよりも難しそうに感じた。マイナスな言葉を言っていても、前向きに生きたいと心の中ではこんなに願っているのに…
-
返信2
ネガティブなことを思ったり言ったりするときって、最悪の想定をしておくことで自分のダメージを軽減しようとしているのかも(だとしたらそんなに悪いことじゃないかも)って私は考えるようにしているなあ。
-
-
傷痕と傷跡
昔、父親から腕を強く掴まれて茶色くあざになった痕と自分で最近したリスカの痕…
重なりあって汚いなー。
傷痕を見るたびにキツくなることが心の傷跡になるのかな?-
返信1
体の傷は痕だけを残していても、心の傷は今もなお鮮血を噴き出しているみたいに感じたよ。
-
返信2
あなたの心はもう十分すぎるくらい傷ついてきたのではないかな、と感じた。
-
-
どうすればいい
新卒で入職して上司との人間関係が上手くいかず、1人になると涙が出てくる生活が1年程続き、家族に相談することもあったけど社会人はそういうものだと言われるだけで私が早々に転職を考えていることに否定的だった。
もうすぐ2年が経つ頃というタイミングで限界がきて、家族に何も言わず勝手に仕事を辞めてしまった。
やりたいことも見つからないままアルバイトで繋ぐ生活で、家族からの当たりが強くなって、以前にも増して気分が落ち込み動けない日が増えた。
「お前はうちの人間じゃない」「全員がお前を迷惑に思ってる」色々言われて死にたい気持ちがとめられない。死ぬのがこわい。死にたい。-
返信1
自分の行動を身近な人たちに否定されることは、思っている以上に自分自身へのダーメジになっている気がします。時にはそっとしておいてくれるのも、心配の向け方と知ってくれるといいのにと思わずにはいられない。
-
返信2
しんどいかしんどくないかは、自分の感覚であって、「当たり前」を押し付けて誰かが判断するものではないはずなのに・・・
なんで、この社会って、「一見、失敗に見えるもの」に対して、こんなにも不寛容なんだろう・・・
-
-
生まれてきた意味って?
まるで傷付く為に生まれてきたみたいな人生。もう生きてるの疲れたよ…消えたいよ…生きる苦しみから解放されたいよ
-
死ぬに死ねない
二週間前 今に一人で心が落ち着かず 電話で泣きながら話した
そうしたら子供と旦那さんも一生懸命働いているんだから悪い考えを起こすなと叱られました。
家族のことを考えると死ぬに死ねない。頑張るとも言われた。
逃げ道あったら教えてください
毎日薬もピッタリしかもらえないし死ねないのが辛い-
返信1
それはそうだと正論はわかってはいるけれど、自分自身のしんどさの取り扱い方法がわからなくなる時もある。という心の声が聞こえた気がしました。
-
返信2
人の考えに良いも悪いもないはずで、あなたの気持ちはだれにも否定されるべきではないよなと、改めてそう思ったよ。
-
-
母の愚痴聞き係
昨日 抜歯したことを母に電話で伝えたら 私の心配なし 親戚の悪口をずっと聞かされ疲れました
みんな結局自分のことしか考えてないんだろうな。自分も鬱と抜歯の後の痛みも堪えてきいたけど
もう何十年この関係 辛い
返信1
イラッとしてしまうこと、人としてすごく自然な気持ちなんじゃないかな…って私は思ったよ。社会やお仕事という1つの枠で我慢が必要なことはあるかも知れないけど、それであなたの全ては評価されないし、実際涙が出るほど我慢してきたことはもう十分に伝わってきたよ…嫌な対応で辛かったよね…。相談したいときにはあなたの自然な気持ちに任せてほしいな。
返信2
接客業だと色々な人の対応をしないといけないよね。人って相手の感情にすごく影響されてしまうものだと思うな。人ってやはり鏡のようなものなのかも・・そのように自分で自分の気持ちを見つめているあなたは、とても誠実な方だなって私は感じたよ。