つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
見栄っ張りすぎる
とにかく、認められたり賞賛されたい自分でいたいって気持ちが強すぎる。そのせいで自分を削ってきたなと思う。この見栄を取っ払う方法はないのかなぁ。自分で自分を認めるしかないのかなぁ。難しいね。
-
もうだめだ
春先に無茶な働き方して以降、仕事ができなくなってしまった。みんな当たり前に乗り越えてるのに、前みたいに頭が動かないし、四六時中仕事から逃げられないか考えてる。まだこの会社にいたい思いはある。休職したら落伍者として見られるから逃げられない。
能率も下がってる上に、入社して四年経っても仕事ができないまま。転職するバイタリティもない。上司にも諦められ気味。
どんなに仕事が嫌な状態でも、無理やり頭が動く薬があればいいのに。
社会を舐めてる自分が悪いし、どうにか工夫して乗り越えるべきだと理解はしているが、脳みそが動いてくれない。まともになりたい。-
返信1
あなたが社会を舐めてる風には私は感じなかったかも。。むしろ、無茶な働き方するまで必死だったように感じたよ。無理を続けてきたのか… 疲れたら安心して休める社会がいいな…
-
返信2
休職をするだけで落伍者とされる社会って…と悲しくなる。私はときどき、休むことが当たり前の社会だったら、いろんな人が無理をせずに自分の力を発揮できるようになるんじゃないかと思うよ。
-
-
無題
明日が来るのがこわい
-
返信1
明日が来なければいい、ずっと寝てたいね・・
-
返信2
時を操れる道具があったらいいのにな
-
-
どうしたら
ここのところ毎日死にたい気持ちが強く、足に力が入らなかったり、食事してもおいしくなかったり。上司の声は耳に入るけど内容が聞き取れない。病院では休職を勧められたけど、どうしたらいいのか分からない。休んでいいのかな。でも会社、人手不足。わたしが休んだら上司も休めなくなるんじゃないかと不安。上司のことは尊敬してるけど、仕事の理解ができてないわたしのミスでイライラしてる。申し訳なさに死のうと思ったけど、まだ死んでない。自分の人生だから、好きに決めていいよって言われたけど、それが正しいことなのか分からない。モヤモヤするけど、覚悟が決められない。どうしたらいいの?
-
返信1
決断するのって難しいよね。
本当に休んでもいいのかなとか、周りに迷惑をかけてしまうのではないかなって考えてしまうこともあると思うけど、でも私はあなたがしんどいなら休んでほしいなって思う。 -
返信2
とても心が疲れていることが、ひしひしと伝わってきました。自分のことってよく分からなかったりするので、そのための病院や診断だったりするのかなと。だから、休職を勧められている今は、心置きなく休んでほしいなと思いました。
-
-
つくづく…
生きることに向いてないなって思いました
-
返信1
生きるってなんでこんなにむずかしいんだろう...。
-
返信2
謳歌できるレベルに向いていなくても、ほどほどに向いているぐらいのレベルがせめてあればと私は思ってしまう。。
-
-
読んでくださりありがとう
更年期は冷え性→火照り→プッツン寸前、胸が苦しい→耳がやられるなど
人様々らしいが、大出血の連続と、陣痛より苦しい痛みが凄まじかった。
病院は「来るな」って感じ。
だから、左耳は諦めた。
別に大切な身体でもない。
それでも、家事炊事雑事。優雅?馬鹿な。
ウオオオと草をむしり、生ごみだ髪の毛拾いだ排泄場所の衛生だ。
水の節約かつ衛生的に完璧なお皿洗いだ。
単なるバイトリーダーだ。レシピは無限と言わんばかりの何でもござれな無休無給だ。
それでも文句を言われるのだ。
苦しんでも苦しんでも良いから、早死にしたい。 -
家庭が辛い
私は精神障害がありパニックになると吃音になったり口下手になる
旦那に指摘された際に他のことが重なるとすぐ答えなくてはと思って短く答えてしまい伝わらず、結果旦那を怒らせて家庭内別居になった
できないことはわかってるから言い訳するなと言われた
犬が絡むと余計にパニックになる育犬ノイローゼが再発しそうなのにずっとワンオペで限界
旦那より犬を優先して疎かになるなら犬を捨てるとまで言われた
出て行けと怒鳴られて話し合いして家にはいていいが家事はするな自分のことだけしろと
実家は帰れない仕事もフルリモートの環境が整えられなければ無理
もうどうにもならない死にたい -
無題
姉2人は立派
でも私は劣ってる
嫌になってくる-
返信1
対比によって感じる自己嫌悪って、自分一人で感じるものより削られる感覚が私はあるかも...。
-
返信2
きょうだいも他人と言えば他人なのに、なぜか他の人よりも比べてしまう…。
-
-
無題
もう終わったことに対してモヤモヤする
中途半端に終わらせられたからかもしれない-
返信1
最後まで続けたかった悔しさとかあるのかなぁ。。
-
返信2
自分が納得できているか否かで、モヤモヤ感ってだいぶ違う。
-
-
無題
休む暇が無い。遊ぶ暇もないからファミレスで外食して息抜きしたら、すぐに外食してお金使うと怒られた。休む暇も遊ぶ暇もなく、外食もネットで何か買うことも許されないなら、何を息抜きにするのと思うが私がおかしいのか。せめて食くらい楽しませてくれと思うのはいけないことなのか。
-
返信1
自分の楽しみたいことを少しの息抜きにしたいし、自由にさせてもらいたい…って私は思った…。
-
返信2
「これくらいは楽しみたい。」そう思うのって自然な気持ちなんじゃないかなと思った。心身のバランスのためにも、少しでも心がゆるむ時間、大事だなと私は思う。
-
-
無題
自分の気持ち、誰もわかってくれない
リスカも傷が増えすぎてするところがなくなってしまった。
学校も、単位取らないといけないのはわかってるけど行くのがしんどい。トラウマを思い出したり、みんな敵だと思ってしまう。
バイトも行けていない。バイトという3文字すら聞きたくない。
生きてて辛い。-
返信1
目に見えないけれど、本人にしか分からないつらさっていっぱいあるなあと私は思う。敵ばかりだと感じる場所に行くのは苦しいし…。不安や恐怖が伝わったきがするよ。
-
返信2
どうやったら人は気づいてくれるんだろうって思うし、見えないこの気持ちが信号みたいに表現できればいいのにって思う事、私にはある。
-
-
うわぁぁぁぁぁまじでどうしよう
うち今小6なんだけど、母親に何でも管理されてて、学校とか家とか習い事とか色んなストレスもあるけど、管理されてるからストレス発散なんて出来なくてさそれに気づいたお父さんが菓子をこっそりくれて、それで毎日ストレス凌いでたんだけどさ今日バレたのよ。そしたらお母さんが「私もうあんたの保護者でいるの疲れた。なんでいちいち反抗するの?私に何を求めてるの?何をして欲しいの?もう最低限飯作るだけの他人でいいよね。」って圧かけられてはい。って言っちまってねそれでさ、めっちゃ泣いたわ。なんでこんなことでなくんだよって思うかもだけどさ色々あんのよ。それで今日初めてリスカした。
-
返信1
それは私も泣いちゃうと思いました…。管理されるのも息が詰まってしまうと思うし、圧をかけられるのもしんどい…。お父さんとは良好な関係なのだろうか…少しでもお父さんにあなたの気持ちを話していけると良いのかなと私は思いました。
-
返信2
せめてお父さんからのお菓子は認めて欲しいなぁと私は思った。圧かけないでほしいと言いたいけど、そもそも圧をかけられていたら言えなくなるよなぁ…。
-
-
無題
辛いしんどい
もうむり
もうげんかい
しにたいしにたいもうむりほんとにむり
たすけて-
返信1
どんな状況にいたんだろう…。ほんとうに「もう」無理で限界で、いますぐ逃げ出してしまいたいくらいで。その「たすけて」が届いてほしいと勝手ながら思った
-
返信2
何度も何度も苦しんだ先の、「限界」なのかなぁと想像してるよ。
-
-
無題
他人と比べられる社会なんて大嫌い
私以外は全員他人なのに、なんで比べられなきゃいけないの?
比べられる意味がわからない私ができたから、あなたもできる?
そんなわけないと思う
「私」と「あなた」は違う人間
一緒にしないで-
返信1
ほんとにそうだと思う。
小さな頃から比べられ、競わされる社会で嫌になってしまう。
ひとりひとりが違う人間だもの。一緒にしないでほしいなって私は思う。 -
返信2
とても共感した。みんな一緒だったらロボット社会になっちゃう…かも?
-
-
ウインドウショッピング
必要なもの買い物してホットヨガ受けようと思ったけど、いつのまにかウインドウショッピングしてた
ドット疲れてスポーツジムではストレッチだけして帰ってきた。
私にとってウインドウショッピングはとても疲れるけど楽しい。
いつのまにかウインドウショッピングになってたから,
今度はスポーツジムのホットヨガだけ行きたいな。-
返信1
いつの間にか夢中になってる時って疲れ感じないから不思議…その分、心がほぐれてたらいいなぁ
-
返信2
疲れるけど楽しいことって、負担より喜びの方が大きいんだろうなぁ。そういうなにかがあるって、いいなと思ったよ。
-
-
くるしい
人と居るとつかれる
エネルギーが枯渇して、死にたいと感じる 考える力がでない
もうこれ以上頑張れない
普通なら楽しい旅行ですら、こんな風になってしまう -
無題
なんかもう全部できない。
部活も勉強も人間関係も何も上手くいかない。なにもできないから誰かの目に付くこともなくて友達いないし仕事を任されてもこなせない。私いる意味あるのかな、ないよね-
返信1
何もしないでも居ていいって思えるような場所があったらいいのにっていつも思う
-
返信2
上手くいかない時ってなんで同時に何もかも重なってくるのだろう…色んな事が過ぎさるのを待つこと、今は雨宿りの時間と思いたいけど中々そうも思えなくて…
-
-
苦しいです
もうすぐ4時になる
毎日寝たり起きたりの繰り返しで寝た気がしない
薬もほぼ効かない状態でどうすれば寝れるようなるのか
彼女を失ってから精神はボロボロになり毎日が苦痛です
もう悩むことに疲れ死んでしまいたいです
この掲示板に助けられてる気もします-
返信1
4時って私は一番焦る気がする。新聞配達の人のバイクの音がしたりして、まだ眠れてないーっとなる。ここに書き込んで、日々をつないでいけたらいいのかなあと思った。
-
返信2
眠れない夜に限ってつらい出来事が浮かぶし、しんどい…。わたしは時々開き直って深夜に映画観ちゃう…けど次の日ボロボロ…。
-
-
うん
人間、生きてから死ぬまでに起きることは全てただの『暇潰し』
いちいち大きな意味を持とうと必死にこじつけてるだけ
一時的なポップアップストアみたいなもの
だから何やったって何にもならないんだよ、価値付けようとしても本当は意味無いの
人との縁もそんなもん
ひとりぼっちなのに全知全能感がどこからか出てきちゃって気が大きくなってるだけなんだよ
惨めな虚勢はやめて堅実に、なるべく穏やかに生きよう
-
返信1
たぶん樹木希林さんが、そんなようなことを語っていたきがします。古典や文学でも、人生はかりそめのものだと言ったりしてるのかもなぁ。確かになるべく心穏やかに生きられたらどんなにいいかなって、自分も思ったりします。なかなか難しいけど。
-
返信2
一時的なポップアップストアみたいなもの、っていう表現、なんだかとってもしっくりきました。ポップアップストアって私は結構好きなので、私の場合、自分の人生が誰かにとってのポップアップストアだと考えると少し気が楽になったような、自由に楽しめそうな気がしました。
-
-
無題
何か用事がないと起きちゃいけない気がして最近ずっと昼に起きて昼と夜しか食べない。今日は一食しかしてない。
学校行ってない、てか転校することにした。先生と勉強が嫌で、友達もみんなプレッシャーに感じて、それで学校行くのやめた。
親に言いたいことも言えないし人にも会いたくない。なんか言われると思うと怖くて仕方がない。ボクは回避性があるんだと思う。-
返信1
今までたくさん耐えてきたものがあったのかなぁと思いました。人との関係って、相手がいることだから難しくて、私はいろいろ考えちゃいます。怖くなるのも無理はないのかもと思いました。
-
返信2
「離れる(転校)」というのは、いい選択のひとつなんじゃないかと私は思いました。嫌なことや怖いことに立ち向かい続ける必要もないなと私は考えてます。
-
-
明るく話せない
大学の課外活動でよく飲み会やイベントがあります。みんなと同じ温度感で明るく話せるようになりたいという気持ちがあるし、みんなで楽しもうと企画されているのに出席しないのも良くないと思うのでほぼほぼ参加してます。
でも、結局他のメンバーたちの明るく楽しい感じの雰囲気についていけないです。楽しい会のはずなのに盛り上がれなくて自分が会を盛り下げている気がします。
めっちゃ物静かなタイプなので飲み会とかも結構苦手で空気になったり上手く喋れなかったりします。なので自分と近い席になってしまった人に申し訳なく感じます。ほんとにこんな自分が情けなくて辛いです。
-
返信1
明るく話している人たちは、本当に明るい気持ちでいるのかとふと気になってしまうことが私はある。2人だと話せるけど、大人数だと急に話せなくなることも多かったり、独特の緊張感がある気がする。飲み会のあの感じって何なのだろう…とつい考えた。
-
返信2
人数多いと、会話に入るタイミングとかが私は凄く難しく感じる。相槌で精一杯になってしまうかも。そして、すごく気を遣って、帰宅後どっと疲れたりがある…。情けなくなる気持ちに共感。
-
-
夜がつらい
どうしようもなく夜が長い。
毎日、夜が来るたびに気が狂いそうになって、なんとか自分をなだめて時に睡眠薬で強制的にシャットダウンして一夜一夜を越えている。
みんなどうやって夜を過ごしているんでしょうか?-
返信1
「夜の闇に飲まれそう」って言葉は、よく言ったものだなぁと思っています。私はついスマホを見てやり過ごしてしまいます…。
-
返信2
睡眠薬の力を借りることも一つの手段だと思うから、夜の方が強そうなときは武器として活用しても良いのかなって思いました。
-
-
無題
精神的に
生きているのがつらい
死にたい
まわりは、もう、どうでもいい-
返信1
なにもかもつらくて、逃れたい、離れたい気持ちが伝わってきたきがした。
-
返信2
追い詰められてしまってる様子を感じました…。
-
-
無題
あなたはここにいるだけで価値があるって言葉、嘘だと思う。信じられない。たくさんの人に評価されないなら、好きなことも1歩進んだことも何もかも無意味にしか思えない。人に認められて求められなくちゃ存在する価値を感じない。他人にはそんなこと思わないのにね。
-
返信1
つらいときほど、自分に厳しくなってしまったり、ポジティブワードは信じがたかったりが私はある。
-
返信2
自分が人を認めることはできても・・・自分を認めるって難しい感じが私はある。
-
-
ツラい
僕は生まれてからずっと祖父母に育てられた。
うちはシングルで、うちの父親は自由奔放。僕の幼稚園の卒園式以来学校行事には出ていない。
僕の名前も父親の知り合いから一文字もらったと言っていたが、僕の中では『あー、そうゆう事』みたいな感じでしっくりこなかった。
小学6年くらいの時からお店を始め、更に相手にしてもらえなくなった。何か聞いても『今忙しい』ばかり。何か一緒にしたい時期何も出来なかった。今でも自分の予定優先、たまに電話するが酔い潰れて寝てしまう。
僕は何のために生まれ、誰の役に立ててるのかな…。生まれなかったら良かった?
もう辛くてたまらない。 -
休職
休職が長引けば長引くほど、社会復帰が遠くなる気がします。早く戻りたいのに…
-
返信1
あなたの心身に大きなダメージがあったんだと私は感じた。
-
返信2
私は気持ちが焦って、余計につらくなったりする…。深呼吸して、心を落ち着けたい…
-
-
笑
失恋したけど、なんだか失恋ってよりも臨死体験っぽかったな
死ぬときもきっとあんな感じなんだろうな
『いつも』の中に死のフェーズがあって、無痛無感覚のままそのフェーズに入ってって、訳がわからないまま過ごして、気が付いたらもう何もかもおしまい
人間こんなもんなら何やっても意味無い気がするよ!笑える
-
返信1
それだけ「虚無」になった、ということにも思ったし、大きなものを失ってしまったことを思いました。
-
返信2
全身全霊で向き合っていたのかなと想像しました。すごくショックなときって、時が止まったような…それこそ無感覚になったりするかもって思いました。
-
-
消えたい
都会で部屋を構えてひっそりと暮らしたい。
都会は都会で厄介だけど、田舎も田舎で厄介だ。
もう若さもない。
ミドルエイジクライシスは、結構キツい。
-
親
親が過保護すぎて嫌い
何もかもに口出してくる
ひとりになりたいのに
愚痴ばっかり話してくるし、やたらと声が大きい
辛い-
返信1
こっちだって一人の人間だから、尊重してもらいたいと思った。愚痴ばかり言われるのだってなかなかしんどい…。
-
返信2
そっとしておいてほしいその気持ち、勝手にですがとても分かる気がします。
-
-
無題
店長に仕事辞めさせてくださいいって送っちゃった
もう少し考えたほうがいいと思うよ、お話聞かせてねって言ってくれたことでちょっと安心して、もう大丈夫です!さっきはすみませんでした。って送っちゃって今日、軽はずみに言うもんじゃないよ信用なくすよもう自分も辞める人って目で見てるからって言われちゃった辞めさせてくださいって送ったあの瞬間は全く軽くなかった
でももう少し考えたほうがいいと思うよ、お話聞かせてね。で持ち直せるなら軽かったのかもしれないな
私はその言葉がとても嬉しくてちょっと持ち直せたのになまた嫌われちゃったな
-
返信1
店長からの返事に、スッと力が抜けて安心した感じになったその時の様子が文章から伝わってきた気がした。でもその後の言葉は、こちら側からの店長への信用もなくなってしまうなと、私は感じた。
-
返信2
考えに考えて勇気を出して伝えたことだったのかなと想像したから、店長からそんな風に言われるのはショックだなと思った。まるで軽々しく言ってたみたいに誤解されてしまうのは嫌だし、店長の言葉で安心できたからって気持ち、本人に知ってほしいなぁと思ってしまった。
-
返信1
他人から認められると、すぐに安心できる気がする。でも効力がもたず、すぐに足りなくなってしまう・・・
返信2
賞賛され続けようとしたら毎日がキツクなるけど、誰にも認められなくてもいい…までは、いけないもんなぁ