つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
消えたいけど、誰がに消されるのは嫌
痛いのは嫌。怖いのも嫌。
だからスイッチみたいなのがあって、ポチって押して社会から隠してくれたら良いのに。消えたいからって誰かに危害を加えられたいわけじゃない。
スッと、元からいませんでしたけど?って消えたい。 -
女子が怖い
自分は女子なのに同い年、年下の女子が怖く感じて学校の女子が一番怖く今の発言が裏話をされてないかが怖くて、よく耳にするのが集団で男子への愚痴を聞くので、人が居ないところで話してよってなり、聞こえないフリをしないといけないのが、もぅ辛いですいつまで自傷行為をやってるのか自分でも思います。
どうしたらこの苦しみから解放されますか、?どうしたら、楽になりますか?誰か誰でも良いので……教えください。 -
我慢するのはわたし?
うちの家では父親が絶対。
どんだけ気持ち悪いことしてようと、汚いことしてようと、くち出しはできない。
母親が止める。
気持ち悪い。気持ち悪い。
がまん、がまん、がまん。
子供が不安障害になろうが、軽度鬱になろうが我慢するのはわたし。 -
仕事がつらい
当たり前かもしれないけれど、仕事がつらすぎる。
もう辞めたい。
それでも惰性で続けていくのかな…。
そんなうやむやな自分が嫌になる。 -
美味しい食べ物
昨日本当に死にたいと思った翌日。
ちょっと元気になったものの、昨日の事でモヤモヤしてしんどい。今は昨日と同じで本当に死にたい。私の大好きなお寿司屋さんでも全然おいしくない。食欲がないってこういうことなんだね。
あ〜死にたいわ -
無題
最近ようやく幸せを掴めそうなのにチャンスをいつも自分で壊してしまう。
幸せになることが怖いから。幸せにはいつか壊れると思い込んでしまっているから。-
返信1
幸せに身をゆだねて失うくらいなら、脆いなら手に入れる前に壊れてほしいと思ってしまうことがある。
-
返信2
私は、幸せを感じた瞬間に「不幸がくるんじゃないか」ってこともすぐ考えちゃうから、あなたも近い何かがあったりするかなと想像した
-
-
無題
過去に戻ってやり直したい
嫌な人に嫌なことされてしんどかった
もう嫌だな
あんな人と関わりたくない-
返信1
やり直して、「無かったことにしたい」の感覚なのかなと想像したよ。
-
返信2
たとえ今接点がなくても、受けた影響はスリップダメージのように残り続けるから、過去って本当に理不尽だと思う。。
-
-
1.5の予定の続き
今日前回書いた1.5の予定の、朝少しだけ図書館、昼間スポーツジムダンスレッスンに行ってきた。合間合間で寝てるからか疲労度少ないし,たくさん予定入れた感もない。夜どうなるかモニタリングだけど、オーバーヒートしなさそうかな。今のところは。
-
自己統合
自己統合、手放す
ユングの心理学読みながら心の孤独を埋めれるのは自分自身。他者に寂しさを埋めてもらう事は依存へと繋がる。自己分析しつつ、でもやりれない思いや寂しさ悲しみは伴う。躁鬱の感情コントロール、人に迷惑かけないように、軽躁状態になったら次鬱くるから押さえるように…希死念慮は症状としてくる追い討ちかけられて、ひとりぼっちの悲しさとなぜ病気は私を選んだの?HSP、アダルトチルドレン、トラウマ、精神疾患。なんでこんなに苦しい人生なの?もうひとつの人生あったならもう少し楽に生きれたかな?-
返信1
辛い気持ちに備えて、死にたい思いに追い込まれて、自分自身のガイドブックを作って対応しているのもあるのかなと感じました。今の人生に少し諦めもあるような、読みながら、そんな想像も浮かんだ気がしてます。
-
返信2
1つ対処法が見つかっても、また次の課題がやってくる…そんな感覚なのかなとイメージした。自分の人生から一時的にでも離れられる方法があればいいのになって私は思うことがある。
-
-
どうして良いか分からなくなった
てんかん、ADHD親にも彼女にも分かってもらえない。
ただの甘え、今だけだよって、そんな言葉もう聞き飽きたよ。
自分なりに精一杯頑張って生きてるし、今を楽しもうとしてる。
この病気になってから友だちも居なくなって、本当の1人になった。
もう辛い、居なくなりたい。-
返信1
正しく理解しようとせず、勝手な希望や意見を押し付けられてるみたいに感じちゃって、そんな時はどうしてもしんどくなる私がいます…。
-
返信2
自分で自分を取り扱いきれなくて苦しいときほど、誰かに居てほしいのになぁって私は思う…。
-
-
頼るのが辛いと言っていい気もしなくて辛い
人に頼まなきゃいけないことばかりだとすり減って疲れる
老病家庭だししょうがないんだけど、毎日だと…
頼るのは大事と言われている理屈はあるけど 自分を引きちぎるような気分
できないから頼らざるを得ないこと
仕事やボランティアで人を助けるような人たちはもう、生い立ちから何から違うのがよくわかる
とにかく事を終えるために感情を押し殺す
私だって違う生まれ育ちなら違う人間だっただろう この生まれでこうとしかなれなかった
もっとたくさんのことをこなさざるを得ない立場の人たちがゴマンといるから たいていの場では言えない
近い立場の人が身近にいないから 辛いんだ-
返信1
そもそも「頼ってはダメ」という風潮があるから逆説的に「頼っていいよ」と積極的にアピールしている社会な感じがしています。その風潮をまずは取っ払うべきだし、「頼る」「助ける」ことが身近で自然には起きない、役割を持った人に申請しないといけなかったりするから、ハードルが上がる一方なんだと思いました。
-
返信2
しんどい中で、更に、申し訳ない気持ちを感じながら毎日を送っているのかなと思ったのと、できることなら自分でしたいのにって気持ちが伝わったようにも思いました。
-
-
元恋人
元恋人に依存されている…同じコミュニティにいるから避けることができないし、昔は好きだったから少し心が揺れる。でも、話してみても、私をネガティブな世界にもう一度引っ張り込んで、共依存させようとしているだけなんだと気づくだけで、嫌になる。私も似たようにネガティブな気持ちになることも消えたくなることもあるけど、今はいろいろ本を読んだり自分磨きしたりして少しずつポジティブになってきているんだよ。
だから、もうやめよう。あの人と深くかかわったり、手をつなぐのを許すことは。もうやめたい。ちゃんと伝えられたらなあ。 -
昨日、父に否定されました。
私も、もういい歳した大人だし、今さら親に解ってもらおうとは思ってないけど、でもやっぱり、理解されないと内心ショックだな。
“親は親。子供は子供。”と割り切ろうとしても、心のどっかでは、私の考えを否定してほしくないって思ってたんだろうか?
-
返信1
「否定される」っていうこと自体に私はなかなかダメージを受けてしまいます…。もしかしたら、これまでも親に沢山否定されてきたあなたがいたのかなと感じました。
-
返信2
割り切ろうとしても、いまは同じ「大人」だからこそ、否定されたくないってなっちゃう時が私はあるかもって考えた。
-
-
どれだけ頑張っても
自分の中では、ずっと必死に頑張っている
でも、どれだけ頑張っても社会の中では、当たり前で
学校が嫌いだけど、頑張って行くことも
勉強が苦手だけど、頑張ることも評価されない
自分の中では、すごく頑張ってるけど、テストの点数も周りより悪いし受けれてない授業も沢山ある
沢山、学校で泣いてしまう自分がどれだけ頑張ろうと、周りは怠け者扱いだし、沢山酷いことも言われる
ただ、認めてほしかった
社会の常識関係無く、1人の人間として認めてほしい-
返信1
頑張るって、なんなんだろう…ってよく考えちゃう。誰がそれを評価して、どうやって理解するのだろう…って。そもそも、目に見えるものなのなのかなぁ…とかも。社会の波の中に当たり前のようにいる“常識”に、なんだかモヤモヤするよなぁって私は思う。
-
返信2
他の誰かが何事もなくやっているとか、知ったこっちゃないし、そうやって誰かと比べてくる社会に、好き勝手なこと言われたくないなって、いつも悲しくなってた自分の学生時代を思い出して、すごく共感した。
-
-
完璧主義が辛い
終わった、何もかも、未来も、どうしよう。
不安、恐怖、後悔、自己嫌悪、罪悪感、頭が破裂しそう。絶望しかない。人生のレールから外れてしまった。
もうこのまま独りで死んでいくんだな。毎日無気力、頭はボーッとする。反芻しまくる。メンタルは辛うじて保っている。だが、そろそろヤバイかも。
他人と比較してしまう。
自分は何してるんだと…
プライドだけは一丁前。
自分を客観視できていなかった。
逃げているだけか?甘ちゃんなのか?多くのものを失った。もう戻ってこない。どうすればいい?
-
苦しいです
仕事中だけど、ここ数日死にたい消えたい気持ちが強くなり胸がいっぱいで苦しいです
こういう時どうすれば良いのか教えてほしい
誰にも相談できなくて辛くて寂しいです-
返信1
私の場合、紙や携帯のメモ機能とかを使って、今感じる自分の気持ちを書き出してみてるかも?と考えた。誰にも見せないから好きなように思いのまま自分空間で吐き出したくなる。
-
返信2
いざ言葉にしようとすると上手く言えないことも多いけど、「誰かが耳を傾けてくれる」っていう事実だけがどうしてもほしいとき、あるなあ。
-
-
遠隔操作してるわたし。
遠隔操作してるみたい。
視覚はゲームの画面のようで、RPGのゲームみたいだ。
HPがなくなったら、タイトルからやり直し。
その時は父親は別の人をセレクトしよう。 -
社会へ、世の中へ、
どうか私を置いていかないで。
-
私はどこに帰りたいのか、
出社の身支度中も。
通勤時も。
会社で働いてた時も。
友達と遊んだ後の帰り道も。あぁ早く帰りたいってずっと心の中で呟いてた。
休職して家にいるけど、いるのに、私はまだ「早く帰りたい」私はどこに帰るんだろう。
どこに帰ったら、この気持ちは無くなるんだろう。-
返信1
今いる場所のどこにも居場所を感じられない感覚なのかなって想像した。私は見知らぬ土地で気ままに歩いているときが一番「帰りたい」って思わずに過ごせているかも。
-
返信2
私の場合、「早く帰りたい」って思ってる時は「ここじゃないどこかに行きたい」が一番近いかも
-
-
涙が出ちゃった
お世話になっている整骨院の先生
僕が辛いときに助けてくれて
本当は良くないんだろうけどDMのやり取りをしてる
話聴いてくれて「僕」で在れる場所、好きな先生なんだ
本来の整骨院予約「次回は…」とその時決めるけど
それ以外だったら電話なんだよね
最近DMした流れで
僕が「電話苦手だからがんばる」と入れたら
先生が「DMでもいいよ」と言ってくれた
ありがたいし嬉しいんだよ、とても嬉しいんだよ!
でも、なんでそんなにしてくれるのさ😭
僕は多分そこまでして貰って良い人じゃない
暖かくて暖かすぎて涙が溢れちゃった
でもなんか寂しくて先生にもっと甘えてしまいそう-
返信1
有難さを真正面から受けると、どうして自分にこんなにしてくれるのだろうかとなぜか泣けちゃうことが私もあって、共感してました。私は、申し訳なさ…みたいなのも感謝と同じくらいあって泣けてるかもです。
-
返信2
先生にとって負担の少ないやり方やエネルギー量だから、イレギュラーでも続けてくれているんじゃないかな?と感じた。「自分だから」と思いすぎると距離感が難しくなりそうだから、ラッキーだと受け取っておくくらいがちょうどいいのかもと思ったりした。
-
-
1.5の予定
昨日予定を二つ続けて入れたら眼球上転の予兆が起こった。一昨日も二つ予定入れたけど、眼球上転の予兆起こらなかったのはなんで?って思ったら二つの予定の間に時間が空いていたから。今日実験で、朝20分だけ歩いてすぐの図書館行って、休んでから昼間スポーツジムのダンスレッスン受けてみる。モニタリングしてみて予定を二つ続けて入れない時との比較してみるね。
-
返信1
気になったら仮説立てて検証、確実に分からない所を分かるに変えていく…みたいな感覚かなと思ったよ。
-
返信2
自分の取説を作っていくのはすごく大切だし、条件がわかったほうが何かに取り組むことのハードルも安定しそうだと感じた。
-
-
自分を責めるばかり
転職しなければよかった。
隣の芝は青かった。
もう取り返しはつかない。戻れない。ここで言葉にして吐き出さないと、気が狂いそう。毎日が辛い。
朝起きたら、過去に戻っていないか期待してしまう。現実を受け入れられない日々が続く。頭がボーッとする。ぐるぐると同じことを考えてしまう。
今に集中できないので、時間だけを無駄に浪費していく。その事に対しても、何をやっているんだ、と自分を責めてしまう。
自分を無理やり納得させる理由を探すが、ネットで出てくるのはネガティブな情報ばかり。
この先の人生、不安と恐怖でいっぱい。
楽になりたい。-
返信1
仕事を変えること自体はできても、そのために消耗するエネルギーとか気力を考えると、何回もしたいとは思えないかも…と感じた。転職を決めた当時のあなたの心には、どんな感情が強かったんだろうと想像したよ。
-
返信2
まさかこんなことになるとは思わなかった…という気持ちがあっても、自分で決めたことだと自分を責めてしまうこと、私もあるなぁって思った。理由探して更にダメージ受けるもの、勝手にだけど共感しちゃった。
-
-
B型作業所
毎日、行くのがつらい
だったら辞めればいいのに
しかし、他の作業所には、理由あっていけない
今のところで働くしかない
それに、朝、通所(通勤)することが少し楽しいから さみしくもないし 人多いから
他だと通所(通勤)が楽しくない あと、人もすれ違うのが少ないし、さみしいから
だからそれにあった作業所、新しくできないかな?
そしたら新しいところに移って今のつらさからも解放できると思うから たぶん?
同じ地域内に
そして利用できる設備の作業所に-
返信1
こんな作業所があったらな…これは譲れない、こういうのは避けたい…とあれこれ思いを巡らせていることが、次の出会いや縁に近づいていくことになるといいなぁって勝手ながら思ったよ。
-
返信2
働いたり学んだりするとき、つい私たちは「選ばれないと」と思うし、「今ある中から選ぶしかない」って思うけど、本当は他の選択肢ができることを望んでいいし、作っていいんだよなって気づかされた。
-
-
サボり
やらないといけないことを後回しにしてしまった…
後々苦しくなると分かってるのに…
計画通りに行かない、サボってしまう
自分の理想とのギャップに毎回苦しんでる
辛い、死にたい-
返信1
後回し癖が自分にもあるから、かなり頷いて同意してしまった…。
-
返信2
やらないといけない!って追われてるほど後回しにしてしまうことが私はある
-
-
頑張ってるのに
ごめんなさい。もう死にたいです。本当に。なんでこんなにしんどい思いしないといけないの。辛いよ。私はバレエを9年間一生懸命週4で人以上に練習して、絶対海外に行ってやる!って思ってたのに今や年下にも負けてる。男性とやる時には震えが止まらなくて注意されるし、っていうか、私男性恐怖症なのに。なんで親は無理やり男性とやらせるの。けど私がバレエで海外に留学したいって行ったら「そんな、いつも学校もろくに行けない子が海外行ってって無理だろ」とか言われる。分かってるよ。分かってるよ!学校行けないのも色々こっちにもあるんだよ。もう、死にたいよ。皆からコメント欲しいです。
-
返信1
しんどいのに強要される環境で過ごさないといけないのは、私だったらつらくて投げ出すかもしれないと思った。海外でバレエしたいと思う強い気持ちがある分、悔しさも大きいのかなと感じたよ。
-
返信2
自分が何かをやりたいと思うピュアな気持ちが、世の中の圧に妨害されるのはしんどいなと感じた。いわゆる「普通」をやりこなせなくても、自分にとっての「特別」をとことんやらせてよ、って思う。
-
-
スティグマ
両親に
「薬をやめる努力をして!」
「働けばうつが治っていくよ」
言われましたが、薬をやめる努力なんてできないし、体調悪いから働けないんだよ〜だ。
何を言ってんだ両親は🤷精神疾患の薬飲んでいると、アルコール飲めないことが多いですが、ノンアルコールのスパークリングワインは美味しいです🍷
今日も苦しかったけど生き延びました。もうけた。
-
返信1
薬に対する考え方が違うと、どう説明したらいいんだ、って途方に暮れそうだけど、投稿者さんは「それは違うよ」と自分にとっての必要なものを理解してるのが印象に残った。
-
返信2
にんげんって全部器官で構成されているんだけどな、精神=脳なんだけど、なんでか切り離されていることが多いふしぎ。
-
-
無題
ちゃんとしなよとかだらだらするなとか言われたけど別にダラダラなんてしてるつもりないし
親から見たらちゃんとしてないように映ってんのかって…学校行ってないのもどうせ甘えとかぐうたらとかだとおもってんだろうな
今後考えろとか言うけど今後のことなんか考えられないぐらい必死なんだよ-
返信1
「今この瞬間」に必死な気持ちやつらさが伝わってきた。外側だけ見られて判断されるのって、しんどいときだと余計に納得いかない…
-
返信2
甘えとかぐうたらって、率直に、なんだか言われるのいやだなと私は思ってる…
-
-
無題
死にたい。ネガティブな話題を書き込んでしまってごめんなさい。
-
真っ白
リストカットだらけの自分の白い細い腕を見て思う。怒り、悲しみ、助けてって腕だけでSOSを出してるのが分かる。リストカットは死にたいサインじゃなくて、どうにか気持ちを落ち着かせるための手段って聞いた事あるけど、本当にそう。死ぬのが怖いけど、どこにもやりようのないこの気持ちを自分の腕を切り付ける事で消化しようとする。キレイに戻るかなまた。キレイな腕に戻れるかな。
-
返信1
とっても響いた。そうだよね、リスカの痕だけ乗り越えてきたんだよね。
-
返信2
やり場のない気持ちってほんとにどうしたらんだろうね…。自分はまだ自分にぴったりな方法が見つかっていない…。
-
-
夢があったけど
かつては夢があったけど、それじゃ食っていけないから適当に就職したら病んで再起不能になった
こんな人生意味がない
返信1
裏話や愚痴…怖いよね。自分も女子で、若い頃ずっと、男子の方が一緒にいて安心で、気楽って思ってた。大人になるにつれて、自分と同じ価値観の女子もいるって知ったり、怖い女子も成長するって許したりして、変わってったのかなぁと思ったり。。
返信2
愚痴とか文句って、自分のことじゃなくても聞くだけでもなんだか疲れちゃうし、言葉のナイフが飛んでくるような感覚になる。。自分だったら、そういう集団からは速攻で心も体も距離を置いちゃうかも。