つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
アラフィフだけど家出したい
今更、田舎で自立は無理だ。
モラハラに耐えられない。
男はこりごりって仲間と暮らした〜い!!
-
生きるのやめたい
何もかも、すべてに、疲れてしまった…
-
無題
馬鹿なのに勉強しなかった。成績も大幅に下がった。馬鹿だから勉強ずっとしなきゃいけない。逃げぐせも抑えなきゃいけない。
-
返信1
どんな人でもずっと勉強しないといけないわけではない…と私は思うし、思いたい。。
-
返信2
「○○しないといけない」って思うと、追い詰められてる気がしてしんどいだろうな…。
-
-
失
最近笑わなくなった
-
辛いを辞めたい
やりたいことがあれど、壁が出てきてそれをのぼるのが辛い
親の問題やお金の問題など、問題があとからあとからでてきてしまう辛いをやめたい しんどいをやめたい
-
辛かった
昨日と今日、ストレスが溜まりすぎて仕事休みました。私の頭の中では、水曜日の掃除の事でもう追い詰められました。
人が居ない所で泣きながら辛かったです。心療内科にある病院へ行きました。先生と仕事の話をしました。先生は、私の事を褒めてくれました。『よく我慢したのにえらいね』って言われました。-
返信1
ストレスが溜まっていた状況で、先生からかけられた言葉はどれほど投稿者さんに響いただろうと想像した...。そういった言葉がけが当たり前にされる職場や社会になってほしいと切に思う。。。
-
返信2
投稿者さんが安心して「辛かった」と言える場がたくさんあってほしいな…という気持ちに私はなった。
-
-
当たり前のこと
派遣の契約が満了で終わった、もうこのまま働きたくない…
でも働かないといけない、働きたくない…
早起きして満員電車に乗って、職場で精神すり減らして、また満員電車に乗って
ヘトヘトで帰ったら、明日のために風呂に入ってご飯食べて
やっとほんのちょっとの自由時間
すぐに寝る時間、明日のために寝ないと
普通の事がすごくしんどい!しかもほぼ一生続く…
働かなきゃ働きたくない…-
返信1
もはや満員電車に乗るだけで心も体もすり減らされていくように感じる…。
職場でもすり減らすのだから、その分を取り戻すのに相当な時間やケアが必要だと思う。けど、すぐに明日がきてしまう…これは社会の仕様のバグなのでは…と私は思う。。 -
返信2
日々の忙しない描写に「分かる…」と思わず共感してしまいました。ほっとしたのも束の間、目の前には明日が迫っていて、無限ループみたいな毎日が途方もなく感じてしまう・・。
-
-
無題
死にたいを共感して欲しいと思ったことはない。
ただ、私の死にたいを否定したり、間違いだと言ったりしないで欲しい。
私から死にたいを奪う権利は誰にもない。 -
疲れてしまった
1回休憩したい。この2,3週間、当たれば嬉しいなと思ってそれを楽しみに頑張ってきたイベントの抽選に今日落ちて、想像以上に凹んでる。落ちるかもしれないこと分かってたのに。今日から私は何を楽しみに生きていけばいいのか分からない。もし抽選に落ちたら何もかも投げ出して実家に帰ってやればいいんだと思ってたけど、結局勇気が無くてできなかった。楽しみが欲しい。休みが欲しい。こういう時に、死ねば楽になるかなとか思うの辞めたい。
-
返信1
抽選に落ちるって、結果がわかっていたとしてもショック大きいですよね…。。
投稿者さんの凹みが戻る(?)時間を過ごせますようにと祈りたくなった。。 -
返信2
未来の予定に幸せな「何か」があってくれるだけで少しだけ救われる感覚があるから、それがないことが確定してしまった絶望もあったのかなと思ったよ。
-
-
アルコール依存
今日支援施設へ話を聞きに行った。
その後めちゃくちゃ飲みたくなったけど
食べ物たくさん食べて病院でもらった薬飲んでその時は飲まずに済んだけど、
時間が経つとまた飲みたい欲求が出てきた。帰り道スーパーで酒を買って帰ろうと決めて、スーパーに、向かってる途中
病院で貰った薬を今日飲んだことを忘れていた。その薬を飲むと肝臓に負担がかかるからお酒は飲んではいけないんだった。
飲む気満々で明日をまた棒に振ってもいいやと思う気分でスーパーに向かっていたが飲むのをやめた
-
返信1
とりあえず今日は飲まなかったというのを繰り返していく、という話を聞いたことがあった気がする。
投稿者さんもそんな心境で日々をやり過ごしているのかな…と想像したなぁ。 -
返信2
「棒に振ってもいいや」と思いながら飲まない選択をとれたのは薬のことを考えていたとしても並大抵のことではないように感じた。ただ一日の我慢だったとしても自分が取れた行動を誇ってもいいのかなと勝手ながらに思った。。。
-
-
しにたい
毎日毎日同じことの繰り返し
言うことの聞かない子ども
仕事子どもの病院仕事
仕方がない自分が産んだから
つらい母でいいのかきちんと育てていける自信がない
きえたい-
返信1
子育てお疲れ様です…と言いたくなった。
そして、子育てはもっと地域で、社会でするものとなってほしいとも思った…。 -
返信2
親も一人の人間なわけだからしんどくなることがあって当然なんだよなぁと思う。子どもに頼られるあなたが頼れる存在がいてほしいなと思った。。。
-
-
自分を愛したい
誰かに抱きしめられたい
今までよく頑張ったねって頭を撫でてほしい
無条件に愛してくれる人が欲しい。もう頑張らなくてもいいよって、そのままのあなたでいいんだよ、自由に生きててもいいんだよって言われたい。
本当は他人に頼らずに自分自身に言ってあげたかったけど、私は自分を認められない。こんなクズみたいな人間でごめんなさい。期待してもらってるのに、何もできない人間でごめんなさい。生きてるだけで人に迷惑かける存在なのに今日も生きててごめんなさい。許してください。
可能な限り地味に目立たずに生きていくから私のことはほっといてください。-
返信1
自身を肯定したり、尊重することは他者からの無条件に認めてもらえる経験があって初めて自分でできることなのかなと考える今日この頃...。その小さなきっかけがたくさんある世の中ならもっと生きやすくなるのになとつい思ってしまう。。。
-
返信2
自分で自分のことを認められないだけでなく、もしかしたら自分を許してあげることもできなかったりするのかな…と勝手ながら想像した。
投稿者さんが誰に許されることを望んでいるのかはわからないけど、許しを請うのはもう大丈夫といった安心を求めているということなのかなとも想像したな。。
-
-
休みたい
とにかく
ゆっくり
邪魔されずに
自由に
気の済むまで
眠って休みたい -
普通がわからなくて人間向いてない
こないだ家族から「お前は普通じゃない」と言われました。
話が噛み合わないとか、返しがおかしいと小バカにしたように怒鳴られました。
実際どこの仕事行っても必ず誰かに激しく目を付けられいじめられたり挨拶も初対面で無視されたりします。
孤立するから誰にもを助けを求められないどころか、あること無いこと吹聴されて上司に相談しても「あなたみんなに嫌われてるみたいだからねえ」で終わり
コミュニケーションをうまく出来さえすればどの業界行っても受け入れられるはずなのに
死にたい
さみしくてネット配信してみてもそこでもいじめられ、発達障害でしょとかキチガイとか言われて詰んだ-
返信1
ひどいな…と率直に思ってしまった。。
普通ってなんなんだろうと私は思うけど、普通かどうかとかにかかわらず、暴言暴力はしてはいけないものだと思うのだけどな…。 -
返信2
お互いに「共通の普通」を持ち合わせているわけでもないし、相手の普通が自分の普通じゃないことだってそれぞれにあるはずなのに、あなただけが「普通じゃない」とされるのは理不尽に感じた。。。
-
-
無題
この間はありがとうございました
今日は私の病気についてです
私は統合失調症の当事者です。さっきお薬を飲んだけれど辛い気持ちがはなれません。私には子どもが2人いて上の子は結婚し孫が1人います。娘は2人目を欲しい、その時は私に協力して欲しいそうですがこんなに気分に波がある私では役に立てません。今いる孫の時はコロナ禍で私は何もしてないです。でもこんな私では足手まといだから子どもが授かれない気がしてます。-
返信1
孫ができることはそれはそれで喜ばしいことなのかもしれないけど、大変さも伴うことだとも思う。身内と言っても育てるのを手伝ったり、面倒を見るのはそれ相応の責任を負うことだと思うから手放しで喜べることだけではないのは自然に私は思った...。
-
返信2
気分に波があると、いろいろなことにむずかしさや不安を感じるものだと思うから、それを無視して強引になんとかしよう!などとは考えない投稿者さんの姿勢は大事な姿勢な気が個人的にしたな。
-
-
?
何していいかわからない。
体調が悪くなくても、気力がなければ持ち腐れ。持て余す。
食べすぎて、一件、電話。1つ予定決まる。
それまでどうする…?年齢的にも腹につめ込みづらくなった。
腹をかばうために書いたよ。-
返信1
「腹をかばうために書いた」になるほどなぁ~と思った。
お腹にも頭にも心にもため込みすぎずに外に出しながら生きていたいよな…と思う。 -
返信2
自分の心身を整えるのって難しい…。自分をモニタリングして言葉にすることで、セルフコントロールを試みているのかな、と想像した。
-
-
無題
離婚した事を後悔している。でも、10年間の苦労を考えたら、やむを得ない決断だった。
なのにこんなに後悔してるって事は、結婚生活は義両親(特に義母)以外満足だったからな。そこなんだと思う。
-
返信1
思い返したり色んな感情が出てきて自分と向き合ったり、考えを整理してる時間なのかなと思いました。
-
返信2
投稿者さんとパートナーさんとの“ふたり”の結婚に、外から力が加わったということか…と想像して頭がクラっとした。。
-
-
無題
生きにくい世の中になったもんだ
生きているがつらい
早く死にたい-
返信1
私も生きにくい世の中だと感じてて、そう思っている人も一定数いそうだなとも思います。…かと言って自ら変えていこうという気力までは湧かないです。
-
返信2
「生きているがつらい」がデフォルトになってるのって、世の中の方が生きにくい空間になっているからなんだよな…と改めて思った。
-
-
ぬいぐるみになりたい
生きてるの辛いから
ぬいぐるみになりたい。
愛されてたい。
疲れた。 -
連絡取れない
会話ない(成立しない)。
別れようと切り出すたび「市役所に行く」「こちらは弁護士立てる」と言われる。
散々家政婦をさせて、こちらの障害年金を切り崩してやってきたのに、切り捨てるときは「生活保護に戻れ」と脅される。
証券会社に一億の命金があるなら、22年間の慰謝料が欲しい。
精神障害者になったのは、モラハラのせいだ。
別れるときくらい綺麗に金渡して欲しい。事実婚なんだから。
だいっきらい、もう無理。-
返信1
それは無理だ…と率直に思った。
会話が成り立たないのって本当に削られるんだよな…と思いつつ、もうそれはいわゆる経済的DVと言われるものではないだろうか…と私は思ったよ。。 -
返信2
だいっきらいと感じるのも当然の相手の態度の悪さだし、それにあなたがだいきっらいと思えていることがいいなと思った。あとは行動が実るだけ…!と応援してるけど、別れるのってほんと難しいときがあるからな…誰か味方になってくれる人がいてほしいと思う。
-
-
どうにもならない
何をやっても駄目、最後の最後で失敗するか駄目になる。
例え順調で頑張っても最後の最後に此方ではどうにでもならない事で失敗、その事すら無かった事になる
何をやっても駄目ならどうすればいいの
最初からやらなければ成功もないけど失敗もないから自分の精神も心も守れたのにどうして頑張っても頑張らなくても責められなきゃいけないの
-
返信1
失敗はそれだけで痛みを感じる経験なのに、、きつすぎる…と思った。
もしかしたらだけど、駄目という結果も責めてくる人によって決められているのかな…とか気になったな。。私は失敗かどうかは本人が決めるものと思っているから、周りに決められてないといいなと思った。 -
返信2
何をやっても駄目ならどうすればいいの、という一言が印象に残りました。誰かに頑張りを強いられて、結果をジャッジされてきたのかなあと想像したし、それはどうしようもなくしんどい道だと思った。
-
-
無題
どうして、私は伝え方が下手くそなんでしょう。
相手を疲れさせてしまうし、呆れさせてしまう。もう、疲れました
生きても意味が無いと思いました。
早く死にたい。周りに迷惑かける前に
友達も作れないゴミ。すみません。文章が上手く作れませんでした。
-
返信1
伝えるってすごく難しいな…と思う。
最近私は声や言葉は音(リズム)だと聞いて、音だとしたら人によって好き嫌いも合う合わないもあって当たり前かとか思うようになった。 -
返信2
疲れた…という気持ちが伝わってきた。でも、コミュニケーションは「伝える力」と「拾う力」の共同作業だと思うから、相手を責めるまではしなくても、自分だけを責めると苦しくなる気がします。
-
-
今日も今日とて
朝目が覚めた瞬間から死ぬことしか考えてない。とりあえず見た目なんてもうどうでもいいからダイエット食もやめて、のんびりご飯食べて今から飼い鳥のお世話してバイトの時間まで眠ろう。
なんて生産性のない1日だろう。
無気力すぎてまたリスカしたくなる。ちょっとは目が覚めるから。-
返信1
朝が来た時の絶望感と、なぜ生きてるのかわからないつらさと無気力さがあるから勝手ながら共感しちゃった。
-
返信2
鳥さんのお世話をはじめ、生産性という言葉では語れないことをあなたはしていると私は思ったな。
-
-
朝起きれない
朝、本当に起きれない。つらい。
作業も進まないし、もうだめだ。
昨日、気分転換にお芝居を観に行って、その時は幸せだったのに、一晩明けると現実に引き戻されてて絶望してる。
ずっと夢見てたい。起きるのがつらいなら、永遠に起きていたくない。-
返信1
幸せだった時間がずっと続けばいいのに…と心の底から思う。。そんな私も朝がつらい人です。。
-
返信2
何かに追い立てられてるような感覚もあったりするのかなぁ…と読みながらなんだかそう思ったよ。
-
-
まだ彼の影が住み着いている。
離婚して3年。買い物に行くと、いまだに元夫の好物だった物や、よく買ってあげてた物を見つけると、それをジッーっと見てしまう。
未練というか何というか、あの頃は自分の物より、相手の物を中心に考えてたんだな。
今は一人なんだから、自分の好きなように出来るんだけど、100%好き放題に出来ない自分がいる。
-
無題
久しぶりに飲酒した。リスカもまたやってみたくなったけど、それは思い止まった。
-
無題
今の生活疲れた
-
無理
人間無理
誰にも会いたくない -
無題
もっと誰かに必要とされたかった
誰にも要らない私なんて要らない
-
飲んでます
高校って思ってたよりもずっと大変。授業はほとんど未来のことについて考えるもので今しか見てなかったって気付かされたけど今しか見れないくらい苦しいなってのも思った。男がスカート履くって話が出たときは微妙な空気だったからクラスの人にはやっぱり言えないって感じたし最近は特にずっとイライラしてる感覚。みんなの普通とボクの普通が違うのはわかってるつもりだけど、でも気持ち悪いとか頭おかしいとかの発言にはちょっと反応しちゃう。それがウザくてまた感情に振り回される。どうしよう。
-
返信1
「今は多様性の社会」って言われててもやっぱりそれに理解のある人は一握りで、百歩譲ってそれは仕方ないとしても、理解のない人が「多様性」に当てはまる人をばかにしたり非難したりするのはどうなんだろう...と思った。
-
返信2
そんな発言ひどすぎる…と率直に思ったよ。。
投稿者さんのイライラや苦しい感覚はそういう発言で傷ついていることからなのでは…と考えてしまった。
-
返信1
ずっと、ずっと眠っていたい…とひたすら思う(私は)。。
返信2
安心できる場所でゆっくり休んでほしい…って思った…。