つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
不安
将来への不安しかない。何がしたいのか。どうしたいのか。
-
無題
私の周りは私の弱さを許さない人が、多い気がする。身近な人間ほどその傾向があるので、弱さを見せないように我慢する。
弱くてごめんなさい、病気でごめんなさい。
精一杯やっても許してもらえないのが辛いです。 -
実行機能
adhdのため実行機能が弱い。段取り力とか作業に濃淡をつけることというか塩梅というかが苦手。方法を模索中。仕事するって難しい、私みたいなタイプは。
言い訳に聞こえるかもだけど、本人はとても困ってる。 -
無題
やっぱり誰も病気のことを理解してくれない
孤独すぎる-
返信1
自分の今の状況を相手に体験してほしくなる。。
-
返信2
理解者が一人でもいるだけで凄く救われるものってあるよなぁと思う。
-
-
?
凄く勉強出来るって聞いたら医者かな?って思う。母が子供の頃に同級生の女の人で凄く勉強出来る人がいて母がその人に「なんでそんなに勉強出来るの?」と聞いたら「塾通ってるから」と。よくその人の話しをするからその人は医者になったと思い込んでいた。最近になってその人はどこの医学部入ったの?と聞いたら「大学進学してないよ」と言われ「医者だと思ってた」と言うと「そこまで勉強出来る人ではなかった。普通だよ」と言われ騙された感じ…秀才=医者って思うの私だけ?その人が塾通ってて勉強普通に出来たからと、嫌なのに無理矢理塾に通わされた私は被害者!いい加減な母親だね。ひど過ぎる…
-
返信1
秀才な人がいてお医者さんを目指しているのかな?と思ったけれど、母さんにそうではないと言われて、騙された気持ちになったんだね。。自分は無理にでも通っているからこそ、よりいい加減だなぁと感じたのかな。
-
返信2
塾に行かないと勉強ができないってこともないと思うし、塾に行ったから必ず勉強ができるようになるってことでもないと思うし、医者が一番偉いってことでもないと思うから、何をするかも何を学ぶかも自分に決めさせてほしいと私は思う。
-
-
あゝ
時間に遅れてしまう
予定を忘れてしまう
手から物を落としてしまう
すぐに泣いてしまう
人を過剰に恐れてしまう
泣き始めたらずっと泣いてしまう
生きるのも嫌で死ぬのも嫌
頭も悪いし心も廃墟状態こんなの消えるしかないじゃん
わたしなんでまだ生きてるんだ 笑-
返信1
やろうと思ってもできないことが重なるとしんどくなりますよね。
生きるのも嫌で死ぬのも嫌・・・他の選択肢があればなぁ。 -
返信2
「こうなりたい」っていう姿が、自分の中に、かなりはっきりあるのかな、と感じた。心が廃墟になったって思うくらいまで、向き合って向き合ってボロボロになったようなところもあるのかもしれないと想像しています。
-
-
生きても
生きても生きた心地がしない
生きても何もできない
生きても悲しみや傷しか増えない
生きても誰の言葉も届かない
生きてもどこにも辿り着けない
どうしたいの
どうもしないの
どうしようもないの
病気したり
嫌な思いしたり
我慢したり
諦めたり
隠れて泣いたり
そういうのを乗り越えてまで
わたしは何を期待しているの
わたしに何ができるというの -
信じるは自己責任?
お話を聞いてくれて恋仲になるような人がいた。ぼくを信じてというから信じて少し無理もしながら合わせてきた。けれど、相手の都合で関係はおしまい。信じることは自分で引き受けるしかない、その人はそう言ったけど、信じなかったら、なぜ信じないのかを責められるよね?
それでも信じることは自己責任なの?
どうすればよかったのか、今でもわからない。-
返信1
少し無理をしながらでも合わせて、なんとか信じてきたのでしょうか。信じなきゃというより、自然と安心できたら理想なのになぁ、でもなかなか難しいことだったりするよね、、と思ったりしたよ。
-
返信2
都合よく振り回されて、それなら私の無理して合わせてきた頑張りはどうなるの?って思うよ…。信じて、って言うなら、言葉で行動であなたのことを信じさせてってさ。
-
-
無題
消えたい気持ちはたまにあるけど、少し減ってきたかも。最近お香を焚くようになって深呼吸したり好きなものに囲まれたりするのが良かったのかなって。
家の環境を整えるって大切だと思った。-
返信1
読みながら、家の環境を整えるって、五感にアプローチすることなのかも、とも感じたな。
-
返信2
あなたがちょっとゆるりと過ごせる時間が増えてきたのですかね。少しの気づきが嬉しかったりしますよね。
-
-
無題
不安でたまらない時、みんなどう対処しているのだろう。
頓服はない、相談する相手はいない、居場所もない。
ともかく心細く、できることなら布団にくるまって眠ってしまいたい。-
返信1
眠るっていう方法も自分の味方だと思う。でもほかにも何個か方法があると、もっといいよね。。
-
返信2
私も布団にくるまります。音楽とかにおいとか、安心できるものをたくさんかき集めてやりすごしたい。
-
-
毎日がしんどい
しんどい
朝がしんどい
やる気がなくなる-
返信1
わかる 朝って、どうしてこんなにだるくなるんだろ
-
返信2
私はもう子どもじゃないけどやる気スイッチを一緒に探して欲しい時がある
-
-
。
今までの人生とは違う新しい暮らしがわたしには必要だし、ぜひそうしたいけれど、その全てを受け入れる自信が無い
誰にも寄りかからず
全て自己責任で
今までの人生と異なる物事全てを受け入れながら程よく解釈して
最低限平和に暮らす
新しい暮らしがしたいならこれくらいは当たり前書いてて虚しくなってきた
元々は死にたかったくせにそこまでして何がしたいの
わたしは一体なんでそんなに自由がほしいんだろう、仮に得たとしてもその自由の用途は何なの
そんなに必死になってまで生きたいわけじゃないのにね -
モヤモヤ
モヤモヤした気持ちで落ち着かない時ってどうしてますか?
-
返信1
うわーってソワソワ歩き回ってしまいます。そんな私はモヤモヤを落ち着けるのが苦手さん。
-
返信2
わたしもそれ凄く気になってて、この前SNSで検索かけてた。
-
-
バイト
昨日バイト先の人からLINEが来た。
「そろそろバイト行けそう?」って。
LINE見ることも通知も怖くて見れない自分に、外に出るのが怖い自分に、学校に行くにもままならない自分に、死にたいという思いが消えない自分に、バイトなんて行けるはずがないのに。辞めたいけど言い出せない。どうしたらいいか分からない。-
返信1
相手は相手の思い付き?で送ってくるから、そのタイミングに全時間を奪われてしまう気もする・・・ 良い返事しなくていいんだよね、きっと・・
-
返信2
もしかしたら、送った相手が気遣いや心配のつもりだったとしても、受け取り側の状態によっては責められているようにも感じたりするよねと思った。
-
-
無題
寂しい辛い苦しい。
生きている限り続くのだろうか。 -
無題
しんどいな
今日仕事休んじゃった
ごめんなさい-
返信1
しんどい時くらい休んでいいんじゃなかいかな。おつかれさま。
-
返信2
休むにも気力が必要だったり、休んでしまったという気持ちになったりしますよね。
-
-
無題
心が壊れてからもう何年も、記憶が上手く繋がらなくて困ってる。数日前~心壊れるまでの記憶だけ極端に思い出しづらくなったり、過去のことを1つ思い出すとその時期と今の間に何をしていたかわからなくなったりする。
どこ行けば治るんだろう、これ…-
返信1
こうして言葉にしていくことが、自分を取り戻す一歩なのかもと私は感じました。
-
返信2
時にカイリするのは自分にとって必要なことだって聞いたことがあります。自分を守るための行動だと…。
-
-
日記
最近よく、親に自分のことを否定されるようになった。
否定されまくってたら、自然と学校に行けなくなった。親には怒られる一方で休日に休める時間があるわけでもない。
休むには平日しかない。
相談できる友達の方が辛い思いしてい
るから言えるわけない。もう、どうすればいいかわからない。
毎晩泣いている、声を殺すのは辛いことだ。独りで泣くのも辛いことなんだ。いい加減気づいてほしいよ…。-
返信1
否定されるとシューッと自分がしぼんでいくように感じます。
余裕がないときは、好きなことで自分を癒す、そのうちに力が湧いてくることもあるって、私は自分を自分で応援している・・・ -
返信2
学校で頑張るための活力を家でチャージしたいのにさ、家が自分の力を奪う場所になっているのかなって思った。落ち込んでいくのは一瞬だけど、でも回復するのってすごく大変…。
-
-
無題
仕事で遅くなるなら、家で待っている人に連絡するもんだと、実際今まではそうしていたけど、あの人はしなくなった。
自由にしてたいんだな。
私もそうするわ、待たないで自分の心と身体を休めることを優先する。
妻という役割を演じているうちに、それらは後回しになっていたから。
今は舞台を降りる気持ち。 -
無題
学校に行きたくない
辞めようかなって思ったけど学校辞めたら家から追い出されるらしい
学校のために使ったお金意味なかったとか言われたし
何が正解なのか分からない
もう嫌だ
さっさといなくなりたい-
返信1
お金のこと言われるのつらいよね。わかってるけど辞めたいから苦しいのにね。
-
返信2
お金のこと言われたら、家を追い出されるって言われたら選択肢がなくなっちゃうような気がした。
-
-
無題
毎日、仕事に行くのが辛くて、家で座ったまましばらく過ごします。
仕事に行くと涙が出ます。でも誰にも気づかれないように堪えます。
仕事がしんどいです。業務内容の多さも一つです。また、同僚の、何もわかっていない自信たっぷりの言動が、聞き流すようにしていても毎回突き刺さります。
部屋の片付けもできず、あらゆる仕事を後ろ倒しにし、仕事に時間がかかり、やるべき仕事もできず、毎日死にたい、という言葉が浮かびます。
毎日毎日死にたくて、その感情が異常かどうかもわからなくなりました。-
返信1
そこまで行きたくないところからは逃げてほしいとも言いたくなるけど、生活のためもあったり、仕事はそう簡単じゃないですよね…。
自分の身体に聞いてみて、無理しないで付き合っていけたらと思いました。 -
返信2
あなた自身のギリギリの気持ち、なんとか壊れないように必死で抱えているような姿を思い浮かべています…。
やらなきゃいけないことに追われ過ぎてしまうと、自分のちょっとの失敗や判断ミスも許せなくなっちゃっていないかなと心配です。
-
-
すりへった疲れ
連絡の行き違いで 減らせたと思った予定を減らせていなかった
嫌いな相手ではない でももう疲れてて しぼりカスの力で対応 泣きたい
時間と予定に振り回され殴られ流されてたら この時間から逃れたくて
抑えるがこみ上げる 苦しくて 悲しい
あがいてもあがいてもたどり着かないみたいに 私の言葉通じない? なぜ無効化される? せめて休みたい 休めば少しは力が戻るのに すりきれて 恨み 疲れ 無理 明日も-
返信1
しぼりカスになるほど尽くされるなんて、どれだけなんだろうと思いました。少しでも、休んでほしい…
-
返信2
精一杯の思いをあなたの言葉から感じています。思い通りにならないことに疲れても、1日をやり切ったあなたにお疲れ様です!と伝えたい。じっくり湯船に浸かって欲しい。
-
-
無題
苦しい
涙が止まらない
もう誰ともいたくない-
返信1
人と関わることが多い人生で、それがつらくなったときに「一体どうすれば...」と途方に暮れることが私はあるかも。。
-
返信2
誰とも会いたくない、話したくない、そういう気持ちになる時、ありますよね…
-
-
意味のない人生
何かを生み出して、誰かを感動させるようなそんな人生を送りたかった
けど家の事情で一般企業に勤めざるを得なかった
結局他人に指示されたことを淡々とこなすだけのつまらない何の価値もない仕事
生きる意味のない人生
このまま何も為せず果たせないまま誰の人生にも影響を与えないまま人生が終わるんだろう-
返信1
家のために自分の夢を犠牲にしたあなた。その頑張り、誰かが見てくれていたらいいな。
-
返信2
これまでと今の苦しい気持ちを糧にして、いつかあなたの夢がかなえられたら、すごく人の心を動かす表現が生まれるんじゃないかな、なんて思いました。
-
-
。
発達障害持ちのきょうだいは第一子だからさておき、わたしを何故産んだか親に聞いたことがある
「姉の手伝い」だってさ
笑える
どーりで生きてても生きた心地がしないわけだわ-
返信1
そんなこと言われたら一人の人間として大切にされていないみたいで、苦しくなってしまうね…。
-
返信2
あなたの人生はあなたのものなのに、そんな言い方ひどいなあ。
-
-
頑張ってほしいけど不安でしかたがない
夫の転職で地元を離れて暮らしています。
夫がはじめに入った会社でパワハラやよそ者扱いされ、治まっていた躁うつ病の症状が出始めてしまいすぐ辞めてしまいました。そんなこともあり地元に帰ろうということになりました。
まだ引越してきて半年も経っていないし、引越し資金もないため『とりあえず別の仕事をみつけて、できれば来年帰ろう』と別の仕事で働き始めているところですが、また前回のようにすぐ辞めてしまうのではと不安でしかたありません。
こればかりは働く本人の向き不向きがあるのでなんともできないし、引越しできるまで我慢して働いてとは言えなくてもやもやしてしまいます。-
返信1
仕事には向き不向きもあるし、何より病気なのだから、責めるわけにもいかないし、頑張ってとも言えないし、ほんとにモヤモヤするよね。わたしには黙って見守れる自信ないな…。だって不安だもん。
-
返信2
知らない土地で新しい仕事で、体調も安定せず、となったら不安でたまらないですよね。夫さんとあなたの健康が一番だとは思うけれど、難しいですね。
-
-
人を許せないから自分も追い詰められていく
親も居なくて帰れる故郷も無くて、18歳を超えてからは必死にならないと路頭に迷う状況だったから生きるのに必死でした。
それは私の事情であって、人に厳しくなる理由にはならないと頭では分かってます。それなのにどうしても、「私は必死で頑張ってどうにかしたもん」とか「なんで努力も工夫もしないの?」とか「頼るところがあるから死ぬ気で頑張らなくてもいいんだよな」とか思ってしまいます。
自分でも僻み根性が醜すぎると感じますし、人に厳しい分自分にはもっと厳しくなるので自分の首を締めてるのに止められないです。つらい。-
返信1
人にも自分にも厳しくしないと生きてこれなかったんだよね。ほんとに必死で生きてきたんだろうなって感じたよ。ほんの少しだけ力を抜けるといいな…と感じたけど、それができないから辛いんだよね。
-
返信2
自分一人でここまでがんばってきた、あなたは何も悪くないし、そのがんばりは素直にすごいなって私は感じます。あなたにとっては当たり前だったかもしれないけれど、すごい努力をされてきたのだなって思いました。
-
-
無題
卒論上手く書けなくてしんどいって言ったら親にその程度でしんどいとか甘えてる、サークルもバイトも行くな、都合よく扱われてるだけだって言われちゃった。学祭のために準備してたけどサークルの人全員に謝らなきゃいけないし、バイトのシフトも入ってたのに社員さんに謝らなきゃいけなくて迷惑かけて申し訳ない気持ちいっぱいだし、全部自分が無能なのが悪くて自分は生きてるだけで周りに迷惑かけて親もイライラさせてしまうんだなって辛くなった。こんな自分居なくなりたいな。生きていたくないな。
-
無題
今日もミスばかり
だんだん増えてる気がする
今日は慌てすぎてわからない!!!ってなったときに声がなかなか出なくなったし、頭の回転がすごく遅くなってた気がするし、もうほんとうにだめなのかもしれない
みんなみたいに仕事中みんなと笑う資格なんて私にはないミスばっかり
変なミスするのはいっつも私
ちょうどよく動くが苦手
今日こそミスしないぞ!って思ってから行っても、なんでたくさんミスしちゃうの???????
苦しいな
みんなちゃんとできるのになそんなにたくさんの量じゃないけど、食べることで気を紛らわせてるからストレス出費がどんどん増えてく
-
返信1
ミスしちゃだめだ、と思うとよけいにミスしたりしますよね。少し休んだり、仕事を一時的にちょっと減らしてもらったりしてもいいんじゃないかなと私は思ったり…。でも、すごく仕事をがんばってるのを感じました。
-
返信2
なんだか、自分だけってカプセルに入ってしまったように感じたりしませんか、硬い殻の中にいて、自分だけ、みたいな・・・
でも自分の機嫌を取れる方法ちゃんと持っているんだと伝わってきます、いろんな日があっていいですよね
-
-
無題
未来になんの希望もない。みんなどうやって何十年も生きてきたの。先が不安でしかない。今までは学生だったから何とかなったけど、これからは何とかなんてならない。私がどうにかしなくちゃいけない。あきらめて苦しいままでいなくちゃいけない。逃げられない。どうやって生きていったらいいの。
-
返信1
私も社会にでるときとても不安でした。でも、社会人になってからのほうがたくさんの人に助けられているかも。大人になっても、人に頼ってよかったんだなと思っています。
-
返信2
自分は振り返ったら何十年も経っていたという気持ちかも。ゴールはあとで感じてもいいのかもって思います。自分ペースが一番ですもの、そう思う私です
-
返信1
自分でもしっかりやりたい、と思うけどなぜかできないんですよね。それが周りには分かってもらえないから苦しい。
返信2
周りからは困った人扱いされたりするけど、何よりこっちが一番困っているし何とかしたいと思っているんだよー、わかってくれよーって思うよ。