つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
結構えらい
ここに書いたってどうしようもないのは分かってるけど何にもやる気が起きない。
この文を書く気すら失せてきた。
一日一食、不登校、無断遅刻。
食材は冷蔵庫にあるのに、腹減ってんのに、食う気が起きない。
学校には友人はいないから楽しさ半減。
仕事は夜勤なんだけど起きてから1時間の余裕があるのに時が加速してるのか体感10分くらいだし。
もうすぐ学費の納入手続きしないといかんのにやりたくねぇ。冷蔵庫の大根五日くらい放置してる。気分転換に原付で出かけるも行くとこ無いし。部屋は汚いし。
いやまあ実家から反対を押し切って出てきた俺が悪いんだよそれは分かっとる。
どすんの -
無題
なにもかんがえずねたい
-
無題
はやくいなくなりたい
-
自分に対して
自分に対して罵声を浴びせてしまう癖がある。何かできなかった、何か誰かにしてしまったそんな時誰よりも責め立て卑下するのが自分の中にいる自分。
友達が頑張ろうとしてることを心の底から応援できるのに、本当にできるだろうと思っているのに自分には誰よりも厳しくなってしまう。
人にこれを言ったら酷すぎるということも自分には簡単に言えてしまう。辛いです。-
返信1
自分に対して酷く言う言葉はもしかしたら他人へ言いたい言葉でもあるのかなと私は思う時がある。誰かに向ける視線は自分へのものであり、自分に向ける視線は誰かへのものである、自分と他者は写し鏡なのかもしれない。。。
-
返信2
自分と他人は別の人だから、言動を使い分けるのは自然なことな気もするけど、なんで自分”だけ”、しかも厳しくしちゃうのかは不思議でならない…とよく思う。。
-
-
無題
デイケアつまんない。
お出かけの日も、私の好きな釣りなら良いのに。
って、我が儘か?-
返信1
釣りかぁ~、やれたら楽しそう。せめて釣り堀にお出かけしたい…。
-
返信2
つまんない時間過ごすより、楽しい時間の方が絶対いい。提案して、採用されたらいいのにな。
-
-
断酒8日目
今回1週間、断酒が続いた理由
酒と同じまたはそれ以上の喜びの代替えを探した。代替え
・食べたいものを食べる
・チャットGPTで役に立つ心理学の知識を増やす
・夢中になれるの無代ゲームアプリに課金
・依存症施設への電話以前物をやめるにはやめるだけでは続かない
我慢してやめるのではなく、代わりになるものを探す-
返信1
「代わりになるものを探す」っていう考えに「なるほど…」と思った。投稿者さんにはうまくいっていることの分析をして結論を出していく力、行動する力があるんだなぁ…と感じた。
-
返信2
自分を知ること、深めることが一番の薬だなと思わされます。原始的なものから、文明を感じるものまで幅広くあってグーですね。ナイス研究です。
-
-
死んだような
早く死にたいというか思考停止して携帯ずっとみてるからしんでるようなもの
トラウマは今の病院では話せない -
集中力が続かない
どうしてこんなに出来ないのか、もう笑えてくるレベルで作業が進まない。
手が遅すぎる。他の人はちゃっちゃかちゃっちゃかやってるのに。
去年は途中でだれちゃったから、今年こそは完成させたいのに。
もう帰ったら休憩とかしちゃだめだ。そのまま作業部屋へ直行しよう。
私みたいな怠け者に、休みなんて必要ないんだ、きっと。-
返信1
私も、今年こそ完成させようって毎年言って、もう4年目のことある・・。とにかく手を動かしてれば自ずとやる気は出てくるっていう言葉があるけど本当なのかなあ。
-
返信2
「よし、やろう!」と思った瞬間に全く作業が進まない現象が私にはよく起こる。
この現象を逆手にとって漫画を読んだりネット見たりする時間に使ってやるぞと、謎な反骨精神を出して私はやり過ごしている(結局作業やれないことも多々…)。
-
-
どうして自分は・・・
もっと頑張らなきゃいけないのに
全然、頑張れない
なんで自分は頑張れないのだろうか-
返信1
頑張れないときもあるんじゃないかな…と私は思うよ。
-
返信2
自分充電タンクと相談しながら、その中で自分なりに頑張れてればそれでよし!
-
-
眠れない
ここ一年くらい、朝までゆっくり眠れない。
寝つきはいいけど、2時間おきに目が覚める
くるしい
朝までゆっくり寝たいでも、日中ちゃんと動けるし、、
病院行くほどでもないか。-
返信1
日中動けるとしても、眠れないのはしんどいだろうなぁ…と思う。「くるしい」と感じているのなら、それは十分病院に行く理由になり得ると思ったよ。
-
返信2
年齢とともに睡眠の質も落ちると聞いたことがある。朝までぐっすり眠れるように、薬の力を借りるのもありなのかな。
-
-
きつい
最近は落ち着いてたんだけど昨日薬一気に飲んで寝たら学校行きたくなくなっちゃって休んじゃった。ちょっと前に初めて切っちゃったりもしたしこっから沼にハマってくのかな。疲れてたのを言い訳にしてるけど1日ダラダラしてたらむしろ死にたくなった。また薬飲んだら無限ループかな。
-
返信1
最近は大丈夫だったはずなのに…みたいな気持ちからくるしんどさもあるんだよなぁと自分の経験と少し重ねながら読ませてもらったよ。
-
返信2
落ち着いているときもあればそうでないときもあるし、どちらの状態も自分だと私は思うから、無理せず程々でいいのかなと思った...。
-
-
父親の死
離れて暮らす父親が亡くなりました。
まだ顔を見ていませんが、どんな気持ちなのかわからなくなりました。悲しみ、喪失感、怒り、悔しさ…どんな感情も当てはまらずにいます。数少ない楽しい思い出のようなものを思い浮かべることを拒否する自分もいて。ひどい父親ではあったけれど、血の繋がりはたしかにあるんですよね…心の水面がただ、不規則に揺れています。-
返信1
どんな感情も当てはまらない、でも見つけたい…見つけながら過去の出来事が引っ張られてくる…そんな風に葛藤するあなたの様子が伝わってきた気がしました。
-
返信2
拒絶し続けることも、赦すこともそう簡単にはできないのが親との関係の難しさなのかなぁと私は思う...。答えを見つけたいと思いつつ容易ではないと感じる今日この頃。。。
-
-
こんなふうに生きるはずじゃなかった
もう、生きるのをやめたい。
-
無題
入試に落ちる気しかしなくて寝られない
-
返信1
すごく不安だし怖いだろうな…って思ったよ。
-
返信2
まだ先では無く、もうすぐと思いながら奮起するあなたを想像しました。
-
-
仕事辞めたいけど、また1からやるとか怖い
今の職場は、パニック障害になってから初めての職場。
なれるまでに発作も何回も起きたし、動悸が毎日起こるような期間が1ヶ月以上続いたこともあったし、精神疾患持ってると新しい環境になれるのにすごく負担がかかる。
甘えかもしれないけど、またこれを1からやるなら今のところで我慢するほうが楽なのかなとか、考えても仕方ないことを永遠に考えてる。
自分で自分を不安にする自分のことも嫌になる。
自分で選んだ仕事なのに、しんどいや。 -
無題
怒ってる自分、楽しんでる自分、何かしようとしてる自分。
そういう自分が生まれると、同時にそれを観察する自分が出てきて、生まれた自分を眺めて気持ち悪がる。
自我を持とうとする自分は醜いから。
意思のないお人形でいるのが一番正しい。
責任なんて取りたくない。
嫌われる。当たり前。-
返信1
「観察する自分」は、いつ頃から投稿者さんの側に現れるようになったのだろうかと気になりました。もうこれ以上傷つきたくないという恐れから、投稿者さんを守ってもいるのだろうか・・。
-
返信2
わ~、その感じ凄くわかるなぁとつい声が出そうになってしまった。この”観察する自分”がとにかく厄介でどうにかならないかと考えてしまう…。
-
-
不安が付きまとう
私達、カサンドラ症候群なのかな? 第3者から命の危険を注意されてる。私はどう転んでも 命張ってる覚悟はあるつもり。でも私だけの覚悟では済まない話。どうしたらいいんだろう?アンガーマネジメントが上手くといいんだけど。考えると今日も眠れない。「自分の命はいらないけど、人の命は無くなると悲しい」的な歌詞の歌が頭の中でグルグルする。
-
返信1
投稿者さんの命や精神状態も大切だと私は思うし、大切にしてほしいなって私としては思ってしまうよ。少しでも投稿者さんが安心できたり一旦離れられたりする時間はあるのかなぁ…と思った。
-
返信2
自分を大事にしようという言葉が、自分だけには通用しないのはなぜだろうかと、私自身のことも振り返りながら考えてしまいました。
-
-
いつか悲劇が待っているとしても
人に嫌われたくない。特にあの人には、僕の不完全さと醜さを晒すことは絶対にできない。だから、いつも頑張って取り繕って、偽りの時間を長引かせる。惨めだし、寂しいし、すごく疲れることは自分でもわかっている。でも、ありのままの自分は誰からも相手にされないし、必要とされない。辛すぎる悲劇を生きるためには理想から生まれた夢と妄想に頼るしかない。悲しいけど。
-
返信1
ありのままで関わりたいと思いつつ、自分の弱さや見せたくないことを晒すにはなんでこんなにも勇気がいるんだろうと思わされる。矛盾した気持ちのその先に心地よさがあるとしても、やっぱり躊躇してしまう気がする。。。
-
返信2
これだけテクノロジーが進化してきているのだから、アイテムを補強することで人間活動もうまくいくことがあったらいいなと考えてしまうことがある。
-
-
多重人格
なんとなく復活したと思う
3歳くらいの自分がいる
壊れた1回目も2回目も原因は今の同居人だ
入院かな
-
返信1
同居人が原因なら離れられないかな…と思ったけど、なかなか離れられない事情もあるのかな…と感じた……。
-
返信2
同居人に心が振り回されてしまって落ち着かない様子を想像しました。でもなんだかどこか諦めてるようなあなたもいる気がして、凄く耐えていることも感じてます…。
-
-
断酒7日目
酒が飲みたくなるのは自分のせいじゃない。
酒には人に依存させる成分が入っている。
だから脳の指示で飲みたくなっている。
私は今日も飲まない-
返信1
「自分のせいじゃない」って思えるだけでも、心が軽くなりそう。その考えを真似したいなって思った。
-
返信2
私は好きでよく飲むけど、確かに自分の意思で飲んでいるというよりは、「今飲めば美味しいよ」とお酒に飲まされている感覚があるかも。。。
-
-
無題
障害年金と短時間バイトの収入だけでも、趣味だけはケチりたくない。
因みに、私の趣味は、編み物・洋裁・手塚治虫の漫画。これから始めようとしている釣り。小型船舶免許も取りたい。
世の中お金ばかりかかって嫌だな。何をするにもお金だ。
-
死にたい
毎日死にたい、死んで楽になりたいと思うけど簡単には死ねない。死のうと試みても誰かに止められる。どこからともなく「やめな!」と声がして死ぬのを止めてしまう。けど生きてても辛いだけ。騙された事、取り返しのつかない失敗した事、バカにされた事等思い出してしまう。「仕方ないよ、塾通ったって勉強出来なかったし頭悪いから」といつも独り言を言う。母に「勉強する力が自然と身に付いてくる。得するでしょ?」と嘘ばかり言われた。損してばかりだ!人を恨む事は自然と身に付いた。あと何年生き続けるか分からないけど長生きしたくない。独り身なので自分が死んでも困らないし悲しむ人も居ない
-
返信1
苦しいことを思い出すのは、しんどいよなぁ…と思う。「苦しいばかりの人生なら死にたい」って思う気持ちも、勝手ながら「わかる」と言いたくなった。
騙すような人や人をバカにしてくる人がいない、安心できる場所がこの世の中にいっぱいあってほしい…。 -
返信2
投稿者さんが抱える葛藤のしんどさが、こちらにも伝わってくるように読みました。つらい記憶はなかなか忘れられないし、ふとした時に頭をよぎって息苦しくなる・・。深いダメージを負いながら、なんとか生き延びてきたことを感じています。
-
-
バツイチ女(私)の見解
それがドラマだと言われれば何も言えないけど、やたらラブコメ感が強い、初な夫婦のドラマの予告を観ると、
「こんな事ある訳ない。こんな夫婦、100万人に1人だ。」と思ってしまう。
だから私は、こういうドラマや漫画は見ず、お一人様を満喫している主人公が出るような漫画やドラマを観る。
独身女性が1人で牛丼屋に入っているシーンとか観ると、心から「いいなぁ。かっこいいなぁ。」って思う。
そっちのほうが共感する。
-
返信1
ドラマはフィクションだけれど、「人の生き方」のイメージを創り出して波及させる力はとても強いと思うから、良くも悪くも価値観が揺さぶられるものだと感じる。
-
返信2
自分が楽しめそうな作品を見つけられて、そしてその作品に共感しながら同時に共鳴もしているのかなと感じました。あなたが観ているドラマ、気になるなぁ、私も観てみたいなぁと興味が湧きました。
-
-
無題
僕って強化ガラスみたい。いっぱい耐えて頑張ってきたのに、「強いね」って言われてきたのに、横からちょっと叩かれたら、それだけでバリバリバリッて砕け散った。その割れた破片で人を傷つけて、苦しめている。いっそのこと、もっと跡形もなくなるくらい粉々になってしまえば良かったのかもな。大事にしたいものなんも守れない、秘めたい心の鬱屈だって透かしてしまうこんな欠陥だらけの不良品じゃ、駄目ですよね。
-
返信1
苦しくても耐え続けた結果、色んなものが溢れ出すのはあり得ることだと思うし、欠陥だらけとは投稿を読んで私は思わなかったよ。すごく苦しい中、投稿者さんが生き抜いてのも伝わってきたよ。
-
返信2
強化ガラスの例え、なんだかとてもわかりやすくてスッと入ってきた感覚がありました。透けない、ぼやけてくれるガラスってなかったかな…。
-
-
趣味の小説
去年あたりから趣味で小説を書いてる。
一回勢いで投稿サイトに投稿したんだけど、その時は規約をよく読んでなくて、本来は付けたら駄目なタグを付けちゃった。
運営から警告が来て、すぐに全部削除した。なんで確認しなかったんだろうって、今でも罪悪感でいっぱい。
見てくれていた人は一人や二人でも、他でもない自分が自分に違反者のレッテルを貼っちゃってるから、もう二度と投稿しない。
でも、いつか自分一人で読む用に、紙の本で形に出来たら良いなぁ。
一年かけて書いて、やっと区切りがつきそう。
他にやらなくちゃいけないことは沢山あるのに、なんでかなあ。-
返信1
私も数年前に投稿サイトの使い方が分からず大変なことになった経験があるから、つい返信を書きたくなったよ。やってしまったことを引きずってしまう気持ちに共感した自分がいる…。
書いた内容を紙の本にしたら、重さとか厚みを感じられて、達成感ありそうだなぁ…と思った。表紙をどうするとか、目次をどうするとか考えるのも楽しそうだなぁ…と感じたよ。 -
返信2
思い切って一歩踏み出したところで、思いがけず指摘を受けたことは投稿者さんにとってショックな出来事だったのかなと感じました。なかなか忘れ難いことだったけれど、時間をかけて言葉を紡いでいく中で、気持ちも整理されてきたのだろうか・・。知人が文庫サイズの詩集を自費製作していて、素敵だなと思っていました。投稿者さんの作品にも、どこかで出会えたらいいなぁ。
-
-
依存先のクラ替え間もなく詰み
先の見えない努力が苦手でキライで…ずーーーっと逃げ回る人生。
25才をキッカケにこんな自分も〜ぅイヤだ!疲れた、変わりたい…。そう思ったはずなのに。過食で金飛ばすアホらしさでタバコとパチスロにクラ替えしたものの、打ってても楽しくない、耳超えて脳刺してくるよーなうるさい音にうんざりで3回目で止めた。 タバコの代用策で酒に手を出そうとハイボール(缶360mlの5%)初めてコンビニで買った。けど、半分も飲みきれず、吐き気でトイレから出れなくなる弱さと発覚。
こんな無能で、中身ないポンコツ生きてて意味ない。けど、怖くて死ねない。もー…詰み確定。
-
無題
きっと親には、なんて言っても分かってくれないんだろうな。何回伝えようとしても、自分の選択が正しかったと信じて疑わない。仕方ないよね。家族とはいえ他人なんだから。けど、なら言葉じゃなくて行動で示せば。私が消えれば分かってくれるかな、なんて思考に陥ることが最近多くて辛い。それが解決にならないのも知ってる。ただ、分かって欲しかっただけなのにな。
-
返信1
「わかってもらえない」の前に「わかろうとしているけど」があるかどうかでずいぶん違う気が私はしている。せめてその姿勢がほしいと私は思ってしまう。
-
返信2
こっちからしたら「全然分かろうとしてくれない」っていう態度の相手ほど、「わかってるつもり」なんだろうなと思うと、相手と自分に無限の距離を感じる…。
-
-
どう働いても
せっかくいい給与の派遣先を見つけたけど、孤立している。派遣リーダーからはキツイ物言いで注意される。
生活のために働く、それだけのことと割り切っているけれど、心が折れそうになる時がある。
ずっと仕事とお金の問題はつきまとって解決できない。-
返信1
私は「生活のために働く」のが苦痛で仕方ない人です。。
お金の問題が解決してくれれば…と思う日々。。 -
返信2
キツイ物言い、すごく嫌だな…。お金のためって自分に言い聞かせなきゃいけない現象自体しんどいよなぁって思ったよ。
-
-
介護
これが私に与えられた人生のタスクなのだから、ぐちぐち言っても仕方ない。何があっても誰かに当たる事なく、期待する事なく、ただ与えられる人になれれば良いのだが、器が小さすぎてどだい無理。
たださあ。傍観者って残酷だよね。私は他人に同じ思いをさせないようにしよう。そう思えただけで勉強になった。
-
無題
そんなに自分を責めないでって言われるけど、やっぱり私はポンコツだ。
統合失調症ですぐ苦しくなる。-
返信1
自分を責めることは、行き場のない気持ちの着地点を探していることでもあるのか・・。
-
返信2
責めないでと言われても責めてしまう苦しみがあるよな…と思った。
-
返信1
ぐるぐるとループにハマっている様子を私は頭の中に思い浮かべたよ。ご飯もあまり食べていないとのことで、心配になった私がいる…。
一旦色んなことをお休みしてもいいのかな…と思ったけど、できそうにない事情もあるのかな…と思ったり。。。
返信2
自分で仕事して学校も行ってるのかな、かなりえらいと思うよ。学生のころ、私もずっと部屋汚かったよ。今も大根1ヶ月くらい放置してカビカビ、シワシワになってる。それで大丈夫、普通だと私は思う。ケアだと思って、人への相談は続けていてほしい。