つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
週末の外出について
最近、1人が多いから
週末、買い物出かけるのが嫌になっています
出かけるとまわりにつるんでいる人とかカップルとか見かけてしまってうんざりしてしまうからです
前は、そんなことなかったのですが、わたしには、もう恋人なんてできないからときっかけもないし、それから出かけられる時は、なるべく人通りの少ないところを歩いてしまいます
ストレスなんでかね?
夜の外食についても出かけることできないと食べ物どうしようか悩んでなんとか買ってあるお菓子を食事としてしのいでいます
家では、夜、食事することできないからいつも外食です
だから出かけられない時は、つらいです -
無題
久しぶりに仕事がうまく進まず、上司にキツく怒られて。萎縮して、頭が真っ白になって、理解できず、自分が確認したいことも説明できずに落ち込んで。
それでもどうにか終わらせて、対応した別のお客さん。私と同年代の女性と高齢のお母さん。ずっとお母さんを労わりつつ手続を進める娘さん、いい母娘だなって思ってた。
帰り際、その娘さんが私に「まだまだ元気に見える母を施設に入れるって決めたんだけど、なんだか心苦しくて。これで良かったのかなってずっと迷ってるの」と。
私には全くない感情、健全な親子はこうなんだって、自分が違うことを再認識して辛くなった。今日はしんどかったな。-
返信1
怒られて、気持ちを立て直して対応した…それだけで美味しいご飯を食べてゆっくりして欲しいような日だったのに…そんなときに限って、自分の深い部分を問うようなことがあったとは…。当たり前にある平和を見て愕然とした気持ちに優しい味のケーキを。
-
返信2
健康な世界を見ると、自分のいた世界のつらさが再確認されてしまうようで、なんともいえずしんどい。こんな風に生きられたらよかったのに、と私は胸が痛い感じになる…。
-
-
無題
なにが正解なのかもう分からないなあ
正解はないけど不正解はあって、そればっかり引き当てるんだよな
何してるんだろ-
返信1
確かに…!不正解だけめっちゃあるわって驚いちゃった。
-
返信2
不正解って本当にそんなにあるの?誰が決めてるのーー!?と世間に問いたい。
-
-
退化している私が許せない
去年より、明らかに仕事量も減らされ、「同期は知らないけど私は知っている」ことも、だんだん減っていて、自尊心を傷つけられている…。自分の業務だったものも、何の予告も相談もなく奪われ、途方に暮れるだけ。今は1つしかない…。2年目なのに…。色んなことが重なって、私は抑うつ状態になりました…。回復できるとは思えない…。職場の人皆怖いし、人間不信です…。きっと、正社員にもなれないでしょうね…。こんな筈じゃなかったのに、何してるんだと、自分が許せません…。
-
返信1
何も言わずに自分の仕事が奪われるなんて・・せめて説明してくれたら不信感は今ほど持たなかったかもしれないなって。信用できないって思ったらどんどん怖くなるのも当然な気がして・・。
-
返信2
それは怖いよ…仕事場で途方に暮れるの、いたたまれない気持ちになる。自分のことちょっとでも休ませてあげてほしいです
-
-
精神科に入院
鬱をこじらせて、入院することになりそうです。エールをください!
-
返信1
こじれた時は休んでいい!
-
返信2
休養や療養を学びにいく留学。行ってらっしゃい!
-
-
無題
産まれてきてごめんなさい。
-
返信1
謝ったら「大丈夫」って誰かに言われたい。
-
返信2
この言葉にいろんな思いを込めているんじゃないかな。
-
-
辛い
辛い
うつ病と診断されて二十年になります
日々、うつ病との戦い
疲れました
最近は特にひどく働けません
消えたいです 居なくなりたいです
私が居なくなれば、周りの皆がどれほど楽になるか
お荷物です
ただのお荷物です
どーする事も出来ません
何年、笑ってないか 泣いてないか 表現の仕方を忘れてしまいました
疲れました-
返信1
20年間、日々戦ってこられたのですね。想像を絶するしんどさなんだろうな、と。うつにエネルギー負荷もかかるだろうし、自分のことどころか周りのことを考えるのなんて大変だろうなぁと感じました。
-
返信2
自分の感情を抱えて20年…荷物を下ろしたくても自分自身だから重たいし疲れると思う。自分の感情を一息つく間だけ置いておける場所がるといいのに
-
-
無題
人と喋る機会が少なすぎる。
かといえ、私と喋りたい人なんていないのだ。
どんどん暗くなって鬱のベールが分厚くなって、行き止まりの気持ち。
社交的な人が羨ましいよ。
もうこれ以上、孤独感に耐えられない。 -
病み上がりの通所
病み上がりに通所して、午後のプログラムとても集中してたみたいで終わったらふわっと嫌なことが思い浮かんできた。
別の作業して嫌なこと浮かばなくなったけど、また帰り道とても嫌なこと思い出した。家に帰ってきてポップコーン食べて照度落とした部屋で横になったら落ち着いたかな。本当はそんなに集中せずにほどほどに集中すればいいんだけど、手を抜くというか濃淡つけるの特性的に難しいかな。-
返信1
集中していると嫌なことは一旦頭から離れるかもしれないけど、終わった時にまた嫌な気持ちを感じるとしんどさが増しそうだなって思った。
-
返信2
集中できる何かがあるって、素敵だなって思ったよ。「何事もほどほどに」っていうけど、そんな器用にこなしていける人って、この世の中にいるのだろうか…
-
-
本当は悲しかった
誕生日に花の一輪すらプレゼントしてもらえなかった。
それは貧乏ではなく、渡す気持ちすらなかったってこと。
思い知らされる、関わりの薄さ。
こんな人相手に、関係性を良くしようと頑張ってた自分の愚かさ。 -
こんな自分が嫌だ
最近自分で自分をコントロール出来なくなっている。
会話でもテレビのバラエティでも、周りは楽しい、面白いって言ってるけど私には笑えない…と言うかどう笑って良いのか分からない。
最近こうゆう事が多くなって来たと実感する。
何をしても楽しめない、笑えない。
心療内科の先生に相談しても薬の調整で終わり。
私の病気の話を周りの友だちや同僚に話してから、段々友だち、同僚が私を避けるようになって来た。
父親もどう話しても、一緒に病院で話を聞いて欲しいと言っても拒否される。
いよいよ一人になって誰も頼れなくなった。
もう居なくなってもいいのかな-
返信1
笑えないとき、笑えない自分を気にしなくていい、安心して自分でいられる時間とか空間があるといいなって。頼る人が今はいなくて、もう居なくなってもいいかなって思うほどのしんどいお気持ち、受け取りました。
-
返信2
やっとの思いで話した相手が離れてしまうとよけいに寂しい気持ちになる…病院について行ってほしいっていう言葉が切ないよ
-
-
執着
今まで自分が頑張ってきたこと、全部ムダになるようで、あの人への執着が手放せない。
でももう、手放し時なのはわかってる。 -
今日も失敗してしまった
今日はせっかく朝10時に大学着いたのに、カウンセリング11時から入れてるの忘れてぼーっとして過ごしてしまった。自分はダメ人間なんだって涙が止まらなくて大学で過呼吸を起こしちゃった。同じゼミの人には心配されてしまった。卒論も中間発表近くなってきたのにまだ上手く書けてない
-
返信1
大事な約束すっぽかしてしまった経験のない人はいないと私は信じてる…私はあるよ…
-
返信2
やることに追われている時って、何かしら忘れちゃうよね。焦る気持ちから少しでも解放される時間もあるといいなぁ
-
-
鬱が明けて欲しい
ストレス過多の現状に耐えるだけで弱っているけど、訪看さん以外に話す人を見つけなくてはと、思っている。
夫は遠い他人、私が重荷になったら手を離すつもりでいる。
集団が苦手で溶け込めず、悲しく怖く、不条理な思いをしてばかり。
でもボッチでは生きていけない状況になっているから、すこしでも元気になって人に近づいていかなければ。
今はそのエネルギーが全然ない、生きているだけで精一杯。
何とかならないかな。回復したいな。-
返信1
ストレス高い状態がずっと続いてたら、エネルギーは枯渇してしまうなって。怖さを感じながら人に近づいていくことって簡単ではないけれど、手を伸ばした時にあなたの力になってくれる人がいたらいいな。
-
返信2
自分が思うように動けない時間が続くと苦しくなると思う もともと静かに過ごす自分の世界を持ってるからなのかな…と感じました 少しずつ、あなたの願いが叶いますように
-
-
信じたいけどムリなんだ
あと5年は貧乏に耐えろという夫が、収入は心配しないでと言ったり、何かあったら逃げてと言われたり、自己肯定感バリ高の夫に振り回されまくる自己肯定感どん底の私。
矛盾するこというのは人間あるあるだけど、ストレスが長く続いて心身弱っていると、ダメージでかい。
一人で行きていけるほど強ければいいのに。 -
無題
親の些細な一言に過剰にダメージくらった結果、かれこれ一時間半は起き上がれてない。(あ、自傷するために一回起きたか)
なんか、無意味に時間を浪費して、ちゃんと課題とか終わるんかね。もう疲れたし、全部終われば楽なのに。
取り敢えず、休みの日くらい休みたいな。休めないけど。で、私は全然休んでるつもりないけど、客観的に見ればかなり休んでる方なんだろうな。けど疲れたよ。-
返信1
親さんの言葉があなたの時間を止めてしまっているなって思った。あなたにとって大事な時間なのにな・・。
-
返信2
心も体も疲れてしまう毎日って相当にしんどいだろうし、全く休まらないよね。
少しでも穏やかでいられるときがあるといいな。
-
-
少しずつ。
1歩、苦しくなったら休む。そして また1歩。後戻りする日もあるけど 昨日の1歩より進めていたなら 自分を褒めて甘やかそう。ご褒美にも制限あるけど いつゴールするかわからないけど 大きくなくていい 1歩を。その1歩を見ていてくれる人がいればなおいいけど。立ち上がれたから 1歩ずつ進もう。
-
返信1
自分が進んでいく道を見つめているなって思った。
-
返信2
自分自身と向き合う自分の変化、少しずつでも確実に、変わっていくあなたを感じました。
-
-
無題
私の結婚は、ハイリスク・ノーリターンだったな。
-
無題
もうダメかもしれん
-
友達
元々、私の友達は独身の頃から連絡は少ないほうだったけど、結婚してからもっと連絡が減った。子どもが3人も出来たし、尚更。
まぁ仕方ないよね。それに、結婚して子どもがいれば、ぶっちゃけた話友達とかいらないのかもしれない。
子どもが巣立っていって、熟年になり、旦那とも空気みたいな関係になる頃になれば、友達も必要なのかもしれないけど。
そんな時まで待ってらんないしな。友達の事は、もう肩書きだけの存在だと思う事にすればいいか?
-
返信1
友達も余裕がないのかな・・とは言え、以前と変わってきている連絡頻度に心の揺れを感じていることが伝わるなって思いました。友達の定義って何なんでしょうね。
-
返信2
私のこと忘れちゃったのかな・・と連絡がない分、そう感じちゃうような寂しい気持ち整理したいけどできない気持ち。 大事なお友達だからこそ悩んでしまいますよね。
-
-
無題
私に育てられなかったら、息子はこんなに苦しまなかった。自分が嫌で嫌でしょうがないないです。どうしたらいいかわからない。消えてなくなってしまいたい。
-
返信1
息子さんに、あなたの息子さんを思う気持ちが伝わったらいいなと思いました。
-
返信2
息子さんの苦しみを受けとめたいのかな…と思いました。自分のせいでと思うような気持ち、親だからこそ感じるようなところもあるのかもしれません…
-
-
あ
せめて自分にゴールを設定するため、1D100のダイスを振って出た値の年齢の時に死ぬことにした 95と出たがそこまで生きている自信は無いので振り直して56 パートナーを作る心の余裕も無いままだろうし長生きしてやりたいこともない、これでいい
-
人のせいにしない
いろいろあったけど 俺が良くなかったのかも知れない
心を入れ替えないと ですね
-
朝が怖い
毎朝学校に行くのが辛い。
一日を乗り越えられるかわからない。
怖くて不安で眠れない。-
返信1
学校、行かなくても良くなったらいいのになって。安心して過ごせる時間増えたらいいなぁと
-
返信2
そんな試練ばかりの場所からは、いっとき離れて身を守るという選択肢もあるかも....
-
-
無題
自分を肯定なんてできない
早くいなくなりたい
自分を痛めつけることでしか頑張れない
アピールでも何でもない、他の道が選べるなら教えてほしい
できないならせめて黙ってて
こんなだからいつまでも助からない
早く死にたい、早くいなくなりたい、早く人生辞めたい-
返信1
もう解放してほしいって想いがあるのかなと想像しました。なんとか見つけた方法を、アピールとか言われると悲しいし悔しくもなる私がいます…。
-
返信2
自分を肯定するって難しい…。痛めつけず、苦しまなくていい道があるなら、私も教えてほしいと思った…。
-
-
地元に帰りたい。でも資金がない。
夫の仕事の都合で、地元を離れています。
しかし、仕事がうまく行かず、退職して地元に帰りたいと言われましたが引越してきたばかりで資金がありません。
お金を借りようにも、夫は債務整理中だし私のクレジットカードでキャッシングも限界で…
私の実家はあまり経済的に余裕はなく、まとまった資金は借りれないので、夫の両親に頭下げて、お金を借りれるなら借りて引越し資金にした方が現実かなぁと思っています。
地元には友人もいますし、そのつてで働けるところもあります。
私の考えはただの甘えなのでしょうか?-
返信1
合わない仕事を続ける負担もなかなかのものだろうけれど、お金を借りることで人間関係が変わってしまうリスクがあったり、負債に負債を重ねる懸念もあるし、一概には言えない気がした。気持ちと現実の折り合いを見つけるのって難しい…。
-
返信2
働くことって、それぞれの向き不向きや優先順位とかは二の次で当たり前にこなすみたいに語られがちに思ってしまう...。続けることが一番大変だし、大切に私は感じるから、自らの条件を考えることは甘えではない気がした。
-
-
あのね、
今日はほんとに疲れたし何もしたくなくて夜ご飯も食べずに寝てたけど22時に起きてちゃんとお風呂入ってアトピーだから薬塗って髪乾かして保湿して明日5時に起きて自転車40分こいで学校行く。褒めてほしい。
-
返信1
何もしたくないのに、たくさんこなしてお疲れ様、と言いたくなった。明日が良い一日になりますように。
-
返信2
それがどんなに些細なものでも、日常的なことでも、本来はもっと褒められていいことだよなと私はよく思う。
-
-
あるコーナー
ある行政のあるコーナーが苦手だ。なんかね行くとコソコソ馬鹿にされてる感じあって。でね、意思とはというか登録とかそぐわない言動をされる。あーあと行くのは一回。当分行くことないことを願う。
私の気持ちわかってよ。って思うけど、
わかってもらおうとしてはいけないんだよね。ただ単に手続きしに行くって思うだけでいいんだよね。
あと3週間後なのにドキドキしてる。
あのお兄さんたち私のこと馬鹿にしてるよ。-
返信1
それはなんだかモヤモヤしそうだし嫌だな、怖いなと感じました…。私も以前、窓口の説明で納得いかず食い下がってしまったことがあったので、分かってもらいたい気持ちに共感しちゃいました…。でもあなたの投稿を読んで、「手続きだ」って考えるようにしてみようかな、とも思えました。
-
返信2
相手も人間だし、仕事だからどうしても目に見える反応や雰囲気がでてしまうことはあるにしても、実際にそれを感じてしまうと尻込みしてしまう...。パッと割り切れたら楽なのになぁ。。
-
-
、
入院したいっていったけどそのあといろいろ考えてきちゃった
-
夕方の希死念慮
夕方になるとだんだん生きているのが辛くなります。どうしたらいいですか。
-
返信1
日と一緒に気持ちも沈んでいく不思議…
-
返信2
日中の自分の心身状態とのギャップもまた苦しかったりするのかなぁと思ったよ。
-
返信1
週末の賑わいが誰かを傷つけることもある…意図していなくて、誰が悪いというのでもないのかもしれないけれど、しんどいのもたしか。そんなときは自分の逃げ道、周り道を探しておきたいなって思います。
返信2
わかる!
向こうは何も気にしてないだろうけど、こっちが1人だと意識せざるを得ないし、すごい周りの目線も気になっちゃう。
そうすると夕飯買いに行くのも食べに行くのも億劫になって、もう食べないでいいやーってよくなってる。