つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
薬にどんどんハマっていって沼っていってる自分が恐ろしいし嫌いなんだけどイライラしたら一旦薬に走るっていう構図がもうできちゃってるから次の日に支障が出るのお構いなしに飲んでしまう。昨日は特にめっちゃ飲んで眠気やばいんだが学校にはいくしかない。この前壊れかけたけどなんとか軌道修正した。自分がどこで壊れるかわからん
-
してきたことへの生きづらさ
元々、自己肯定感も低く周りの人が求めている私じゃないと、誰も認識してくれない、いい子でいないとダメなんだと思って生きてました。3年前に仕事で限界を迎え鬱になり、私は生きてたらだめな人間だ!消えてしまいたいと常日頃から思っていました。
自己肯定感が低く自分軸も持ってない、弱い自分だから、頼られると寄り添ってしまい感情という情報に流されて、人様の家庭や人の信頼を失うことをしてしまった。考えればわかってたことなのに、本当に馬鹿でどうしようもない私は、やはり生きていたらいけない人間だ。申し訳ございません。甘えたことを言って申し訳ございません。消えたいのです。-
返信1
自分軸ってどうやったら育つのだろうって考え続けています。相手にあわせてることが当たり前で、少しでも自分軸が芽生えた?って思う時もあれば、やっぱりこの自分軸も他人軸に合わせた結果で作った軸なのか…と自分に対して嫌になったり…。弱い自分なりの自分軸の作り方を教えてくれる場はないんだろうか…
-
返信2
「頼られると寄り添ってしまい感情という情報に流されて」という表現に、なるほど・・・と唸った。私もそういう部分がある気がしたし、人間の普遍的な弱さかもな、とまで感じた。
-
-
死ぬ選択肢が欲しい
生きるのが生まれつき設定された選択肢なら、死ぬ選択肢だってあっていいのに。嘆けるほどの不幸もなくて、お金もなくて、あんなに大切だった恋人も失って、もう二度と人を好きにもなりたくない。生きていく理由も楽しみもない。毎日毎日「このまま目が覚めなければいいのに」って思いながら眠って「今日死にたくなかった誰かの代わりに死ねたらいいのに」って思いながら過ごして、かと言って自分で人生終わらせる勇気もなく、落ちぶれたことに理由のない頑張れなかっただけのダメ人間として生きるのはつらすぎる。
-
返信1
限られた選択肢しか与えられない世界で求める選択肢ってどんどん自分を追い詰めるような選択肢にしかならないことってあるよな…って最近感じています。本当は求めてるのは不安なく過ごせる環境が欲しいとかだったりするのに、どうして苦しむような選択肢しか思い浮かばなくなっちゃうんだろう…。
-
返信2
生まれることも選べないし、ゲームをおりるみたいに簡単に死を選ぶこともできない。その中で何に救いや生きる意味を見出すのか、失ってしまった時どうしたらいいのか・・・生きるの難しすぎませんか?と私は思います。
-
-
私と親は違う人間だものね
アサーティブな言い方出来ないのかな親はと思うけど考えてみれば、今までやってきてこなかったなら出来なくて当たり前だと思った。
出来るようになるためには練習と実践する必要がある方法だから仕方ない。
近くて遠い関係性の親子だと思う。-
返信1
タイトルを読んで「違う人間だものね」と分かっていても、実感できる機会って少ないよな…と思った。親というフィルターを外して一人の人って考えたら楽になれるのかな…
-
返信2
親なんだから…親なのに…と期待しちゃう自分は否定したくないけど、その期待を捨てた方が楽に生きられるんだろうな、とは思う…。
-
-
声が出ない
私のちょっとした自慢は声だった。
通りがよく、少し色気があるけど爽やかに聞こえる綺麗な声と評価されることが多かった。
その声を作り上げたのは、アナウンサーをめざして毎日テレビのアナウンサーの真似をして声の出し方を研究し、高校で放送部に入って発声の基礎を鍛え上げた私の努力の賜物だった。鬱状態で大学をやめてアナウンサーの夢は絶たれても声が好きで自分を保つための小さな自慢だった。
それなのに、声が出ない。心因性の失声症と言われた。いつ治るのかは分からない。唯一私を救ってくれた声を失った。なんで失ったの?だれが奪ったの?返して、返して、返して。
…死にたい。-
返信1
心因性の失調症というつらさが身体症状に出てしまうような状況で、自信を持ててることが自分の手から離れていってしまうのは、さらに追い込まれてしまうよな…と感じた。努力の賜物があなた元にまた戻ってくるのを祈るばかりです。
-
返信2
心の調子が悪い時は誰しもあるのは仕方ないとしても、自分のやりたいことや自信のあるものまで奪ってかれるのはしんどすぎる…。でもそこまで大切に育て上げた声は、いつかあなたに会いたくて帰ってくると私は思いました。
-
-
日常
なんとか耐えて毎日踏ん張って生きてる。でも自分のこと振り返って後悔。死ねたら楽なのに。
-
返信1
本当に生きているのは楽じゃない。なのに、どうして生きているんだろう。
-
返信2
自分の痛みに気づかないために毎日走り抜けている…みたいな感覚が私はある。
-
-
今になって辻褄合う
辞めた会社の出来事の辻褄が今あってドン引きした。パワハラされて辞めたけど、むしろそれで辞めてて正解みたい。私は馬鹿真面目すぎるから駒にならなくて済んだ?
-
返信1
投稿者さんがいいように?使われなくて本当よかった…と思った。
-
返信2
辞める選択をあとから後悔しないで済む情報がはいって何よりです。労働の場が不穏な場所多すぎてしんどい。
-
-
寂しい
うちの猫は毎年、春に体調が悪くなる。病院が大嫌いで連れて行くのが大変で、自然に治るのを待ってしまう。でも、今回は上手くいかなかった。もっと早く病院へ連れて行ったらと後悔が止まない。もっと長生きして欲しかった。最後は病院ではなくて、家に居たかっただろうなぁ。色々ごめんね。ありがとう。いつまでも凹んでいたらダメだから頑張るよ。後悔しないように生きて行きたい。
-
返信1
後悔って取り戻すのが難しくて、特に命にかかわることだと尚更思い詰めてしまう気がする。少なくとも、猫さんに向けた思いやりや想像力の大きさは文章から伝わってくるように感じたよ。
-
返信2
猫も「ありがとう」と思っている想像が浮かんだ。きっと大切な年月を一緒に過ごしてきたんだろうな。
-
-
生きるのがつらい
仕事に行けない自分は社会のお荷物だ。仕事に行かないとって思うと辛くなる。でも行くのは怖い。この葛藤を繰り返すうちに生きるのが辛くなってしまった。
-
返信1
仕事の方から来てくれと思っちゃ…わない。お金と安心がきてくれたらそれがいい。。
-
返信2
仕事ができるとか、大人として働くのが当たり前という価値観に苦しめられて次第に自分の中にもその価値観が強くなってきて…自分と周りを苦しめ続けてしまうのなんなんだろ
-
-
いなくなりたい
誕生日会だったのに3歳の息子にイライラして酷い言葉を1日中怒鳴りまくってしまった。
育てにくい子だから専門医を受診していてIQ測ったら120後半。高IQ児は凡人以下の私には育てづらすぎる。
もうママは消えてなくなりたいよ。せっかく才能に満ち溢れてるのに潰してしまいそうでプレッシャーすごいし。
今夜寝たらそのまま目覚めなければいいな。もうすべてが嫌だ。 -
無題
私は私でいいんだ、と思える日と
やっぱり私は駄目だという日と両方ある。今日は後者だからここに来てます。人と比べたり未来を悲観したり
なんとかなるよ、というのが真実にしても-
返信1
ダメだと思う日はもうとことんダメだーって口にして、寝ることに私はしてるかも。
-
返信2
今日は駄目だって自覚できるのはすごいことなんじゃないか…って私は感じた。
-
-
私にとっては大きな悩み
自分の顔が嫌だ。もっと万人に美しいと思われるような、クラスのあの子みたいな容姿が欲しかった。顔が原因で死んだりしたら、ネットでバカにされるのかな。
-
無題
3年前、まだ結婚していた頃、会社のストレスで休職をしていた元夫。
あの頃は、次の再就職先を一緒に前向きに探していた。釣りが好きな彼の為に、海沿いの町に引っ越して、1からやり直そうと、青写真を夢見ていた。
でも、夫の毒母が全てをかき消してしまった。そして離婚。
3年後、元夫はまだ同じ会社にいるらしい。社長が言うには、普通に仕事してるらしい。私が居なくても、特に問題無いって事か。
じゃあ、私の存在って、一体何だったんだろう?初めから居なくてもよかった女?
-
返信1
自分が相手に対して気持ちや労力を割いたと思えば思うほど、相手が自分によって揺らがないことにただならぬ不平等感を覚えるような気がする。人間関係って、とことんままならないなあ…。
-
返信2
相手のため~って行動してることは自己満足なことも多くなってしまうって私のあるあるなんだけど、渦中にいる時は分からなくなっちゃう。境界線が難しいのかな…
-
-
思考停止を滅多切りしたい
僕は誰も疑問に思わないようなことを追求してしまう。意味のないルールとか理不尽な世の中に、納得がいかないから。でも、そういう理不尽に一人で立ち向かうのは、すごく辛い。理不尽が当たり前の世界だから。誰か仲間を見つけないといけないな。
-
返信1
私もそういうタイプで、かつ、孤立してると感じてる。。
でも投稿者さんのような人がいると知れてホッとした。 -
返信2
私は理不尽を真剣に考え始めると心の底から絶望してしまうので、一人の時はなるべく考えないようにしているかも…。
-
-
無題
今のチームになってから、入社5年以上経ってんのに一生新人の仕事させられてる、前のチームでは歳相応の仕事をさせてもらってたからよりつらい
目指してた職場に就職できたのに。私が目指してた未来はこんな物だったの?
心の支えにしてた同僚は私抜きで今遊んでる、本当に死にたい-
返信1
仕事って稼ぐ以外に所属だったり、自己表現になる時があるから、自分が求めてるものと違う環境だった時のやるせなさって大きいよね…。環境を変えたいと思った時に色々と消耗せずに変えられる世の中になればいいな…。
-
返信2
どんなことも人間関係なのかな、と最近よく思う。目指してきたものだったとしても、自分が幸せになれない人間関係なら、それは一度離れてもいいのかな…と。
-
-
価値観の変容
仕事とボランティアと家庭、それが私の大切な場所、それ以上のことは抱えきれないのだけど、恩と流れで自助会の役員をやっている。でも、そこにいる時間が段々苦痛に思えてきて、しかもピア的な事柄に興味がないのだと遅まきながら自己認識した。
主催者に頼られて降りるに降りられず、困っている。もともと空いた時間が少ないこともあり、馴染めないと感じる場所にいくなら別のことをしてたいと思うようになった。
どうフェイドアウトしていこうか…。-
返信1
それはフェイドアウトしたい…。
私ならキャパオーバーになってしまったことを素直に伝える気もするけど…簡単ではないよな、、と感じた。いい方法が見つかるといいなと願うばかり。 -
返信2
自分のキャパと優先順位を理解して現実に反映させるのって、実はすごく難しいことだと思う。「やってみたけど合わなかった」が気軽に言える世の中がいいな。
-
-
、
自分がされたことは性的虐待だったのだろうか
通りすがりにさわってくるから家に痴漢がいるようなもの
-
薬が増えた
ほぼ食べてない。
歯磨きもサボってるから歯医者に注意された。
パートナーはそうめんすら作れない。
めんつゆになぜか鶏ガラを入れて捨てた。
もうお昼はなし。
「卵買いに行こう」また道の駅。
卵だけのために、意味ないドライブはガソリンの無駄だし、食べてない、腰痛って言ってるのに。
はっきり言えってはっきり言っても無視するくせに。なんで私が強い薬を飲んで、我慢しなきゃいけないの?
-
無題
人と知り合っていくと逃げたくなる。考え過ぎたり妄想や不安が強い。
-
休んでしまった
新卒で入って2ヶ月が経とうとしてる今、
1週間ほど心身の不調で休職することになりました。
今考えることは、休んでしまった罪悪感とこの先どうしようこのまま復帰して続けるかやめるか、休み明けどんな顔をして出勤しようかということが頭の中をぐるぐるしています。
もちろん来月の給料も少ないです。
休まないと破綻してたであろう状態だったのにいざ休むと罪悪感と焦りを感じてしっかり休めません。
現状を打破する方法も思いつかず、ただ、
元気になるしかないという漠然としたことだけがのしかかってきます。
どう動いても辛い。どうしよう。-
返信1
休むことが悪いことかのような風潮っていったいなんなんだろうとよく思う…。休まないでいられる人なんていないはずなのに…と思わずにいられない。。
-
返信2
休んでもプレッシャーで心が休めないの、参っちゃうよなあ、と思う。心や頭の整理をする時間やサポートがあれば、少し楽になるのだろうか…?
-
-
、
自尊心が崩壊した人間だからやりたいようにできない、
-
無題
ほんとにしんどい。もう限界です。なんかもう詰んでるって感じ。どうしたらいい?とかじゃないみたいな
-
、
もう病みたくない
心むしばまれたくない -
酸欠
体がこわばって酸素が薄い
-
気づき【酒は日常では笑えない人が使う薬💉💥🤤】
本来笑わないはずの出来事が酒(薬品)を使うことで笑ってしまう
それは脳が誤作動を起こしている。
酒(薬品)を飲んで笑っていても、
それは酒(薬品)を使ったから笑っただけで実際の自分の気持ちではないから酒(薬品)が切れると虚しさが残る。酒(薬品)を使わないで笑ったことや喜べたことが本来の自分なんだよ。
-
返信1
酒の力を借りないと苦痛を和らげられないと感じるときが私にはある。
投稿者さんにとっての酒も、笑うためとか喜ぶためではなく、日常のしんどさをどこか吹き飛ばすためだろうか…と勝手ながら想像してしまった。 -
返信2
人はそれぞれに、いろんなもので脳を誤魔化して生きているのかもしれない…なんて思った。でも何か物質に頼りすぎるのは、時に危ないのかな。
-
-
帰りたい
小さい頃の自分の写真を見ていたら涙が出てきた、ごめんねこんなに死にたがりで
-
無題
しにたい
-
死にたい
自分で自分の機嫌取るなんて出来ないし、他人に期待もしてない。
もう早く人生辞めさせて欲しいあとどれくらい頑張ったら人生変わるんだろう。
死ぬ気で頑張ったら何か少しでも変えられるのかな。-
返信1
「自分の機嫌は自分で取れ」っていう言葉を聞くたびに、辛い時まで自己責任論はやめてくれ…って思ってしまう私がいる。
-
返信2
もうすでに「死ぬ気で頑張ってきた」からこその投稿者さんの苦しみのような気がした…労いたい気持ちだ。。
-
-
口癖
毎日独り言ばかり。「自分の事大嫌い。頭悪いから…」と言ってしまう。部屋を片付けたりしてる時に過去の嫌な出来事を思い出しイライラする。酷い時は「なんであんな事したんだろう…」「なんで嫌だ!と断れなかったんだ。だから私は…」と考えたりする。過去に戻れないのに…積み重なると爆発して物を壊したり大声で怒鳴ったりする。精神疾患あるから仕方ない。頓服飲んで落ち着く時、落ち着かない時…こんな毎日生きてて苦しい…嫌になる。自分の性格は変える事は出来ないし精神疾患も薬飲んでも治らない…どうする事も出来ない。死んだら楽になるのかならないのか…こればかりは誰にも分からない
-
返信1
独り言を言うならたまには自分をほめる言葉を言ったり、いい出来事を思い出させてくれればいいのに…なんでそうならないんですかね…。レコーダーにでも録音しておいて、毎日鳴らせばちょっと違ったりもするのかなぁとかまで考えちゃった。
-
返信2
抱えきれない不安や後悔と闘っていて、時々限界を超えてしまうのかなと想像しました。私もネガティブな独り言を言っちゃうタイプなので、勝手ながら親近感を抱いて読みました。
-
-
、
なんかいつも具合悪い
返信1
自分の感情が手に余った時って何かに頼らないと、どうにも処理が難しい…ってタイミングあるよなぁと読んでて自分事のように感じました。壊れる前に薬と上手く付き合えるような関係になれたり、イライラから少しでも開放されることを祈るばかりです。
返信2
何か薬が必要なくらい強いストレスがあるのかな?と思った。コントロールできないなりに、現状を把握してどうにかしたいと、ここに気持ちを書きにきたあなたを想像しました。