つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
、
思考がおかしくなった
-
忘れたくない
今夜も寝たり起きたりの繰り返しでこんな時間になってしまいました
1日でもいいから熟睡したいです
彼女を失い、心に穴が開いたような、心をぎゅっと掴まれてるような感覚です
後悔と悲しみと彼女との思い出につぶれそうな毎日です
失ってからもうじき5ヶ月になります
彼女を忘れるのが怖くて、彼女が使ってた物や着た物はそのまま残してあります
もう無理だとわかっていても声を聞きたいし触れたい想いでいっぱいです -
社会が怖い
復職まであと1週間。来週には、また会社に行って働かなきゃならない。そもそも、もう貯蓄もないから、働くしかない。でも、とてもやっていける気がしない。未だに社会は怖い。他人は怖いし、頑張ることもそれを強要されることも怖い。先日、自民党のトップとなった高市氏は「ライフワークバランスを捨てる」といった。それだけの気概を持って働く、という意味かもしれないが、この思想が社会に浸透するんじゃないかと思うと気が気じゃない。でも、社会に迎合できなきゃいけないという意識が、私を板挟みにする。どうして、こんなに苦しんでまで生きなきゃいけないんだ。もう、全部手放したい。
-
返信1
不安に思っている部分と社会の声が繋がってしまうと、恐怖心が膨らんでしまうように思った。暮らしやすい社会になっていくことを期待・・・。
-
返信2
働くことのみに価値が見出さるような社会の空気や、ここ最近の流れが怖いなって私は思ってた。なので勝手に共感。
-
-
。
わたしの言葉は
いつか誰かに届くかな
わたしの心は
いつか誰かに教えられるかな-
返信1
あなたの中にある思いや言葉、ここで少しでも書き出せるとよかったりするのかなぁ…。
-
返信2
私は誰かの言葉に助けられているところがあるから、色んな人にたくさんの言葉を残してほしいなって思ってる。
-
-
無題
自分に向き合うのもしんどい。相手に向き合うのもしんどい。
西郷さんの言葉に
人を相手にせず
天を相手にして
己を尽くして人を咎めず
我が誠の足らざるを訪ぬべしとあります
つまり自分にも 相手にも向き合うのではなく 人を相手にせず ただひたすらに天を相手にする 常にお天道様に見られていると思って お天道様に恥ずかしくないように生きる
日々を真心込めて 自己の最善を尽くして生きていく お天道様を相手に お天道様に見られて恥ずかしいと思う行いがあれば省みる 自分を責める 相手を責める のではなく ただ一心に天を相手にする ということなのでしょうか?-
返信1
その時お天道様にしっかりと見てもらうことを期待したりせず、ただ"見られても恥ずかしくないように"という気持ちと、信念だけを持つようにしたいなって思った。
-
返信2
しっかりと自分なりの考え方を見つめているあなたの様子を感じました。
難しくても、場面によって少しでも出来たらいいなと、読みながら私も考えさせられました。
-
-
無題
いつか幸せになれる日くるのかな、来てもらわないと困るけど一向にそんな気配ない
-
楽になりたい
苦しい
死んだら楽になれるのかな
死んでもきっと楽にはなれないんだろうなとは思いつつ、死にたい気持ちが無くならない-
返信1
死んだ後のことがわからないからこそ、なんとなく夢見てしまう気がする。
-
返信2
苦しいと、もしこうしたら…こうだったら…と都合のいい妄想を私はしちゃう。そしてふと現実に戻ってぐるぐる苦しむ繰り返し。
-
-
ステレオタイプなレッテルを貼らないで
私は一人っ子だけれど、なぜか母方の実家ではよく言われなかった。
私は、元々何かあればよく泣く子供だったけれど、それを見た祖母は「よく泣くねぇ、一人っ子は弱く育つ」と母に言ったそうだ。そういう祖母も、実は一人っ子なんだけど……。
母が一度言ったことがあるらしい。「自分も一人っ子じゃない?」と。
すると祖母は「自分も子供の頃言われて嫌だった」らしい。
だったら、なんで孫に言っていいと思うのかが分からない、と母が陰で言っていた。「それはそれ、これはこれ」なんだろうか?
自分が言われて嫌だったことを、なんで人にしてもいいと思うのか、それがわからない。-
返信1
タイトルがその通り過ぎて、そうそうと思いました。レッテルも嫌だし、泣くことや弱いことがよくないみたいなニュアンスも私はひっかかっちゃった。
-
返信2
おばあさんは自分が言われて嫌だった、その時の気持ちややるせなさを消化したかったのかもしれないなぁって思った。にしても、あなたにぶつけることじゃないよね。
-
-
無題
それはいわれなき差別だって言えたら、どんなにいいか。言えなくても、そう思うことができたら。
でもそうじゃないんだ、わかってる。原因は自分にある。迷惑な存在。不快感の源。警戒心を催させる人物。 -
外、出る意味
週末、外出してる意味ってなんだろう
家いたら気持ちまで沈んでしまうからなのか
友達とかいるわけでもないのに
用事とかあれば別だけど
用事ない時、1人で出かけて1人で帰ってくる
なんも収穫ない
あー死にたい
休日、この世に知り合いも1人もいない?
と思うと、ホント、1人なんだなぁと思ってしまう-
返信1
人の存在が孤独を紛らわしてくれる時もあるし、逆に強化してしまう時もある気もします。
-
返信2
無理して外に出て孤独を感じるくらいなら、家で1人の時間を大切にしてみてもいいのかな…?と思ったり。でも家にいて気持ちが沈んじうのもわかる気がするし…難しいなあ。
-
-
無題
いい歳して派遣社員で実家暮らしでいる自分が本当嫌
今の派遣先もかなりひどい環境なのに辞めれない
抜け出したいけど派遣でしか働いたことないし若くもない自分が正社員で採用されるわけない
自分には何の能力も実績もない
面接まで辿り着けないのが目に見えてる
それに親に迷惑しかかけてないのに何もしない出来ない自分、本当になんで生きてるんですか
親からも今の生き方を否定されても何も言えないんだよ
辛い、しんどい、苦しい
全部自分が悪いのにね -
続き
主人に、先程の内容を見てもらった。主人は、私も息抜きしているのにと言った。私が一緒に来て欲しかったと言った。主人は、ストレスが溜まるから行きたくない。
私が折れるしかない。私が主人を束縛している。それぞれの時間を過ごすか一緒に出来る活動をするしかない。
主人と活動出来ないとさみしくなる。私にとっての安心を見つける。
娘の受験が終わるまでは、活動休止した方が良いのではと思った。
とにかく、勉強の量が追いついていない。行っている場合ではないのでは。
生きることは、苦しいことが次々起こる。もういい加減にして。 -
お母さんは良かれと思って
お母さんは良かれと思ってって言っていろんなことを言ったりしてくる。
お母さんは過干渉でヘリコプターペアレント。
もうやめてほしい。-
返信1
言わないで見守ってほしいよなぁって心から思う。
-
返信2
お母さんの「良かれ」は、だいたい、子ども本人にとっての良いことと違うことが多い気がする。
-
-
無題
夫と嫌なことがあるたびに死にたいと思ってたら、命いくつあっても足りないよね。一人でハンバーガー食べてこよ。美味しいもんたべて、元気だそ
-
無題
味方してくれるはずのタイミングで味方してくれなくてメンブレした
-
返信1
不意打ちの追い打ち…それはきつい
-
返信2
急に立ち位置変えられると困るよね…
-
-
無題
毎日ギリギリの精神状態
-
返信1
少しでもいいから余裕が欲しいのに、その少しがすごく遠い…
-
返信2
ギリギリでも、毎日を過ごしているの、すごいことに感じた。
-
-
入院中
鬱で入院中。やることがなく辛いです。
よくなる気がしません。希望が欲しいです。-
返信1
休むのが仕事って言われたりするけど、未だにピンと来ない…
-
返信2
あなたにとっての希望ってなんだろう…?と想像しています。
-
-
主人との関係
今日、キャンプがあった。主人は不参加。娘と私で行った。帰宅後、主人にゆっくり出来た?と聞いたらうん。また、ムカついた。さみしさも感じた。私が参加したいと言って参加した。息抜きのはずだった。主人だけ休めた。私は、休めない。
明日、学校休み。掃除、料理、午後は外出。
主人と外出したかったが叶わない。また、私のワンオペ多い。怒っている。
何より娘は受験生。宿題がある。それを見るのは、結局私。主人は、今日も卓球に行かず見るようだ。
市役所の方は、主人が週2回卓球へ行き残りは主人が勉強付き添うと言った。この作戦は、初めから上手く行かない。私の本当の息抜きはいつか?-
返信1
家事に育児に追われていて、とても疲れていること、夫さんに対してムカムカしていることが伝わってきたよ。息抜きしないと、家事、育児に追われる日々はやっていけないよ…と思う。
-
返信2
2人で夫婦になり、2人が親であるはずなのに、役割が薄れたり、偏ったりするのは、モヤモヤが濃くなっていくなぁって思った。
-
-
呪いの言葉
私は「家族だから」という
言葉が嫌いです
毒親が同情を買いたい時や
自分の思い通りにしたい時に
使うワードだし
フラッシュバックもするから
家族だからって言葉を使う人が嫌いです -
実家が怖い2
母は私が小さい頃に亡くなり、祖父母はいたがほぼ放置で毎日夫婦喧嘩。父の帰りは遅い。兄からの嫌がらせの毎日。それでも家族のためにご飯を作り働くようになってからは祖父母を連れて出かけたりした。
結婚して家を出ても偏屈者の祖父母の介護のため身重で走り回り出産後も新生児を連れて動き回った。父は最後まで何もしなかった。毎日のように泣いた。叔母にも罵倒された。一生忘れない。
数年後祖父母がなくなり自由になった気がした。
今、父がボケつつある。何も助けてくれなかった父。地獄が始まる。恐怖で消えたくなる。姉を犠牲にすることだけは死んでも嫌だから動かないといけないのに怖い -
無題
街歩きがきつい。精神にダメージを負うから。私はどうしても多数派にはなれない。
尾崎豊の「シェリー」を思い出した。尾崎も集団から排除され、傷つき、孤立しがちな人だったのだろう。ライブに数千人集めるアーチストだったけど、実際は孤独だった。
この曲で癒やされることはない。ただ、この曲を聴く同じように孤独な仲間がいるのだと思うと、なんかほっとする。 -
無題
今すぐ楽に消えることができる方法を知りたい
-
返信1
苦しみから解放される方法が知りたい…ってことなのかなって感じた。
-
返信2
今が苦しいからこそ、「楽に」って言葉だったのかなって思った。
-
-
無題
勉強しなきゃどこの大学にも行けないのに手が付けられない Fランにも行けない どっかしら受かればそれでいいから頼むから大学生にならせて 無理
-
返信1
大学生になることがあなたにとって大きいのかな。願いが実ってほしい…!
-
返信2
時間が迫ってるって思うと、焦るよね。神頼みしたくなる。
-
-
気持ち
死にたいと思う気持ちが増え続ける一方
でも、自分にはそんな勇気は無くて
だからこそ、存在して居たくない気持ちも増えて‥
家族は、全員自分で命を絶つのは反対派の人たちだから相談出来なくて
でも、教師や友達に言っても、そこから家族に話がいくから誰にも言えない-
返信1
ちゃんと秘密厳守で、安心して気持ちを素直に話すことができる場所がたくさんあったらいいのになあ…。言えないとどんどんつらくなる。
-
返信2
立ち向かう力も残っていないのに逃げ場を塞がれるのって、ある意味残酷なことだよなって思う。隠し通路とかあったらいいのにな。
-
-
人が嫌いになりました。
人とあまり関わらないから知らないけど、消えてしまいたい。
もう人間は絶滅しろ🦣 -
生きていけない
前向きに生きようとしても彼女との思い出が強くて気持ちが整理できないです
もう会えないと頭では理解してるけど胸が苦しくどうにもならないです
彼女に対して何もしてあげられなかった自分に腹立たしいし、後悔ばかりでつぶれそうです
毎日毎日、悩んだり前向きに考えたりの繰り返しでどうすることが正解なのか分からないです-
返信1
「わかっていても」っていう気持ちってしんどいよね。時には悩んで、時には前向きにっていうのが人生なのかもしれないなぁ…。
-
返信2
相手がしてほしかったこと、その場の正解、わからないことがわからないまま進んでいくけれど、考えるのを止めないのは、今後の糧になる気がする。
-
-
私の亡き愛犬
会いたいよ〜
あなたに会いたい
どんな時も私の気持ちを受け入れてくれた
会いたいよ
悲しいよ
沢山涙が出る
もうひとりぼっちで生きていかなくてはならないんだね
でも今まで悲しみが大きかったけど思えるようになったんだ
あなたに会えて良かったって
ほんとにありがとう-
返信1
悲しみから、出会えて良かったに進むことができたのは、あなたにとって、とっても、とっても大きな一歩なんじゃないかな。
-
返信2
体は人間より小さくても、あなたの中でなにより大きな存在だったのかなって思った。きっと愛犬も同じようにあなたのことを想っているんじゃないかな…そうだといいな
-
-
寝たくない
むなしくて寝たくない
寝ればいいのに自分の体をいじめて
どうして自分の体をいじめるの?
悲しい
涙が出る -
無題
もう死にたい
疲れた -
今日寝てない
やっぱり寝ないと鬱になる
でも寝たくなかった
いつも同じことの繰り返しで
誰とも話ししてなくて
寂しかったから
ネットサーフィンしてた
哀しかったから
返信1
タイトルのように、「忘れたくない」というのが何より強い思いだと感じた。
返信2
埋められない心の穴を今は無理に埋めなくてもいいのかもしれない、そこは忘れたくない、大切な思い出のための場所なのかもしれない、そんな風にも感じました。