つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
現実逃避
時々病気以外では休まなかったはずの高校を1年間サボり復学するという謎の夢を見る。調べると現実逃避の象徴だそうだ。合点がいった。間違いなく現実逃避してる。休日は酒を飲んで寝てばかり。起きてたくないんだよな。
-
こんなダメな人間でも
何で生きてなきゃいけないんだろう。もう大丈夫だよって、疲れたでしょって言って欲しい。
-
置いていかれる
フィクションに置いていかれる時が辛い。
私だってAに自分の人生を肯定して欲しかった。Bみたいに生きたかった。Cという作品に救われたかった。
私はBみたいな意思の強い人間でありたかった、Cの作品のファンは最初はAに自己投影できるような見せ方だけど、途中からBに自己投影できるようになっている、と言っていた。けど、私はBに自己投影する資格などない、とか、何でこの2人が現実にいないんだろうとか、なんでこんなふうに生きられなかったんだろうとか、思って胸が苦しくなる。
ずっと置いていかれてる。 -
無
氷河期がむしゃらに働いてきた。本来ならお金も気力もあるだろう年齢に心と体が使い物にならなくなっているなんて思わなかった。生きてる意味がわからない。意味なんてなくていい、と他人は言うけど昼夜問わず働くしか生きられなかったので仕事ができなくなった時点で価値を見出せない。そして保障もない。結婚も子供もない。ないない尽くし。怠けたつもりはないのに底なし沼。救いがない。そして、こうして「助けてもらえない」と言葉にした時に「他人のせいにしてるのでは?」と浮かぶ。でももう何も浮かばない、解決策が。体力も。しんどい、を信じてもらえない日々をただ終わらせたい。疲れた。
-
無題
誕生日ですら連絡したくない、こっちの誕生日も最近どう?とかも連絡してほしくない、そんな家出した姉がいる
妹は姉に会いたいと言ってるけど私はどうしてもそう思えなくていろいろ傷つけられたし会いたくない、会ったらきっと殴っちゃうし会えない妹にも会わせたくない
あいつにも苦しんでほしいと思ってしまう
妹が「会いたい」と言う度になんであいつなんかにって思ってしまう「寂しい」と聞く度に私じゃダメなんだって苦しくなる
こんな状況にした姉も姉の我儘を許し続けた親も「会いたい」って言ってくる妹も勝手に苦しんでる私も全部大っ嫌い
どうしたらいいのか分からない
だれかたすけて -
誰かとつながっていたい
信頼していた夫からの裏切りと精神的暴力をきっかけに私はうつ病になった
先月やっと離婚することができた
うつ病も治療して睡眠薬だけの処方になるほど回復した
仕事も少しできるようになった
元夫と子どもの面会交流の同伴のストレスも減ってきた
他にも少しずつ良くなってきたなのに、誰かと繋がっていたい
誰でもいい、誰かから連絡が来ないと不安になっている、スマホが手放せない
無闇に人と関わるとまた傷ついてしまうのに止められない
わたしはいまどういう状態なのだろう -
言葉にできない悲しさと強がり
自分は適応障害で大学受験を思うように受けられず、やっと入った大学でも入学年がコロナで全面オンライン授業、対面授業が始まるタイミングで適応障害の悪化により休学、大学生活はずっと独りで頑張って今年卒業して社会人になった。そんな学生生活でも最後に3人だけできた友達。けどそんな友達や同期の話を聞いていると、どうしても楽しそうな学生生活の話を耳にする。ニコニコ笑顔で聞き流すけど、そういう話を聞くたびに、そんな時間や経験がないことが切なくて悲しくて、病気になってしまうような不器用な自分が恨めしくて自分を責めて…自分のせいだし受け入れてるつもりだけど、やっぱり羨ましい
-
しにたい
寝る前と起きた直前が死にたいのピーク。
予測できない死が訪れて欲しい。
街を歩いていたら、すれ違いざまに、『すっ』って全てを終わらせて欲しい。
なんで私みたいなゴミカスが生きてて、素敵な人が死んじゃうの?
どうしてお母さんは優秀な兄だけじゃなく、私まで産んじゃったんだろう。
こんな穀潰しに育つなんて予想しなかったんだろうな。
近年親ガチャなんて言葉が流行ってるけど、うちの場合は完全に子ガチャ大失敗。
産まれる前にタイムスリップして、両親を止めたい。
しにたいしにたいしにたい
こんなに祈ってるのに、神様は何をやってるの?
私が生きてる事が、神様がいない証拠 -
生きていたくない。
ほんとにどうしようもないおじさんです。メンヘラで友達もいません。無理にダイエットしてガリガリな身体。そしてその弊害でいろんな病気になりました。お金もダメで債務整理して八方塞がり。すぐに八つ当たりしてしまう。こんな人間いらんやん!!早く死にたい。
-
死にたいと思ってたら明日になってた
人生に希望がない。毎日しんどいと思って会社に行ってる。職場で、帰り道で、家で泣いてばっかり。こんな歳で泣きたくないけどコントロールできない。
昨日本当に死のうと思った。でもできなくて次の日になってしまった。このまま生きててもしょうがないのに死ねない。つらい。また明日が来てしまう。
-
こういう経験が負の自分を作ってる
たすけてほしくて、1番身近な人に頑張ってライン送ってみたけれど、既読はつかなかった
あーあ、もういいや -
無題
毒親
自分のことばかり
希死念慮を
感じてると
思い切って
父に伝えたけど
スルーされて
自分の近況を
報告された。
助けを求めた
相手間違った。
わかりきってたことなのに。 -
こんなはずじゃなかった
40代、得意で大好きな、喋る仕事。突然の脳卒中。後遺症。喋りにくい。仕事ができない。運良く(?)そこ以外はほぼ後遺症がなかったけど、同じ仕事に戻るのはもう難しい。それなのにそれ以外は無事だったし全く喋れないわけじゃないから障害者にもなれない。でももう得意分野で働けない。これから死ぬまでどう働いたらいいのか不安で仕方ない。でもきっと運が良かったって思わなきゃいけない…
機能不全家庭で育ち、金銭問題の多い母の面倒を見て過ごした人生。結婚もせずどんなに心身が不調でもがむしゃらに働くしかなかった人生。でもこの声でなんとか生きてきた。神様はそれをも奪いますか?
-
やらなきゃ、やらなきゃ
作業しろ。
何のために親に高い学費払わせてまで学校行ってるんだ。
例え完成しても、発表して賞状を貰わないと意味ない。
売れなきゃ意味ない。上の言葉、全部全部、頭の中にいるもう一人の私が私に言ってくる事。
もう一人は容赦なくて、辛いけど、全部正論だから反論出来ない。
現実の私は甘えたで、追い詰められてる『フリ』だけが得意な、人騒がせの楽観的主義者。
しっかりしてる心の声の方が全部やってくれたら、きっともっと親孝行出来ただろう。
もう、最近は『死にたい』じゃなくて、『死ななきゃ』。 -
とっくにキャパオーバーなのに…
子供の頃から家庭には暴力や罵倒が日常だった。テレビのプロレスですら恐ろしくて見られなくて布団にくるまって泣いていた。どうして、私の周りにはそんな環境しかないのだろう。私が悪いのかな?今は「問題点の要になっているから 頑張れ。」って言われてるけど 毎日2~3時間しか眠れないし 難聴や皮膚炎、ヘルペス等が鬱の私に乗っかってくる。もう限界です。頑張っても詰められて苦しい。消えて無くなりたい。
-
生きている意味
毎日ないないと思いながら生きてます…皆さんはどうでしょうか?生きている意味が見出せません
-
傷ついてる
引きこもってるからネットで優しくてのんびりしてる友だち見つけたい…
だけど、そんなもの見つけられる場所なんてネットにはないのかなって感じてる。みんな一期一会に軽いなって思っちゃう、そんなものなのかな?全員がそんなこともないと思う…とか言って、また上手くいかなくて傷つくんだろうなって予想してる。
馬が合わない以前に、丁寧で優しい人が少数派なのが普通なのかな…相手はそんな人を求めてない?期待しすぎ?
私が普通に話せる人がいて欲しいな…
というか、心底から大切に思える友人や何かが欲しい -
不自由
生まれ変わったらまた自由に生きたい
-
無題
もう私がどんななのか全くわからない。なんなのもう。希望とか絶望とか焦りとか余裕とか罪悪感とか自尊心とか、ぐっちゃぐちゃに入り混じってて、気持ち悪い。血と髪の毛と一緒に全部出ていってくれたらいいのに。気持ち悪い。吐きたい。全部吐きたい。嫌だもう全部嫌。消えたら楽なんかな。きっしょい。自分が。つらい。誰か助けて。助けて。切りたいけど腕はもう無理かも。季節がアレだから。太ももにしようかな。
-
みんな仲良くって無理じゃない?学校のそんなスローガン嫌い
元々自分は人間関係、友達っていうことに興味がなかった。1人遊びが好きだった。学校の4年生くらいから1人でいたりすると周りの視線や周りの子達を見ると誰かと一緒にいるのが普通のこと?みたいな風に思うようになって初めて悩みが出てきた。何で学校の先生って、みんなと仲良くしようみたいなスローガン作るんだろう。グループに入れてと言わないと友達になって貰えない、と担任にも言われてみんなと仲良くできない〜さんも悪いとか言われる。いじめられてても、このクラスにイジメはありませんって。みんなで仲良く、って言葉とか嫌いだな。1人は寂しいけどトラブルに巻き込まれるなら1人が好き
-
いつまで理想を語れるか
いやだ、死にたくない。まだ生きていたい。やりたいことがあって、叶えたい夢があるから。…なんて言っていられるのが、いつまで続くんだろう。周りの大人達が、みんな死ぬ寸前までの苦労をしてあんなに輝いているのなら。僕はその苦労に耐えられるのだろうか。大人になりたくない。まだ辛い現実を知らず、大人達に守られるままの学生でいたい。僕の周りのキラキラした大人達に、自分がなれるとは思えない。諦めたくないけど、早く諦めた方が楽だと思う。心が折れる前に全部捨てた方が苦しくないと思ってしまう。まだ、生きていたいのに。
-
ボタン
なんでも簡単に終了できるボタンが欲しい
-
返信1
私はやり直しボタンやセーブボタンとかがほしいかも…。
-
返信2
ほしい。ほしすぎる。押しまくると思う。
-
-
悲しい
生きてるのが辛い。
元々うつ病で、折に触れて嫌なことがあると死にたくなる。
生きていて、つらい悲しい思いを感じるのがもう嫌だ。
苦しい。-
返信1
今は無理って時は、とにかく引きこもるにかぎる。一人が辛くなってきたら顔をだす、これを繰り返してる気がするなあ。どこにいても、つらいばかりは苦しいね。
-
返信2
私はうつ病経験があり一応寛解しましたが、生きていく上でつらいことは避けられないと分かっても、つらい思いをするのはもう疲れたし嫌だし、でも死ぬのも大変だし…と低空飛行で生きています。
-
-
劣等感
がっこうにいけない。つらい。
みんなは頑張ってる、自分より勉強してる、自分より知識が増えてる
その事実だけでもういなくなりたくなる
なんでこんな、何も出来ない自分なんだろう。-
返信1
やること多い、いろんな人と合わせないといけない、そんな環境である以上「学校に毎日通う」は決して楽なことじゃないのに、当たり前に皆できるのが前提の風潮は変だなあ…と思う。
-
返信2
学校で得た知識より、消えたい死にたいと苦しんだ経験の方が、私は今役に立っていたりします。でも周りと比べて焦っちゃう気持ちも、すごくわかる…。
-
-
結局私の人生は道化師のようなものでしかない
中学生の時に病気と知的障害が原因でいじめられてひどい目にあった挙句知らない人に悪口を言われたり追いかけ回されたりして人が怖い
自分を守らなきゃ、家族や仲間には心配をかけないようにしなきゃと一緒懸命考えて必死にピエロのようにひょうきんな役を演じてネットでも頑張ってそうした
だけどもいつまでそれがもつかわからないし、化けの皮が剥がれたら嫌われるしそれが怖い
疲れていても頑張ってそうしないといけない人生
いつまで続くのか、いつになったら解放されるのか、自分でもわからない
いや、もうずっと道化師でいないといけない人生なんだ
もう諦めた方がいいのかな
答えが出ない-
返信1
私が「いい子」をやめられなかったとき、誰か自分が演じていることに気づいてくれないかな?と願っていたのを思い出した。ここに書いてある苦しみが、きちんとした形で周りに伝わってくれたらいいのになあ…。気づいてくれる人と出会えないかな…?と、ただ願う気持ちです。
-
返信2
きっと道化師としてふるまうのは自分を守るための装い、バリアみたいなものだろうと思いつつ、ただその状態はあなたのありのままではないからその姿になりきることも労力がいるだろうし、その姿で認められてもただ苦しくなる感じがあるのかなと思ったよ。だから、もう道化師でいるのはやめてしまいたいという気持ちがあるのも当然だと思うし、かといって過去の経験からそうも簡単にできない感じも自然な気がしたよ。
-
-
幸せになりたい
やりたいことも楽しみも生きる目的もなく、未来に不安しかない。
どうすれば幸せになれるのかわからない。もう生きるのやめたい。-
返信1
未来が不安なのは何があっても大丈夫という保障がないからだと私は思っていて、保障のある社会になってくれよ…と思いながら、毎日私はなんとか生きている。。
-
返信2
不安があると、楽しめることも楽しめなくなると感じる。幸せじゃなくてもいいから、安心して生きていきたい・・・。
-
-
もがき
息をするのが苦しい
ずっと心臓の音が聞こえる
どうすればよかったかじゃなくてこれからどうしたいかを考えたいのに、頭と心がいろんなものでパツパツに満たされてしまって考える余裕がない
何をやってるんだろう、自分-
返信1
苦しい気持ちや消化できないものが溜まっている状態にあるのかなと感じました。我慢しないで吐き出せたらいいのに…と思いつつ、それが出来たら最初から苦労してないか…とも想像しています。
-
返信2
いっぱいいっぱいの時って、もう限界を超えちゃってるから通常通りに処理できないのが自然なのだろうと思うけど、いっぱいいっぱいだからこそ、どうにかしなきゃみたいな気持ちに追いやられるアンド思うようにいかずに苦しむ感じが私にはあるなあって読んでて思った。(共感のような気持ちになりました。)
-
-
あ
心が蝕まれている
-
返信1
じわじわと侵食されていってて心が疲弊してるあなたの様子が浮かんできました…。
-
返信2
「蝕まれる」という表現にしっくりきた。痛みがずっと自分の傍にいる感覚が私はある。
-
-
もういいから楽にしにたい
生きるのに疲れた
楽に苦しむことなくしにたい-
返信1
なんでこんなに生きるのって疲れるんだろうと思ってる。。
疲れない生き方、苦しまないで生きていられる方法があるなら知りたいと切に思う(私の話ですみません) -
返信2
これ以上苦しみたくない、という切実な叫びとして受け取りました。それだけ、これまで背負ってきた、やらなきゃいけないことが多かったのだろうと想像しています。
-
-
つかれた
いつもみんなの前でいい子を演じて親の前でもずっとキャラつくんなきゃいけなくて疲れた。ふっと現実に戻ると自分があほらしくなってくる。みんなが普通に話してるのに自分だけ遠くから見てるような感覚がする。なにしてんだろっていつも思うし、もう演じるのもつかれた。死にたいしいなくなりたい。でも勇気が出ない自分がきらい。新生活で人間関係も出来始めて空気読んで話して親にもキャラつくって、ばかみたい。産まれてこなきゃよかった。
-
返信1
親の前でもということは家でも演じているということだと思ったから、投稿者さんの休まる場所がない…と思った。。
休まる場所がなければ「つかれた」となるに決まってるよなと思った。
もっと逃げられる場所や誰の目も気にせずに休める場所がたくさんあってほしいと思わずにはいられない…。 -
返信2
「キャラを作らなきゃいけない」っていうところから、演じるようになったきっかけはなにかあるのだろうかと気になったよ。本来の自分じゃないと感じてるキャラで過ごさなきゃいけないのは、心も脳もストレスを感じるなぁ…って思った。
-
返信1
現実に適応したら自分が自分じゃなくなってしまいそうで、けれどいつまでも夢想だけをしているわけにもいかなくて。私が学生から社会人になる時、そして今、まさに感じていることとどこか通ずるような気がして勝手ながら共感しました。みんなどうやって苦しみを乗り越えながら生きているんだろう。
返信2
自分に自信がないときって、何倍か増しで周りが輝いて見える気がするけど、どうなのだろうか…?辛い現実に対して「辛い」「嫌だ」とぼやきながら、時にずるや手抜きもしながら、意外と大人も弱く生きているような気もする。