つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
離婚してから元気になる人もいれば、げっそりと落ちてしまい、別人のようになる人もいる。
私は後者のほうだ。一人になってから、もう誰も好きになれなくなった。男の人ウケするファッションもメイクもしたいと思えなくなった。いやむしろ、男の人が嫌になっている。全然トキメかない。
鏡を見るたび、「老けたな。太ったな。」と嘆いてしまう。本当離婚って、ヘタな美容整形より外見を変えてしまうな。
鬱が落ち着いたら、とりあえずウォーキングをしようかな?すごく元気にならないとそんな活力湧かないけど。
-
信じられないほど改善したがまだ支障大。自分も相手も慈しみたい
複雑性PTSDの自分の命をつなぐための恋愛依存も9年目。フラッシュバック治療、病理の勉強、食事改善など、仕事しながらできることは常にやっている。それでも、最大の幸せ要因が最大の辛さ要因になる。恋愛は自分の根幹で生きる理由そのものなのでやめるのは逆効果と知っている(試みたがこれは自分への裏切りと悟った。)子供の頃からカサンドラなのが当たり前だったが、安心できる関係は自分で切り拓く。絶対絶対諦めない!でも高頻度で疲れる。今は支配的でなく史上最高に私を理解をしてくれる人がいるが、親が重なり彼を信じ切れず不必要に迎合したり自分から壁を作ってしまうのが相当に辛い。
-
返信1
諦めない!でも疲れる。
何かに挑むときってこれの連続な気がする。登山は頂上にたどり着くまでずっと、「まだ終わらない…」ってしんどいけど、下を見れば確実に進んでいることがわかる。その道を選んだ自分を信じることが大事だと思った。 -
返信2
お返事を書いている私も思い当たる節があり、願ってやまなかった安心安全がようやく手に入ろうとすると警報アラートが鳴り響きます。投稿者さんの裏腹な状況に思わず「分かる・・」と唸ってしまった。
-
-
なんで、自分は何も出来ないんだろう。
なんで、自分はダメ人間なんだろう。
苦手なことが多すぎる。
掃除、人付き合い、会話など。一人暮らしだけど、もう色々と限界。
-
返信1
出来ないことって目立つけど、出来てることってこんなのできて当たり前でしょってついノーカウントになってしまう
-
返信2
人付き合いも会話も、目標は複雑だし柔軟な対応が多く求められるから、あれが得意な人はすごすぎると私は思ってる…。
-
-
上手に生きていくのは難しいなぁ
わたしは「自分は死んでしまった方がいい」と感じている時と「皆が死んでしまえ」と感じてる時と「全てが憎い」と感じている時と「全てのことが大好き」の時があり、些細なことでそれらのチューニングが変わってしまう自分の心のことが信用ならなくて、自問自答の日々を送っています。
-
返信1
その全てが入り混じっているのが、逆にすごく心らしいというか、人間っぽいなって私は思った。感じてる当事者としては疲れちゃうだろうけど…。
-
返信2
チューニングできてもそはそれで「なんか自分器用に立ち回ってるなぁ」と感じることも出てきそうで、自分の思考と付き合うって難しいなと感じさせられた...。
-
-
無題
夜になるとやっと落ち着く。一段落ってかんじ。朝は起きたらすぐ家出なくちゃ行けないし、昼は学校で楽しく過ごさなくちゃいけない。帰るのは前よりずっと遅くて暗くなったころだから家で1人ゆっくりする暇もない。自分にゆっくりできる場所なんてない。自分が自分でいられる場所なんてない。自分が1人でいられる時間は夜しかない。だからこんな時までスマホ触ってる。今日はあんまり眠たくない。けどそろそろ薬飲みたいくらい。もう依存してるのにODはだめだってわかってるのにやっちゃう。だから自分が嫌い。自分がいなくなればいいのに。
-
返信1
めっちゃ感覚わかると思って読んだ。自分が自分でいられる時間を確保したくて、私も夜をずるずる眠らずに過ごしてしまう。
-
返信2
日中はやなければいけないことを何かと強いられる気がするから、夜が落ち着くのはとても共感だった。でも睡眠の時間も兼ねてるか夜だけもう少し伸びてくれないだろうかといつも私は思う。。。
-
-
辛いなぁ
うつの薬は飲んでるけど効いてる感じがしない
本当は辛いのに本音は病院でも言えない
仕事はしてるけど体力的にキツくなってきた
死んでしまいたい-
返信1
辛い時ほど本音も言いにくくなる気がする…どうしてなんだろう
-
返信2
私は鬱病の経験があるけど、うつ状態だと申し訳ないのと元気がないのとで本音言えなくなることあったなあ、と思い出した。
-
-
、
生きるのを諦めたい
-
無題
仕事が出来無さすぎて辛い。転職してから数ヶ月目だけど、他の人がテキパキ動いてる中、自分だけが仕事終わらずに焦っている。辛い。謙遜じゃなくて本当に仕事が出来ない。迷惑かけて申し訳ない気持ちで毎日泣いてる…。身近に相談出来る人いなくてしんどい…。
-
返信1
誰にも言えず、知られず、でも内心は焦りと不安でいっぱいな姿が浮かんだ。本当は辛くてたまらないんだろうな…
-
返信2
仕事が人よりも何倍も時間がかかってしまう…と悩んでいた身近な人のことを思い出した。その人もあなたも、頑張り屋だからこそ余計につらいとかもありそう?と思った。
-
-
生きる意味がわからない
何のために生きているの?
-
返信1
生きる意味なんて考えずに生きていたいのになぁ…
-
返信2
意味も理由も要らないはずなのに、辛い時考えてしまうのはなぜなんだろうといつも思う...。
-
-
価値がない
会社で辞めた方が楽だよと言われた。他の人はできるのになんであなたはできないのと言われた。自分には価値がないのだと気付いた
-
返信1
どうしたって否定されたと感じる言葉のように思いました…
-
返信2
誰かを責めるのではなく、チームとしてできるように工夫して協力するのが会社ってものであってほしい…。
-
-
自分より
優れている人を羨んでは、自分を大切にしなかった、
弱い人や小さき人を、
目から省いていた、
でも、自分が辛くなったから、
価値観が変わり、
働けるだけ働こう、と思えた。
無理にしなくちゃいけないことを作ってた、
障害2級 -
無題
もう生きていたくない
-
不器用な自分が恥ずかしい、消えちゃいたい
僕はなんて不器用なんだ。
つい調子に乗ってあんなことやこんなこと言っちゃったよ〜。
不器用ささえ愛してくれ〜。1人でいいから〜。 -
どうすればいいんだろう
自分のことが大嫌い。性格も見た目も。直そうと努力しないところも。
ふとした時に自分の嫌なことが頭の中をよぎってため息が出たり、「きもい」って呟いちゃう。そんなことが1日に何回もある。
考えないためにスマホで動画見るか寝ちゃうけど、そうしてるだけじゃ生きていけないから辛い
真っ当な人間に生まれたかった-
返信1
真っ当な人間になりたい、という強い思いが自分への嫌いという気持ちにつながるのかな。何が真っ当かはわからないけど、こうなりたい自分がある、というのは私も強くあるし振り回されている・・・。
-
返信2
自分への矢印が強く向くことは、ある意味で自分の立ち振る舞いやよくないと思っていることを見て見ぬふりをしないことでもある気がした。ないに越したことはないのかもしれないけど、それはそれで大切にも思えた。
-
-
しょうがいしゃ。
障害者を受けとめていない組織に障害受容とは言われたくない。障害者と障害者を争わせたり障害者と健常者を条件を整えず競争させお互いに無理をさせたりする企業に私は就労を求めなくて良い。
私を傷つける人びとの言葉より私を認めてくださる人たちの話を聴こう。
大丈夫。正しさはひとりひとり違って良い。
だったら私の言葉も私にとって正しい。
それも否定されることではない。
ありがとう。-
返信1
傷つける人びとの言葉は聞かなくていい、それは誰かを貶めたいだけで私を見ているわけじゃないんだ…!と私は自分に言い聞かせてる最中です。だから共感と仲間意識が勝手ながら湧きました。
-
返信2
働くことにどこか焦燥感を抱かされる世の中で、自分の意思や価値観を大切にして行動をとれるのは安易ではないことに感じた。ここに書いたあなた自身の言葉を大切に、あなたの思う歩みを進めてほしいと思った。
-
-
血糖値なのかな
午後3時から1時間おきに煎餅食べたりコーングリッツのお菓子一袋食べたりした。
その後から嫌なことずっと思い出してしまう。ギャハハって笑い声とツンとした女のの声が聞こえてする。もう疲れたよ。
血糖値の乱高下だったのかな?-
返信1
血糖値とかそういう見えない体のことが、心に影響を与えてくるのは確かにありそう・・・と思った。
-
返信2
ほどほどの食べる量だったら「ちょっと嫌なこと」ぐらいで済んだのかな...なんて根拠のない妄想が浮かんだ。。。
-
-
毎日しんどい
B型作業所に通ってますが今月入って1回しか行けてないです💦毎日欠席の連絡入れるのしんどい。行きたい気持ちはあるのに起きれない……今日は頭ガンガンで行かれなかった(;¬∀¬)ハハハ…明日は行きたい…行かれたら…
-
返信1
気持ちと体調が一致してくれないの困っちゃう…。
-
返信2
毎回欠席前提で「行けたら行く」で生きていけたらいいのに…と私は時々思う。
-
-
ふられた気持ち
とあるコンテストに応募して見事落選しました。家族には内緒にしてたので誰からも何も言われませんがとてもつらかったりして。結果発表が来るまでは入選したらどうしよう、なんて夢見る夢子さんだった自分が惨めです。冷静に考えればあきらめな、才能ないんだからなのですが、馬鹿だったなあと思いました。憧れの人に別に好きな人がいたという感じです
-
返信1
私は応募する前から諦めてしまう人なので、結果に関わらず挑戦してみたことが素敵だなって思ったよ。
-
返信2
それ、私も似たような経験あります・・・。でも応募したからこそ現状を始めて冷静に見れるので、応募してみてよかったんだと自分に言い聞かせています。
-
-
頑張ってるのに
毎日、家事も育児も自分なりに精一杯頑張ってるはずなのに
誰も分かってくれないし、お前は何もやっていないと旦那に言われた
私生きてる意味あるのかな-
返信1
大変さが伴うことなのに、当たり前のように扱われるどころか「何もやってない」は流石に酷すぎると思ってしまった。。。
-
返信2
育児も家事もハードだし、頑張っているに決まってるじゃん…って思った。身近な人が分かってくれないと心本当に折れるなと思う。
-
-
もう断酒16日目だった😊
酒を飲むことは消費者金融でお金を借りることと同じ。
酒飲んで自分の本心とは違う感情の仮払いをしてるからつけが付いてくる-
返信1
「つけが付いてくる」というのはしっくりくる表現だった。無理をすると一時はしのげても後で何か問題がくる・・・という経験が私もある。
-
返信2
思わず納得してした。飲むのは好きだけどインスタントに何かを得ようと私もしていたかも...。
-
-
無題
私は働いてないからお金は無い。収入は障害年金のみ。
でも、最近買い物依存症に近づいてるかも?ストレス発散が買い物しかない。金無いくせに。
-
返信1
ないがゆえにやるからストレス発散になるけど、それによって余計にジリ貧になるジレンマがある気がする。。。
-
返信2
ストレスたまると自分がコントロールできなくなるよなあ…わかっていてもやってしまう。
-
-
精神科
通院して長いが、今度の薬は傾眠、筋強剛、ドライマウス、心の平穏と良くも悪くもなる。
夜中の背中の激痛のおかげで、お風呂キャンセル界隈から脱出した。
無理に焦ったりせず、家事の責任を手放して、力を入れなくなった。
激痛以外、心が平穏だ。
美容も力を入れなくなった。何にも興味ない。 -
、
たばこの煙が部屋にはいってくると口の中が不快になるからご飯もたべられない
冷蔵庫もにおいが入りそうであけられない
吸いたくないから顔もこわばる -
つかれる
いきてくことはたいへんだ
-
返信1
一筋縄でいくとは思わないけど、せめて「小変」ぐらいになってほしい...。
-
返信2
みんなそれぞれにたいへんそうだから、蹴落としあわず手を取り合えたらいいのにな。
-
-
何もかもが遅い
死にたい、社会にどうやって戻れば良いのか。
学生の頃は、卒業したら正社員になってバリバリ仕事して、親にも仕送りして、貯金もそこそこ貯まってて。
休みの日は友達と出掛けたり、たまに旅行へ行ったり美味しいものを食べたり。
そんな人生に勝手になるもんだと思ってた。
実際は、就活うまくいかずニートになり、短期の派遣で働いたり無職になったりの繰り返し。
こんなんじゃ貯金も貯まるはずなくて実家暮らし、仕送りどころか自分の健康保険料やスマホ代すらギリギリで払ってる。
似たような境遇の人と一緒に社会復帰訓練したい。1人じゃ恐いし厳しい -
結局
立ち回りが上手い人が生き残れるだけ。
そうじゃない人は生きにくい。-
返信1
どんどん能力主義が加速していくけど、それでいったい誰が幸せになっているんだろうとわからなくなる…。
-
返信2
実際はそれだけではないのかもしれないけど、そう思わされることが世の中多すぎる気がする...。
-
-
欠陥品
今頑張って生きてる人も、辛くても前を向いて生きてる人も何もかもが、人としてできているんだよね。
私も頑張ってその土台にたって、それなりに頑張ってみたかった。
何をするにしても、裏目に出たり1日が終わったら反省会を開いて悩んで、欠陥品だって思い知らされて寝れなくて
それなのに、周りの人は優しく労ったり励ましてけくれるけどひねくれてる私は、その言葉で余計に惨めになる。
どう足掻いても欠陥品は欠陥品だ。 -
涙が出てきた
突然、涙が出てきた。
どうして生きているのか、何をして生きていくのか、自分の未来を想像できない。
生きている意味がないのに、消える勇気が出ない、一歩を踏み出せない。
また眠れない夜が来た。
眠れたら、もう目覚めなければいいのに。-
返信1
「何をして生きたらいいか」を考えるにあたって考慮する項目がどんどん増えていく世の中で、自分のやりたいことや生きる目的を見つけて実行するなんて、夢のまた夢なんじゃないかと思わずにはいられない。
-
返信2
周りが当たり前のように自分の考えに忠実に生きているのが疑問に思えてならない...。自分の人生を自分の意思で生きることの難しさを日々感じる今日この頃。。。
-
-
苦労すると偉いの?
母はよく「私は苦労したの。苦労したから強くなれたの。だからそう簡単に負けたりしない!」とすぐ自慢する。トラウマになった事をバカにする。「トラウマかい?バカみたい(笑)今の時代ってすぐ何でも病名付けるね。誰だって生きてたら何かしらあるよ!」と言われとても腹立った(怒)嫌な思いした時、失敗した時によく言われる。「だって私苦労してるから!」まるで私は苦労してないから嫌な思いも失敗もする、みたいに言われる。そして決まって「塾通わせたのにねぇ〜勉強出来なかったから仕方ないね(笑)」こんな事ばかり言われ続けたせいか歪んでしまったのかも…確かに勉強は苦手だった
-
返信1
母親さんに対して、「あなたと私は違う人間なので…」と真っ先にそう言いたくなった。嫌な思いも失敗も、自分だけでコントロールできないから生きるのは難しいのに、って心の内であれこれ反論してしまった。
-
返信2
百歩譲って「人生に苦労がある」のを語るのはわかるけど、それを「当たり前として」誰かに当てはめるのはナンセンスなのではと思ってしまった..。苦労がもたらすものを知っているなら、受け止め方や付き合い方を話してくれたらいいのにと思わず感じた。。。
-
-
誰か
抱きしめて欲しい
-
返信1
自分で自分を抱きしめることすらままならない世の中だ…。
-
返信2
せめてあなたがそう思っている気持ちだけは受け止めたいと思う。
-
返信1
離婚ってたった二字だけど、過程は複雑だったのではないかなと思った…。男ウケが嫌になったなら、ぜひ自分ウケを追求することをお勧めしたいです。
返信2
ここには書かれていないところで、いろんな葛藤があった末の決断だったのかなと想像しています。先々の不安はそう簡単には拭えないかもしれないけれど、勇気を持って一歩踏み出した自分を労ってあげてほしいなと思いました。