つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
分かりにくかったらすみません、
ハーフの友達は「医者行った」って言う。私は”I went to a hospital”って言う。どっちも不自然なことに気づいた(日本語と英語で自然なのが逆)。ならお互い様。けど私は自分の英語が完璧じゃないことが滅茶苦茶気になる。友達に対しては全く気にならない。寧ろ英語が第一言語なのにこんな日本語話せて凄いと思う。私は「カンで話してなんとなく伝わりゃいいじゃん」ってよく言う。実際は強がってるだけ。自分の英語が下手なことを気にしてないように振る舞ってるだけ。友達はいいけど私は元々存在価値なくて早く死んだ方がいいから英語くらい完璧じゃないといけない、みたいな。
-
無題
私と美術の趣味で繋がっている人からメールがあった。嬉しかった。
つかず離れずの距離で、縁を大切にしようと思う。-
返信1
ちょうどいい距離感ってある気がする。それを見つけられるのっていいな。
-
返信2
なんだか読んでいるだけでほっこりした。
-
-
無題
応援してくれてる人が沢山いるのにそうじゃない人のほうに意識が向いてしまうの悔しい
-
受験
あー2つも推薦落ちちゃった あと1つ、引っかかってるかな、無理だろうな
-
受かれない
年内入試2つだして2つとも書類選考落ちちゃって、
落ち込んでたら親に申し訳ないと思って落ち込んでないフリしてたら、
親にすごい怒鳴られちゃった。
模試の結果悪いとか勉強しろとかしか言われない、落ち込んでないフリするんじゃなかった 今さら泣いてる-
返信1
本当の気持ちを隠して、頑張ったのに…
やっぱり今からは伝えにくいかなぁ、本当の気持ち。 -
返信2
表面に見えるものだけで判断してしまうことの危うさについてすごく考えてしまった。
-
-
夕方のソワソワ感
休職中です。夕方になるとソワソワしてきます。みなさんはソワソワしたときどう対策していますか?
-
返信1
私は美味しいごはん食べて、早めに寝ちゃう
-
返信2
夕方になにかヒントが隠れていたりするのかなぁ…
-
-
口癖
すぐ「すみません」って言ってしまう
仕事でミスした時、しつこく「すみません」と言ってしまい 相手も気まずいのか
「あ、いえいえ…大丈夫ですよ」と言われてしまう
言う回数を減らした方がいいのは理解してるんですけど治らない-
返信1
「すみません」って私もつい言ってしまいがち。
でも、「ありがとう」っていう言葉に置き換えられるようになりたいなと思う今日のこの頃です。 -
返信2
ついつい言ってしまう理由やこれまでの経験があるのかも?なんて思ったりした。私はミスしちゃいけない気持ちから言ってしまうかも。
-
-
無題
この前友達と兄弟との喧嘩についての話になって、
私のところは喧嘩してもしてなくても死ねとか消えろとか存在否定とか人格否定は当たり前で抵抗できないくらいぼこぼこにされるんです
それが当たり前だったから普通に言ったらめっちゃ引かれて、「死ねとか消えろは言っちゃいけない言葉だよ」って友達に言われて、考えれば当たり前のことなんだけど「そっか言っちゃいけないことなのか」って「これって普通にしちゃいけないことだったんだ」って気づいた
なんかうまくいえない、ごめんなさい-
返信1
幼い頃から家族内で繰り返されていることが、それが自分の中での当たり前になるのは自然なことだと思う。
気づきって本当に大切だって感じた。 -
返信2
自分が受けていたことが当たり前じゃなかったことに気づいてしまった時って、ぼんやりとした辛さが急にクリアになっていくような、そんな感覚がある…。
-
-
無題
発達検査受けたいな
-
返信1
自分のこと知れるのって大きいよね、と思う。
-
返信2
わかることが不安になることもわからないことが不安になることもどちらもあるなぁと私はよく思う。
-
-
もうつらい
無職つらい!
毒親両親と毎日実家暮らしつらい!
今すぐ死にたい!-
返信1
辛いことが重なった時っていろんなことがどうでもよくなっちゃう気がする。
-
返信2
そう叫ばずにはいられない、そんなつらさを感じました。
-
-
無題
「辛いのなんてみんな同じだよ」とか、
「私の方が酷かった」とか、「今の子は弱い」とか、「それはあなたの個性だから」とか、迷惑かけて、被害者ぶってごめんなさいって思うよ。
惨めでも一生懸命足掻いて生きてきたことをわかってほしかった。
私だけが特別だなんて思ってない。あなたの辛さを掻き消すつもりもない。
ただ、今までいろんなものを噛み締めて生きてきた自分を見て欲しかった。-
返信1
分かってほしい…ただそれだけなのに、そんなこと言われてしまうと、余計に辛くなってしまうだろうな…
-
返信2
何も言わなくていいから、ただただ聞いてほしいが簡単に叶わないのがすごく悲しい…
-
-
自認『化け物』
自分の顔面(特に肌)を見て『化け物』と思う時と、『今日割と良いじゃん? 人間やれてんじゃん?』と思う時が交互に来て辛い。
メンタルジェットコースターで疲れる。
鏡見たくないと思うけど、ついつい見ちゃうんだよね……
作業しなくちゃいけないのになあ-
返信1
どうして「やめとこ」と思っても見ちゃうんだろうね…。分かっているけど、どうしてもやめられないみたいな。
-
返信2
自分の振れ幅に自分もついていけなくなる時が私にはあるかも。
-
-
諦めた
今まで何とか少しでも良い人間になろう、人生をマシにしていこうと思ってきたけど、もう自分の無能を受け入れて、この先ずっと苦しいまま死んでいくんだと腹をくくって過ごしていこうと思う。
人にも自分にも期待できない。-
返信1
期待して裏切られるの、つらいもんね。ありのままの自分を受け入れて腹をくくるのは一つの強さにも感じだけど、そこにいたるまで葛藤は苦しかっただろうとも思った。
-
返信2
今の自分を許せない時ほど、私は自分に期待してしまう気がしている。
-
-
無職の弱み
居候なので、家事炊事雑事を完璧に頑張る。障害年金が「今は」あるから、身だしなみとかダイエットも結果を出した。
地活も1年半かけて、ようやく認められてきた。毎日通う人達は暇で、家族もいる。
とにかく頑張らないと。施設でしにかけたり、はしごから落ちて寝たきりから復活したり、腰痛もありながら結果を出した。
でもどんなに結果を出して、完璧にしても、無職には変わりないし喫煙者だ。友達も身寄りもいない。
空中解散して、残りのツテ(お互い友達身寄り無し)で生活している。世間の目は冷たい。
パワーバランスもあるし、私はいつも気を遣う。今度は激ヤセコース。辛い。 -
希望なのかな
生きるのは苦しい…死にたい。目の前のやるべきことで精一杯。そして自分を追い込んで傷付けてしまう。
そんな私でも憧れの職業を見つけた。
精神疾患があって、医療だけじゃなかなか治らない人を福祉とつなげる精神保健福祉士。
将来、どうなるかわからないけど、今はまだ生きていようかな。-
返信1
医療だけじゃなかなか治らないことを実感しているからこそ、できることがあるかもしれないですよね。それをわかっている精神保健福祉士さんが増えたらいいなと私は思った。
-
返信2
目の前のことに向き合って、一歩、一歩進んでほしいなぁと。
時には寄り道したり、休憩することがあってもいいと思うよ。
-
-
꜀^. ̫.^꜆
もうとにかくつかれたのにこのじょうきょうからぬけだせないしつらくてなみだでる、いま電車だけどなみだでそうだよ
-
返信1
電車だとこらえきれなくなったときつらいよね…共感。
-
返信2
つかれた感じが伝わる文章とタイトルのネコちゃんのギャップを色々想像しちゃった。
-
-
逆転しないでほしいこと
やなせたかし氏の「逆転しない正義」。立場や状況に左右されない正義という素敵な視点。
この視点を生むきっかけである逆転する正義とは、人と向き合ったときの感情に基づく利己的な行動を正当化する言葉なんだろうと思います。ときに人を殺すことさえ良しとしてきました。
逆転する正義の理屈をつくる脳は自分が生きることに対しても正当化しようとします。でもこれも結局は感情に基づくものなので、立場や状況で逆転するときがあります。
正義と生は、できれば人の感情の外側で凛として存在して逆転されないでいてほしいです。
-
返信1
立場や時代によってものの見方はさまざまに変わるけれど、「人を大切にする」ということは、いつも変わらないでいてほしいなと思いますよね。
-
返信2
初めて知ったので、思わず調べちゃいました。そのう上で、「正義は実はすごく弱いもので、だからみんなで応援しないと消えてなくなってしまうのかもしれない」というドラマのセリフを思い出しました。
-
-
頭がこんがらがって不安だけがすごい
精神科の先生に心の中の友達と体を交代した時に記憶も飛んでしまったって話をしに行こうとして死ぬほど練習してやっとまとまったのに前日になって強制交代+記憶なし+予兆なしっていうフルコンボ叩き出して心が泣いてる。うまく話せるか不安でしかない。終わってんだろ。。。
-
返信1
それは大変でしたね。。。ノートとかスマホのメモに話したいことを書いておくのはどうかな?
-
返信2
何でその時に…ショックだったよね。
不安だけど先生に伝えたい気持ち感じているよ。
-
-
無題
今夜も寝たり起きたりの繰り返しで、もう1時30分になりました
もうこれから先熟睡できることはないのかと思います
明日は仕事にしました、休んで家にいると彼女を思い出してばかりでつらいのでしばらくは土曜、祝日は仕事にして、少しでも気を紛らわせないと死ぬ事ばかり考えてしまうので
日中は寝不足で辛く立ちくらみもする事があるけどがんばります-
返信1
どうしたんだろう‥。とても心配。あなたがぐっすりと眠り、すっきりと目覚めるようになって欲しい。きっとあなたが誰よりも、そうなりたいよね…。
-
返信2
頭を休めようとすると体が休めなくて、体を休めようとすると頭が休めない状態が浮かびました。どっちも休めたらいいのにそれが本当に難しい…。
-
-
つかれた
毎日思い通りにならない1日を送ってると思う
趣味の絵も上手くいかない
私には才能ないのかなと思う
何回も描いてるのに上達しない
なにもかもうまくいかない早く終わらないかなこんな毎日
-
返信1
うまくいかなくても続けられることって、人によってそれぞれなのかもとも思う。何回も描いてきたことが、1つの大切な事実のようにも思った。
-
返信2
思い通りにならない事ばかり続いてるように感じる中で、何かに阻まれてる感覚もあったりするのかなと想像したよ。全部投げ出してしまいたくなるよなぁ…。
-
-
出張先で
その日はその場所に宿泊する日程で。
ホテルから歩いていける大きな駅に終電間際に行ってみた。
ギリギリまで飲んだり遊んだり仕事したりしてた人たちがバタバタと改札を通っていく。
みんな帰るところがあって、こんな沢山の人にそれぞれ人生があるんだなぁって思ったら、「人生に失敗はあったって失敗した人生なんて無いと思います」ってドラマのセリフを思い出して何となくしんみりした。
自分の人生は失敗じゃない。大成功じゃないとは思うけど、きっと最後は失敗じゃない人生なんだって分かったら少し気が楽になった。-
返信1
きっと色んな経験をしてきたんだろうなと想像していました。
辛いこともたくさんあったのかな?
街行く人たちを見ていると、しんみりしてしまうこと私にもあるな…。
少しでも気が楽になったのであればよかったなって思う。
失敗した人生なんてないと私も思いたい。 -
返信2
終電間際に行ってみようとなった時の気持ちは、どんな想いがあったんだろうって気になりました。そして、きっとあなたにとって必要な時間だったんだなぁって感じました。
-
-
消えてしまいたい
貴方のいない未来なんていらない…
毎日貴方との日々を思い出しては眠れず涙は枯れることはなく…ご飯も喉を通らない…。貴方は清々してるのかな?
私は今にも人生終わらせたいくらい悲しくて辛くて苦しいです。この絶望感は生きてる限り続くのかな。もう貴方との思い出が多いこの街で生きていたくない…-
返信1
同じ街の景色の中にいると記憶も沢山よみがえるものなぁ。大切な存在を失うのつら過ぎる…痛みが伝わってきた
-
返信2
ふと思い出がうかぶたびに、心がえぐられるような感覚なのかな…生活の周りすべてが刺激になってしまうような、そんなしんどさも感じました
-
-
無題
上の子が起立性調節障害で保健室登校
下の子が発達障害
夫は恐らく発達障害なのに受診してくれない。家事育児はワンオペ
フルタイムパート
わたし今絶賛人生しんどい。
毎日ずっと頑張ってる。-
返信1
頑張りがすごく伝わってきたよ。でも頑張りすぎてないかなって心配に感じる。
学校の先生や専門家にも相談していきながら、あなたが負担になりすぎないようにしていってほしいなって私は思う。 -
返信2
ゴールのないマラソンをひたすらに走り続けるしかない、そんな想像が浮かびました。しんどいし、疲れてしまったり、嫌になったりそう思って自然な気がします。
-
-
疲れたなぁ
毎日仕事か家事か子供のことか。
なんかもう疲れた。 -
トラウマを克服できるのか
ありがたいことに、二次面接の機会をいただいた。
でもこれまでは、一次面接に通過して喜んで、対策や練習をしても落ちて、面接を受けるのが怖くなる・嫌になる、の繰り返し。
面接に落ち続けたことがトラウマになって、人間不信にもなりかけた。
今回もまた同じことになったらどうしよう。怖い。
面接に落ち続けてきた中でやっとつかんだ機会だから、頑張りたい気持ちはある。
でも頑張っても報われないことばかりだったから、頑張るのが怖い。
またこれまでと同じならないかとても恐れている。
面接の対策や練習をするから、面接本番ではどうか私の言葉を受け取ってくれませんか…?-
返信1
面接は会社だけじゃなくて私達も会社を選ぶ機会で、採用はマッチングだと聞いたことがあります。なるほどって思いつつも、不採用だとやっぱりショックだし、自分がなにか至らなかったのかな…とどうしても思ってしまう。
-
返信2
何度も落とされてしまうとトラウマになってしまって、良くない想像ばかり頭に浮かんでしまうかもしれませんね。でも二次面接の切符をつかんだこと、大事にしていきたいし、でもまた良くない結果だったらって思ってしまう気持ち、わかるな~、ループよね。上手くいきますように。
-
-
無題
消えたいな
-
返信1
大きく頷いてしまった。
-
返信2
私は誰にも見つからない場所で一人休みたい
-
-
セロトニンとオキシトシン
いつもオキシトシンばっかり分泌して
セロトニンは、たぶん足りてないかも
わかっているけど、セロトニン増えてない
セロトニン作ろうと思っても精神的にもあるけど
気持ち的に作ろうとできないだからつらい
1日、セロトニン→オキシトシンと順があると思うけど、朝から落ち込んで
うまく順番にできない
だから今日は、気持ち的につらかったりなんかものたりなかったりする
幸せホルモンって一体、何?
1日に幸せホルモンって必要?-
返信1
どの幸せホルモンが出やすいかは人によって違う、みたいな話をどこかで聞きました。オキシトシンが出やすいのなら、まずはそれでもいいのかなぁなんて私は思いました。
-
返信2
私もほんと「幸せホルモンとは」みたいな状態です…。意識したいけど、意識だけではどうにもならない部分もきっとあるだろうし…。でも順番については私は考えたことがなかったので、勝手ながら勉強になりました。なにかそういった本も読んでみたいな。
-
-
無題
社会に出て数年、ふとこんなことを思った
なぜみんなと一緒じゃなきゃいけないの?と
私以外は全員他人なのに、なぜ一緒じゃなきゃいけないの?
価値観も、考え方も、みんな違うのに-
返信1
誰一人として同じ人は存在しないですもんね…なのに同じを求められる社会の不思議さ…そりゃ生きづらくもなるよね
-
返信2
ほんとう…もっといろんな人が沢山いる社会が面白いと私も思う
-
-
どうしたらいいのか
適応障害になってから、それでも仕事を休まずに異動して働き続けてきたけど、異動先も激務でずっとしんどい
休みの日は子どもの面倒を見たり習い事に連れて行ったり
自分が休みの日に妻が共働きなので一人で見なきゃいけない
実家に預けるにしても、毎週親元から離されるのは子どもがかわいそうでできない
通院は家を空けさせてもらってるのに回復しなくて嫌になって行かなくなってしまった
仕事ではお世話になってる人に貢献できず足を引っ張って申し訳なさが募る
休職離職は収入が減って家族が養えなくなるのがこわい
転職もする時間がないし、収入が減ったり症状の悪化がこわい-
返信1
子どもがいると結局はお休みの日って持てなかったりするものなぁ。周囲の状況に合わさざるを得ないことも沢山あるし…。 生活って毎日のことだから余白みたいな時間、一コマだけでも持てますように
-
返信2
キャパを超えつつあるけれど、どれも力を抜けない状況にある想像をしました。追い詰められるほど何かを手放したいのにどれも手放せなくなる感覚が私にはあります。
-
-
無題
別れてしまったけど、人生で最高に愛した人に出逢えた。最初で最後だった。
それでもう、私の人生の答えは見つかったような気がする。
だから後の事はどうでもいいや。今、全身が軽くなれた。
-
返信1
最初で最後の出会い…答え合わせはできないけども全身が軽くなるってうらやましい感じ
-
返信2
幸せと、だからこそ寂しさもきたのかなと思うけど、でもそれを超越しているような、あなたのことも感じる。
-
返信1
自分のできないこととかマイナスなところは気になるけど、他の人のことはまぁまぁって言える時がある。
相手から見たらどうなんだろう…と想像してみた。
返信2
人のことは、優しい目で見れるのに、自分には、厳しくしちゃうのどうしてだろう。完璧じゃない自分を許せない気持ちがあると、小さなことで気になりすぎて、しんどいんだよな。って思った。