つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
感情って何
私は最近初めて精神科に通って5年で精神科の薬がなくなりました。そして私は成長したんだと喜びました。そして親に報告したら薬無くなるだけで喜んでんの?笑と言われました。それは不意に言った言葉だと思うし悪気はないと思います。ですが私には悪く聞こえてしまい、そんな自分がダメだと思うのですが、それで喜んではいけないのかなと考えてしまってから感情が前より出すのが怖くなりました。どうしても何事にも悪く考えるようになってしまったんです。もう癖なんです。これからずっと付き合っていかないといけません。辛いです。結局は薬じゃ全てが変わるわけじゃないです。自分でどうにかしないと
-
返信なし
好きだった職場の上司にメッセージ送っても返信こない。「送信されました」という表示だけで開封済みにならない
もう忘れちゃったかな…
やっぱり私に関わってくれる人、いないんだよな…寂しいな…あはは…一生こんな感じならもう長くないだろうな… -
無題
1人行動がつらい
1人だから結果的に1人行動しなくちゃならないけど、いい歳して1人行動は、つらい
早く誰かと手を繋ぎたいなぁ~-
返信1
手をつなぐあったかさに触れたいのが伝わってきた。人が生きてる体温みたいのかな…
-
返信2
誰かと一緒にいられることの安心感とか、心強さとか、一人じゃない嬉しさってあるよな。
-
-
なんで…
なんで私だけ恋人が出来ないんだろう…
結婚も出来ないし子供もいない…
周りは普通に恋人できて結婚して子供までいるのに…
なんで私だけ…
ツラい…寂しい…死にたい…-
返信1
私はそもそもみんなはどこで好きな人と、恋人に出会っているのだろうって思う。自分はどうしてそういう人を見つけられないのかな。
-
返信2
見つけたいって思うときほどなぜだか巡り合わせが悪かったりして、生きるのってうまくいかないなぁ…って思います。
-
-
休日に仕事を思い出す
ここ一週間、死にたいと思う日が普段より増えた。落ち着く時もあるけど、寝て起きたらまた思い出す。寝ている間も仕事のことを思い出してうなされて起きてしまい質の良い睡眠が全然取れていない。土日何もやることなくて実家に来たけど涙が出て家族と話す精神状態ではなくなってる。親も何かを察して必要以上に声掛けてこないが。
全ては仕事のせい。嫌なこと、嫌な人の存在、家では思い出さないようにしたいけどやっぱり無理。心配でメールチェックもしてしまった。気にしないで、というよくあるアドバイスは私には全くきかず、自分で自分を苦しめている。どうしたらいいのか、だれか助けてほしい。-
返信1
寝てる間も仕事のことが浮かぶって、どれだけ嫌な場面が多いんだろうと考えてる。本当に苦しい思いって言葉にすると涙で出てきてしまうの、私もあるなぁ…少しでも言葉にして気持ち、ゆるめられますように…
-
返信2
似たような状況になった時、思わずPCや携帯の電源をオフにして、遠い場所に行ってみたらちょっとだけ楽になった。結局家に帰ると元通りだったけれど…。気にしないって難しい。
-
-
シニタイ
死ねない
-
返信1
自分はしにたいーしねないを呆れるほど繰り返してここまできてるなと思った。
-
返信2
死ぬってこと以外にもっと簡単に楽になれる方法があったらいいのに。
-
-
依存
先生に会いたい。
帰り際にいつも優しく触れてくれる。
可愛いって言ってくれる。
車で駅まで送ってくれる。ずっと一緒にいたいし、もっとあなたに触れられたい。出来ることなら私からも触れたい。
でも相手は既婚者であり教員という立場。
叶わないのは分かってる。
ただ遊ばれてるだけ。
私はあの人の特別にはなれないし、都合が悪くなったらすぐに切り捨てられる。
ちゃんと分かってる。
でも、せめて卒業まではこのままの関係でいたい。
捨てられたくない。
都合のいい女にならなくちゃ。-
返信1
今の関係が良いと思うのであればそれでいいのかなって私は思う。駄目だとわかってても嫌われたくないと思うのは自然なことなのかと思うし。でも期限がある関係だと分かっているのだとしたら、お別れになるときを想像したら、私ならそのときものすごくしんどくなるかもしれないなあって、私は思った…
-
返信2
遊ばれてるとわかっていても、今のあなたの何かを埋めてくれる存在なのかな…って思ったと同時に、なんだか先生は悪い人だなぁ…って思ってもしまった。
-
-
限界になりそうです
今日は何とか仕事をして気持ちをごまかしてましたがもう限界です
悩みたくない、消えたい、死にたい気持ちばかりが出てきてどうにもなりません -
水のがぶ飲みコントロール
いつも夏になったから水4-5リットル飲んでたけど、今日は2.5-3リットルくらいで済んだ。
意識的に水がぶ飲みやめたら良くなったかも。
でも続けられるかな。-
返信1
飲む量、意識的にコントロールするの大変だろうと想像中。続きますように…
-
返信2
夏になると水分補給しなきゃって思って飲みすぎてしまうのかな。私はもっと水を飲まなきゃだなぁ。
-
-
理解されないけど
生まれないのが一番幸せだよね
私はもう恋愛しないし、結婚しない、子供産まないって決めました
生活に変化があると体調が悪くなりやすいから
人は変わるから
自分に似た子供が自分のもとで育つと不幸が多いから
でも自分に価値がないとは思ってない
自分のことは大事に思ってるけど、人には大事にされない
社会で除け者にされて、変人だって言われて、見下されることが多いけど、元気で過ごせるのはいつも恵まれた人と意地悪な人だけ
自分の子供は可愛いから、そういう親のもとには産まないであげる 楽しく過ごしてね-
返信1
自分という個性を持って生きていくって、大変なことなのかもしれないなって。あなたのままで社会にいられたらあなたが変化で体調が悪くなることがもしかしたら少なかったのかも・・とも思ってしまいました。
-
返信2
変人って言葉って私も苦手。なんだか自分が人と違うって、ここにいちゃいけないって否定されているような気持ちになるんだよな…。
-
-
無題
また今日も、生きてる。
現実感がないような気がする。
夏休みの終わりが、近づく。
しんどい-
返信1
夏休みの終わり…それがあなたにとってどんな意味でどんなしんどさななのか、聞いてみたい気持ちになりました。
-
返信2
体は生きているけれど、心はその実感がもてないような状態が浮かんだ。
-
-
、
たばこのけむりは吸ってる本人だけの問題ではない。
-
あーあ
専門学校辞めたいですって電話はしてしまった。
情けなくて、恥ずかしくて仕方がない。
まだ、担任と話したり、学校に行って手続きをしなきゃいけない -
なんとなく
やっぱなんとなく死にたいって思うよね〜
どの自分が私で、どの自分が偽物の俺なのか分からなくなってしまいそう-
返信1
難しいけど、どの自分も自分なのかも。
-
返信2
自分らしい振る舞いができないだけで、簡単に心が死んでいくなぁって感じる。
-
-
将来の夢
本当にしたい仕事や、やってみたい事が見つからない
いつも変わってる
何がしたくて、したくないのかもはっきりとしない
色々な場所にも行ってみたし、考えてみた
でも、これだ!と思う事がが思いつかない-
返信1
夢があるわけでなく、なんとなく目の前のことをやっている人が私の周りは多いかも。何かを見つけたい、って気持ちがあなたの中に強くあるんだろうなって思った。
-
返信2
あなたは色んな場所に実際に行ってみたんだ。わたしには行動力がないから、それだけでもちょっとうらやましいと感じる。見つかるといいなぁ
-
-
無題
自分が付き合ってた人がモラハラ傾向にあると気づいた
別れ際には「〇〇ちゃんがメンヘラなせいでこうなった!」とか散々なことを言われたし、そういうことを広めようかなと脅してきた
キツすぎる
確かに私の言い方とか良くなかったところもあるかもしれないけど…それでもひどいと思う。-
返信1
別れるのも大変だったのではと感じます…それにしても離れてみて気づくことってあるよなぁ。離れられてよかった。。
-
返信2
近くにいると、自分がその人にされていたことを冷静に見られないことってありますよね…。モラハラって愛し方が下手くそというか。本当の愛がなんだかもよくわからないけれど。
-
-
自分をコントロールできない
自分で自分の欲求や行動をコントロールできない。
死にたくなる。でも、それをしてはいけないから、なんとか生きてる。
-
返信1
私はストレスがかかるとコントロールが壊れていきます。だから、あなたがストレスを抱えていないか、勝手ながら心配に感じました。
-
返信2
自分自身なのに、自分が采配できないということへのもどかしさを感じています。その時の状況とか気持ちに左右されてしまうなって思いました。
-
-
、
加害行為をやめてほしいと言ってもやめてもらえません
-
無題
いくら頑張っても、心と身体の弱さは治せなかった。どうして些細なことで挫折したんだ、どうして当たり前のことがこなせないんだって、自分が一番思ってる。どうすればよかったの。つらいよ。
-
返信1
きっとその時のあなたの精一杯でやってみたんだ…と想像してる。私なら悔しい思いでいっぱいになりそう
-
返信2
振り返ると些細なように思えるけど、その時はきっと大きく目の前に立ちはだかっていた気がする。
-
-
支配からの脱却
4年間、良妻賢母をしてきました。薬を飲みながら、1級→2級になりました。
しかし、男性側の支配や見せしめが酷くなり、私物が捨てられたり、とうとう薬まで捨てられました。
入院→グループホームの流れになると思います。
オシャレは卒業です。家政婦も卒業です。よく頑張った。
長生きはしたくないな。気が抜けちゃった。お椀1つ洗う気力ない。
ただ、もう先はないな。新しい人間関係、新しい環境を頑張ろう。
-
こわい
私の要領が悪いのが悪いことはわかってる。
でもそれを強い言葉で叱責されて、目の前でため息つかれて、そのまま隣の人に愚痴られる。全部見てる。全部私の前で起きてる出来事。
多い時は複数人に詰められる。
怖くて、どこ見ていいかわからなくなって、言葉に詰まってしまって何も言えない。毎日泣きながら出退勤している。
早く辞めたい。-
返信1
人には得手不得手があって当然だと思うし、仕事は「チーム」でやるものであって欲しいなと思いました。誰かを詰めたって何にも変わらないのにな・・・。
-
返信2
仕事場で複数の人に詰められたら、私なら耐えられないかもって思いました。あなたが安心して働ける仲間に出会えるように願ってます
-
-
普通じゃないニンゲン
集団において異物。まつろわぬもの。人の形は持っているけれど、得体の知れない中味が入っている。恥知らずの規格外。だから石を投げられる。
私はこうして終わって行く事を受け入れているけど、痛みに慣れても辛くなくなる事はなかった。誰がそれを理解してくれるだろうか。
-
返信1
集団の中で自分に違和感を感じるのはつらいことだと思う。1人でいいから共感・理解してくれる人と出会えますように
-
返信2
「まつろう」の意味を調べたら、服従とか従うって書いてあった。ということは、逆に言えば誰もあなたを縛れないのだろうな、と感じた。
-
-
努力
私もキラキラした生活したい
キラキラした人たちの中に入ってキラキラした生活を送りたいなのに今この現状はなんでなの…
もっと努力したい
できることはなんでもする-
返信1
あなたにとってのキラキラはどういうものなのだろう…。私は昔キラキラして見えたものが、今は全然そう思えなくなったりしているところです。
-
返信2
「キラキラ」すごく惹かれる言葉だなって私も思います。できることは何でもするっていう言葉に、あなたの覚悟を感じています。
-
-
、
悩みに上とか下とかないと思う
小さく抱えてる悩みだって抱えてる本人にとっては大きな壁だし
それだけ一生懸命考えてる証拠だから
だから誰かの悩みと比べて自分を責める必要はないと思う-
返信1
本当その通りですね。つい人と比べたくなってしまいますが、自分が感じていることがすべてですよね。私も肝に銘じよう。
-
返信2
もし私の悩みを「小さいこと」で片付けられたとしたら、と想像しながら読みました。悩みに上下や大小つけられたくないって、私も思う
-
-
。。。
楽になりたい、と思う。
とにかく今は猶予が欲しいし、できることなら辛い要因を取り除きたい。
本当に限界に近いけれど、命は捨てないと決めた。命を捨てるくらいなら、どこへだって逃げてやるつもりで生きていく。思えば、人脈にだけは恵まれているかも?
良い友人を沢山持ったなと思う。
だから何とか今まで生き続けてこれたとも。 -
独白です
自分の辛い気持ちが甘えとか逃げではなく本物なのか、その自信が持てない。
でも他の顔も知らない誰かの辛い気持ちを読むと、共感する部分が多くて、自分の気持ちは間違いないのかなと少し安心する。
辛いって、あまり人には伝えられないし、なかなか無くせるものでもないけれど
同じように辛い気持ちを抱えながらも頑張って生きている人達を見ると、まだ頑張ろうと思える。
どれだけ惨めでもギリギリでも、何とか踏みとどまって生きていける。まだ頑張れる。
-
返信1
その安心感、大切な感じがして思わず書きこんでしまいました。すごい頑張って踏みとどまっているようにも想像しましたので、少しでも重荷を下ろせる瞬間があればと思っています。
-
返信2
すごく自分と向き合っているなって感じました。辛いっていう感情はどうしても自分の中で消化しきれないものになってしまうなって。あなたの言葉も誰かの力になることがあるって私思います。
-
-
夫に頼りっぱなしで申し訳なくなる
躁うつ病で1年間休職していた夫。
地元を離れたところで転職したいということで、引越し就職して約1ヶ月になります。
私は働いていたパートを引越しを機に退職し、今は失業保険をもらいながら専業主婦です。
私も働きに出たい気持ちはあるのですが、車を手放してしまったためなかなか働くにも厳しい土地です。ある程度落ち着いたら車を買うつもりですが。
それまで金銭的に夫に頼りっぱなしで申し訳ない気持ちと、休職中支えてあげたから今はゆっくりしていいと思う気持ちでぐちゃぐちゃです。
ゆっくりしていいと思う私はダメな妻ですか?-
返信1
誰かを支えるって労力使うことだと思う。物理的にも失業保険を受給中で車の件もあって、すぐの就労は難しいのだと思いました。あなたが夫さんを支えていた時間もあっての今なんだから、力を蓄えるためにもゆっくりしていい時期があってもいいと私には思えました。
-
返信2
パートナーってお互いさまだと思う、健やかなる時も病める時もみたいな。
慣れない土地で車のない暮らしも、夫婦ともに大変だと思うし、あなたの失業保険、大事に生かしてほしいなと思いました。ゆっくりできないと、実はこちらがいっぱいいっぱいなことも相手に伝わらないこともありそうだし。。
-
-
助けて
苦しみから解放されたい。
恵まれてるのに、こんなに苦しいのはなぜなのかわからない。
何から逃げたら、普通に生きられるんだろう。
ただ、普通にちゃんとご飯を食べれるようになりたい。私だって食べれるようになりたいと思ってる。努力だってしてるのに。心配してくれてるのは分かってるけど、怒らないでほしいなぁ。
-
返信1
食事に大変さがあるのかな…。自分でわかってるし、ちゃんとしたいと思っている時に他人に責められるの、すごい元気無くすなあって思います。つらい…。
-
返信2
そうだよね、自分ではわかっているんだもん。表面のことばかり言うのでなく、心のしんどさも感じてほしいよね
-
-
今日も
A型事業所行って来たよ。はち切れんばかりに頑張った。
-
返信1
少しずつ緩めながら、ちょうど良いが見つかっていたら良いな。
-
返信2
私は直接見たわけではないけど、目の前に情景が浮かぶぐらいの熱量を感じました。
-
-
全部私が悪いのかな
いじめられたこと、人が怖いこと、信用できないこと、すぐに泣いてしまうこと、嘘が嫌いなこと、いろんなことでそれはお前が悪い。って決めつけられる
めんどくさいから言い返さない。それでいいよ。って思いながら何がほんとかわからなくなって自分が悪いって自分を殴りながら部屋でいつも泣いてる
生まれたことも私のせいなのかな。私が悪いのかな
返信1
私もすっごく嬉しいし、報告したくなっちゃうことだなって思いました。この5年、きっと治療にたくさん向き合ってきたんだろうなって私は感じました。
返信2
何が喜ばしいことなのかは、自分自身の感覚や価値観で決めていいというか、自分でしか決められないことのように私は感じました。でも、周りの反応を気にしてしまうのもわかる…。