つらい気持ちを書きだせる掲示板
  とりコミュ
   
   
   
   
   
   
  とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
- 
        無題うちの学校では、今IA(内部試験)ラッシュ。レポートみたいにやたら長文書かないといけないやつ。一週間間くらいからほぼ全ての科目で始まった。何について調べるか案出して先生に見せるんだけど、なに出しても否定されるのがつらい。それはシンプルすぎるだのこれは曖昧すぎるだの。もう疲れた。別の科目でもそうやって否定されるのが怖くて案出すのが怖い。IAが成績全体の三分の一くらいを占めるから頑張らなきゃなんだけど。なんで全部ライティングなんだろーね。他のスキルも求めてくれたらいいのに。長い文章書くの苦手だし、英語で書かなきゃなのに翻訳使い過ぎるとAI使用疑われるし。 
- 
        気持ち悪い私の友達の好きな人に告白された。私はその人のことずっと友達でいたかったし友達以外の関係で見れないと思ってる。それに私の友達が知ってしまったらきっと悲しむ。私にきついあたりをしてくると思う。昔から好きって感情を向けられたら気持ち悪くなってしまう。吐き気がする。気持ち悪い。苦しい。学校行きたくない。たすけて。 - 
                    返信1 好意を向けられるのって嬉しいことのように言われがちだけど、重たかったり難しかったり、怖かったりすることもある気がした。 
- 
                    返信2 友達だと思っていたとしたら、これまでの関係が変わってしまう不安もあると思った…好意を向けられることのつらさや苦しさも大事にされていいんじゃないかと私は思う。 
 
- 
                    
- 
        ここに来れば良い死にたいと思ったらここに来れば良い 
 うまく言葉にならなくても
 死にたいって、吐き出せるだけで良い- 
                    返信1 ”ここに来れば良い”って思える場所があるだけで、少しだけやり過ごせる気がしてる。 
- 
                    返信2 周りに気を遣って言いにくい言葉も、遠慮なく吐き出せる場所…いざとなったらここに来ればいいって場所があることって、安心につながるのかもなと思ったよ 
 
- 
                    
- 
        体力が不安休職して一年。寝たきりになってしまわないかとても不安です。フルタイムで出勤なんてできるようになるんだろうか。不安でたまりません。 - 
                    返信1 先のことってわからないからすごく不安になる。フルタイムでなくても、まずはちょっとずつ。不安も少しずつ和らぐといいなぁと勝手にだけどそう思ったよ。 
- 
                    返信2 休んでる期間のはずなのに、焦ったり不安を感じることが多いと怖くなってしまうよなぁと思った。ここで不安を書き出すのもいいかも?と感じてる。 
 
- 
                    
- 
        、ストレスではきそうなのか胃酸あがってくる 
- 
        無題毎日飲む薬の量が1錠増えて、4錠になった 
 気持ちが落ち着いてる期間が長い
 いいことだ
 でも、生きたいとは感じない
 死にたくもないし生きたくもない
 そんな状態が1番苦しい
 死にたいなら死にたいと
 生きたいなら生きたいと
 思いたい- 
                    返信1 気持ちが落ち着いてる時間はいいけど、何もわいてこないのも苦しい、という気持ちも分かる気がした。死にたい、生きたい、どっちもパワーが必要で、ある意味密度が濃いのかなと考えた。 
- 
                    返信2 私も、薬によって色々左右されることが多いからか、ちょっと分かるなぁと思いながら読んでた。安心できるような心地の良い「落ち着き」とはまたすこーし違う感覚かなぁとも考えてる。 
 
- 
                    
- 
        顔色を伺いながらの仕事に疲れました。小心者、ネガティブ思考、人見知り、怖がり…自分の短所です。失敗が怖い、失敗して周囲に迷惑がかかるのが怖い、失敗して怒られるのが怖い。なので毎日失敗や叱責に怯えながら仕事をしています。起こってもいない未来に怯えて生活しています。悪い方悪い方へと考えて動けなくなっています。人の顔色を伺うことに疲れました。こんな自分にうんざりしています。自分をやめたい。もうどうすればいいのかわかりません。 - 
                    返信1 顔色を窺うようになったきっかけとか、何か思い当たるものがあったりしないだろうかと気になりました。「自分をやめたい」に、これまでの苦しさが込められてる気がしています。 
- 
                    返信2 常にあらゆる方面にアンテナを張り巡らせつつ、萎縮してしまて苦しんでる様子が伝わってきた気がする。私も悪い方へと考えてしまうから、そのループの不快感と苦しみに勝手に共感 
 
- 
                    
- 
        結局弱男だからさいつの間にか言われるようになった 
 「弱者男性」っていうレッテル
 こんな言葉ができてから心の何処かに
 まぁ弱者だしなって思うようになって
 他人に興味が全く沸かなくなった
 自分自身が一番生きてる価値ないもんね
 人権もないみたいだし、さっさと逝けたら
 本望なんだけどなぁ。- 
                    返信1 誰かが軽い気持ちで作ったのかもしれないけど、そのレッテルを知った途端、他の誰でもない自分自身を保てなくなって、レッテルに飲み込まれてしまうことってあるな…と思いました。自分は唯一無二の存在なはずなのになぁ…。 
- 
                    返信2 嫌な感覚で、ある意味力が抜けてしまったような状態だったのかなと想像しました。そういったレッテル(用語)が世間に増えていてどんどん生きづらくなってるように私は感じてます…。 
 
- 
                    
- 
        無題闘病で療養に専念するのは辛かったけど、働き始めたらそれはそれで地獄 
 逃げ場がなくて辛い、逃げ場なんて、心が落ち着く時間なんてどこにもない- 
                    返信1 闘病と働き始め、ずっとつらさと闘ってる状況を想像した。 
- 
                    返信2 動き始めた時の苦しさは、まるで自転車の漕ぎはじめみたいだと私は感じてる…。 
 
- 
                    
- 
        なんでだろうね死にたい。 
 なんで死にたいのってっ?
 しらねえよ死にたいから死にたいんだよ。
 こういうくどいのが一番キライなんだよ。
 道徳とかさ。本当にあれでいじめがなくなるとでも思ってるのかなw逆にグレるてw
 死にたいのってなんでだろうね。
- 
        無職自分は何をしたいんだろう。 
 やってみたいことやりたいことは
 なんだろう。
 他人の意見に流されてばかりで
 自分の気持ちは後回し。
 この先どうすればいいかな。
 働かなきゃお金は得られないし。
 はぁ、、ツライ。- 
                    返信1 他人の意見じゃなくて、本当は自分の気持ちを大切にしたいってことが伝わってきたと思った。私の場合だけど、消去法というか、やりたくないことを先に決めるところがある。 
- 
                    返信2 自分のやりたい事に気づくのって難しい…。難しいから、人に振り回されてしまうように感じてしまうのもあるのか…?と、ふと今思いました。 
 
- 
                    
- 
        無題久しぶりにおばあちゃん家に行った。そしたら、おばあちゃん家で飼っていたインコが亡くなっていた。 
 そのインコは自分に懐いてくれていた、写真もいっぱい撮らせてくれた、友達との話題にもなっていた。
 寂しい。悲しい。気持ちがぐるぐるする。
 それと同時に、自分が死んだらこうやって悲しんでくれる人はいるのだろうか、とも思った。
 自分はいつまでもひとりぼっちなのかな。- 
                    返信1 知った瞬間の切なさや悲しさだったり、一緒に過ごした思い出が一気に出てきて、感情が追いつかない様子を想像しました…。 
- 
                    返信2 「インコに会える」と思ってた気持ちもあったんじゃないかと想像して、理解できないような衝撃があったことを感じた。亡くなってしまった寂しさからも、「ひとり」を強く感じてしまったのかなぁ 
 
- 
                    
- 
        きえたい私なんて消えてなくなればいいのに 
 誰にも気づかれずそぉっと
 少しずつ砂がくずれていくように何の役にも立たない 
 りっぱでもない
 たいしたことないやつ
 生きてたってしかたない
- 
        フキハラお母さんは料理の片付けしてる時にフキハラ,不機嫌ハラスメントしてくる。 
 もうだから料理の片付けのときは、私は自分の部屋にこもってアプリでテレビ見たりラジオ聴いたりすることにした。
 不機嫌撒き散らすのとても迷惑。- 
                    返信1 気にしないようにしようとしても、不機嫌は自分に関係あるのかなと思ってしまう私がいる…。離れて、自分を守っていいと私は思ったよ。 
- 
                    返信2 このタイミング・この時に不機嫌になることを発見して、自分なりの回避方法を見つけ出すの、いい案だなと思いました。 
 
- 
                    
- 
        履歴書高いダウンロードすれば良かった。障害者雇用すら空求人、椅子取りゲームらしい。やっと最低賃金が1000円超えたが、田舎でバス通勤はあり得ないので、もはや拘束時間がすごい。うっかり失効は痛い。居候家政婦なので、将来的な補償は約束されない。家政婦の仕事も休めない。障害年金をいただいてる間に、貯金→できれば投資に回す余裕がほしい。年齢的にも仕事が無いし、いつ障害年金カットかわからない。政治も経済も怪しい。依存症の喫煙は減煙して、消耗品やら割り勘止めて、昔働いていたように貯金したい。親に名義貸しで借金肩代わりは無意味だった。厳しいけど、布団で横になって衰えた方が良い。 
- 
        死にたい生きたくない。死にたい生きたくない。死ねない。 - 
                    返信1 いま抱えてるあなたの苦しみを凝縮して出てきた言葉なのかなと思った 
- 
                    返信2 「死ねない」という言葉のあとに、なにか続きがありそうだと、勝手ながらそう感じた私がいます 
 
- 
                    
- 
        給料日前やっと明日給料日 
 全然お金なくて使い方にも問題ありますがなんとか給料日…
 美味しいもの食べてマッサージに行くんだ
 それでも家に帰ったら何もする事ないけど…(;ω;)- 
                    返信1 待ちに待った給料日に欠かせない、自分への労いなのかなと感じたよ。 
- 
                    返信2 美味しいものとマッサージ、全力で楽しめていたらいいなと思った。きっとそれが次のお給料日までのエネルギーだったりするのかなぁと想像。 
 
- 
                    
- 
        みんなはいいよ。みんなはいい人だ。 
 私は悪者だ。
 みんなは素直だ。
 みんなは偉い。
 みんなは友達もいっぱいいるし、色んな人とも仲良くなれる。
 じゃあ、わたしは?
 私は、悪者だ。みんなはいいね。 
 みんなはいいな。
- 
        全部自分のせいで私の軽率な行動のせいで、今まで積み重ねてきたものや自分の好きだったもの、未来全部捨ててしまった。もう生きていく気力もない。でも、死ぬ勇気もない。何もしたくない。でも、動かなきゃいけない。なんで、あの日だけあの日だけあんなに頭がおかしかったのか。あんなに真面目に誠実に生きてきて、なんでこのタイミングで人生最大の過ちを犯した。自分を呪うし、許せない。過去に戻ってやり直したい。人生生きてていいことなんてなかった。いつも私は大切なタイミングで失敗する。これからは『やる後悔よりもやらない後悔』を肝に銘じてこれからは生きていかなければ。 - 
                    返信1 叫びたくなるような後悔だったことを文章から感じました。「あの時の自分、ほんとになんで…?」って、振り返ってもどうしても理解できない事が私もあって、なかなかずっと頭からそのことが離れてくれない苦しさもある気がしてます…。 
- 
                    返信2 真面目にやってきた中には様々な苦しみもあったことを想像して、だからこそそれを捨ててしまった自分がとても許せない気持ちも強くあるのかなと思いました。 
 
- 
                    
- 
        どうすればいいの躁鬱とまでは行かないけど気持ちに並があって1番鬱状態のときは普通の生活は送れません。ご飯も食べれないしお風呂も眠ることもできない。学校に行けなかった日は担任から電話がかかってきて「サボり癖をつけるな」「明日は絶対来い」と言われます。全日制なので親からも出席日数の心配をされています。学校に行けとプレッシャーをかけられたら途端に苦しくなって行けない日が増えました。今日満員電車で泣きながら登校しました。精神病はしばらく治らないと思っています欠席日数足りなくなって退学するなら通信制への編入を考え始めています。もう少し全日制で頑張ってみるべきでしょうか - 
                    返信1 気持ちの落ち込みだけでも辛いのに、周囲から責められてる様子を感じて、しんどいなと思った。 
 根性論でなんとかなるなら、こんなに苦しくないのにと思ってしまう私がいる。
- 
                    返信2 全日制なことでプレッシャーや苦しさがあるでしょうか…。日数が足りなくなって退学が良いのか、通信制への編入が良いのか…「べき」と言いつつも、あなたの心の中で、こうしたいって想いが少しだけ見えているのかな、と私は感じました 
 
- 
                    
- 
        我が人生は過去に蝕まれるPTSD.発達障害.引き籠り.人間不信 
 過去が私を包み込む
 過去が未来の私を臆病にする
 これは経験しないと分からない
 当り前過ぎて異常だと気付け無かった
 他人も同じようにしていると思っていた
 正常な人間はもっと生きやすいようである
 しかし皆何かしら苦しんでいる
 大きいか小さいだけ
 他人の励ましになぞならないが書いてみたかった
 観測されたくないのに
 引き籠りたいのに、人の優しさが痛い、辛い、皆が敵に見える、もう全て投げ出してしまいたい、だから寝る、休む、何もしてないのに慕われる、そんな人間に私はなりたい、長文失礼しました- 
                    返信1 過去は卵の殻なのかもって思った。あなたはそこから少し顔を出してみたのかなぁっと。。みんなも苦しんでるっていう言葉、わたしもふと感じることがある。誰かもあなたもわたしも…って考えると勝手にだけど少し気持ちがゆるめられた 
- 
                    返信2 過去の経験が、じわじわと心を蝕んでくる感じがあるのかな…。繰り返し繰り返し、過去の事が頭に浮かんでは、そのたびにあなたの心の元気を奪っていくのかな、と想像していたよ。 
 
- 
                    
- 
        無題嫌な出来事ばかり思い出してしまう 
 ちょっとしたきっかけでどうでもいいようなことを思い出して
 あっという間に嫌な気持ちになって死にたいような気持ちになる
 思い出さないようにしたいのに
 次から次へと
 いい思い出もあったはずなのに
 嫌なことばかり思い出すのはなんで- 
                    返信1 自分でも気づかないうちに深く傷ついてたってことなのかなって私は思う。心の中に浮かぶ嫌なことって、気持ちもどんどん下げるから、フタみたいなのがあればいいのになぁとかも思ってしまう自分がいる。 
- 
                    返信2 嫌な事ばかり思い出す時って、わたしもあるな…と思いながら読みました。 
 体調不良だったり、寝不足だったり、季節の変わり目だったり、何か理由があるのかもしれないけど、苦しい気持ちは変わらないよね。
 
- 
                    
- 
        なんで…気になる人に恋人がいることが分かった… 
 なんで私だけうまくいかないんだろう…- 
                    返信1 世の中不平等だなって気持ちにもなっちゃうよなぁと思った…。 
- 
                    返信2 切なさと、どうしようもない気持ちが伝わってきたように感じた 
 
- 
                    
- 
        無題返信にいつも悩んで時間が掛かってしまう。そもそも返すのが遅くなってしまったのが申し訳なくて更に行動に移せなくなる。 
- 
        無題期待しないこと 
 負担をかけないこと
 頼らないこと
 結局ひとりで生きてた時と一緒
 全部自分が悪いってことにして、
 もうなにもなんがえずに死んでしまいたい
 ただ少し、楽になりたいだけ- 
                    返信1 「楽になりたい」という言葉に今の気持ちの全てが詰まっていると思いました…。あなたが本当に楽にしてあげたいのは、苦しい生き方や1人で抱え込んでいる気持ちだったりするのかな‥。 
- 
                    返信2 相手があると、どうしても期待も持つし、もっと頼れたらいいのになぁって思うこと、私はあるなぁって思いました。安心していられる関係や距離って難しい… 
 
- 
                    
- 
        無題もう無理 
 すべてが無理
 私の人生ってこんなに味気ないんだなと改めて思うし悲しい
 全部自分のせい
 疲れたよ
- 
        無題サポートを一つなくした。 
 今の辛い日々を耐えられずに訪看さんにメールしたら、全く的外れな表面的なメールが返ってきた。
 泣きながら訪看の窓口に、来月は来ないでくださいと言うも、窓口の人は何かあったんですか?とも聞かない。
 私の周りがどんどんおかしくなっていく。
 感情を出せるのがここしかなくなった。
 人を信用したら痛い目にあうと学んだ。- 
                    返信1 これまで支えられていた気持ちが大きいほど、そのサポートがなくなった時のショックはどれほど大きいだろうかと思った…。人との関係は傷ついたり安心したり…その繰り返しだったりもするのかなぁ、つい色々考えてしまった。 
- 
                    返信2 相手を信じていた気持ちが純粋であればあるほど、もう人を信用しないようにしようと思ってしまうのも、無理はないんじゃないかなと私は感じたよ。 
 
- 
                    
- 
        無題世の中のペースに着いて行けない 
- 
        無題人の一生って何だろう 
 そう思うね
 よくわからんけど 就職して
 よくわからんけど 働いて
 誰か説明してくれない?
 目的持って 目標持って
 楽しく生きてる人
 すごいなと思う
 今日もやることがある
 その先に何があるか
 知らないけど
 当時の自分が選択したから
 やらないとね
 今となっては何でやってるか
 わからない 不思議- 
                    返信1 よくわからないけど…と思いながらも、だましだましやっている事ってあるかもと思った。みんなやっているから自分もやらなきゃって思いながらやっていたり。当たり前だと思っている事を、ちゃんと説明してもらったことってそういえばないな、と気づいたよ。 
- 
                    返信2 ふと立ち止まって「何やってんだ私は」とか「なんでこんなことやってんの」とか思うことあるけど、大人になったらだれも答えを教えてくれない…。背負いきれない時は荷物を下ろしていいかもよと自分に言いたくなるときが、私はある。 
 
- 
                    
- 
        無題やっぱりはやくしにたい 
 
         
       
    
 
   期間を指定
    期間を指定
     
  
返信1
頑張らなきゃいけないという気持ちもあるだろうけれど、否定されるのはとてもつらい…疲れた持ちを抱えながらもどうにかせねばと苦しんでるあなたをイメージしました…。
返信2
否定だけじゃなく、じゃあどうするといいか…まで少しだけでもヒントをくれたらいいのになぁなんて思ってしまった。まずエネルギー消費が相当なものだと思うし、そんな中で否定を受けるのはもう心と脳がヘトヘトになりそう…。