つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
どうしてこんな目に
華の高校1年生。とてもいいものになると思っていた。しかし実際はどうか?井戸に落とされたような閉塞感と、暗闇で塞がれた先の見えない絶望が始まっただけだ。
部活にも、委員会にも、クラスの文化祭準備にも参加しなかった。学校の最寄り駅に近づくにつれ、足が震えて意識が遠のく。でも所詮言い訳の一つでしかない。
今日模試の結果が返ってきた。勉強ができていると実感したことはないが、これほどまでにひどい結果を見ると心が抉られる。現実を突きつけられる。理想論ばかりの世の中で何ができるっていうんだ。
自分のどこが駄目だったのか分からない、そんな自分が嫌で嫌で仕方がない。
-
毎月
毎月毎月生理前の大鬱が辛すぎる。その期間に用事入ってると泣きたくなるけどやむなしで動かなきゃいけない……
毎晩希死念慮、つらい -
誰か助けて
誰でもいいから助けてほしいと願うけど、現実は誰も助けてくれない。
助けてあげたいと思ってくれてる人がいるのは分かってる。
でもどんだけ頑張ったって結局のところ他人にはどうにもできないことも理解してる。
だからもういいよ。誰かに期待すればするほど、楽しいと思えば思うほど、家に戻るのが辛くなる。
これが私の現実なんだと思い知らされる。
この地獄が私の帰る場所なんだと。ここから抜け出す勇気もない。
耐える忍耐力も精神力もない。
死にたいわけではないと思う。
でも、もう生きていたくない。
どうしたら迷惑かけずに消えれるのかな。
生まれてきたくなかったな。-
返信1
助けてほしい気持ちや、他者に対する期待もありつつ、でもそれと同じくらい、諦めの気持ち(その葛藤)があるのかなと思いました。私も「家が地獄」だと感じているので、勝手ながら共感したし、家のドアを開けた瞬間に違う世界へ入る・嫌な切り替わりの感覚があったりするかなぁと想像しました。
-
返信2
帰るところが地獄だなんて、すごくしんどいと思った。
助けを求める気力も失われてしまっているのかなとも感じた。
-
-
生きるの疲れた
ここ2ヶ月くらいは死にたいってあんまり思わなかったんだけど、なんだか疲れちゃった。いなくなりたい。居場所がない。
-
返信1
死にたい気持ちと、いなくなりたい気持ちは地続きな感じだったりするのかなぁ。
-
返信2
ほっとできるような、あなたが心地よくいられる場所がない状態なのかなぁと想像。
-
-
視線恐怖
バスに乗るにも緊張して、挙動不審になる。どこを見たらいいのかわからなくて、視線が定まらない。視線恐怖なんだろう。人を見てはいけない気がする。気持ち悪いやつが見てると思われるんじゃないか。だけど、興味ある相手でもないのに、横目や上目で見てしまう。なんでかわからない。結局、気持ち悪いと思われる原因をつくってしまう。悪循環。時々ヤフー知恵袋に質問が寄せられてる。仲間は、きっと多い。対人恐怖症の一種なんだろう。渦中にいる時は、地獄だ。消えたいけどそれは不可能。ごめんなさいと言うのは変だから、胸のうちで唱えてる。
-
返信1
私の場合だけど、無意識にきょろきょろしてしまってるなって思ったら、とりあえず手元のスマホを見るようにしてるかもです…。
-
返信2
凄く気をはって、沢山のことを警戒、そして意識してしまうような移動時間に、とてもストレスと疲れを感じてる様子が伝わってきました…。
-
-
私は繊細すぎるのかな
勉強や仕事をする上で男女一緒でも問題ないのに同性ばかりの環境で過ごす生活が長年続いたので、異性のクラスメイトや仲間と思い合える同僚なんていなかった。だから面識のない男女間でトラブルが起きた事件を聞くたびに、私の場合は異性と面識が持てなかった生活が続いて苦しい思いをしたことを思い出してしまい辛くなってしまう。
-
返信1
なにかの拍子に思い出してしまうことや蘇ってくる苦しさってあるなぁと思いました。ここに投稿しながら、自分の内側を探っているような感覚なのかなと感じています。
-
返信2
同性ばかりと過ごしたことで、異性と分け隔てなく過ごすチャンスがなくなってしまったという感じなのかな…?私は性別関係なく人間関係をつくる力がほしい。
-
-
何もやる事がない人間
何もやる事がない人間です
前から投稿してお目汚しすみません
また1週間が始まりました
希死念慮が凄いです…安楽死できないのか…
月曜何とか乗り切ったので今週も何とか頑張りたいですが帰っても寝ながら何もしてません
やる事はあるのにやる気が起きない…
ずっとそれです…-
返信1
やること・やらなきゃいけないことに追われているからこそ何もできない、になってしまう私がいます…。
-
返信2
一つひとつ、一週間というハードルを乗り越えていたりするのかなぁとも私は思った。
-
-
無題
好きだったアイスクリーム。
今日は味がしなかった。
いつもなら1個食べてたのに、一口でもういいやって。
今も呼吸苦しい。しんどい。
こんなので学校に行けるのだろうか。 -
無題
苦しい。もう死にたい。
けれど私は約束したから。生きられるまで生きますと。
たくさんの苦しみを抱えてる人たちと。だから苦しくても頑張ります。
この時間をやり過ごせばなんとかなります-
返信1
約束したら、守らなきゃって思って無理しちゃうところもあったりするのかなぁと思ったよ。
-
返信2
一緒にやり過ごす仲間がここにもいると勝手にだけど伝えたい気持ちになった。
-
-
無題
はぁ😞💨帰りたくないなぁ…。
-
返信1
帰る場所が一番安心できるところであって欲しい…。
-
返信2
好きな場所にワープできる日があってもいいのにって思っちゃう
-
-
怖かった
今日、親にお使いを頼まれてひさしぶりに外に出た。学校に行く練習になると思って。
嫌だったけど自転車に乗った。
前までは乗れてたのに、今日はフラフラした、バランスがなかなか取れなかった。
飲み物を買った。でも人を見ると怖くなった、苦しくなった、手が震えた、吐き気がした。
今も手が震えてる -
自分の肌が汚物に思える
数年前からずっとニキビとニキビ跡が治らない。治したいという気持ちもいつからか湧かなくなってしまった。
その代わり、自分の肌への嫌悪感がある。
鏡で自分の顔を見るだけで、ヘナヘナと身体の力が抜けていくのがわかる。女性と接する時は特に、自分の肌が恥ずかしくてたまらない。汚いと思われてないか、不潔と思われてないか、そればかり気にしてしまう。
-
返信1
未だにアトピーの湿疹が出る私としては少なからずわかるなぁ...と思った。皮膚はどうしても目に入りやすいし、周囲や目の前の視線が気になるのも自然な気がしました。。治すのにも時間やお金がかかるしで、モヤモヤを吐き出す矛先がないのが一番苦しい。。
-
返信2
違うのに、顔って自分の看板みたいなものに私は思えてしまって、写真を今も直視できないことがあります…。
-
-
つかれた
外に出るのが怖い
体が動かない
寝転んでてもしんどい
何もできない -
今日もだめ
初歩的な計算ミスしてしまった〜〜
叱られてしまって涙出た
叱ってもらえるのはありがたいことで、全然パワハラとかとは違うのだけれども、できない自分が大嫌いすぎてわーーってなって泣いてしまう
なんでこんなこともできないの!?だからどこ行ってもみんなに嫌われるんだよ理解力もないし!いなくなればいいのに!っていつも自分に言っちゃう-
返信1
悲しさもだけど、なんでできないの?って自己嫌悪と苛立ちが濃く伝わってきたように思いました。そんな私も、できない自分をどうしても許せない人です…。
-
返信2
ミスをするとたしかに凹んではしまうけど、そこに大きな感情が伴うのはそれだけ真剣に取り組んでいる裏返しでもあるような気がする。とはいえ、しないですむならやっぱりしたくないと思ったり。。
-
-
本音
本当は自分の幸せというものを受け入れてみたい、目の当たりにしてみたい気持ちもある
でもわたしは死に損ないの根性無しで、誰かを愛することも愛されることも許されてなくて、家族のケアのためだけに生まれ生かされてきた
そのケアももうすぐ一区切り付きそうな見込み、つまりお役御免が近いってこと家以外でのコミュニティではことごとく罵倒・嘲笑・否定・オミットを受けてきたので、他人との健全な関わりをほとんど知らないし
わたしさえ我慢・ストップ・キャンセル・受容すれば平和が最低限保たれる暮らししか知らないでも診る医師はいないし、つける薬も無い
消えるしかないか 笑 -
醜い
自分が愛されずに生きてきたことって歳とるほど痛感する
幸せな自分が想像できないとか、大好きな人にさえ疑心暗鬼がやめられないとか
そういう些細なことが、カビが生えるようにジワジワとわたしを苦しめる
本当は誰のことも嫌いじゃないし好きでもない
ただ情け無いことに、この『誰からも愛されずに生きてきてしまった』真実が受け入れ難いせいで、誰かにきつく当たってしまうんだろう
そうしたところで救いなんか享受できないのに結局、愛されて生きてきた人への嫉妬心なんだよね
帰る場所も味方もいる人の悩みが羨ましくて仕方が無いんだわ多分わたし、すっごくさもしいね
-
返信1
愛されてきたあの人と愛されてこなかったあの人と、スタートラインが違ったのは自分のせいじゃないと私は思うけれど、だからってなにか救済措置があるわけじゃないのが理不尽だと私は思ってる。無償の愛とか自分はよくわからないから、まだ等価交換みたいなそういう利害の一致した関係の方が、安心できて心が落ち着くかも。
-
返信2
自分の事を「さもしい」と評価するあなたの事を思うと、勝手ながら胸が締め付けられた。人生、みな同じだけ愛が配られたらいいのにと思う自分がいる。
-
-
もうむり
なにもできない
寝転んでてもしんどい
目を開けてることすらしんどい
生きていたくない-
返信1
「なにもできない」ということを「している」という認識がもっと広まってほしい。。
-
返信2
私の場合、眠っている時だけが唯一しんどい気持ちを忘れていられるかも。
-
-
休職中
お盆休み明けから休職することになったので1週間は仕事を休んでいる。上司には診断書を渡してはいるが、その診断書の休職期限の後すぐに復職できるかどうかはわからない。
-
、
たばこのけむり、上階の音、スマホの電波がない、などなど部屋にいたくないので
ネカフェに逃走するけど
おかげで月末生活費足りなくて地獄
あのお金があったらな、と思う
なんのために部屋代はらってるんだろ、はやく引っ越したい -
、
ストレス熱がすごい
-
無題
なんで地元帰ると
みんな幸せなの?
友達もいたり家族持っていたり恋人いたり私だけが取り残されている
そう、私は、トランス女性だから仕事に就けないの
もう、地元帰りたくない
つらいよ
1人ぼっちもつらいよ-
返信1
同じ時期を生きていたはずなのに、周りのライフステージの変化を感じると自分だけ取り残された気になる...。みんなはあの頃と変わらないのに、自分だけ止まっているような別人になっているような感覚を突き付けられる。。。
-
返信2
たった一つなにかが違っただけで、みんなと同じにいかない、人生ハードモードって感じでしんどいなと私は思ってます。
-
-
死にたい
死にたくて死にたくて仕方がない。
妻も子どももいるのに、仕事を続けないといけないのに消えてなくなりたい。
自分がこんなことを考えるようになったなんて、このアプリをダウンロードして書き込みをしていることにも驚く。自分はいつのまにかここまで追い込まれていたのか。誰にも相談できない。自分がこんな状態なんて誰も思わないだろう。でも死にたい。消えてなくなりたい。-
返信1
誰かに相談するのって難しい…と私は思ってる。周りに気づかれていないとなると、尚更だったりするのかなぁ。
-
返信2
どんなことがあって死にたい気持ちを抱えるようになったかは私にはわからないけれど、パートナーや子どもを支えるあなたを支える何かしらの存在が見つかってほしいなと思った...。
-
-
ねえ、
わたしは生きてもいいの?
誰かを好きになってもいいの?
わたしの心を誰かに伝えてもいいの?わたしの好きなように生きても本当にいいの?
-
返信1
私だったら、もしだめって言われても止めらんないかなぁ。
-
返信2
思わず問いたくなるぐらいの何かがあったのかなと想像した。誰に対する許しもいらないと私は思ってる。
-
-
仲良くなる努力に疲れた
人と仲良くなるために、その人の価値観に無理やり共感したり、その人が紹介した自分は興味を持てない映画や本に「面白そう!」と言ったり、無理やり会話を広げたり…。
そういう仲良くなるための努力に疲れた。
つまらないことはつまらないって言いたい。紹介されてもつまらなそうだったら、触れることを断りたい。
でもそんな思いを割り切って、努力を続けられる人が仲良くなるんだろうな。
仲良くなる努力は自分を捻じ曲げる行為で、自分は自分のことが可愛いから、それに抵抗感を覚えるんだ。
あー、でももう疲れたなー。-
返信1
みんな自然に何食わぬ顔で人との関わりを構築しているように見えるけど、実際に自分がやってみようと思うと恐ろしくいろんなことをしないといけない事実に愕然とする...。あれを続けるぐらいならもう一人でいいやと私はなってしまう。。
-
返信2
仲良くなるための努力かぁ…。それはきっと疲れてしまいそうだなと想像した。そうしなくても自然と波長が合う人に出会いたいなぁ…。
-
-
いつも怖い
仕事で言い方がきつい人がいる。また何か言われるのではないかというトラウマで常に怯えている。その人に似たような人を街で見かけるだけで動悸がする。
自分はやるべきことをやって普通に接しているだけなのに、なぜこちらがこんな思いをしなければいけないのだろう。
あの人はいつもそうだから、気にしないで、と言われても私は弱いから無理だ。-
返信1
気にしたくなくても気にしてしまうからこそのしんどさなのかな、と思いました。できることなら気にしたくないよ…という感じもあるのかなと想像してます…。
-
返信2
常に警戒してしまって、ドキドキと不安でいっぱいな様子を感じました…。
-
-
無題
明日学校死にたい
-
返信1
学校へ1歩近づくから学校は1歩遠ざかってくれないかな…って考えたことある。
-
返信2
明日○○って考えた時、逃げたくなる自分がいる。
-
-
とりあえず
あと3週間生きてみる。なるべく正しい生活習慣を送れるようにする。
-
返信1
自分に合っていればそれが正しい習慣なのだと思った。
-
返信2
「とりあえず」の考え方、いいなって思った。
-
-
親と関われない
お母さんは私に希死念慮があってリスカしてる事、普通じゃないって言う。お父さんはそんなこと辞めなさいって言う。私は、部屋も片付けられなくて、ゴミだらけで、頭も悪いから本当に、普通じゃないんだろうなあ。よく、出来ない子って言われる。でも、そんなこと言ってくるの気持ち悪いって思うのはやっぱおかしいことだろうか。どんなこと言われてもここまで育ててきてくれた親なわけだし。
-
返信1
「普通」ってどういうことなのだろう…とよく考えちゃう。出来ない子と言われたら自然と嫌な気持ちがするかも。
-
返信2
親だろうと、誰だろうと、傷つくことを言われたら私は凄く嫌だなって思います。
-
-
休む日をスケジュールに
私はadhdだから予定を詰め込みすぎたりフルで活動してりして、急にダウンしてしまう。最近も急にダウンしてしまった。
これからはスケジュールに休む日・時間を入れようと思う。休むのも予定にすると良いかなって。-
返信1
休むことも活動の1つだなって私は思いました。
-
返信2
意識的に休んで、時間や活動の余白が作れたらいいのかなぁ。
-
-
少しトピずれですが
「鬱で仕事をやめて求職中」という人と話す機会があって、「次に踏み出す自信が持てない。大丈夫だって自分で自分に言い聞かせてみても、人に言ってもらえるのとは全然違う」と言われました。
私も過去に鬱になった事があるので、なんとか元気になって欲しいと思って「じゃあ、私が言います!絶対絶対大丈夫!私の強運パワーをあげます!」って言ったら、大笑いして「嬉しい、ありがとう。また明日から頑張れる。中々そんなこと言ってもらえない。生きててよかった」って言われました。こんな私でも人の役に立ったみたいです。少しトピずれだけど、痛みが分かる者同士、励まし合える事もあるという話。-
返信1
過去の辛い経験が、誰かを笑顔にすることも出来るのか…!って発見だった。
-
返信2
そのやり取りで、どちらかがではなく、お互いにとっていい瞬間だったのかなって読みながらそう感じました。
-
返信1
どんな苦しさがあったのだろう、と私なりに想像しています。でも期待があった分、その絶望はいっそう大きく感じたのかなと思いました。意識が遠のく感覚は怖いだろうし、転倒の危険もあるんじゃないかと思い、勝手ながら心配になってしまいました。
返信2
高校生活を期待していたことが伝わってきました。でも実際にはつらい場所になってしまったこと、なんだか理不尽さを覚えました。自分自身であることから逃げられない…っていう苦しさも抱えているように思いました。