つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
仕事に通ってた頃は、出来なくなることを考えていなかった。
調子が悪くなっても、辞める選択肢はなく、日にちを少なくしたり、他の日の活動を減らしたりした。
当たり前ってないんだな。
働けていた頃に戻りたい。
自分でお金を稼ぎたい。 -
無題
こんな私が社会の一員として働いてる時点でとんでもなく凄いことでは?
だからそんなに怒んないでよ。
ごめんなさい。 -
話し合い
離婚したい。夫と半年話し合ってる。わかってるって私が甘すぎてわがままなのは。でも離婚したいって言うてるやん。結婚したならそんな軽いものじゃないって言うなら、もう私は自由にはなれないってことやん。何を言えば離婚できるんだ。早く来世に行きたい。人生やり直したい。今気づいたんだもん。自由がなかったことに。気づいてたら結婚してない。
-
返信1
半年の話し合い・・・それは疲弊しそう。夫さん、わかってくれなくても諦めてくれたらいいのになって思いました。
-
返信2
結婚生活って双方の合意がないと実質続かないんだから、片方がもう無理って思ったら離婚できてほしいよなあと思う。
-
-
体
僕は普通の人と違う体の部分がある。普段は気にしないように頑張っている。でも疲れたりするとふと思い出す。そして、深く深く落ち込む、一晩中悩む。僕は、なんでこんな体で生まれてしまったんだろう。こうじゃなければ、人生はもっと楽しかったかもしれない。幸せだって心から思えたかもしれない。でもこの体とは一生付き合わないといけない。いつか、安心したい、愛されたい。
-
返信1
気にしなくていいように頑張らなくていい世の中だったらいいのに、って思いました。みんな違うけど、その違いも比べない世の中に。そんな人に出会って安心に包まれて過ごせたらいいな。
-
返信2
そうなんだね。自分で望んだ体で生まれてこれるわけじゃないし、難しいよね・・・誰ならこの気持ちわかるんだ、と言いたくなるんじゃないのかなと想像した。
-
-
無題
ふとした瞬間に、死にたくなる。消えたくなる。
こんな自分は死んだほうがいいんじゃないかと思うし、将来も見えない。
助けも求められない。
どうしたいかも、わからない。-
返信1
ギリギリで気を張って生きている中で、ふとした瞬間がくるのかなと想像しました。わからない、って相談しても大丈夫な相談場所がほしい。
-
返信2
どうしたいかって結構難しいことだよなぁって思います。だからこそ、わからないって書けるのはすごく力を感じました。
-
-
無題
死にたい。誰か助けて。
-
返信1
やっとの思いで書き込んだものに感じた。
-
返信2
何度も心の中で叫び続けてきた言葉なのかな…と想像した
-
-
チャージ方法
気力も体力も消耗して、心の壁も壊れやすくなっているけど、みんな、何かで元気をとりもどせるんだよね。
私は何も見つからない。
日々、消耗して、孤独で、話す人もいなくていないのと同じ存在になってる。
思い切って、山奥の温泉郷に行ってしばらく帰ってきたくない。
器用で家事ができる夫なら、私がいなくても平気だろう。-
返信1
温泉郷って、消耗した人が心身を休めるために造られた昔からの知恵なのかも…。私も行きたくなってきた。
-
返信2
回復する時間がないとどうしても壊れやすくなってしまう気がします。夫さんだけだとしたら、大人だろうし山奥の温泉郷行けないかなぁ…とつい思ってしまった。
-
-
TV視聴について
こんなにスペシャル番組多いと
時間が足りなくて見れないのがつらいです
夜、生放送も精神的に見れないっていうのに-
返信1
スペシャルって連発されるとスペシャル感ないよね…。
-
返信2
追いつけないと感じると急に負担になったりするよね
-
-
、
グループホームでたばこのけむりがひどく、咳き込むから、医師から隔離の必要性と診断書をもらいました。実質住めません
なのに引っ越しできないからネットカフェ -
、
親に八つ当たりばかりされてきた。
八つ当たりは絶対してはいけないと感情を出さない人になった
-
無題
行き詰まったまま抜け出せなかったのは、私の解決能力のなさだと主治医から言われた。
とても自分が劣った生き物のように思えた。
賢い人なら、乗り越えられる壁を乗り越えられなかったということ。
頭悪いんだな。
どうにもならない。
ただ、愚直なだけ。 -
無題
生きていることがどうしようもなく辛いです。かといって死ぬ事もできない。未来に希望がもてません。
助けてください-
返信1
生きる事も死ぬ事もできないなら、どこを向いて生きていけばいいんだろうって、私も時々考える
-
返信2
希望が無いことにもまた、絶望してしまうよなぁ…
-
-
無題
今まで脳疲労起こしたり、翌日寝込んだり、食べられなくなったり、パート社員に目をつけられたりして何とか働いてきたこと、全部ムダだった。
でも、そのムダなことが出来なくなったらぽっかり穴が空いて、自分を保てなくなった。
私にとっては大事だった。 -
無題
お金がないと簡単に人権侵害される
-
突然の宣告
母に癌が見つかった。
ステージ3だって。いくら馬鹿な私でも、5段階が限界だって知ってる。
それの真ん中。
なんでだよ。
なんで私みたいなクズがのうのうとしてて、母が癌なの。
何? 死にたい死にたい言ってた私の責任を母に取らせようっていうの?
世界が変わっちゃったみたい。
身近な人が病気になってしまった人、どうやって心の整理をつけましたか?-
返信1
整理…つかない…受け入れられない現実ってあると思う。どうにもならない気持ちを小分けにしていろんな場所で吐き出していきたいなぁって私は思ってる
-
返信2
とにかく受け入れられないよね、ショックのほうが大きいし。なんとかならないかな、なんとかしてあげたいなって思う。そんなこころの中にある思い、整理してもし切れないだろうけど、こうして誰かにたくさん話してほしい。
-
-
生きる欲がない
別に生きたいと思わない。
楽しくもないし、頑張る気力もない。
生きる希望も何も無い。-
返信1
生きる意味ってなんだろう…私はいまだにわからない…
-
返信2
もっと頑張らなくても生きられたら…と心から思う
-
-
休みが足りない
なにか頑張ったら、少なくともそれと同じ時間だけ休まなきゃいけなくない?
まず、睡眠食事は生きるのに最低限必要だから、休みと頑張りどっちにもカウントしなくて9時間くらい必要。
お風呂着替え歯磨きとかで1時間取って、同じ時間だけ休めば2時間。
学校は一日8時間。課題で1時間。同じ時間休めば合わせて18時間。
9+2+18=32だから、1日を伸ばすか学校減らしてほしい。
、、、え、その分休日があるって?なに行ってんの、「休日」は「休みの日」なんだから、元々ずっと休むべきでしょ?
色々屁理屈こねてなにが言いたいかって、、(タイトルに戻る)-
返信1
1日の時間もゴムみたいにビヨーンって伸びたら、その分休めるのにって思う。そうだよ何故こんなに時間っていつも埋め尽くされているんだろうか 休み…たりないよぉ
-
返信2
休みは本当に必要だなぁと思う。それもほんとうに何もしなくていい休み。宿題も手伝いも何にもなくてよくて、自分のためだけの休み、そういう時間がいっぱいあったらいいのに。
-
-
体力と自信がない
うつ病になってから体力と自信がなくなりました。どうせ自分なんて…とか、出かけた先で倒れたらどうしよう…とかそういう考えが浮かんできます。不安感がすごい強いです。
-
返信1
先に悪いイメージしか持てないと出かけるのもしんどい。少しずつ自信持てますように
-
返信2
深呼吸に乗せて一緒に不安も出ていったらいいのにな・・・
-
-
痩せたいと思った時
痩せたいと思った時、全くお腹が空かなくなる
喉が渇いたとも感じなくなる
健康に悪いと思うけど、年代の平均より太ってるから痩せないといけない
多分、そのストレスも重なってだと思う
体型に関する悪口を沢山言われるから
何も食べなかったら逆に太るらしい
でも、運動も嫌いだから運動は続かない(私の甘え)
だから、食事制限で痩せるしか無い-
返信1
私も運動は嫌いです。あと、好き勝手に人の外見の事をいう人も嫌い。
-
返信2
体型への指摘、本当に辞めてほしいと思っちゃいます。心身ともに本当によくない…。
-
-
無題
私が鬱で落ちて寝込んだりしているから、夫は優しくできないんだな。
役立たずで邪魔だと思って。 -
体育が好きでは無い
今、体育の授業で尻尾取り(しっぽとり)をやってる。
でも、私は尻尾取りが嫌いだ。
そもそも、人と何かを取り合うというのが好きでは無い。
その数で勝負するのも好きではないし、友達に共有するのも避けたい。
私はよく優しいと言われる。だからか分からないが、
仲の良い友達と競争するのが苦手。
だからしっぽも一、ニ本しか取れないし。
はあ。 -
無題
社会人になったらそんな時間ないよとか、そんなことしてられないよとか、まるで死刑宣告か余命宣告みたいだ。ただでさえ未来が見えなくて不安でたまらないのに。未来に希望がなくちゃ1歩も動けないのに。
-
返信1
ほんとだ、悪いイメージしか持てなくなる言葉だと思った。不安じゃなくて希望を与えてくれることを言ってほしい…。
-
返信2
焦りと不安で今の瞬間すら楽しめなくなりそう。あなたの時間をどう使うかはあなたの自由なはず。
-
-
ようやく、ほんとにようやく一歩前進
数年前に、いきなり私は母親を亡くした。突然の病気で起こったことで、私は信じたくなかった。「明日も、その先もずっと一緒にいる」と思っていたから、その日から、いつも通り話したりごはん食べたりができなくなる、と思いたくなかった。
それから数年経った。吹っ切れたわけではないけれど、ようやく母のSNSを追悼アカウントにする気力が出てきた。
一歩前進、というところだけれど時折、目の前で起きていることが夢なんじゃないか、と思うこともないわけじゃない。けれど、目の前で起きていることでは、すべて母は関わってこない。認めたり受け入れるしかない。現実って残酷だ、と思う。-
返信1
いきなりのお別れ、目の前で起こっていることが現実だとしても、なかなか受け入れられないことってある。
これからの人生にお母さんが関わって来ないことを改めて考えて…それを受け入れて前進しようと思ったのはお母さんに対する気持ちの現れなのかな、と思ったよ。 -
返信2
突然すぎて受け入れられない思いを、あなたは心の中に抱えて、消してしまうんじゃなくて、もう一度お母さんとの関係をつくってるんだと思った 追悼アカウント、きっと他の人もまた思い出し記憶の糸もつないでいくんだと思った
-
-
経験談の方にも…
このサイトにいくつか書き込んで、
みんなのボタンに、ほんの少し、助けられた…。
私も助けたい…。
私はきっと他者を心から愛せない、自分しか見えない人間。。
そんなゴミ野郎でも、こんな小さな限られた世界ぐらい、支え合えたら。
経験談の方にも、ボタンが合ったら良いな…。-
返信1
あなたの言葉、あったかいなぁって思う。こういう気持ちってじわぁって心に沁みてくるよ。
-
返信2
知らない誰かに助けられ、自分も何かをしたいって素敵なループだなって思いました。そんな素敵なループが世界にあふれていったらいいな。
-
-
毎回毎回恋愛がうまくいかない
上手くいった試しがない。
だいたい3ヶ月くらいで毎回終わる。
自分でも色々改善したり、勉強したり…もう疲れた。
恋愛の何が幸せなんだろう? -
苦しい
人間に向いてないのかも
ちょっとしたことに気を使うとか感謝の言葉を伝えるとか当たり前のことがちゃんとできてない
話す言葉も姿勢も自分では好きになれない-
返信1
どっぷり人間社会に溶け込めるほど適正なくてもいいから、程々に生きられるぐらいには向いていたいと思う日々を私はずっと過ごしてるかも。。
-
返信2
とりあえずいつも作り笑顔をしている自分に、人間に向いていないなとよく感じます。
-
-
もう疲れた
もう色々なものを抱えたり、背負ったりする人生って疲れた。
楽になりたい。-
返信1
心の負担って気付いたらすごくしんどくなってたりする、荷物みたいに下ろせたら楽なのに。
-
返信2
手放すことに勇気がいるとしても、抱えこまされるのも違うんだよなと思ってしまう...。
-
-
無題
限界近い。ダメだって思いながらも愚痴かやめられない。言ってから後悔しかない。今週毎日だ。ダメな人間だ。
-
返信1
限界を意識しているときにはきっと限界が既に来ているんだろうなと私はよく思う。。
-
返信2
こういった場所を使ったりして愚痴ってもいいんじゃないかとと私は思ったよ。
-
-
無題
学校に行きたくない。
何が楽しかったのか分からなくなってしまった。みんな優しいから困っちゃうよ、私は何も返せないままだ。
話したいのに、相手だけに背負わせるのが申し訳なくてずっと言えないまま。向き合おうとしてくれる人がいるのに。聞いて欲しい、話したい。
でも、自分でも何に悩んでるのか分からない。生きてても仕方ないっていう感情だけが心に溜まっている。
わたしは恵まれているのに、なんで苦しいんだろうか。わたしのせいなんだよなあ、そうだよな。明日こそは話そう、あの子に謝らなきゃ-
返信1
自分でも何に悩んでるかわからない時ってすごくもどかしいし、言葉にならない(できない)モヤモヤもまた苦しい気がしてる。
-
返信2
受け止めてもらえる優しさを求めつつも、それに対して罪悪感を感じてしまう気持ちはわかる気がした。でも何とも思わない人には受け止めてほしいとは思えないし…難しいなって色々考えてしまう。。
-
-
マウント取ってないけど取ってるのかな
私は都会育ち都会暮らしのゆるミニマリストだ。辞めた会社で地方出身者から僻み嫉みされた。都会人なのにゆるミニマリストなのが気に入らない、都会に行かないのがおかしいだって。でも真の都会人はゆるミニマリスト傾向だったり都会に毎週休みの日にわざわざ行かないかな。そんな私と私が家族代々都会育ち都会暮らしなのが気に入らないって言ってくるのは、私の要素が勝手にマウント取ってるのかな。
-
返信1
ミニマリストであろうとそうでなかろうと、自分たちの地域やスタイルに合わないからと妬み嫉みを出されても困ると私なら思ってしまう。。
-
返信2
「これならこうであれ!」みたいな、価値観の押しつけや決めつけがこの社会にはまだまだ多い気がしていて疲れてしまう…。
-
返信1
怒られるの嫌ですよね。もっと良いところ探しして欲しい・・・。頑張っている途中をよぉく見てくれたらいいのに
返信2
怒るのは、怒る側の人が自分の感情をコントロールできないことも大きいと、私は思うよ。だから怒られることで凹みすぎないように私はしてる。