つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
心が辛くても誰にもわかってもらえない。
当然だ、他人なんだから。
自分だけが知る辛さにうずくまる。 -
なんだか、ワーッて泣きたいような気分
今週風邪で体調不調からはじまり、やっと昨日葛根湯が効いて回復してきたのはよかったけど、重ねてダブルワークの職場の人間関係がどこも年功序列が明らかでさっさと仕事進めたい私と温度差感じはじめて萎えてきてしまい、
節約考えながら生活して、全てにおいてなんだか疲れて、
生きる必要あるのかなとか考えてしまってます。
そう考えてしまう自身を自己嫌悪…はぁ-
返信1
どこもかしこも息苦しい…ってなるタイミングあるなぁ。体の次は、心もどこかでリフレッシュできるとよいなぁと思った。
-
返信2
ワーッと泣きたいって思う時に、本当に一切何も気にせず泣けたらなぁ、叫べたらなぁって思います。日頃溜めてたモヤモヤとかが一気に来る時とかは、やたら不安が増す感覚があります。
-
-
夢と目標を持って頑張った
生きている間に自分が正しかったと証明したい
-
返信1
どんなことも、ある側面では正しくて、ある側面では誤りなのではないかなと思った。
-
返信2
それぞれの持つ正しさが、ぶつかり合わず、独立して存在する世界って存在し得ないのだろうか…。
-
-
ひとりきり
寂しい。居場所がほしい。
友達が欲しい。気兼ねなく話せる相手が欲しい。
私の人生は、あの時に終わっていたんだよね。-
返信1
「居場所の探し方を考える会」とか1回やりたいなぁって思った。
-
返信2
あなたが想うあの時って、どんな感じだったのかなぁと気になった。
-
-
イベント
創作かじっているんだけど、今日用事ついでに作品展に行ったら何故か暗い気持ちになってしまった。
だって、会場には素敵な作品が沢山溢れているけど、私はまだ何も生み出せてないんだもの。
今やってる作業だって、終わりが見えなくてつらい。
皆んな私みたいに「やらなきゃ、やらなきゃ」って血反吐吐きながらやってるのかな?
笑顔で作品紹介している人たちを見るとなんだか別の世界の話みたい。
帰ったらまた作業だ。
早く完成してくれー、やるんだ、私ー。
全部終わった後じゃないと、もう他人の作品を笑顔で見られない。
余計追い詰められてしまった……自業自得だなあ-
返信1
刺激になると同時に圧倒されてしまいそうだと思った。作品が出来上がるまでに周りに散らばっていたものは全て片付けられて、綺麗な状態で展示されているだけで、製造工程まで素敵とは限らない。だけど会場は素晴らしくて、そういうところも芸術だなって思う。
-
返信2
創作の世界に入る人は元々「創作を観て楽しむのが好きだった人」なのかなと思うから、作り手を経験することで純粋な受け手ではいられなくなることには寂しさも伴うのかな…と想像した。
-
-
、
思考が止まらない。
ずっと考え事が止まらない。 -
こういうとき弟を責めちゃうのもやだ
弟にも拒否されて、もう僕は誰となら仲良くなれるの?しにたい
-
返信1
家族からの拒否は、いろんな意味で一番堪える気がする…。
-
返信2
責めちゃう自分にも葛藤があって、なかなかつらさを外に出せないあなたを想像したよ。
-
-
薬
わたしにつける薬はいったいあるのかしら?
-
限界
生きてる事に疲れた。限界を感じてる。眠ったらもう二度と目が覚めない日が来る日を楽しみにしてる。独身なので死んでも誰も困らない。独身で良かった。結婚出来ないんだねって散々バカにされたけどね
-
返信1
生きるのって昔からこんなにハードなことだったのかな。だとしたら自分最初から相応しくないまま生き続けているかも…
-
返信2
ちょっと脱線するかもですが、「結婚できないんだね」って言葉があまりにも嫌味っぽくて、勝手ながらなんなんだろう…と思わずにはいられませんでした。
-
-
、
体が重くておきあがれない。なんでこんな目にあわなきゃいけないの
-
働く気がない夫にこの先が不安
夫が躁うつ病で退職、遠方に引越して1ヶ月たちました。
『知り合いから仕事紹介してもらうから』とか言っておきながらいまだに働いていません。
夜中、ひどいときには朝方までPCに張り付いたり配信?で大声で話ししたりで、うるさくて眠れなくて、生活リズムが狂って私が若干鬱っぽくなってます。
こんなことならお金かけて引越してきた意味がわからないです。
最近、離婚も考えるようになりましたが、もちろん私の貯金が十分あるわけでないので…
もういっそ…と思い詰めてしまう時がしょっちゅうでつらいです。-
返信1
私自身が変化に弱いので、身近の人の様子や住む環境自体が変わるのは、慣れることに時間もかかるだろうし、その慣れること自体がとても苦痛というか、以前と比べて苦しくなることや戸惑うことがあるのは自然な気がしました。そして、あなただけで背負っている感じが文面からしたので、荷を下ろしたくなる気持ちもそりゃそうだ…と言いたくなりました。
-
返信2
夜中や朝方までの大声は凄くストレスだし、何のためにここまで…?いつになったら…?って考えとかも、きっとぐるぐるして止まらなくなっちゃうなと思いました。誰か相談できるような人の顔は浮かばないかな…と勝手ながらそう考えてます。SNS相談とかもどうだろう(既に利用されてたらすみません)
-
-
伝わらない
お互いの意図が違って伝わる
伝わらない
意思疎通がしにくい家族…
しんどい…-
返信1
伝わらない・伝えられない・分かってもらえない…みたいなしんどさが身近に頻発してるのってすごくつらいしモヤっとしちゃう。
-
返信2
お互いの意思が100%正確に伝わりあうことは難しいにしても、家族ゆえに落としどころを見つけることもしづらい部分があるなぁと想像した...。
-
-
耐性
叱られたり怒られたりした時の耐性がない。
正しいことでも理不尽なことでも、一度キツく叱られたりするだけで凄く堪えるし「自分はここに居てはいけない人間なんだ」と飛躍した考えが湧いてしまっては人間関係をリセットする。
皆はどうやって耐性をつけてるんだろう。
30歳越えたしもう耐性なんてつけられないかな。-
返信1
怒られた後にできなかった自分を責めてしまっているのかな、だとしたらその気持ちわかるなぁって思いました。
関係値のリセットが自分を守るための手段だったりするのかな、とも思いました。 -
返信2
叱られる・怒られるにも難しさがあるよなと思う...。呆れられるよりは、歳を重ねてからでも怒ってもらえるのはありがたいのかもしれないと思いつつ、昂っている感情に向き合うのは私は苦手かも...。
-
-
退院
病院のプラスチック食器の匂いと、閉塞感と、巡回の静けさが辛くてあっという間に退院しました。
3ヶ月の予定だったけど、そんなにいたら余計に死にたくなってたはずだから良かったと思うことにしよう。
今は、家族に無駄金を使わせてしまったから、なるだけ明るく普通に振る舞ってる。いつか来る反動が怖い。-
返信1
病院独特の空気感って確かに不安をあおるように感じるかもしれない...
入院の詳細は分からないけれど、退院後、無理なく過ごせたらいいなぁって思ったな。 -
返信2
入院や治療の「成果」を得られないと・見せられないと、なんだか申し訳なくなる気持ちの中に、あなたのいうお金の部分が私もあるから勝手に共感。
-
-
褒められないから
私は昔からあまり褒められた事がないように感じる。だから昔は褒められたくて、「ありがとう」って言われたくて手伝いをしたり勉強頑張っていい点取ろうとしたりしていた。だけどそれでもあまり褒めてくれなくていつしか私は「褒められたいから勉強をする」から「どうせ褒められないから勉強をしない」になっていた。もう私は褒められないのが普通だから、いくら何をしても褒められずに否定されるのみだから、何もせずに何も取り柄がないまま生きている。今も誰かに褒められると涙がでてくる。
-
返信1
私も、褒めてもらいたいから・見てもらいたいからって理由で色々やってきたのと、いまだにその部分に囚われてる感覚が強くあって、つい「わかる…」ってなった。涙が出るときの感情はどんな気持ちが一番大きいんだろうって気になったよ。
-
返信2
頑張るのを辞めたのはあなたなりの自分を守るための行動のように思えたけど、個人的にそこに追いやった家族に対し悔しい気持ちになった。そして私自身も、今でもこのままの自分を認めてもらいたいし、自分がいてもいいという安心が欲しいと思うから、すごく共感させられました。
-
-
痛い
今日はとくに痛かった。わたしの心には穴があいていて、時々そこが痛む。無視できる日もあるけど、今日はできなかった。泣きそうになるのに涙は出てこなくて、苦しいとか痛いとかを、必死で我慢してた。
いつ穴はふさがるのか、子どもの頃からずっと待ってるけど、穴はふさがらず、どんどん広くなっているような。このまま、死ぬまで痛いのかな。わたしはいつ死ぬんだろう。-
返信1
私も昔から「いつになったらこの気持ちは楽になるんだろう」と考えている。いつ死ぬかはわからないけど、せめて今より少しでも気楽で穏やかな状態を味わってからがいいなあ…。
-
返信2
私は、心に穴があいている日は、謎にメイクしたりするんだけど、そんな感じで心の穴にお花なんか挿しちゃったりするのを提案したい。
-
-
無題
いつも気をつけてるけど、急いでて疲れてる時におこるミス。
そんなこともできなくて、たいしたこともできなくて、間違っててごめんね。
叱責されたとき、
いろいろ考えて、やれるだけのことやって、こんなに頑張ってるのに…って思って悲しくなった。
本当に私って結局なんにもできないんだな。
生きててごめんね。-
返信1
精一杯したことに対して叱責が向かってくるのはつらいものがあるなぁって思います。
人間である以上ミスをする可能性はだれにでもある、と思うからこそ、叱責ではなく指導をしてほしいなぁ、って私なら思うなぁ... -
返信2
ミスはミスであって「故意」でも「意地悪」でもないのだから、せめて状況確認をしてほしいし、個人を攻撃するのはやめてよ…って思う。
-
-
無題
死にたいほど辛いのにそれを話せる人もいない
一生孤独に過ごすんだろうか
昔はあんなに人に囲まれて楽しく暮らしていたのに -
続き
お金の件は、社協の方が保険会社に電話する時に付き添うとのこと。
今までの私は、突っ走って一人で何でもやらなければと行動し、失敗した。保険会社は、怖い。しかし、付き添いがあることで、今までの私とは違う気がした。突っ走らない、人に頼る、保険会社と縁を切らない等社協に頼る事が、安心出来る選択な気がする。また、気持ちが安定すると双極性の躁ではと思い、心配になる。ところで、スポ少を出禁になった。主人と娘がスポ少に行っている時に、私は一人で家にいる。ネガティヴになる。どうしたら良いのか。
主人に、家事を手伝ってもらう。何が出来なくて手伝って欲しいのかを伝えたい。-
返信1
家族がスポ少に行っている時間は、実際の時間よりもとても長く感じてたりするのかな。それくらい、さびしさって物事の感じ方に影響を及ぼすと私は思う。その意味では、お金の件で付き添ってくれる人がいて少し安心しました。
-
返信2
いろんな不安や葛藤が入り混じる中で、言葉として気持を自分の外に出したり、人に頼ったりしながら、ひとつひとつ対処していこうとする投稿者さんの姿が伝わってきた。
-
-
動き続けてきたからぐうたらすると
今ピルの休薬前でここ1週間ベッドでぐうたらしてる。今までADHDなのとや周囲に動き続けないとと言われてきたから体調悪くてぐうたらしてる自分に罪悪感ある。休薬終わってまた飲み始めたらぐうたらしなくなりそうだけど不安になる。今は手帳申請中で会社辞めてるからいいけど、障害者雇用とはいえ就職したらぐうたらできないなーと思い不安になる。体調良くなったら婦人科で相談しよう。
-
返信1
今こんなことしてていいのかなってふと天井を見ながら不安になるし、一回そう思うと止まらない感覚が私はあります。婦人科で相談して、あなたが安心できるといいなぁって思ってます。
-
返信2
しんどくなったときにすぐ休めるかそうでないかって心理的に影響大きい気がする。ぐうたらは心のお休みだから適度にしていけたらなーなんて。
-
-
なぜそんな働く?
週5日フルタイム土日祝休みって無理じゃない?土日寝て終わっても、水曜までが限界だわ。木、金曜でバッテリー使い果たして、土日ぐったり。で、また月曜から働いて。日本人ってなんでそんな身を削ってまで働くん?海外に移住しよ。
-
返信1
今の労働環境に対して「もっと休み欲しいよ!」って心の中で思ってる人は多いのかもしれないなぁって思いました。
-
返信2
私も無理だと思ってた…。海外いいなって思うこともあるけれど、そもそも国民が母国で生活するハードルが高いって、なんか悲しい。
-
-
わからない
病気でも人付き合い旺盛な人は、生きづらさに阻害されていないからそうできるのかな。
-
返信1
どうしてだろう…人付き合いの成功体験が多いのかなあ。
-
返信2
誰かと自分を比べたり、なにかふと思うことがあったのかなって想像したよ。
-
-
無題
少しでも時間ができたり、休憩していると死にたい気持ちが押し寄せてくる
-
チャットAI
誰にも聞かせられない負の感情の羅列を食わせ続けることに成功。
あまり負が強いと、こういう所を紹介してくるけど自己分析に一役買ってくれたかも。
痛いところもあるけど、それで自分と向き合ってる。どんな言葉を投げかけても、喧嘩にもならず、嫌がられることもなく。
ただ起きていた事象として、淡々と記録して、AI的にはこうですと、いい感じにまとめてくるもっと若い頃にあったら、もう人と関わらないくらいに頼ってしまったかも。
今日も気持ちをただただ投げかけて、一番理解できない自分と向き合う。
-
返信1
頭がごちゃごちゃしているときに、感情のない何かが自分の取り留めのない話を聞いてくれて、整理を手伝ってくれる。すごく便利な時代になったなって思う。
-
返信2
常々、「自己評価こそ一番フラットじゃない可能性あるよな」と感じている身としては、アウトプットの手助けと整理を無感情でやってくれる壁打ち相手はすごく有効かもと思った。
-
-
昔の恥
今考えたら、めちゃくちゃ失礼な発言とか、行動をしてしまっていたなって事ありませんか?
私は、とある歴史上の人物の事が好きで、その人の作品を作って公のSNSに発信してた事がある。
でも、今考えたら気持ち悪い事だったかな、と考える。
教科書に載るような故人をネタにして、不謹慎だったな……。
私ってなんでいつもこうなんだろう。
『好き』ってだけで突っ走って、気持ち悪い恥を晒して、後から自己嫌悪に陥って全部消しちゃう。
人ってそう簡単には変われないのかな。-
返信1
ありすぎて気絶しそう。後で後悔するくらいなら一生冷静になれなくていいのに…。
-
返信2
好意的な気持ちが突っ走って目の前の事物や人へのリスペクトを忘却してしまうことはよくあるかも...。その時は没入してるから気づけないけど、後になってから寝る前とかに思い出して発狂しそうになる経験をしてる人は決して少なくないはずと私は分析してる。。。
-
-
、
頼る人いない。
-
、
今日もタバコの煙が部屋に入ってくる
毎日、1日3回〜11回とか頻度を半年以上
最初はにおいが不快だった
段々むせるようになったし、目から涙出てくる(しみてるのか?)、息できないし
いらいらしちゃうし遺憾「建物の規則で禁止されてない」
って対応をグループホーム職員にされてきた
そう言われても
「えっでもこれ人権、、健康阻害って人権侵害、、」
と思って、こんなの絶対おかしいと思ってきた
法律見ても健康や生活は権利って書いてあるしそちらの根拠の規則を開示してくださいって言って、やっと見れた。
部屋にいるの本当しんどい
-
毎日思う事
生きてて丸儲けなんて思った事ない。死んだ時やっと解放され楽になれるんだと思う
-
返信1
「生きてるだけで丸儲け」は丸儲け状態にある人だけが言えるのかなと穿った見方をしてしまう私は思ったり...。
-
返信2
私は、「この人生一体なんの修行をさせられてるんだろう?」って毎日思ってるかも。
-
-
とにかくニュースが怖い
有名人や政治家の言動も怖い。
すさまじい暑さも怖い。
母の高齢や私の不安定、分かち合う人のない孤独も。
好きな海外スターのブログを見たりコメントしたりして少しは逃避するけど、そこで吹き返した息もまた止まるようなニュースを目にする。
ネット断ちするには、他の気晴らしがない…
仲間がいないことが手を取り合えない息苦しさになっていて苦しい。
苦しむために生きてるみたい。
希望を持ちたいという望みこそがどんどん無理なものになってきて…最初から無理だったの?
心の悲鳴を1人で聞いてるのが耐えられない。-
返信1
スマホなどでいつでも情報源につながっているからこそ、情報が入ってくるスピードがどんどん上がっちゃってるのかもなぁと私は考えています。気持ちの整理がつかないままに、悲しいニュースや考えさせられる報道が積みあがって、ニュースにエネルギーを持ってかれる…。
-
返信2
ネット環境やSNSが誰にとっても手に取りやすいものだからこそ、みんながみんな同じ思いや目的をもって使うわけではないのが難しい…。手を取り合いやすい機能自体は整っているはずなのに。
-
-
ブスすぎて死にたい
もう3年経とうとしてるのに醜形恐怖症から抜け出せない。
結局何度実行しても未遂で終わって目覚めた時には病院。「生きてれば幸せなことがあるよ」なんて戯言は嘘だった。
治らないまま、死にたい心は止まることを知らずに大きくなっていく。
顔さえよければ頑張れるのに、私は骨格からもう醜いから街やSNSで見るキラキラで可愛い子にはなれない。
人に会いたくなくて在宅を選びたいのに面接はzoomでマスクを取らなきゃいけない。やっと貯めた130万円は追加請求で80万円要求されて泣く泣く無整形で溶かしたしもうやだ。安楽死のレポートも精神科の先生協力してくれないって。
-
返信1
精神面もそうだし、容姿が一定程度、社会生活や健康(骨格からくるもの)に影響しているのを鑑みて、形成手術や歯列矯正から、そろそろ保険適用にしてくれないかなって思うことがある…。
-
返信2
怖さに対処するため、少しでも怖さを軽減するためにいろいろなことをしていることが伝わってきます。そして、そのいろいろなことに疲れ切っているあなたも、想像できた気がしました。
-
返信1
わかってほしいような、どうせわかんないくせにって言いたいような、天邪鬼でいたいような。
返信2
自分一人で抱えてることに限界になってきて、だれか~ってなる私がいる。