つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
毎日のこと 食事編
毎日、夜食事について考えるけど1人暮らしで家で食べれる人は、すごい
私は、ほとんど毎日、夜は、外食でいろんなお店を選んで行っている
しかも1人で
だから1人で外食するのがつらい
理想は、家族持って家で食べることが理想
しかし、そんなのムリ
現実的にまわりに人いないから
だから夢のような話
1人で外食できる人もすごい
私も嫌々、1人で外食してるけどお店よっては、つらいことも
とくに並ばないといけない時や
同じお店が多いと、店員から顔知られたりで
これっていつまで続くの?
おばあちゃんになっても
しかし、あまり1人で外食してるおばあちゃんがいない
どうしよう -
分からない
薬飲んでも働いてもなんも意味なんてないのに
なんで辛いの終わらせるのはダメって言われるんだろう
早く死んで楽になりたいよ -
ポジティブってなんだっけ
高校までは確かにポジティブだった。
社会人になってから、急にネガティブになって
仕事も上手く行かなくなった。180度ひっくり返したように思考が急に変わる事ってあるんだね。
全てネガティブに考えて、周りに当たったりしてしまう自分が嫌いだ。
この考え方治らないのかな〜 -
。
早く死にたい。楽になりたい。
-
私の友だち
私には世間一般で言う友だちはいない。中学までの人とは引っ越して疎遠,高校は不登校、大学はコロナでオンライン授業だったからみんなが言うような友だちはいない。でもね,1人だけ大切な友だちがいる。スポーツジムで毎週末会うおばあちゃん。会えるかはその日行ってみないとわからない。その人とはなんでも話せて対等な程よい関係を保ててる。その人こと私は友だちだと思ってる。別にみんなみたいな友だちが全てではないよね。
-
無題
自分の心を守る為に酷い人になるか
自分の心を壊してまでも客の都合の良い人になるかの二択でしんどい。
ここまでしてでも仕事して生きなきゃいけない意味が本当にわからない。-
返信1
生きるために仕事してるのか、仕事のために生きてるのか、わからなくなってしまうかも。
-
返信2
その仕事は辛そうだ…。第三の選択肢がどこかに落ちてないだろうか…。
-
-
自分の限界…
仕事関係からのプレッシャー、家族関係からのプレッシャーにおし潰れてしまいそうです。
昔からほおって置いても大丈夫だと勝手に思われ、自分の気持ちを押し殺して全てを犠牲にして生きてきました。
みんなの期待に応えれないと全てが無くなるんじゃ無いかと怯えて生きてきた。
家族が生きてくために仕事を辞める訳にもいかず、いよいよ自分に限界かと…
誰もわかってくれないし、身動きが取れない。
誰にもわからないように平然と振る舞ってる事を誰にもわかってもらえず…
いっそ、全てが無くなってしまえばいいのに…
誰にも迷惑かけずに楽になることが出来るのでしょうか?-
返信1
投稿者さんが怯え続けないといけない環境、投稿者さんが犠牲にならないといけない環境……そういう投稿者さんを取り巻いてきた環境に対して、やるせないような気持ちを抱いているよ。「もう限界。苦しさを分かってほしい」っていう心の叫びが聞こえてくるようだな…と投稿文から思った。その叫びを他の人に伝える権利は誰にでもあると私は思うし、その気持ちに少しでも寄り添ってくれる人が身近に一人でもいれば…と思ってしまう。
-
返信2
ある意味では頼りにされているのかもしれないけど、投稿者さんの犠牲の上に成り立っていることが多くて、周りもそれを当たり前だと思っているならフェアな関係じゃないように思った...。周囲や家族の期待を充たし続けている投稿者さんが頼れる存在が見つかってほしいと思うし、弱さとは違う本当の自分の気持ちを零せる瞬間があってほしいなと思った。。。
-
-
突然の腹痛
これから食事なのに、お腹が痛い……
いつも生理は軽めなのに、何故こんな時に限って。
つらい。-
返信1
「こんな時に限って」生理あるあるに共感してしまった。大丈夫だったかな。
-
返信2
腹痛、しんどいだろうなぁ…。お腹温めるとかして休んでほしいと思ったよ…。
-
-
無題
発達障害の苦しみ、こんなに毎日必死で生きてるのに…母からはまだメンタルクリニックき通わないといけないのか、同じことの繰り返しじゃないかと言われる。
何度同じことを言われ続けないといけないのか…
頭が…スルーできずに、いなくなりたくなる…生きづらびっとも、つながらなかった…
これ以上、傷つき続けるのに疲れた…
-
男に養ってもらってるけど
ハラスメントに度々苦しめられる。
本当は女が好きだった。優しい女と暮らしたい。もう体力ないからプラトニックがいい。
相思相愛ってなんだ?
-
人間関係を壊す才能
自分の中で抱えきれずにSNSに投稿を続ける
人に危害を与えないため仕事を休んでサボりを疑われる
極度に無神経な発言をしてしまう(何相談してもいいと言われて、本当にデリケートな相談をする)
言語のメッセージと非言語のメッセージに差を感じると納得がいくまで理由を聞いてしまう(本当は私のこと嫌いなのでは、私が〇〇だからではないのですか、など)仲のいい人もいたし仕事の評価も高かったけど、関係を続けることが難しい
上記問題は医者やカウンセラーとの間でも発生する
発達障害の診断を受けたところでどうにもならなかった
どこでも人間性に問題があると言われる。死にたい-
返信1
問題や課題は見る人の視点や考え方で変わるものだと思うし、対人関係は相互関係だと私は感じる。個人に落ち度があるような言い方、なんだかなあ…と思ってしまった。
-
返信2
投稿者さんが自分の傾向や特徴を言語化するに至るまで、たくさんの傷を負ってきたんじゃないかなと感じました。私は投稿者さんの思考がどんな風に動いているんだろうと興味が湧いたけど、そんな呑気なことを言っていられない状況に立たされているようにも思って、もどかしい気持ちでいます。
-
-
毎日がつらい
誰かと居ても苦しい気持ちは消えないけど、自宅で一人でいるのもツラい。
カラダが重いより、心が重すぎて 何も出来ない。
息をするのも苦しいくらいこれなら 息をすることも拒否して…
全てのことを拒否して 無になりたい。いま 居なくなっても、誰も気づかないだろうな。
この世から消えたい。
生きることを終わりにしたい。-
返信1
心にずしんとおもりが乗っているようなしんどさなのかな…とか、投稿者さんの「心の重さ」について想像しながら投稿文を何度も読んだよ。人生をちょっと休める、無になれる期間みたいなのがあったらいいなぁ…と私は思ってしまう。
-
返信2
本当は誰かに気づいて欲しくて、苦しさを掬いあげて欲しい思いもあるのかなと感じたよ。人といても苦しくて、一人でいてもつらいの、わかるなあ。
-
-
無題
看護学校を受験して、受かった時、母親に、お前にいくらかかったと思う?とか、過剰な節約を強いられた事がある。
はっきり言ってウザい。
私の行った学校は、2年間の准看護学校だし、公立だったから、その辺の4年制大学よりはずっと安い。
こんな恩着せがましい事言われる位なら、看護だし、どこかの病院で働きながら奨学金でも借りればよかった。
お金を盾に大きい顔されるのは、正直うんざり。
-
返信1
社会人入学で立替とかならあれだけど、子どもにかかるお金について子どもに強く言うのは違うのでは、と個人的に思っている。
-
返信2
相手の方が力を持っている状況で、こちらにはどうしようもないことを恩着せがましく言われるのはしんどいなぁと思った。
-
-
無題
あぁ、休日短い。やる気がおきん。
ボッーとして、好きなことして、好きな人にだけ会って、余計な職場の人間関係に悩まず、健康で自分磨きに時間ゆっくり費やせるように、生きたい。 -
たすけて
助けてくれる人なんて誰もいない
-
つかれた
もう笑いたくない。頑張りたくない。生きていたくない。死にたい。疲れた。
-
返信1
我慢していることがたくさんあるのかなと思った。
-
返信2
一息つける場所がほしい…。
-
-
無題
死にたい
-
人に迷惑かけたくない
動悸がする。
鬱みたいな気分になる。
そんな時に誰かとの予定があったら、
無理してでも笑顔でいたい。
迷惑かけたくない。
自分のこんな姿見せたくない。
普通になりたい。-
返信1
誰かが大変そうなときは「全然いいよ」って思うのに、自分には同じような言葉をかけられないのは何でなのか・・。
-
返信2
体調崩すのは、人間の当たり前のことだと思ったけどなあ。具合悪くなっても、自分のことより人のことを優先してしまうあなたがいるのかな。
-
-
今朝少し落ち着いた気分です。
昨日消えたくなる気持ち強くて、このアプリ利用始めて、書き込みしてみた。まだ審査待ちだけど、匿名で攻撃ない書き込みできる場所があったのがよかった。
今朝、少し落ち着いています。
自分の肯定感低い癖がでてしまうのが昨日の私がそう。
今日は休日だから、自分をゆっくりさせたい。とはいえ1日って早いんだよね💦1週間くらい休みたい。 -
、
生きてるだけで辛くてしんどい
-
無題
現金客って私だけ?
みんな現金使う方に並んでいないけど
あー死にたい-
返信1
周りとの違い、様々なところで気になっているのかなって想像した。
-
返信2
デジタルに弱くて私も現金派だけど、支出を視認出来るメリットがあると自分に言い聞かせてる。
-
-
つらい
昨日、彼女と思い出のある場所をはひとりで回り、彼女が好きだったラーメン屋にも行ってきた
彼女がいなくなってから1ヶ月ちょっと経ったけど、気持ちを切り替えることができず、睡眠不足と食欲不振で体重が落ち体もだるい
医者に行ったら、うつ病と診断され抗うつ剤と睡眠薬を処方されたから初めて飲んでみたけどすごくだるい
だるすぎて飲む前より体調悪くなった気がする
もうどうすれば気持ちを切り替えられるのか教えてほしい
毎日を生きていくことがつらい-
返信1
彼女がいなくなったショックは投稿者さんにとってとても大きかっただろうなぁ…と思う。時間の経過が薬になるかもしれないし、彼女との思い出や日々をどう投稿者さんの中で位置づけて受け止めていくのかっていうことなのかもしれないと思った。ただ、少なくともこの辛い状態を一人で乗り越えないといけないわけではないと思う…。
-
返信2
ひとりで思い出の地を回ることに対して、投稿者さんがどんな気持ちを持っていたのか聞いてみたくなった。「気持ちの切り替え」ってよく聞くけど、なんだろうなあ…。
-
-
刺さる一言
具合悪い時、何で気力ないのって聞かないでほしい。
私だって理由わからないし、つらくて困ってる。無神経だ。-
返信1
責められてるように感じるのかな…って私なりに想像してます。
-
返信2
原因が分からないしんどさも確かにあるよなぁと思う。
-
-
、
たばこの煙が窓閉めても入ってきて
部屋にいると
煙入ってこないときでも
またそれが起きるのがこわい -
無題
元旦那への想い、再婚、将来の夢が叶うかどうかという不安、お金、父親の老い、自分の病気。悩みだらけで押し潰されそうだわ。
-
無題
友達(だった)の、「彼氏とは、もう一緒にいるのが当たり前になってるから。」っていうセリフが、余計に私の孤独感を募らす。
-
、
共用部のたばこの煙がすごくて
洗濯にいけてない。外にわざわざ洗濯にいくような環境
なにも考えてくれないと思ってしまう
-
あーあ
いつか自分のした事が自分に返ってくる。
そんなことを思いながら、ずっとなんで過去の自分はあんなことしちゃったのかな、よく笑ってられるよなって自己嫌悪。-
返信1
返ってくるのは、悪いことだけじゃないんじゃないかなぁ。笑ってられるのは過去にした何かが返ってきているのかなって思った。
-
返信2
いつか小さくなっていくかもしれない後悔の気持ちを抱きながら、皆生きているのかもしれない…。
-
-
、
今日は口周りの筋肉が鈍くなるのを感じた
早く引っ越したい
-
52年生きてきて
私の生きる目的、理由ってなんだろう。と思う時が最近ある。誕生日近いせいかな。私は結婚も出産もしなかった。したいと思わないように自分のなかで諦めたと今なら認める。両親が病身で看取りしてたし、男性に好かれるタイプでなかったし、そちらより仕事の技術を身につけることに集中していた。天職と思って。おかげで海外行く機会を得られて良い経験できた。エネルギー満ちて元気だった。
52となり、体力気力も落ちてくるのを感じると、できなかったことに執着し落ち込む。自己嫌悪の材料にしてしまう。今言われている、中年クライシスなんだろうな。しんどい。-
返信1
「もしあのとき○○していたら」「自分の人生はこれでよかったのか」と考えてしまうことが自分にもあって、勝手ながら共感してる。結局別の道を選んでいてもどうなっていたか分からないって頭では分かっていても、選ばなかった・選べなかった人生のことを考えてしまう…。隣の芝生は青く見えるのかな…。
-
返信2
当時は「これでいい」と納得していたことが、ふと立ち止まった瞬間に疑念や後悔に変わってしまうことは、なんともいえない寂しさがあると思います。自分が得られなかったものを誰かが持っていてつい比べてしまったりするけれど、実はお互い様だったみたいなこともあって、不思議だなと思います。
-
返信1
いろんな友だちの形があっていいと私も思います。対等な程よい関係っていうのがいいなあ。あなたにとってとても大切な人だというのが伝わってきたよ。
返信2
学校や職場みたいな枠組みの中で出来る「友達らしきもの」よりもはるかに「友達」の本質を突いている気がした。